CU-H9000VP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥230,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CU-H9000VPのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-H9000VPの価格比較
  • CU-H9000VPのスペック・仕様
  • CU-H9000VPのレビュー
  • CU-H9000VPのクチコミ
  • CU-H9000VPの画像・動画
  • CU-H9000VPのピックアップリスト
  • CU-H9000VPのオークション

CU-H9000VP三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月27日

  • CU-H9000VPの価格比較
  • CU-H9000VPのスペック・仕様
  • CU-H9000VPのレビュー
  • CU-H9000VPのクチコミ
  • CU-H9000VPの画像・動画
  • CU-H9000VPのピックアップリスト
  • CU-H9000VPのオークション

CU-H9000VP のクチコミ掲示板

(263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CU-H9000VP」のクチコミ掲示板に
CU-H9000VPを新規書き込みCU-H9000VPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビ動作中にテレビを見れますか。

2005/03/13 11:09(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP

スレ主 ていおじさんさん

はじめまして。
過去ログを見て走行中にもテレビは映りる事はわかり買ってみましたが、ナビで目的地に移動中に画面を切り替えるにはリモコンでナビの電源を切らないと移りません。このときナビ本体は動いているのですか?
テレビを入れてるとナビ音声が入らないためわからないのですが、
どなたか教えてくださるとうれしくおもいます。
お願いいたします。

書込番号:4064468

ナイスクチコミ!0


返信する
IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/03/13 11:52(1年以上前)

ナビってどの機種もACC電源が入った時点で作動してないかな?

初めてナビを取り付けたときって、測位して自車位置を割り出すのに少し時間がかかりますよね。
ナビ電源を入れずに走行して途中で電源を入れても瞬時に位置が表示されるから、
ナビを使う、使わないに関係なく機能は働いていると思います。

書込番号:4064659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1316件

2005/03/14 00:28(1年以上前)

質問の意図を間違ってたらごめんなさい。
ナビとテレビの切り替えは、液晶側スイッチで簡単に切り替わります。
しかも音声案内は生きてます。

書込番号:4068588

ナイスクチコミ!0


スレ主 ていおじさんさん

2005/03/14 09:16(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
リモコンの切り替えスイッチをナビ側にしてテレビ電源と書いてあるボタンを押すとテレビ画面になるため、ナビの電源が切れてしまうと思っていました。
ナビの本体電源ではなく液晶の切り替えと思って良いのですね。
ありがとうございました。

書込番号:4069484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FMvics利用中の MP3FM飛ばしは可能?

2005/03/13 11:48(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP

スレ主 HOWAXさん

今度この機種の購入を考えているのですが
題名の件は可能でしょうか?
スピーカーに繋げていないとHDの音楽聞きながら
FMVicsは利用できないのでしょうか?
教えてください

書込番号:4064646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP

スレ主 ぽよぽよインスパイアさん

現在、CU−H9000VPを検討中ですが、本体をトランクに取り付ける予定です。
この場合リモコンでの操作は可能でしょうか?リモコンの受光部はどこにあるのでしょうか?

書込番号:4044057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/03/09 19:00(1年以上前)

モニタの前面に受光部が内蔵されています。

書込番号:4045630

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽよぽよインスパイアさん

2005/03/11 01:40(1年以上前)

number0014KOさん早速のレスありがとうございます。
疑問もとけたので購入の手続きにはいります。

書込番号:4052877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このナビお使いの方にお聞きしたく

2004/12/01 00:14(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP

スレ主 Toshi2323さん

現在、車の増車に合わせて、ナビも購入検討中です。今の車は、カロのDVD機(D9500)を使っています。自車精度や地図の見易さは気に入っていて、予算的な所もあり、カロの楽ナビにしようかと考えていたのですが、9000VPは、価格もHDDにしては割安で、かなり気になっています。そこで、既にお使いの方にお聞きしたいのですが、
1)自車位置精度は、どんなものでしょうか。例えば、首都高と隣接する一般道との間での、混乱具合とか。カロは、3Dジャイロを売りの一つにしてますよね?その辺りについて、9000VPの実力は、いかがですか?
2)ルートの引き方は、主観もあるでしょうけれど、許容範囲にありますでしょうか?また、VICSビーコンをつけた場合、渋滞情報を考慮した、ルート検索や自動リルートの性能は、どんなものでしょうか。
3)地図の見易さは、どうでしょうか?カロナビも使用したことのある方が居れば、ご意見頂けると非常に参考になるのですが。
以上、宜しくお願いします。

書込番号:3569613

ナイスクチコミ!0


返信する
最近取り付けた人さん

2005/03/07 12:22(1年以上前)

最近9000MDを取り付けたのですが、DVDのカロナビからの乗り換えです。
1)自車位置精度は> 大変よいです。純正のステア角を検出しているナビと同等くらいの高い精度です。ま、たまにはずれることもありますが。以前のカロは3Dジャイロ搭載でしたが、こちらの精度の方が今のところ高いです。まだ1週間ほどなので。。。
2)ルートの引き方は> まともだと思います。カロナビは絶対新御堂を通らなかったのにこちらはきっちりと選んだルートを選択しました。
3)地図の見易さは> こればかりは主観でしか話せませんが、結構気に入っていますが、50Mスケールではあまりにもあっさりしすぎているかなという印象です。もう少し何か表示させてやっても。10Mスケールは大変きめ細かい地図となります。25Mも同じです。ただ、市街地はよいのですが郊外に出ると寂しいということです。

案内表示はこのナビ特有ではないですか。あまり一般的なナビ案内画面ではないように思います。矢印が連続して繋がって表示されるのは少し気持ちが悪いです。わたしは従って黄色の線だけにしています。

全般的に安くてよい商品だと思います。肝心のナビの精度がよいのが何とも頼もしいです。
操作性はややこしいです。キーの割り当てが洗練されていないので慣れないとなかなか覚えられないです。

書込番号:4034212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDの音声

2005/02/14 23:30(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP

スレ主 シロハタさん

初の車にこのナビをつけてまだ1ヶ月の初心者です。

この前DVDを試しに見てみようと思い再生してみたのですが
音声がナビからしか出ていませんでした。

TVはFMラジオを使って車のスピーカーからも聞けるので
DVDでも同じようにできるはずだとは思うのですが
やり方がサッパリわかりません・・・。

どなたか、親切な方、教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:3933766

ナイスクチコミ!0


返信する
交機さん

2005/02/19 13:33(1年以上前)

こんにちは。
もう解決しましたか?
ご質問のDVDの音声がモニターからしか出ないとの事ですが、機能設定で、AVの設定を選択し、AV音声出力先をFMトランスミッタを選択すれば、FMで飛ばすことが可能になりますよ!
取説のP104に書いてありますので、確認してみて下さいね!!

書込番号:3955519

ナイスクチコミ!0


スレ主 シロハタさん

2005/02/23 21:35(1年以上前)

交機さん、どうも有り難う御座いました。
さっき取説読み直して試してみたらできました♪
助かりました。

書込番号:3977620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サーフのリバース信号端子取りつけ

2005/02/21 00:33(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP

スレ主 サーフ08さん

本日当ナビの取りつけをしました。
H8年式の185ハイラックスサーフです。
配線していて最後にリバース信号端子の取りつけとなったのですが、バックランプの配線がバックランプのところまでいかないとわかりません。ヒューズもついていないようなのですが、簡単に取りつけする方法(線)を知っていたら教えてください。またこの線は配線しないと使用に支障はあるのでしょうか?

書込番号:3964757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/02/21 09:14(1年以上前)

>またこの線は配線しないと使用に支障はあるのでしょうか?
実際にはバックしているときであっても、ナビ上の自車位置が前進します。
そのとき生じた誤差はしばらく走行することで自動的に修正されます。
通常走行でそんなに長い距離をバックすることはありませんので、面倒であれば接続しなくても問題はありません。

ただし、バックカメラを接続した場合には必ず接続する必要があります。

書込番号:3965693

ナイスクチコミ!0


スレ主 サーフ08さん

2005/02/21 22:05(1年以上前)

number0014KOさん 、交機さんありがとうございます。バックカメラは使用していないのでとりあえず接続しないで使ってみます。問題解決です!!

書込番号:3968493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CU-H9000VP」のクチコミ掲示板に
CU-H9000VPを新規書き込みCU-H9000VPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CU-H9000VP
三菱電機

CU-H9000VP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月27日

CU-H9000VPをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング