

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年3月24日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月21日 22:05 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月21日 00:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月15日 14:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月23日 21:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月16日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP


以前使っていた6年前のパナソニック製ポータブルCDナビ(地図CDも買ったときのままです)には家の前の道が載っていたのですが、このナビのデータにはありませんでした。そんな訳で家の近くでは何もないところを走っています。
HDDだから当然データ量が増えている物だと思っていたのですが減ってどうするんでしょう。
他にも2年前につぶれたコンビニがある代わりに4年前に出来たコンビニが無かったり。
分かっているところだから良いようなもので、本当にナビが必要な知らないところで使えなさそうな予感です。
まだ、取り付けてから3日ですし遠出してないんですが、安い物には安い理由があるという事でしょうか。地図データ以外は悪くないんですけどね・・・。
0点


2005/03/08 22:47(1年以上前)
地図は三菱製じゃないです。同じ地図情報を
他社のナビも使用しているはずです。
三菱のせいにするのは間違ってるのでは・・・。
書込番号:4041825
0点

地図を作るのは確かに時間がかかります。
でも、甘やかしちゃいけません。なにしろ凄い勢いで市町村合併してるんですから。
なんのためのHDD搭載なのか!
しっかりアンケートに書いときましょう。
書込番号:4042461
0点



2005/03/10 18:34(1年以上前)
一応、お客様相談センターには連絡しました。
> ご指摘いただきました内容を関係部門に連絡し、
> 今後の地図のデータ整備の参考とさせていただきます。
との事だったので地図更新に期待します
これで駄目ならパナに乗り換えようかなぁ
北海道では東京に勝てないのか・・・
書込番号:4050498
0点



2005/03/12 07:43(1年以上前)
東京じゃなくて九州でしたね。
失礼しました。
書込番号:4058265
0点


2005/03/16 01:56(1年以上前)
いいのになぁ〜さんの指摘にありました通り
三菱はパイオニアなどと同じ業者の地図データを使っていますので
三菱のナビがどうって問題じゃないです。
ちなみにパナソニックは自社製の地図です。
書込番号:4078179
0点

オートバックスなどで比較するとパナやサンヨーの地図はいいですね
田舎なので細路地が載っていない時があります。
多分公共機関(国土地理院)などの地図を元にしていまして
そちらのデーターが修正されないと反映されないのでしょう?
都市部は問題ないですが、25Mスケールでもパナでは自宅が載っていても
三菱では載っていません。しかしながら性能は抜群だと思います。
検索も早いし、なんせ安いし
自宅近くではナビなど頼らずに帰れますからね
書込番号:4113441
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP


本日当ナビの取りつけをしました。
H8年式の185ハイラックスサーフです。
配線していて最後にリバース信号端子の取りつけとなったのですが、バックランプの配線がバックランプのところまでいかないとわかりません。ヒューズもついていないようなのですが、簡単に取りつけする方法(線)を知っていたら教えてください。またこの線は配線しないと使用に支障はあるのでしょうか?
0点

>またこの線は配線しないと使用に支障はあるのでしょうか?
実際にはバックしているときであっても、ナビ上の自車位置が前進します。
そのとき生じた誤差はしばらく走行することで自動的に修正されます。
通常走行でそんなに長い距離をバックすることはありませんので、面倒であれば接続しなくても問題はありません。
ただし、バックカメラを接続した場合には必ず接続する必要があります。
書込番号:3965693
0点



2005/02/21 22:05(1年以上前)
number0014KOさん 、交機さんありがとうございます。バックカメラは使用していないのでとりあえず接続しないで使ってみます。問題解決です!!
書込番号:3968493
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP


CU-H9000VPにETCのEP-422を付けようか悩んでますが、実際に使われている方がいれば、使い勝手を教えてもらいたいのですが、調べたところ、料金の履歴や料金所が近くなった事を知らせるだけで、ETCレーンの表示などはないということが、他の三菱製カーナビの掲示板に載ってました。もし付けた方がいればよろしくお願いします。
0点


2005/02/21 00:50(1年以上前)
サーフ08さんへ
私が書いた過去のログにヒューズボックスのバックランプに接続すれば良いと書かせて頂ましが、間違いでした。
リバースの配線は、バックカメラを設置した場合に、ギヤをバックに入れると、自動的にカメラ(外部入力)に切り替える為のものですから、カメラを使用して居ないのであれば、特に接続しなくても支障は無いと思います。
配線端子等はディーラーで聞かれると教えてもらえるとは思いますが、私の場合、取説のとおりに、後部まで線を延ばし、バックランプにクリップしました。
書込番号:3964857
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP


タイトルどうり、DVD−Rの再生について不安 ってか無理かというのに迷っています
純正でディーラーに注文してますが、今なら換えられそうなのでどなたか再生可能か教えてください!!
0点



2005/02/15 14:08(1年以上前)
すみません!! 過去ログ見ました>< 解決です♪
書込番号:3936101
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP


初の車にこのナビをつけてまだ1ヶ月の初心者です。
この前DVDを試しに見てみようと思い再生してみたのですが
音声がナビからしか出ていませんでした。
TVはFMラジオを使って車のスピーカーからも聞けるので
DVDでも同じようにできるはずだとは思うのですが
やり方がサッパリわかりません・・・。
どなたか、親切な方、教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点


2005/02/19 13:33(1年以上前)
こんにちは。
もう解決しましたか?
ご質問のDVDの音声がモニターからしか出ないとの事ですが、機能設定で、AVの設定を選択し、AV音声出力先をFMトランスミッタを選択すれば、FMで飛ばすことが可能になりますよ!
取説のP104に書いてありますので、確認してみて下さいね!!
書込番号:3955519
0点



2005/02/23 21:35(1年以上前)
交機さん、どうも有り難う御座いました。
さっき取説読み直して試してみたらできました♪
助かりました。
書込番号:3977620
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP


現在CU-H9000VPを検討中です。車種がマツダ(アクセラS)なのでオーディオの関係上、オンダッシュタイプしか取り付けできません。
H9000MDだと後席モニター出力端子が付いてますが、H9000VPにも取り付け可能なのでしょうか?また、どの様にすれば後席モニター出力が出来る様になるのか教えてください。
0点


2005/02/16 07:56(1年以上前)
VPは外部入出力端子付のチューナユニットが別になっているので、そこに外部モニタの映像端子を接続します。(音声出力端子はありません!)
書込番号:3939956
0点


2005/02/16 13:37(1年以上前)
ヤマカクさんありがとうございます。
初心者の様な質問で申し訳ないのですが、外部モニタの映像端子に接続した場合、前席と同じ画面が後席にも表示されると言う認識でよろしいのでしょうか?
それと後席用モニターの電源はやはり別にとる必要があるのでしょうか?
分かる範囲で教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:3940971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
