CU-H9700MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CU-H9700MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-H9700MDの価格比較
  • CU-H9700MDのスペック・仕様
  • CU-H9700MDのレビュー
  • CU-H9700MDのクチコミ
  • CU-H9700MDの画像・動画
  • CU-H9700MDのピックアップリスト
  • CU-H9700MDのオークション

CU-H9700MD三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月25日

  • CU-H9700MDの価格比較
  • CU-H9700MDのスペック・仕様
  • CU-H9700MDのレビュー
  • CU-H9700MDのクチコミ
  • CU-H9700MDの画像・動画
  • CU-H9700MDのピックアップリスト
  • CU-H9700MDのオークション

CU-H9700MD のクチコミ掲示板

(207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CU-H9700MD」のクチコミ掲示板に
CU-H9700MDを新規書き込みCU-H9700MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

車速センサー?車速パルス?

2006/03/08 22:19(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD

クチコミ投稿数:17件

どなたか教えてください。先日、CU-H9700MDを購入し取り付けは自分で行いました。付け終わるまで6時間くらいかかりましたが何とかつきました。GPSの受信は良好なのですがなぜか10〜20mくらい位置がずれてしまいます。調べてみると、車速センサーとジャイロセンサーのチェックを行うところがあるのですが車速センサーだけがOKになったりNGになったりして少し不安定です。またセンサー補正でジャイロセンサーのレベルは走るに連れて向上しているのですが車速パルスのレベルは一向に上がらず、ずっと「----」となっています。これは車速センサーがちゃんとついていないのが原因なのでしょうか?本日も高速道路を約100km走ってきましたがレベルは上がりませんでした。どなたかわかる方、教えていただけると幸いです。あと、オートバックスとかに持ち込んでちゃんと接続されてるかチェックしてもらえるものでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:4894023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/03/08 22:52(1年以上前)

10m〜20mのずれは許容範囲でしょう。
自分の旧型三菱ナビは、もうちょっと正確ですが・・・

車速パルスのレベルは走っているとき確認していますか?
自車マークの動きはスムーズですか?

パルスが接続されていないと、走行に合わせてマークが動かず、
少したってポンと飛ぶように動き、またそこに位置で止まって・・・
これの繰り返しになります。

書込番号:4894155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/03/08 23:47(1年以上前)

完全に車速は取れていないと思います。
私の場合20〜30キロの走行でセンサーは半分位になりました。
あとオートバックスはそこで買っていなければ無理だと思います。
ディーラーで車速のとり方を聞いて自分でつなげば無料で直せるのでベストだと思います。

書込番号:4894414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/03/08 23:59(1年以上前)

あと自分でどうしても出来なければ、有料になりますがディーラーに頼めば、しっかりと取り付けてもらえると思います。

書込番号:4894476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件

2006/03/09 00:02(1年以上前)

ところで、車速の取り出し線は、
ソニーとか、クラリオンのHPで調べたんでしょ?

書込番号:4894491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/03/09 00:22(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。車速センサーの位置はソニーで調べました。自車位置マークは一応スムーズなのですが交差点を曲がるとしばらくマークはとまったままでしばらくするとポンと飛んできます。頑張って取り付けたので完璧に動作させたいです。ちなみに車速センサーが働かないとナビは壊れたりしてしまうのでしょうか?デメリットを教えていただければ幸いです。

書込番号:4894579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/09 00:37(1年以上前)

>車速センサーが働かないと

7・8年前にDIYで取り付けたナビのときは、「車速センサーを繋がないとGPSの衛星データだけで自車の位置を計算します」と書いてあったと記憶しています。
現在の機種も、車速センサーが繋がっていないだけなら、GPSの衛星データで自車の位置を示すと思いますけど、違うところに繋がっていて違うパルス信号が入力されているとなると、位置表示に誤差が常に生じるかもしれませんね。


>交差点を曲がるとしばらくマークはとまったまま

ジャイロセンサーが正しい位置で固定されていない可能性もありますね。
進行方向に対しての位置や取り付け角度など、いまいちど取説で確認してみてください。

書込番号:4894646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/03/09 00:45(1年以上前)

>>車速センサーが働かないとナビは壊れたりしてしまうのでしょうか?

接続しなくても壊れません。
ただ間違って、違う線を接続した場合は、
接続した線によるでしょうけど、だぶん大丈夫だと思います。

もう一度確認した方が良さそうですね。

書込番号:4894674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/03/09 00:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。ただいま、車速センサーの取り付け一が載っているソニーのサイトとクラリオンのサイトを見てみました。見てわかったのですが、私はソニーの方を参考にして取り付けたのですが、クラリオンのサイトでは取り付け位置が全く逆になっていました。どちらが正しいのかわからないですね。。どなたかわかる方がいましたら宜しくお願い致します。私が乗っているのはハイラックスサーフVZN130G、AT車でエンジン形式は3VZ−Eです。宜しくお願い致します。

書込番号:4894685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/03/09 01:30(1年以上前)

しつこいようですがサーフを扱ってるディーラーなら、たとえそこで購入した車でなくても色々と親切に教えてくれますよ。

書込番号:4894820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/03/09 07:17(1年以上前)

>>クラリオンのサイトでは取り付け位置が全く逆になっていました。

電線のコネクターの正面から見ているのとのと、ECUのコネクターに装着した場合をを見るのでは反対になります。

もう一度確認を。

書込番号:4895071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/03/09 23:45(1年以上前)

解決しました!!取り付け位置が逆になっていたのが原因でした。皆様のご指導のおかげで解決できたことに感謝いたします。本当にありがとうございました。ナビ最高♪

書込番号:4897193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FOMA

2006/01/29 01:42(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD

クチコミ投稿数:9件

先月購入しました。ほぼ満足していますが唯一満足できないのは、FOMAに接続出来ないという点です。
他社でこの製品に接続できるケーブル(http://www.ioplaza.jp/05/09/nvpdc/me/index.htm)が出てますが、動作確認が出来ないという点からABでは取り付けできないと言われました。
FOMAユーザの皆様、http://www.mitsubishielectric.co.jp/support/demand/product7.html にFOMA接続ケーブルを作ってもらえるように懇願しませんか??

書込番号:4775272

ナイスクチコミ!0


返信する
喧々さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/07 22:44(1年以上前)

つい3-4ヶ月ほど前に、三菱電機にその件で問い合わせのメールを打ってみたのですが、「一切予定はない」とあっさり返り討ちに遭ってしまいました。
やむを得ず、Movaの新機種に買い換えて、3年我慢することにしました(悲)。

書込番号:4802260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/28 22:56(1年以上前)

自分もムーバユーザーで最近電池がヘタッてきたので仕方なく新しい電池購入しました。NAVIは非常に気に入っているのですが・・・なぜFOMAケーブルを出さないのか疑問です。
例年5月にモデルチェンジされているのでFOMAケーブルが出るのを期待しています。

書込番号:4868104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インターネット対応・・・

2006/02/14 12:45(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD

スレ主 i ラブさん
クチコミ投稿数:31件

ドラコンで格納式でこの値段!
このカーナビを検討していますが
携帯でインターネット対応との事ですが
ここの「クチコミを閲覧したり書き込みできますでしょか?
何方か教えていただけませんでしょうか、お願いいたします。

書込番号:4821219

ナイスクチコミ!0


返信する
喧々さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/22 18:53(1年以上前)

私自身は試していませんが、マニュアルを読む限り、moperaとかのプロバイター契約をしていれば可能と思います。
ただ、次のような問題をどのように考えるかですね。
・movaにしか対応していないので、画像とか入ったページのダウンロードでは、通信スピードがネックになりそう
・何かを書き込もうとすると、画面上のキーボードをあのリモコンを使って操作するのはかなり大変
・運転しながらの操作は絶対無理
普通にパソコンを使われた方が随分楽だと思いますよ。

書込番号:4847120

ナイスクチコミ!0


スレ主 i ラブさん
クチコミ投稿数:31件

2006/02/22 23:49(1年以上前)

喧々さん ありがとうございました。
PCを忘れて出かけたときに一寸検索が出来れば良いのです。
確かにリモコンを使って操作するのはかなり大変でしょうね・・・

書込番号:4848240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD

クチコミ投稿数:17件

はじめて投稿します。私は現在ハイラックスサーフのVZN130Gに乗っています。カーナビがほしくて購入を考えているのですが、どのタイプにすればいいのか迷っています。オンダッシュにすると運転の妨げになると思いやめました。ナビ本体を格納するところがかなり下にありフロント部分が開くやつにするとシフトレバーが邪魔して使えません。考えた結果、CU-H9700MDに行き着きました。しかし、不安がまだあり、モニターが自動で出てくると思うのですが出てくる際にシフトレバーにぶつからないか心配です。どなたかわかる方、教えていただければ嬉しいです。またナビは自分で取り付けることができるでしょうか?あと、Panasonic製のETCを使っているのですがナビと連動はできるのでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:4844630

ナイスクチコミ!0


返信する
喧々さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/22 19:07(1年以上前)

私の車がハイラックスではないのでご参考までに。

> モニターが自動で出てくると思うのですが出てくる際にシフトレバーにぶつからないか心配です。
モニターは水平に出てきてから立ち上がるタイプですので、本体の前に15cm程度のスペースは必要と思います。
ただ、設定によって、イグニッションキーのオンオフによってモニター部がいちいち出たり入ったりしないようにもセットできますので、モニターが出っ放しでよければ、出たままの状態で組み付けてしまえば、それで逃げる事は可能です。
ちなみに、、モニター部とデッキ部は上下入れ替え可能です。

> ナビは自分で取り付けることができるでしょうか?
当たり前の答えで恐縮ですが、これは付ける人の技量次第だと思います。
私の場合オートバックスで付けてもらったのですが、意外とコード類がかさばるので、その取り回しが大変とは言っていました。

> Panasonic製のETCを使っているのですがナビと連動はできるのでしょうか?
これはダメだと思います。

書込番号:4847149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ETCは、純正でないとダメですか?

2006/02/15 21:16(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD

スレ主 tabo2006さん
クチコミ投稿数:1件

こんばんは、今度CU-H9700MDを購入しようと考えていますが、ETCと連動できると書いてありますが、三菱の純正でないと連動しないのでしょうか。カタログに書いておりませんので、よろしくお願いしたします。

書込番号:4825484

ナイスクチコミ!0


返信する
喧々さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/22 18:57(1年以上前)

オートバックスでは、純正でないとダメと言われました。
また、三菱の純正であっても付かないものがあるそうですので、確認された方が良いと思います。

書込番号:4847129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

バージョンアップディスクについて

2005/12/09 08:50(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD

スレ主 ISOPYさん
クチコミ投稿数:27件

バージョンアップディスクのプレゼントキャーペーンで、
「2005年12月上旬以降 順次発送予定」とメーカーサイトに
出てますが、すでに届いた方はいらっしゃいますか?

書込番号:4642248

ナイスクチコミ!0


返信する
喧々さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/09 19:14(1年以上前)

今週頭にはがきに必要事項を記入して投函したけど、今日現在未着。
自分が買った時には、キャンペーン始まってなかったのに、買った皆にバージョンアップディスクをプレゼントしてくれるとは、三菱電機に惚れ直したぞ。

書込番号:4643246

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISOPYさん
クチコミ投稿数:27件

2005/12/09 19:49(1年以上前)

本当に今回の三菱は太っ腹ですね!
友人が今年4月にCU-H9000MDを買って、コストパフォーマンスが
高いと言うので、僕もお金のメドが付き6月に買いに行ったら
CU-H9700MDになってました。
それも値段がそう違わずにです。
CU-H9000MDはプレゼントキャンペーンの対象にはなっていないようで
友人に気の毒で・・・。

書込番号:4643283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/14 11:21(1年以上前)

私も早く欲しくてメーカーに問い合わせたところ、 順次配送中とのことです。
今週末か来週はじめには、ほとんど到着するそうです。
11月以降にハガキを送った人はもう少し遅くなるみたいですが今月中には着くそうです。

商品自体はもう販売してるのだから、ユーザーに先に送ることを優先して欲しいです。
三菱のナビは他社のものに比べデータが古いのは地図の更新が12月だからなのですかね・・・

いつも6月頃に新機種が発売されるのだから地図の更新もそのときにしたらいいのに・・・

12月発売で今年のディスクというのはちょっとどうかなとおもいます・・・

書込番号:4655249

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISOPYさん
クチコミ投稿数:27件

2005/12/14 22:08(1年以上前)

今月中に着くようですね。
楽しみです。

バージョンアップに際してフラッシュキーが同梱との事ですが、本体を
取り外さなくても出来るのでしょうか?
何せケーブルが多いし長いし、押し込むのにすごく苦労しましたので、
引っ張り出さないといけないのであれば憂鬱です。
前面から全て行う事で出来れば最高なのですが・・・。

書込番号:4656614

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISOPYさん
クチコミ投稿数:27件

2005/12/18 08:28(1年以上前)

自己レス失礼します。

昨夜バージョンアップセットが届きました。
心配していたフラッシュキーは、前面に差し込むようになってましたので
有り難いです。

書込番号:4665173

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISOPYさん
クチコミ投稿数:27件

2005/12/18 17:51(1年以上前)

度々の自己レス失礼します。

本日バージョンアップを完了しました。
遠出はしていませんので、違いはまだ判りません。

CDDBデータベースも更新されたので、ヒット率が上がれば良いなと思います。

書込番号:4666401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/31 02:27(1年以上前)

最近このナビを買ったのでバージョンアップディスクは付いてこなかったのですが、初めから最新版が入っているのでしょうか?バージョンの確認の仕方をご存じの方がいらしたら教えて下さい。当方のナビでは少なくとも「つくばエクスプレス」の駅は出てこないのですが、これが最新版なのでしょうか?

書込番号:4781427

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISOPYさん
クチコミ投稿数:27件

2006/01/31 21:04(1年以上前)

今、車が手元に無いので判りませんが、手元のROMには「DX-HDNO EA」と書かれてます。
また、新ROMにはCDDBデータベース更新情報も収録されており、添付の作業手順書には
「更新終了後に"GracenoteCDDB更新"を再実行してもリビジョンの番号が確認できます」とあります。
新ROMのリビジョン番号は、「Rev.00000775」です。
GracenoteCDDB更新画面への入り方は、「機能設定」→「AVの設定」→「GracenoteCDDB更新」です。
これで確認できれば良いのですが・・・。

書込番号:4783114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/01 23:04(1年以上前)

>ISOPY様

リビジョン番号の確認の仕方を教えていただきありがとうございます。しかし教えていただいた確認の仕方はCD-ROMのリビジョン番号の確認のようですね。私の購入したセットにはもともとCD-ROMは入っていないので、現在のバージョンの確認は出来ないのです。

書込番号:4786157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/03 17:44(1年以上前)

HDDデータのバージョンの確認についてメーカーに問い合わせました。「機能設定」->「機器チェック」の画面で、画面下の方に表示される文字列のうち、画面右下の5桁が「E0509」のようにE****であれば、2005年度版がインストールされているそうです。(A****だと古いバージョンのようです。)

書込番号:4790356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISOPYさん
クチコミ投稿数:27件

2006/02/05 09:27(1年以上前)

>pandadadodoさん

お役に立てず、ごめんなさい。
さっき車が戻ってきたので確認しましたら、自分のは「E****」でした。

書込番号:4794833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CU-H9700MD」のクチコミ掲示板に
CU-H9700MDを新規書き込みCU-H9700MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CU-H9700MD
三菱電機

CU-H9700MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月25日

CU-H9700MDをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング