CU-H9700MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CU-H9700MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-H9700MDの価格比較
  • CU-H9700MDのスペック・仕様
  • CU-H9700MDのレビュー
  • CU-H9700MDのクチコミ
  • CU-H9700MDの画像・動画
  • CU-H9700MDのピックアップリスト
  • CU-H9700MDのオークション

CU-H9700MD三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月25日

  • CU-H9700MDの価格比較
  • CU-H9700MDのスペック・仕様
  • CU-H9700MDのレビュー
  • CU-H9700MDのクチコミ
  • CU-H9700MDの画像・動画
  • CU-H9700MDのピックアップリスト
  • CU-H9700MDのオークション

CU-H9700MD のクチコミ掲示板

(207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CU-H9700MD」のクチコミ掲示板に
CU-H9700MDを新規書き込みCU-H9700MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を考えてます

2006/06/06 22:26(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD

クチコミ投稿数:2件

すいません。教えてください。
いま03年製のオデッセイ(一代前)に取り付けようと考えてますが、
インダッシュの上の部分に日よけみたいのがついていて
この形状のディスプレイだとあたってしまいそうな気がします。
販売店に行って聞いてみましたが、この形状だとやっぱりつけれないみたいなこと言われました。
前の質問にもあったかもしれませんが、ご存知の方教えてくださいm(_ _)m
上に広がる形状以外にできると書いてあった気もしますが、
取り付けている方いらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:5145978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/06 22:30(1年以上前)

本体を少し手前にだして固定するとモニターがきちんと立ち上がります。
そんなキットがあったような気がします。

書込番号:5146000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/06 23:02(1年以上前)

この商品は、
インダッシュモニターと本体の2つで出来ているので。「セパレートタイプ」
モニターを下に付けて本体を上につければ2ディーン内に収まると言う書き込みを見たことがありますよ。

書込番号:5146183

ナイスクチコミ!0


ISOPYさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/07 16:55(1年以上前)

はじめまして。
当方、2002年式のRA-9に付けてます。
モニターとHDDを上下逆にしてます。
横から見たら少し前に出てますが、違和感は感じません。

書込番号:5148085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/09 00:09(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
上下逆にもつけられるんですね。
販売店と相談してみます。
他社の新タイプも続々出てきていますが、やはり価格が魅力的ですね。
他にも参考できる意見あったらよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:5152416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

H9000MDにドライビングリモコン使えますか。

2006/06/05 18:52(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD

クチコミ投稿数:6件

H9700MDのステアリングに取り付けるドライビングリモコンはH900MDに使えるでしょうか。ご存知の方教えてください。主要なボタンだけでも
使えると便利そうなのですが。

書込番号:5142501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地図更新した方のご意見は?

2006/05/28 19:15(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD

スレ主 酔うぞさん
クチコミ投稿数:12件

5月23日に取り付けましたが、地図の古さに仰天しております。
2003年版じゃないかな?

そこで、地図更新をしようと思うのですが、なんかワケの分からないチラシが入ってました。
「このハガキを送れば地図更新しますよ」なんですが、なんと「2005年末まで」!!

まぁ、新規ユーザ登録すればDVDを送ってくるのかな?と想像していますが、ここらへんの事情を経験された方いらっしゃいますか?

しかし「さすがマイナー商品だな〜、なんだこのサービス体制」という印象ですな。

ドラコンは実用的にはとても良いと思います。
リルートと強烈に素早いし、初めて VICS を使って(前のは10年もの)感激しておりますよ。

まぁDVD書き換えなのだから、地図の更新は頻繁にして欲しいんですがねぇ。

書込番号:5119113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD

クチコミ投稿数:6件

三菱のZ77シリーズからの買い替えでこの機種を選択しました。
購入は下記のサイトから¥126.000(税込)で!
http://www.autorink.com/detail_navi/nv-030.html

取り付けして・・最初に思ったのはオーディオとしての音の貧弱さですね、高音は切れがなく、低音はこもっていて、社用の営業車(カローラフィールダー)に標準装備の純正品の方が音はいいですね(笑)

付けてしまったものは仕方なく・・・とりあえず、サブウーファーだけでもと思いきや、サブーウーファー出力はなし、仕方なくスピーカー線からRCAに変換してなんとかサブウーファーは取り付けたものの、納得いかず・・・最後の手段でサウンドシャキットを取り付けなんとか聞ける車になりました。
安物買いの銭失いの典型ですね(/_;)

ただ、悪いところばかりではなく、ナビゲーション機能はストレスなく検索してくれるし、セールスポイントのドラコンは思いのほか使いやすいですね

しかし・・・三菱電機さん・・この音はないよ(`´)もう少し考えてほしいですね

書込番号:5116790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/05/28 19:01(1年以上前)

音質は組み合わせるスピーカやデッドニングをしているか、していないかにもよると思われます。当方も9700MDを使っていますがバッ直、デッドニングでなかなかの音質だと思いますが。ラウドネスはOFFでトーンコントロールで好みの音質に調整したほうがいいと思われます。この機種はラウドネスが利き過ぎです。

書込番号:5119069

ナイスクチコミ!0


酔うぞさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/28 19:09(1年以上前)

5月23日に付けました。
が、いまだにオーディオは操作が分かりません。

まぁ、ちょっとバタバタしていたので「まぁいいや」だったのですが、じっくりやってみましょう。

音質については参考にさせていただきます。

書込番号:5119095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD

クチコミ投稿数:51件

どの接続部品が必要なのかわかりません
ご存知の方お教えください

書込番号:5105999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD

クチコミ投稿数:234件

私は、現在平成9年式のトヨタエミーナに乗っていますが、この機種がコストパフォーマンスが高いということなので質問させて下さい。どなたかこの機種をエミーナ&ルシーダや見にくい場所にオーディオスペースがあり、実際にこの機種を取り付けて見える方は居ますでしょうか?
エミーナ&ルシーダはオーディオスペースが目の届く場所には無いのであえてチルトインダッシュは購入しないかも知れませんが・・・。どなたかみえましたら画面の見易さなど感想をお聞かせ下さい。

書込番号:5101003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2006/05/23 13:53(1年以上前)

オンダッシュがおすすめです。

書込番号:5103626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CU-H9700MD」のクチコミ掲示板に
CU-H9700MDを新規書き込みCU-H9700MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CU-H9700MD
三菱電機

CU-H9700MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月25日

CU-H9700MDをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング