
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年4月15日 23:04 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月2日 11:27 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月16日 08:49 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月10日 17:20 |
![]() |
1 | 11 | 2006年3月9日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月28日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD
機能等が自分の理想的で購入を検討していますが、いくつか気になるところがあって踏み切れないでいます。
自分の車のアンテナは電動収納式なのですが、このナビの場合、どのような時にアンテナが上がるのでしょうか。ラジオ使用時のみでしょうか?
立体駐車場なので常に上がってしまうと取り付けられないため気になっています。
また本体ユニットの取り付け角度は30度までとなっておりますが、この角度を超えて取り付けていらっしゃる方がいましたら支障なく動作しているかどうかを教えてもらえると助かります(自分の車は40度と傾斜が強めなので)。
よろしくお願いいたします。
0点

自己レス。
取り付け角度40度の車に結局無理やり付けてみました。
最初は恐ろしく自車位置がずれて失敗したと思ったのですが、ある程度走らせて学習させたらほとんどずれなくなりました。実用上は全く問題ないです。
ただ学習レベルを見るとジャイロはいつまでたっても増えないので、車速とGPSで測位していると思われます。
またオートアンテナに関してはラジオや交通情報使用時のみに上がるのでこれも問題なしでした。
インターネットも携帯を繋げるだけで出来ますし、ほとんどの不安点は問題なく快適に使えています。
書込番号:5000545
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD
マツダMPVに取り付けを考えています。
このナビをつけた場合、コラムシフトとの干渉はあるのでしょうか?
また、モニターユニットとナビユニットを上下逆に取り付けする事は可能でしょうか?
2DINスペースのすぐ上にハザードがあるので、走行中にハザードが押せなくなると困りますから。走行中にCDの入れ替えが出来ないのは構いません。
バックカメラはRCA入力のものならリバース連動可能でしょうか?
質問ばかりすいませんがよろしくお願いします。
0点

こんばんは。
MPVは乗ったことが無いのでコラムシフトの事は判りませんが、
>モニターユニットとナビユニットを上下逆に取り付けする事は可能でしょうか?
僕はオデッセイRA9で、上下逆に取り付けています。
CDの入れ替え時にはちょっと不便ですが、ボタン一つでモニターを水平に出来ますので
もう慣れました。
>バックカメラはRCA入力のものならリバース連動可能でしょうか?
大丈夫です。僕はパナソニックのTW-CC170Bを取り付けてますが、ちゃんと連動してます。
書込番号:4734956
0点

ありがとうございます。
まだ、ナビ選びに悩んでいますのでご意見を参考にさせていただきます。
書込番号:4735244
0点

既に購入済みかもしれませんが、旧MPV(LW系)で9000MDを使っていますが、上下逆にしなくてもコラムシフトの干渉はありません。
書込番号:4965622
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD
「ドラコン」いいですね〜!
三菱のi(アイ)に取り付けようと思っています。
今まで車にナビを付けた事が無いのですが、
このナビを取り付けた場合、モニタがかなり上に来ますが前方の視界の邪魔になりませんでしょうか?
運転しにくくなってしまうと困りますので。
よろしくご指導お願い致します。
0点

三菱アイにこの機種を取り付けました。ネットの最安店にて購入して、ディーラーに持込で取り付けてもらいました。オーディオレスにて購入して、取付工賃はサービスしてもらうのがいいと思います。
肝心の視界ですがまったく運転の妨げにはなりません。純正のものよりドラコンが便利そうなので選びました。満足しています。
書込番号:4896002
0点

スバルR1に付けています。
モニタがエアコンの送風口をふさぐので、モニタとドライブを逆にして、下の段にモニタを付けています。
CDを入れるとき、モニタを倒さなければいけませんが、ある程度HDDに入れれば、その必要もなくなるので特に問題ないと思います。
参考まで。
書込番号:4896337
0点

素人大工さん、kazraさん
アドバイスありがとうございました。
視界の邪魔になるようなら一体型にしようと思っていたのですが
大丈夫のようですね、やっぱり「ドラコン」にします。
あとは、タッチパネルとボイスコミュニケーションが付くと最高ですね!?
(!?そこまで要らないか?!)
書込番号:4896634
0点

ボイスコントロールは標準装備です。慣れればたいていの操作は口で言うだけでできます。携帯を接続していますが(接続ケーブルはオプションです)発信さえ、声で言うだけで繋がります。本当の意味でハンドフリー環境が手に入ります。
使い込むほど便利さを実感しています。
書込番号:4898716
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD
どなたか教えてください。先日、CU-H9700MDを購入し取り付けは自分で行いました。付け終わるまで6時間くらいかかりましたが何とかつきました。GPSの受信は良好なのですがなぜか10〜20mくらい位置がずれてしまいます。調べてみると、車速センサーとジャイロセンサーのチェックを行うところがあるのですが車速センサーだけがOKになったりNGになったりして少し不安定です。またセンサー補正でジャイロセンサーのレベルは走るに連れて向上しているのですが車速パルスのレベルは一向に上がらず、ずっと「----」となっています。これは車速センサーがちゃんとついていないのが原因なのでしょうか?本日も高速道路を約100km走ってきましたがレベルは上がりませんでした。どなたかわかる方、教えていただけると幸いです。あと、オートバックスとかに持ち込んでちゃんと接続されてるかチェックしてもらえるものでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

10m〜20mのずれは許容範囲でしょう。
自分の旧型三菱ナビは、もうちょっと正確ですが・・・
車速パルスのレベルは走っているとき確認していますか?
自車マークの動きはスムーズですか?
パルスが接続されていないと、走行に合わせてマークが動かず、
少したってポンと飛ぶように動き、またそこに位置で止まって・・・
これの繰り返しになります。
書込番号:4894155
0点

完全に車速は取れていないと思います。
私の場合20〜30キロの走行でセンサーは半分位になりました。
あとオートバックスはそこで買っていなければ無理だと思います。
ディーラーで車速のとり方を聞いて自分でつなげば無料で直せるのでベストだと思います。
書込番号:4894414
0点

あと自分でどうしても出来なければ、有料になりますがディーラーに頼めば、しっかりと取り付けてもらえると思います。
書込番号:4894476
1点

早速のお返事ありがとうございます。車速センサーの位置はソニーで調べました。自車位置マークは一応スムーズなのですが交差点を曲がるとしばらくマークはとまったままでしばらくするとポンと飛んできます。頑張って取り付けたので完璧に動作させたいです。ちなみに車速センサーが働かないとナビは壊れたりしてしまうのでしょうか?デメリットを教えていただければ幸いです。
書込番号:4894579
0点

>車速センサーが働かないと
7・8年前にDIYで取り付けたナビのときは、「車速センサーを繋がないとGPSの衛星データだけで自車の位置を計算します」と書いてあったと記憶しています。
現在の機種も、車速センサーが繋がっていないだけなら、GPSの衛星データで自車の位置を示すと思いますけど、違うところに繋がっていて違うパルス信号が入力されているとなると、位置表示に誤差が常に生じるかもしれませんね。
>交差点を曲がるとしばらくマークはとまったまま
ジャイロセンサーが正しい位置で固定されていない可能性もありますね。
進行方向に対しての位置や取り付け角度など、いまいちど取説で確認してみてください。
書込番号:4894646
0点

>>車速センサーが働かないとナビは壊れたりしてしまうのでしょうか?
接続しなくても壊れません。
ただ間違って、違う線を接続した場合は、
接続した線によるでしょうけど、だぶん大丈夫だと思います。
もう一度確認した方が良さそうですね。
書込番号:4894674
0点

お返事ありがとうございます。ただいま、車速センサーの取り付け一が載っているソニーのサイトとクラリオンのサイトを見てみました。見てわかったのですが、私はソニーの方を参考にして取り付けたのですが、クラリオンのサイトでは取り付け位置が全く逆になっていました。どちらが正しいのかわからないですね。。どなたかわかる方がいましたら宜しくお願い致します。私が乗っているのはハイラックスサーフVZN130G、AT車でエンジン形式は3VZ−Eです。宜しくお願い致します。
書込番号:4894685
0点

しつこいようですがサーフを扱ってるディーラーなら、たとえそこで購入した車でなくても色々と親切に教えてくれますよ。
書込番号:4894820
0点

>>クラリオンのサイトでは取り付け位置が全く逆になっていました。
電線のコネクターの正面から見ているのとのと、ECUのコネクターに装着した場合をを見るのでは反対になります。
もう一度確認を。
書込番号:4895071
0点

解決しました!!取り付け位置が逆になっていたのが原因でした。皆様のご指導のおかげで解決できたことに感謝いたします。本当にありがとうございました。ナビ最高♪
書込番号:4897193
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD
先月購入しました。ほぼ満足していますが唯一満足できないのは、FOMAに接続出来ないという点です。
他社でこの製品に接続できるケーブル(http://www.ioplaza.jp/05/09/nvpdc/me/index.htm)が出てますが、動作確認が出来ないという点からABでは取り付けできないと言われました。
FOMAユーザの皆様、http://www.mitsubishielectric.co.jp/support/demand/product7.html にFOMA接続ケーブルを作ってもらえるように懇願しませんか??
0点

つい3-4ヶ月ほど前に、三菱電機にその件で問い合わせのメールを打ってみたのですが、「一切予定はない」とあっさり返り討ちに遭ってしまいました。
やむを得ず、Movaの新機種に買い換えて、3年我慢することにしました(悲)。
書込番号:4802260
0点

自分もムーバユーザーで最近電池がヘタッてきたので仕方なく新しい電池購入しました。NAVIは非常に気に入っているのですが・・・なぜFOMAケーブルを出さないのか疑問です。
例年5月にモデルチェンジされているのでFOMAケーブルが出るのを期待しています。
書込番号:4868104
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
