CU-H9700VP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CU-H9700VPのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-H9700VPの価格比較
  • CU-H9700VPのスペック・仕様
  • CU-H9700VPのレビュー
  • CU-H9700VPのクチコミ
  • CU-H9700VPの画像・動画
  • CU-H9700VPのピックアップリスト
  • CU-H9700VPのオークション

CU-H9700VP三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月25日

  • CU-H9700VPの価格比較
  • CU-H9700VPのスペック・仕様
  • CU-H9700VPのレビュー
  • CU-H9700VPのクチコミ
  • CU-H9700VPの画像・動画
  • CU-H9700VPのピックアップリスト
  • CU-H9700VPのオークション

CU-H9700VP のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CU-H9700VP」のクチコミ掲示板に
CU-H9700VPを新規書き込みCU-H9700VPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

9700VP-Uの質問

2006/02/13 19:15(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP

スレ主 たぁしさん
クチコミ投稿数:9件

DVDビデオ、DVD-Rの再生はできるのでしょうか?
今の2DINのデッキを外さなくても取り付けできますか?
11000円で購入しようか迷ってます(^^;  分かる方答えをヨロシクお願いします。

書込番号:4818970

ナイスクチコミ!0


返信する
とびとさん
クチコミ投稿数:9件

2006/02/14 21:19(1年以上前)

私のでは、TVをキャプチャーしたのは見れてます。
(DVD−R)

値段安価になりましたよねーII型で11万ですか〜
私は、フィルムアンテナ嫌いでしたので、I型ですが、、

デッキを外さずに取り付けは出来ると思います。
が、本体とTVチューナーを設置する場所を考える
必要があります。

助手席の下にチューナーと本体を置くなど、DVDの入れ替え
では手間が掛かると思います。
前に7000付けていた時に、2DINのオーディオと付けて
DVDビデオ見る時に面倒でした。
HDDタイプですので、そこまで面倒はないのでしょうけど
そんな経験ならあります。

オンダッシュの問題は、配線の処理ですので上手く片付けると
中々良いですよー

書込番号:4822404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バック時に、、

2005/12/25 18:39(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP

スレ主 とびとさん
クチコミ投稿数:9件

また質問なのですが、、

取り付けも終了し、自分好みの2画面設定など色々と従来使用
していたナビと同じような感じで使えるようになってきました。

ただ、どこで設定ミスしたのか分らないのですが、ATをバックに
入れた時に、ナビがバックモニターを付けてないのにそっちの
画面のように真っ暗になります。
設定箇所は、一応一通り見たつもりですが分りませんでした。
設定ならどこを変えれば、宜しいのでしょうか?
よろしくお願いします。

本日、05年用の分投函してきました。
12月31日必着のようで、その日までの分などやっぱり
キチンと分けるのでしょうか? 間に合うといいな・・・

書込番号:4683573

ナイスクチコミ!0


返信する
ISOPYさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/26 20:58(1年以上前)

ご購入&取付完了おめでとうございます。

当方9700MDですので違うかも知れませんが、TVチューナー側に
バック信号の取り出しコードが出ていれば、それは接続しないのが
正解だと思います。
9700MDは、接続するとバックカメラに自動的に切り替わります。
もちろん、ナビ本体側はバック信号の接続が必須です。

書込番号:4686229

ナイスクチコミ!0


スレ主 とびとさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/31 16:22(1年以上前)

ISOPYさん 遅くなりました!
ナビとか、はがして見ましたが
不要な配線は繋がってませんでした。

今度、メーカーに問い合わせて見ます。

以前 7000 というのを使用してました。
今回のはリモコンなど全く違うので使い難いです・・
ただ、、HDDがチェンジャーの代わりをしてくれるのは
助かります! MF時に漢字表示もされてるし使いやすいです!

でも、前よりお馬鹿?に成ってる気がします。
7000で間違いなく、行けた道も遠回り表示したり
細い道を選ぶようになりました。
送られ来るであろうDISKによって、キチンと表示されると
良いのですが、、

書込番号:4697383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MDとの違いで

2005/12/13 20:27(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP

スレ主 とびとさん
クチコミ投稿数:9件

9700VPの購入を考えているのですが、教えてください。

MDとVPとの違いでは、モニター部分での差があるように
カタログには記載されてますが、ミュージックフォルダ使用時に
モニターにカタログのような表示はされるのでしょうか?

その時に、漢字での表示はされるのでしょうか?
MDでは漢字も表示ありますが、VPには無いように見受けられ
ますので、、、

あと、カロの1DINサイズのオーディオ使用する予定ですが
AUXで接続は、IP+RCA接続のCD−RB10で宜しい
のでしょうか?
音を考えると、MDよりVP+オーディオの方が良いと思うの
ですが、差がそんなに感じないのでしょうか?
現物を置いてる場所が無いので、伺いたいのです
よろしくお願いします。

書込番号:4653697

ナイスクチコミ!0


返信する
ISOPYさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/14 21:59(1年以上前)

こんにちは。
当方、9700MDのオーナーです。

モニターの表示ですが、リヤ用に埋込型のヘッドレストモニター2台を
つないでますが、ミュージックフォルダ使用時に同じように漢字表示が
出来てますので、大丈夫だと思われます。

オーディオにつなぐ件ですが、本機からのアナログ出力は、ステレオ
ミニジャックのみで、RCAは有りません。
ステレオミニプラグ〜RCAのケーブルも必要です。

9700MDのものですが、http://photos.yahoo.co.jp/isopy_kobe に
基本接続図とシステムアップ接続図をアップしていますので参考に
してください。
(画像の上をクリックすると拡大出来ます)

書込番号:4656582

ナイスクチコミ!0


スレ主 とびとさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/16 00:07(1年以上前)

ISOPYさん 有難うございます。

お陰で安心して購入するできます。
発注もしましたので、早々に来る事楽しみにしてます。

配線図も見せていただき助かりました。

オーディオ関係も、早速手配の準備に掛かります。

なんとか、三菱のキャンペーンに間に合いそうですので
登録も早々にしたいと思います。

書込番号:4659438

ナイスクチコミ!0


ISOPYさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/16 19:43(1年以上前)

とびとさん こんにちは。

お役に立てて良かったです。

友人2人も私の9700MDを見て最近購入したのですが、いずれも
キャンペーンはがきが入ってなかったそうで、三菱に連絡して
送ってもらってました。
三菱ではシリアルナンバー等の確認も必要無く、住所と名前を
言うだけで10日程ではがきが届いてました。
(はがきにはシリアルナンバーの記入は必須です)

余計な事かも知れませんが、発注先にはがきの有無を確認されるか、
又は三菱にはがきの送付を依頼された方が良いかも知れません。

書込番号:4661117

ナイスクチコミ!0


スレ主 とびとさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/17 21:25(1年以上前)

ISOPYさん 本日品物が届きました。
中には、アップ用のはがきも入っており
早々に、初期不良関係だけでも調べてはがきを送ろうと思います。
ISOPYさんは、MDの板で、もう送られているようですし
私より遥かに早く、来るのでしょうから結果楽しみにさせて頂きます。


まだ、車が納車されてませんので(船の上?)ので装着できないし
オーディオや配線関係も、別途契約したので、遅れてます。

早く、全て揃うのを楽しみになってきました。

書込番号:4663968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TV視聴時のナビ案内について

2005/10/21 23:41(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP

ナビ性能は高いとの評判のわりには、なにしろ安い(DSでビーコンサービスで148K。取付工賃別。)。9000VPの書き込みに「ナビとテレビの切り替えは、液晶側スイッチで簡単に切り替わります。しかも音声案内は生きてます」との書き込みが決め手になり購入に踏み切りましたが、TV画面にした時に音声案内をしてくれません。
確かに製品は異なりますが、バージョンアップ製品?で、このような機能が無くなっている訳がないですよね?
操作が分かっていないのか、取付方法に問題があるのか?
どのようにすれば音声案内が有効になるのか、どなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:4520350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/10/24 09:48(1年以上前)

走行中にはTVは映らないはずなので、問題はありませんね。

書込番号:4525770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドラコン

2005/09/20 12:50(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、はじめまして。
この度、H9700VPを取り付けました。
そこで取り付けしてる方に質問です。
ドラコンは何処に付けてますか?
ハンドルに付けて見ましたが、ハンドルを切る時に邪魔でやめました。
ワイパー、方向指示器等考えましたが寸法がいまいちでしっくり来ません。
どこか良い場所お教えください。
ちなみに車種はbBです。

書込番号:4442121

ナイスクチコミ!0


返信する
forzaxさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/20 21:07(1年以上前)

私は、9月17日に業者にナビを付けてもらいました。特に指示はしませんでしたが、ハンドルの右上に付いていました。
確かに、ハンドルを切るとき、戻すとき、手にあたることがありますが、特に、気になりません。
あまり使うことがなければ外した方がいいと思いますが、使うなら、ハンドルでしょうね。そのうち慣れるとおもいますが・・・・・。

書込番号:4442979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/21 12:35(1年以上前)

forzaxさん、ご連絡ありがとう御座います。
私も少し付けて置いてみます。慣れは必要ですね。
どうしても安全性を考えてしまい、運転に支障きたす様なので諦めました。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:4444702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/23 00:41(1年以上前)

こんにちは。はじめまして。
私は最近インダッシュの方を取り付けました。
最初、ハンドルの回転面に対して水平つけていて、同じように引っかかっていて邪魔だなー、と思っていたのですが、ハンドルの左側に、少しだけ内向きにドラコンを取り付けると、不思議と引っかからなくなりました。
基本的に親指で操作するので、少しぐらい内向きでも問題なく指が届き、操作性がかなりよくなりました。

書込番号:4448575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AU携帯(W11H)によるテレマティクス

2005/09/19 00:21(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP

クチコミ投稿数:7件

質問させてください。

AU携帯(W11H)を所有しています。このナビでインターネット設定をして,テレマティクスをしたいのですが,「プロバイダ契約」が必要なようですね。そこが引っかかっています。
ただ単純にEZwebから情報取得はできないのでしょうか。定額パケット通信では,対応できないのでしょうか?
iモードについては簡単なようですが…

AU携帯でテレマティクスでレジャー情報やスポット案内,ドライブ情報を取得されている方,されたことのある方,またはその辺の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら情報をお分けください。

私自身,まだこのナビを設置しているわけではないので,詳細は分かりかねる部分もありますが,アドバイスの方,よろしくお願いいたします。

【失礼とは思いつつ,同じ質問を9700MD欄でもしています。】

書込番号:4438462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CU-H9700VP」のクチコミ掲示板に
CU-H9700VPを新規書き込みCU-H9700VPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CU-H9700VP
三菱電機

CU-H9700VP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月25日

CU-H9700VPをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング