CU-H9700VP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CU-H9700VPのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-H9700VPの価格比較
  • CU-H9700VPのスペック・仕様
  • CU-H9700VPのレビュー
  • CU-H9700VPのクチコミ
  • CU-H9700VPの画像・動画
  • CU-H9700VPのピックアップリスト
  • CU-H9700VPのオークション

CU-H9700VP三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月25日

  • CU-H9700VPの価格比較
  • CU-H9700VPのスペック・仕様
  • CU-H9700VPのレビュー
  • CU-H9700VPのクチコミ
  • CU-H9700VPの画像・動画
  • CU-H9700VPのピックアップリスト
  • CU-H9700VPのオークション

CU-H9700VP のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CU-H9700VP」のクチコミ掲示板に
CU-H9700VPを新規書き込みCU-H9700VPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付け&ちょっと使用

2005/07/18 22:44(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP

クチコミ投稿数:9件

FM-VICSのアンテナ線について
・カタログをよく見ていなかったのが悪かったのか、車載アンテナの線を使用することができなかったのがイタかったです。これは要改善だと思うのですが、前々世代から、別のアンテナをつけるようになっているようですね。これはガッカリでした。
これでは、VICS受信するときはアンテナをのばしていなければならなくなり、実用的ではないのでは?と思ってしまいます。

アナログオーディオ端子について
・本体側端子がピンプラグだったのもイタかった。RCA端子ぐらいはついているかと思っていました。せめてR/Lの設定がどうなるのかはマニュアルにほしかった

リモコンについて
・多くの人が指摘しているように、やはり使いにくかった。自分的にはボタンが多くなってもいいから、ナビ・テレビとの複合ボタンはやめてもらわないと複雑・・・

DVDがみられない
・PCで制作したDVDで、ふつうのDVDプレイヤー(フナイ製)ではみられるのに、このH9700VPでは、DVDディスクとして認識されませんでした。
#これは設定が悪いのでしょうか?
##マニュアルによると、ディスクを挿入した時点で再生する旨が書いてあったのですが・・・

私的には4代目のナビですが、2代連続でSONYを使ってきたため、SONY流になれているのかもしれませんが、それでも、VICSのFMアンテナは少しお粗末に感じました。

でも、検索速度と、描画速度、位置情報の正確さはさすがですね。この基本性能が優れているだけに、上記の点が残念でした。

書込番号:4289505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2005/07/18 23:43(1年以上前)

DVDの件ですが、
スペックでRとRWは対応してないみたいだから、無理みたいですね。
製品版のDVDだけでしょう。

いろいろと試してみるなら盤のメーカーを取り替えて、
反射の強いメーカーを探してください。

書込番号:4289729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/07/19 08:04(1年以上前)

>これでは、VICS受信するときはアンテナをのばしていなければならなくなり、実用的ではないのでは?
受信するときにアンテナを伸ばさなければならないのは至極普通のことでは?
イヤなら、フィルムアンテナに替えればいいだけ。

書込番号:4290300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/19 09:20(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。

IR92さん
>反射の強いメーカーを探してください。

ありがとうございます。とりあえず、1枚のみで販売しているディスクを複数枚仕入れて試してみます。

number0014KOさん
>受信するときにアンテナを伸ばさなければならないのは至極普通のことでは?

ありがとうございます。私の車のラジオアンテナはガラスアンテナの為、伸ばさないんです。TVアンテナも観光地にでも行かない限り伸ばさないので、出来れば畳んでおきたかったんです。
かといって、フィルムアンテナは高価で(笑
#H9700MDはフィルムでしたね。
##フィルムアンテナのジャンクを探す手もありそうですね(笑

他社製品で、純正アンテナ線に割り込ませるような製品があるか、探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:4290359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/20 12:50(1年以上前)

連投ですが、すみません。

IR92さん曰く、
>反射の強いメーカーを探してください。

TDKの国産品を使って焼きましたら、見事再生しました。全てを見ているわけではないので、もしかしたら後半、崩れる可能性もあるかもしれませんが、全く再生しなかったのに比べたら大変な差です。
#やはり、国産がいいのかなぁ?
#三菱化成のDVD-Rは台湾製でした。。。
今後は日本製のブランド物(?)を買おうと思います。

number0014KOさん曰く、
>受信するときにアンテナを伸ばさなければならない

以前使っていたSONYナビに付属していた、車載アンテナプラグ→ミニプラグ変換機能付きFMブースターを引っ張り出して付けました。
VICSもいい感じです。
付ける前にオートバックスにもいったのですが、やはり同様の変換コネクタが売っていたので、変換コネクタを付けていないメーカーも結構あるんだなぁ、と思ってしまいました。

IR92さん、number0014KOさん、重ねて御礼申し上げます。

書込番号:4292814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GraceNote CDDB アップデート

2005/07/15 18:31(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP

クチコミ投稿数:1件

はじめました。古いラシーン持つ、Rasheenと申します。

GraceNote CDDB 最新アップデートを更新したの方いますか?

三菱カーナビインフォメーションセンター, 0120-182710.に電話したら、対応態度がとても悪かった! − ”更新はありません、更新はできません、インタネート経由しができません”の答えが出てきた。、”三菱流”の対応の意味はやっと初体験させた! 確かにCDから更新の機能があります。できませんっとおかしい!

他のメーカ さん のGraceNote CDDB アップデート ページもいっぱいあるのに、なぜなら三菱はないだろう?!それも三菱流? ナビー自身はとても満足、楽しく使ってるのに。。。


参考 ページ

http://www.subaru.co.jp/afterservice/cddb/legacy/index.html

http://www.kenwood.com/j/products/carnavi/navi/cddb/

http://www3.pioneer.co.jp/car/hdd/download/faq/

http://www.honda.co.jp/ACCESS/gathers/support/versionup/

kenwoodさんとsubaruさんの実行方式は同じです。同じくH9700にも対応できるかな?

どなたかCDDBを更新した方が居ればご指導お願い致します。

宜しくお願い致します。


書込番号:4281933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD-RWからHDDへの録音について

2005/07/13 23:42(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP

スレ主 hnmn3さん
クチコミ投稿数:9件

パソコンの音楽データをHDDに録音する場合、CD-RWは使えますでしょうか?
またファナライズ未処理でも大丈夫でしょうか?
要はメモリーカードの様に録音の為に使い回しを考えています。
宜しくお願いします。

書込番号:4278649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2005/07/14 00:04(1年以上前)

自分は1つ前の型ですが、
CD−Rはやったことあります。
出来ました。

RWは反射がグッと落ちますからね?

書込番号:4278702

ナイスクチコミ!0


スレ主 hnmn3さん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/18 19:50(1年以上前)

IR92さん、回答ありがとうございます。

書込番号:4288996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

7月8日14万2200円でゲット!

2005/07/08 18:42(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP

スレ主 sato__gogoさん
クチコミ投稿数:2件

一週間前から広告で、15万8千円は出ていたのですが、今日の広告で、10万円以上お買い上げの方は、10%引きと、出ていたので早速買いに行きました。本日から10日(日)まで。JF幸手店近くのaaです。

書込番号:4267587

ナイスクチコミ!0


返信する
hnmn3さん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/13 23:47(1年以上前)

すごく安いですね。
sato__gogo さん 、ところでaaとは何のショップ名でしょうか?
楽天で購入しようか迷っている状況です。
宜しくお願いします。

書込番号:4278665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

kakaku.comが負けてる

2005/06/29 00:01(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP

スレ主 oo4oさん
クチコミ投稿数:122件

近所の量販店「DS」で
発売間もない時期に158000円でした。
(そのころはこちらに書き込みできなかったので。)

kakaku.comより安かった。
そして、それから1ヶ月ぐらいたっていますが、
未だにDSの方が安い。

書込番号:4249097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/06/29 17:37(1年以上前)

すごい安いですね。どちらのDSなのでしょうか?教えて頂けませんか?

書込番号:4250092

ナイスクチコミ!0


ddcomさん
クチコミ投稿数:15件

2005/07/09 21:08(1年以上前)

楽天市場で142858円(税別)で出てますよ

書込番号:4269856

ナイスクチコミ!0


スレ主 oo4oさん
クチコミ投稿数:122件

2005/07/13 10:45(1年以上前)

7/9、10限定の話ですので、もう遅いのですが...

本体158,000円
ビーコン10,000円(ただし85J)
取り付け工賃10,000円
DVDソフト1枚無料(メーカー協賛?タイトル限定)
というキャンペーンをDS(松戸)で行っていました。

今回は終わって、本体価格も通常に戻ったかもしれませんが、158,000円の値段は過去の傾向からも、また出ると思われます。

書込番号:4277423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/07/14 20:27(1年以上前)

YahooShopingで税込み\138,000(送料別)で、出ていました。
高額商品でしたが、思わず衝動買いしてしまいました。。。

書込番号:4280107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買った人いないのかなぁ?

2005/06/28 00:31(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP

クチコミ投稿数:3件

とっても安いですよね、このナビ。
半分、衝動的に買ってしまいました。。
(もちろん少しは他のナビと比較はしたけど)

CU-V9700VPとハンズフリーができるってことで
携帯電話用のケーブルです。

まあ、今のところは不満はないですけど、他に買った人って
いないのかな?(少し不安)

書込番号:4247462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CU-H9700VP」のクチコミ掲示板に
CU-H9700VPを新規書き込みCU-H9700VPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CU-H9700VP
三菱電機

CU-H9700VP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月25日

CU-H9700VPをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング