

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月11日 01:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月8日 23:11 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月30日 09:37 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月26日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月25日 21:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月29日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP
買おうかどうか迷っています。教えてください。
1)地図は見やすいですか。(灰色で暗いイメージですが)
2)ドラゴンの操作性はどうですか。
3)目的地までスムーズに案内してくれますか。(以前のパイオニアをつけていますが、近いのですが、細い道を通るので困りました。近くまで案内して終わる場合もありました。)
4)[4277423]oo4o さんの書き込みで「ビーコン10,000円(ただし85J)」とありましたが、85JというビーコンでもVICS3方式対応になるのですか。
たくさん質問してすみません。一つでもいいので教えてください。
0点

>1)地図は見やすいですか。(灰色で暗いイメージですが)
昔の三菱ナビのように殺風景なことはありません.以前使っていたECLIPSのAVN9903(VGA)と比べてもがっかりするほどではありませんでした.詳細道路を太く表示する設定にするとちょっと灰色っぽくなります.
2)ドラゴンの操作性はどうですか。
大変満足しています.音声認識もかなり実用的です.ただし、ハンドルリモコンの電波が弱いのか距離が離れると動作しなくなります.電池が弱っているだけかもしれませんが...
3)目的地までスムーズに案内してくれますか。(以前のパイオニアをつけていますが、近いのですが、細い道を通るので困りました。近くまで案内して終わる場合もありました。)
今のところ不満はありませんが、ルート検索は周辺の道路や個人の好みにもよるのでなんとも言えないでしょう.ちなみに、私は細い道を最短で抜けるのを好みますし、最後の最後まで案内されるとうっとうしく感じてしまいます.
書込番号:4410748
0点

zentel さん どうもありがとうございます。
実は,yah○○で12万で落札し,昨日,品物が届きました。
回答を聞いて安心しました。
フイルムアンテナAG-81F(三菱製でメーカーに聞いたらVICS FMにも対応しているとのこと)が来たら取り付けようと思います。
書込番号:4411928
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP

>すると、本体は、何処に置いているのですか?
この写真(P24)のことでしょうか?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/catalog/pdf/h9700_13.pdf
この写真では、本体は2DINのオーディオスペースの下段に設置してあります。ちなみに上段は、同じく三菱のMD/CDセンターユニットのMC−H730かと思われます。
書込番号:4386329
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP
7月下旬に購入してナビ機能、ドラコン、ボイスコントロールには大満足してますが、CD-Rの読み込みが不調で困ってます。
同じメーカーのCD-Rを使って@録音、タイトル取得ともにOK、A録音は出来てもタイトル取得はダメ、BCD-R読み込み出来ず(再生出来ず)と現象がマチマチです。数種類のメーカーを試しましたが、結果はほぼ同じです。
これはナビとメディアの相性?それともナビが故障しているのでしょうか?みなさんはいかがですか?
ちなみに音楽CD(市販のもの)は全く大丈夫です。
宜しくお願いします。
0点

>>CD-Rの読み込みが不調で困ってます。
いまどきって感じですが、
三菱はR、RWには対応してません。
読めただけめっけものです。
書込番号:4374693
0点

以下、カタログから抜粋。
※音楽CDはもちろん、パソコンで書き込み作成したCD-RやCD-RWなど、MP3ファイルの再生が楽しめますが、MP3方式で録音されたCDは内蔵のハードディスクへの録音はできません。
CD-R/RW問題なく再生できますよ。
サービスセンターや販売店に問合せをオススメします。
書込番号:4375572
0点

↑そうなの?
たいへん失礼しました。
情報元は価格のこのページの前のスペックで確認しました。
書込番号:4375830
0点

IR92さん、take it easy さん 早速の回答ありがとうございます。
週明けにサービスセンターに問い合わせてみます。
ナビの不調だったらやだなぁ。
書込番号:4376904
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP
【質問1】
本機はAM/FMチューナーの機能がないので,他社のCD・チューナーを購入し接続したいと思います。チューナーはソニーのCDX-R3310を計画しています。CDX-R3310側の外部入力端子はRCAみたいです。このH7900VPへの接続は三菱のオーディオ接続ケーブルのRP−21MM−3(RCA2ピン-L型ミニジャック)で良いのでしょうか。同じ形態であれば社外品でもいいのでしょうか。
【質問2】
ナビの音声はデッキの設定を「外部入力」にしないと、音声はでないのでしょうか。たとえば、FMラジオと同時に聞けないのでしょうか。
【質問3】
携帯電話への接続の端子はどこにあるのでしょうか。
もし、ナビユニットにあるのであれば、一旦、取り付けると簡単には接続できないということでしょうか。
以上、購入を前にわからないところがあるので、よろしくお願いします。
0点

>三菱のオーディオ接続ケーブルのRP−21MM−3(RCA2ピン-L型ミニジャック)で良いのでしょうか。
大丈夫です。
>同じ形態であれば社外品でもいいのでしょうか。
OKです。
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Audio1&Rank=A2&Visual1=MiniSt-PlPr
>ナビの音声はデッキの設定を「外部入力」にしないと、音声はでないのでしょうか。
ナビの案内音声はモニタ内蔵のスピーカから出力されます(車両側のスピーカからは出力されません)。よって、ナビの音声とFMラジオの同時使用は可能です。
DVDやミュージックフォルダの音声は、デッキのソースを「AUX」にしたときにだけ、車両側のスピーカから出力されます。
ただし、音声出力端子からはTVの音声は出力されていませんので、TVの音声に関しては内蔵のFMトランスミッタを使用して聴くことになります。
>携帯電話への接続の端子はどこにあるのでしょうか。
本体背面です。
書込番号:4373418
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700VP
はじめまして。
最近まで、全く選択肢になかったのですが、コストバリューに
惹かれ真剣に購入を考えています。
リアモニターについてのご質問なのですが、このナビから出力
出来るソースは、DVD以外(TV、外部入力)も可能でしょうか?
また、リモコンが、かなり使い辛いと言う意見が多いようなので、
その際の使用感なども教えて頂けると幸いです。
場合によっては、現オーディオをDVDレシーバーに付け替えよう
かとも考えてます。
ところで、このナビは、テレビの音声がFM飛ばしでしか出来ない
とのことですが、「9700MD」だと、どうなんでしょう?
ナビ音声もやっぱり、モニタースピーカーのみなんでしょうか?
その他、ナビミュートとか、色々確かめたいこともあるのですが、
三菱のサイトを見ても取扱説明書(カタログはあったけど・・・)
のダウンロードは用意されてないようなので、書き込みさせて
頂きました。
ちなみに近所の大手カー用品店には、デモ機はおろかカタログも
なければ、店員さんも全然(三菱に)乗り気じゃなかったです。
宜しくお願いします。
0点

自己レスです。
やっと、三菱の窓口に電話が繋がったので、解決しました。
当初は、三菱のサイトから、カタログ請求と何点か質問事項を送信
したのですが、未だ何の音沙汰もなし・・。
カロだと翌日には回答が来るし、パナソニックにしても、時間が
要する場合は、まめにその経緯を報告してくれます。
(もっともパナの電話問い合わせは、全く役に立ちませんが・・)
普通、フォームから送信すると、受付完了の確認メールとか自動配信
する企業が多いですが、三菱はそれもないし、電話が繋がった際、
私の問い合わせが正常に受信されてるか尋ねても、部署が違うので、
わからないと言うし。
だったら「調べて折り返し連絡します」ぐらいのことは言えないもんかと・・。
まぁ、電話に出たお姉さんそのものは、的確に回答してくれたんで、
問題なかったのですが、トータルではストレスを感じました。
そんな訳で、良いものを作っても、それを売る気がない体質だと買って
からもケアを期待出来ないので、今回は見送ります。
書込番号:4312396
0点

タイミングが悪く、書き込んだ後にサポートからメールが来ました。
遅れた理由として、当方の質問した携帯(特定機種)の接続について、
調べるのに時間を要したとのことです。
とても丁寧な内容でしたので、再度、購入の選択肢として検討したい
と思います。
結果として、板汚しになってしまい、すみませんでした。
書込番号:4312604
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
