
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年5月4日 01:02 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月18日 00:02 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月3日 07:49 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月31日 13:03 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月1日 19:26 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月17日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700RMD
使用されている方、お教え下さい。
発話ボタンを押した後に出る「・・・とお話し下さい」という女声案内ですが、これの音量を下げるにはどうしたらいいのでしょうか?
システム音量最小(モニタ上部に出てくる黄色いバー=0)でも女声案内音量は変わらず、かなり大きな音量です。説明書をみてもなかなか調整方法がわからず、よろしくお願いいたします。
0点

自己レスです。
三菱に聞いたりマニュアルを読み返したりして、どうやら、私の所望する音量までは下げられないということがわかりました。案内の女声はナビ中の右左折などを案内してくれる女声と、音声認識の案内をしてくれる女声(こちらはマシンボイス)があるのですが、前者は問題なく音量が絞り込めますが、後者音量調整範囲が狭く、また、最低音量が私の車では大きすぎるようです。乗車時は問題ないのですが、ガレージなどで夜間に車を止めているときは車外に音が漏れるので、少し気になります。
書込番号:6298833
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700RMD
この機種にIOデータ製のNVPDC-IMT2K/MSをつけて
3Gのソフトバンクモバイル(ボーダフォン)は使用可能でしょうか?
FOMAがいけるなら、と考えるのですが、
なにか情報をお持ちの方、お教え下さい。
宜しくお願いいたします。
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700RMD
CU-H9700RMDの購入を本気で考えているのですが、取り付けの際に準備しておかなければならないものがわかりません。どなたかわかる方おられたら教えて頂けないでしょうか?車は平成13年式のフォルクスワーゲンのポロです。
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700RMD
CU-H9700RMD の取り付けについてご教示御願いします。
ナビ他社では各車メーカーごとに取り付けキット等が用意されていますが、三菱では無いとの返事でした。
1、この機種を取り付けられた皆さんはどのような金具を
利用されているのでしょうか。
2、2DINに取り付けた時などの隙間に対する格好、体裁など
如何でしょうか。又、隙間ををうずめる化粧パネル等は
どのような物を使用されているのでしょうか。
以上、よろしく御願いいたします。
0点

>各車メーカーごとに取り付けキット等が用意されていますが、三菱では無いとの返事でした。
取り付けキットは汎用品なので、基本的にはどこのメーカーのナビでも取付は可能です。
>どのような物を使用されているのでしょうか。
車種や年式を書かないと誰も答えられませんよ。
書込番号:5937033
0点

>車種や年式を書かないと誰も答えられませんよ。
失礼しました。
車種はZ33、07年型です。
よろしく御願いします。
書込番号:5937276
0点

>車種はZ33、07年型です。
2DINパネル装着車であれば、日産用の汎用1DIN化粧パネルが2枚と日産用の変換ハーネス(新10P/6P)だけでOKです。
BOSE装着車の場合、1DINパネルが2枚と純正のオーディオレス用パネルとビートソニック製のキットが必要となります。
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/nsa/nsa-04.php
書込番号:5937354
0点

>2DINパネル装着車であれば、日産用の汎用1DIN化粧パネルが2枚と日産用の変換ハーネス(新10P/6P)だけでOKです。
オーデイオレス車を予約しております。
2DINの中は空洞で何も付いてないように聞いておりますが
その時は2DINパネルを装着しなければいけないのでしょうか。
又、上記取り付け部品は日産デイーラーにて購入可能なのでしょうか。
よろしく御願いします。
書込番号:5940171
0点

> その時は2DINパネルを装着しなければいけないのでしょうか。
混乱させてすみません。
2DINパネル=オーディオレス用のパネルです。
オーディオレス仕様車であれば、ディーラーで購入するものはありません。
>上記取り付け部品は日産デイーラーにて購入可能なのでしょうか。
カー用品店に置いてあります。ディーラーにはありません。
書込番号:5940506
0点

number0014KOさん.
納車には未だ時間がありますがこのNAVIを第一候補に上げたく思っています(ドラコンと音声認識が良い)。
色々と有難う御座いました。
書込番号:5944775
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700RMD
こんにちは。
ついに初カーナビを購入する意思が固まりました。
そこで、何が必要なのかご存知でしたら教えていただけますでしょうか?
取り付け車種はホンダのモビリオスパイク(現行)です。
現在考えている物は、
・CU-H9700RMD
・EP-406B
・三菱電機通信カーナビ用 FOMA接続アダプター(NVPDC-IMT2K/ME)
・VICSビーコンレシーバー CJ−85H
以上4点です。
取り付けはディーラーにお願いしますが、これらを取り付ける上で必要なケーブル等がありましたら教えていただけますか??
また、ビーコンは本当に必要かどうか迷っているところなので使ってみての感想と意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
0点

遅いレスですが。
9000MDを使用しています。殆ど全てのオプションを付けましたが。光ビーコンも付いています。
このナビのビーコン情報透明ではないのです。画面全てがビーコン情報で埋められます。暫く表示したままなのではっきり言ってじゃまなときがあります。
ただ、9700になって透過か表示の小さくなっているかもしれないですが。
ただ、ナビ性能が大変良いので気に入っています。まだまだ現役です。
書込番号:6062649
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
