CU-H9700RMD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CU-H9700RMDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-H9700RMDの価格比較
  • CU-H9700RMDのスペック・仕様
  • CU-H9700RMDのレビュー
  • CU-H9700RMDのクチコミ
  • CU-H9700RMDの画像・動画
  • CU-H9700RMDのピックアップリスト
  • CU-H9700RMDのオークション

CU-H9700RMD三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月21日

  • CU-H9700RMDの価格比較
  • CU-H9700RMDのスペック・仕様
  • CU-H9700RMDのレビュー
  • CU-H9700RMDのクチコミ
  • CU-H9700RMDの画像・動画
  • CU-H9700RMDのピックアップリスト
  • CU-H9700RMDのオークション

CU-H9700RMD のクチコミ掲示板

(73件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CU-H9700RMD」のクチコミ掲示板に
CU-H9700RMDを新規書き込みCU-H9700RMDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面表示のこと

2007/12/24 22:38(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700RMD

スレ主 ぶんとさん
クチコミ投稿数:2件

ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
ナビ画面でコンビニやスタンドのマークを消すことって出来ますか?
100mならなんとかですが、200mだと正直邪魔です。

それから、ラジオ局の手動登録で説明書通りにテンキーを押しても、
”CDが入ってない”というメッセージや浪漫飛行が流れ出したりで上手く出来ません。
操作間違っているのでしょうか?

書込番号:7158202

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/25 08:16(1年以上前)

取説に書いてありませんか?

書込番号:7159782

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶんとさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/26 23:59(1年以上前)

本当ですね。書いてありました。しっかり探したつもりだったのですが・・・。

リモコンの方は、どうもテンキーの蓋が開いていることを認識していないようです。
メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:7167213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CU-H9000MDから買い替え

2007/11/14 17:52(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700RMD

スレ主 Faker...さん
クチコミ投稿数:1件

現在、CU-H9000MDを使用しています。
ETC、VICSも接続しております。

乗せ換えの際、出来ればアンテナ等も含め現在のものを使いたいと思っています。
…再度ハーネスの引き回しが面倒なので(^^;本体のみ交換したいと思ってます。

CU-H9000MDとCU-H9700RMDはハーネスの取り付けのコネクタは同じなのでしょうか?

御存知の方がいらっしゃれば御教授下さい。

書込番号:6982999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/11/16 01:10(1年以上前)

私はCU−V7000Rからの付け替えで電源、VICS等、ハーネスの形状は同じでしたのでそのまま付け替えました。動作は現在も良好です。

ETCはつけていないのでわかりませんが、CU−H9000MDからの付け替えも同じだと思います。

書込番号:6988989

ナイスクチコミ!0


Lark_1さん
クチコミ投稿数:6件

2007/11/17 09:02(1年以上前)

Faker... さん こんにちは。
私もCU-H9000MDからCU-H9700RMDへ買い替えをしました。取り付け説明書を見るとケーブルの種類が同じなのでメーカに問い合わせたところ”ハーネス・コネクタは同じ”との回答でしたので”ハーネス・コネクタ”はそのままで本体のみの交換で動作しました。

CU-H9000MDとCU-H9700RMDではドラコンが格段に良くなっており使いやすいです。
ただ、ナビの画面がCU-H9000MDよりCU-H9700RMDの方が粗く感じます(メーカ曰く:モニターは同じものを使用しており、視認性を良くしています・・・とのこと)。これはあくまでも私の感じた事なのですが・・・

Faker... さんがもし交換されたなら感想をお聞かせください。

書込番号:6993335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1DIN+1DINのセパレートについて

2007/11/01 11:20(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700RMD

クチコミ投稿数:12件

初めまして。当方1DINのナビを購入予定です。
というのも2DIN一体スペースがインパネ中央上部にあり、初めは2D一体型も考えたのですが、DivXがを見たかったので、その内の1DINをDivXの読み込みが比較的良いvictorのKD-DV6200-Sを取り付け予定です。

かなりコストパフォーマンスがいいこのナビと組み合わせる事を検討しているのですが、そこでどなたかに教えて頂きたいです。

この機種はモニター部とナビユニットが分かれているセパレートタイプだと思います。

・ナビユニット部をイス下等に持ってくる事はできますか?いかんせんもうあまり店頭にも置いていないマイナー機種なので実物もなくて・・・。配線類の長さ的に可能でしょうか?それとも延長したりして分割は可能なのでしょうか?

・ドラナビのリモコン受信部はナビユニット部に付いていますよね?仮に分割が可能としてリモコン操作は効きますか?

ちなみに、私は全くの素人なので見当はずれの質問になってるのかもしれませんが、どなたか教えて頂けば幸いです。他にもお気づきのアドバイス等も言って頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:6930145

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/11/01 12:16(1年以上前)

はじめまして。

このナビはセパレートタイプです。
2DINとして使わない場合も可能です。その際にはオプションのRGB接続ケーブル(4200円) DD-2222FF-3LLと電源延長ケーブル LE-58DG-4(2940円)が必要になります。
リモコン受信はこの9700RMDでは付属の9700シリーズ専用モニターになります。

また生産終わったVictorのKD-DV6200-Sと組み合わせてとありますが・・・
カタログ等では確認できなかったのですが・・・・考えられる接続はKD−DV6200から出力、CU-H9700RMDに入力となるはずです・・・
しかしフロントにiPod等用にミニステレオプラグはあります・・・バックモニター入力もあります、
しかしこれの連動は無理ですから背面に外部AV入力あるかどうかが・・・価格的にはありそうにないですけども・・・モニターからリモコンで切り替えできるAV入力あるかどうかメーカー確認されたほうがよろしいと思います。

ご参考までに。

書込番号:6930279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/01 14:37(1年以上前)

お早いレスありがとうございます。
なるほど〜。セパレートは部品追加で可能という事ですね。
という事はモニターorナビ側にAV入力があれば組み合わせは可能という事ですよね。
AV入力に関しては確認してみます。
ありがとうござました。

書込番号:6930631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声認識の認識精度

2007/10/26 13:10(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700RMD

スレ主 観光者さん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせていただきます。
先日、この商品を購入して取り付けました。(DIYです。マイクはマニュアルどおり
サンバイザーに取り付けています。)
音声認識の精度が良いと、こちらのクチコミに書かれている方が多いので、
期待していたのですが・・・
今のところ、東京タワー(マニュアルにあり)、スーパーマーケット、
自宅くらいしか一発ヒットがありません。
これは、宅の車がうるさいからでしょうか。(旧いイタ車)
地道に目的地を登録をしていかないと一発ヒットって無理なのでしょうか。
マニュアルだと、住所なども音声認識できるよう書かれてますが、
「横浜」さへ認識しません。「川崎」は3回目あたりで、認識しました。
声の高さ、質などもあるのでしょうか。
同様の疑問をお持ちの方、解決策をご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:6907819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/30 16:06(1年以上前)

住所を音声入力する際に、
「○○県」 「××市」 「○×町」…

という風に区切っていますか?

もしそうなら、一気に
「○○県××市○×町…」と音声入力してみてください。
それで認識すれば問題ないと思います。

私も最初は区切っていましたが、今は少なくとも町名までは言うようにしています
それでもなかなか認識しないとすれば、やはり周りの音などが多少原因になっているかもしれません。

書込番号:6923460

ナイスクチコミ!0


スレ主 観光者さん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/30 23:27(1年以上前)

take it easy様 ご返事ありがとうございます。
たしかに区切ってました。
ご指摘どおり、一気に続けて言ってみます。
といいながら、テストできるのは週末なのですが。
ありがとうございます。

書込番号:6925141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2007/09/12 23:28(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700RMD

スレ主 bukusukeさん
クチコミ投稿数:3件

購入を考えているのですが、画面が出たときの隙間寸法わかりますか
車は、オデッセイR7です。
カタログ写真だと、あまり隙間がないようなきがして・・・

書込番号:6748404

ナイスクチコミ!0


返信する
ISOPYさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/12 23:39(1年以上前)

はじめまして。
僕は一つ前のモデルのCU-H9700MDをRA9に付けてます。
このまま付けるとモニターがずいぶん上にきますので、上下逆にしてます。

>購入を考えているのですが、画面が出たときの隙間寸法わかりますか
隙間寸法って、どの部分か解らないのですが、画面オフセットが調整できます。
僕の場合はちょうど直立した位でインパネに軽く当たる状態にしてますが、画面は良く見えます。

書込番号:6748460

ナイスクチコミ!0


スレ主 bukusukeさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/14 21:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
文章だとむずかしいです、わかりずらくてすみません。

>画面オフセットが調整できます。
CU-H9700RMDをオデッセイR7を取り付けたとき、画面を出したときの
本体との出幅は、何センチぐらいですか?

書込番号:6754770

ナイスクチコミ!0


ISOPYさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/14 21:56(1年以上前)

約2センチでしょうか。
今ガレージで写真を写してきましたので参考になれば良いのですが。
また、以前に頼まれてCU-H9700MDの接続図も置いてますので。
基本的にMDとRMDの違いは、地図ディスクと前面のデザイン位だと思いますので。
http://photos.yahoo.co.jp/isopy_kobe

書込番号:6754845

ナイスクチコミ!0


スレ主 bukusukeさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/15 00:32(1年以上前)

あ・ありがとうございます。
写真まで写していただくなんて!
とっても、感動いたしました。
もう、購入して自分で取り付けいたします。
取り付けましたら、写真おくります・・・おくれるかな?
でも、ほんとうにありがとうございました。

書込番号:6755616

ナイスクチコミ!0


ISOPYさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/15 08:59(1年以上前)

いえいえ、お役に立てて光栄です。
他社の高級機に比べればタッチパネルも無く多少見劣りしますが、
ナビの精度も高くコストパフォーマンスは高いと思いますよ。

書込番号:6756425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700RMD

クチコミ投稿数:2件

一週間前に AB にて買いました! CUーH9700RMDとワンセグチューナーがセットで ¥ 99800円 とのことでいい買い物したと思いましたが、 ビーコンがこれには付いていませんでした! ナビはまだ取付けていないので ビーコンを買って一緒に取付ようか、迷っています! 皆さん ビーコンは必要ですか? また ビーコンは何処のメーカーでも使用出来ますかね! 教えて下さい。

書込番号:6610811

ナイスクチコミ!0


返信する
mikexさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/05 13:16(1年以上前)

 いい買い物されたと思います
ビーコンですが、私はあったほうがいいと思います
これにはこれ専用しかつきません
他のメーカーとはコネクターが違うので、

どこのオートバックスで買われましたか
関東圏の限定なのかな?
教えてください。

書込番号:6611176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/05 16:11(1年以上前)

ご返事ありがとうございます! そうですか! やはりあった方がいいのか! 田舎なもので取付るのを迷います、ちなみに 兵庫県内 の AB で限定数量で購入しました!

書込番号:6611566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CU-H9700RMD」のクチコミ掲示板に
CU-H9700RMDを新規書き込みCU-H9700RMDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CU-H9700RMD
三菱電機

CU-H9700RMD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月21日

CU-H9700RMDをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング