
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年1月31日 13:03 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月1日 19:26 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月17日 01:44 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月20日 12:17 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月13日 17:52 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月7日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700RMD
CU-H9700RMD の取り付けについてご教示御願いします。
ナビ他社では各車メーカーごとに取り付けキット等が用意されていますが、三菱では無いとの返事でした。
1、この機種を取り付けられた皆さんはどのような金具を
利用されているのでしょうか。
2、2DINに取り付けた時などの隙間に対する格好、体裁など
如何でしょうか。又、隙間ををうずめる化粧パネル等は
どのような物を使用されているのでしょうか。
以上、よろしく御願いいたします。
0点

>各車メーカーごとに取り付けキット等が用意されていますが、三菱では無いとの返事でした。
取り付けキットは汎用品なので、基本的にはどこのメーカーのナビでも取付は可能です。
>どのような物を使用されているのでしょうか。
車種や年式を書かないと誰も答えられませんよ。
書込番号:5937033
0点

>車種や年式を書かないと誰も答えられませんよ。
失礼しました。
車種はZ33、07年型です。
よろしく御願いします。
書込番号:5937276
0点

>車種はZ33、07年型です。
2DINパネル装着車であれば、日産用の汎用1DIN化粧パネルが2枚と日産用の変換ハーネス(新10P/6P)だけでOKです。
BOSE装着車の場合、1DINパネルが2枚と純正のオーディオレス用パネルとビートソニック製のキットが必要となります。
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/nsa/nsa-04.php
書込番号:5937354
0点

>2DINパネル装着車であれば、日産用の汎用1DIN化粧パネルが2枚と日産用の変換ハーネス(新10P/6P)だけでOKです。
オーデイオレス車を予約しております。
2DINの中は空洞で何も付いてないように聞いておりますが
その時は2DINパネルを装着しなければいけないのでしょうか。
又、上記取り付け部品は日産デイーラーにて購入可能なのでしょうか。
よろしく御願いします。
書込番号:5940171
0点

> その時は2DINパネルを装着しなければいけないのでしょうか。
混乱させてすみません。
2DINパネル=オーディオレス用のパネルです。
オーディオレス仕様車であれば、ディーラーで購入するものはありません。
>上記取り付け部品は日産デイーラーにて購入可能なのでしょうか。
カー用品店に置いてあります。ディーラーにはありません。
書込番号:5940506
0点

number0014KOさん.
納車には未だ時間がありますがこのNAVIを第一候補に上げたく思っています(ドラコンと音声認識が良い)。
色々と有難う御座いました。
書込番号:5944775
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700RMD
こんにちは。
ついに初カーナビを購入する意思が固まりました。
そこで、何が必要なのかご存知でしたら教えていただけますでしょうか?
取り付け車種はホンダのモビリオスパイク(現行)です。
現在考えている物は、
・CU-H9700RMD
・EP-406B
・三菱電機通信カーナビ用 FOMA接続アダプター(NVPDC-IMT2K/ME)
・VICSビーコンレシーバー CJ−85H
以上4点です。
取り付けはディーラーにお願いしますが、これらを取り付ける上で必要なケーブル等がありましたら教えていただけますか??
また、ビーコンは本当に必要かどうか迷っているところなので使ってみての感想と意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
0点

遅いレスですが。
9000MDを使用しています。殆ど全てのオプションを付けましたが。光ビーコンも付いています。
このナビのビーコン情報透明ではないのです。画面全てがビーコン情報で埋められます。暫く表示したままなのではっきり言ってじゃまなときがあります。
ただ、9700になって透過か表示の小さくなっているかもしれないですが。
ただ、ナビ性能が大変良いので気に入っています。まだまだ現役です。
書込番号:6062649
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700RMD
こんいちは。
外部入力(AUX)の設定はありますでしょうか?
IPODのイヤホンジャックからケーブルを延ばし、綺麗な音で音楽が聞けたらなぁと考えています。
よろしくお願いします。
0点

全面に外部入力端子があるので大丈夫ですよ。
便利な端子で重宝してます。
書込番号:5883488
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700RMD
取扱説明書を見たところ、CD-TEXTにも対応していると
書いてあったので早速作成して試してみましたが、
曲名表示はされませんでした。
CD-Rの作成を誤ったのかもと思い、使用したライティングソフト
(B's Recorder)にてCD-TEXT情報を確認するときちんと表示されます。
どなたかHDD書き込みの際にCD-TEXTを使って曲名入力を省力化している方はいませんでしょうか?
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700RMD
現在、ナビの購入を真剣に考えているのですが、どうしても気になることがあり質問させていただきました。このナビを使用中の方がいましたらよろしくお願いします。
・ハードディスクに読み込んだCDのタイトルはどのような方法で自動的に入力されるのか?(携帯ケーブル以外の方法もあるのか?)
・上記の際に、携帯電話を通して読み込む場合FOMA対応のケーブルは存在するのか?
0点

説明書を見ると、タイトルはグレースノート社の音楽認識技術で自動入力されているそうです。
ハードディスクに約20万タイトルのデータベースがあって、CDを入れると自動的に録音してタイトルを取得するそうです。
ここの右下にも書いてあります。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/catalog/pdf/9700-05.pdf
利用できる携帯はここの左下。ケーブルは右下。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/catalog/pdf/9700-14.pdf
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/mobile/index_b.html
カタログのサイト
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/catalog/catalog_b.html
書込番号:5850102
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
