
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年1月13日 17:52 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月7日 00:40 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月31日 01:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月22日 23:36 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月15日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700RMD
取扱説明書を見たところ、CD-TEXTにも対応していると
書いてあったので早速作成して試してみましたが、
曲名表示はされませんでした。
CD-Rの作成を誤ったのかもと思い、使用したライティングソフト
(B's Recorder)にてCD-TEXT情報を確認するときちんと表示されます。
どなたかHDD書き込みの際にCD-TEXTを使って曲名入力を省力化している方はいませんでしょうか?
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700RMD
現在、ナビの購入を真剣に考えているのですが、どうしても気になることがあり質問させていただきました。このナビを使用中の方がいましたらよろしくお願いします。
・ハードディスクに読み込んだCDのタイトルはどのような方法で自動的に入力されるのか?(携帯ケーブル以外の方法もあるのか?)
・上記の際に、携帯電話を通して読み込む場合FOMA対応のケーブルは存在するのか?
0点

説明書を見ると、タイトルはグレースノート社の音楽認識技術で自動入力されているそうです。
ハードディスクに約20万タイトルのデータベースがあって、CDを入れると自動的に録音してタイトルを取得するそうです。
ここの右下にも書いてあります。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/catalog/pdf/9700-05.pdf
利用できる携帯はここの左下。ケーブルは右下。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/catalog/pdf/9700-14.pdf
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/mobile/index_b.html
カタログのサイト
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/catalog/catalog_b.html
書込番号:5850102
0点



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700RMD
普段、音楽は全てPCにMP3として保存しているため
このナビに録音させるときはCD-Rに焼いてから録音させてます。
問題なく聞けるのですが、CD-Rだと曲名やアーティスト名が表示されません。これって何かやり方があるのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
