
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年8月28日 09:24 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月21日 16:59 |
![]() |
1 | 6 | 2009年5月11日 22:27 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月11日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらで、色々調べて先日購入したのですが、他の方が車停止時や発信時に、電源がON/OFFになると所が良い点と書かれていたのですが、昨日取り付けた所エンジンを止めても電源はそのままでした。何か設定しないといけませんか??因みに車種はニュービートルです。
0点

06トゥーランに乗っている者ですが、シガーソケットは常時通電になっております。
ですのでお乗りのニュービートルも常時通電の可能性が高いと思われます。
私は納車前にキー連動になるようディーラーで改良して貰いましたが、他の方法としてはバッテリー上がりを防ぐために、停止時はナビの電源コードをシガーソケットから抜く。
あとはカー用品店等に売っている、スイッチ付きの増設シガーソケットを購入し、停止時には増設シガーソケットのスイッチをOFFにする。
または電源をヒューズから取るようにするしかないと思われます。
書込番号:10057789
0点

ご回答ありがとうございます。
そうなんですね・・・。。。
面倒ですが、バッテリーの上がらないように抜こうと思います。。。
書込番号:10058564
0点

ニュービートルのシガーソケットが常時通電とは断言出来ませんので、一度ディーラー担当者に確認された方が宜しいかと思います。
書込番号:10061574
0点




ファイル名はちゃんと漢字で表記されますが、機能のよいMP3プレーヤーのようにアーチスト分けはしてくれません。
地図のアップデートは・・・・やるんですかね?
まぁ、映像入力端子が必要ないなら後継のDTN-V001のがよいと思います。
4Gですし画面も綺麗ですし・・なんてったって値段も変わらないですからね。
書込番号:10029492
0点



映像入力端子付き低下価格SDナビを探していてこの機種にたどり着きました。
ゴリラ(SSD)のタッチして約0.1秒?位でサクサク動く所までは求めていませんが、
カーショップに置いてない?ので実際に触られた方がおみえでしたら操作感を教えて下さい。
0点

10月22日、ヨドバシカメラで現物を見ました。
ソニーの新製品を見たくて行ったのですが、
こちらのDTN-V800もなかなか良かったです。
本体の薄さ、液晶の綺麗さ(ワンセグも他機種より綺麗に感じましたが、店内ですので参考になるか・・・)、
メニュー画面のデザインも私的に好きな感じでした。
タッチパネルの反応も私的には悪くなかったです。
気になる点は、2GBの容量と、音量が最大でも他機種より小さい感じでした。
ぜひ現物を触られてみたら良いですね。
書込番号:8541585
1点

貴重なご意見ありがとうございました。
モノラルで1Wのスピーカーだから仕方ないですね・・・
PIONEERのDVH−P530にAUX端子があるのでそちらでカバーするしか
なさそうですね。
最近DTN−V001が発売されたようですが、映像入力端子がないので
カーステのDVDの映像出力不可の為、やはりこの機種をどこかで見て
触ってみます!
参考になりました。
書込番号:8548046
0点

自分もPIONEERのDVH−P530とDTN−V800のダブル装備で、DVDを観たり音楽を聴いたり、ワンセグを観たりと考えています。
DVH−P530のAUX端子に音声入力すればDTN−V800で再生する音楽は車内スピーカーで聞けて、DTN−V800の外部入力端子に接続すればDVH−P530で再生する動画をDTN−V800で観れるということですよね?
4.3インチでワンセグや動画をどれくらいはっきり観れるかわかりませんが、画面サイズに不満はありませんか?
また、取り付けに関してですがシールを貼って吸着盤で固定なのでしょうか?振動に弱そうな気がします。当方ジムニーに取り付けようとしているのでオフロードを走った場合大丈夫でしょうか?
最後に使用できるSDカードに容量の制限はありますか?例えば16ギガのSDカードで音楽や動画の再生は出来るのでしょうか?
ご存知の方教えてください・・・。
書込番号:9037574
0点

実際に置いてある店舗へ行き、実物を触れました!
(トライウィンのホームページにある取り扱い店舗)
自分なりに感じた点は、
○いいところ(あくまで個人的・・・)
・操作スピードが遅くない(ゴリラほどではないけど・・・)
・画面がタッチしやすい
・ワンセグの受信感度も良さそう(隣の他社PNDは画像が時々カクッカクッと・・・)
・タッチパネルだけでなく、右側のボタンが以外と使える
(ミュートとかボリュームとか直感で押せる点)
○気になったところ(本当にあくまで個人的・・・)
・クレードルが2点式でないため、高さ調整不可
・住所検索するとxx県xx市まではいいが、町名検索しようとすると
ひたすら次ページを押さなくてはいけない・・・
(ア行・カ行等ですばやく検索設定出来るのかな?)
まだじっくり見たわけではないので又今度行っていじってみます。
書込番号:9319317
0点

あれから何度か触ってみて先日、オートバックスで29,800円で購入しました。
1週間ほど使用した感じとして、
・ナビ単体での使用は問題なくスムーズに動作しています。
・ナビ&ワンセグ同時起動時はナビの検索時間が若干遅くなります(1.5倍位?)
・モノラルスピーカーなのでヘッドホン端子→カーオーディオのAUX端子接続して
いますが、 MP3など音質はま〜ま〜です(一応、3パターンの音質変更可能)
・音量がオーディオのCDより大きい為、ナビのVol調整に余裕があります。
・クレードルの高さ調整が出来ないのでダッシュボードからニョキィ〜〜〜っと
そびえ立ってる・・・
・写真データは大きすぎると表示できないのでSDカードに入れるとき注意が必要!
又、縦・横の写真はそのまま表示するので、パソコンで回転させておかないと首が
痛くなります・・・
ちょっとクチコミの「操作スピードは?」と内容が外れてしまってるような・・・
ちなみに、動画が簡単に表示できなかった為、サポートからサンプル動画(WMV形式)
を送ってもらい正常に確認出来ましたが、自分で加工したデータは上手く表示出来ない・・・
なんとか音は出るようになったが、映像のビットレートが合わない様で悩んでます。
簡単に加工出来るフリーソフトをご存知の方は教えて下さい(^_^;)
書込番号:9478179
0点

しおかたさん
>DVH−P530のAUX端子に音声入力すればDTN−V800で再生する音楽は車内スピ>ーカーで聞けて、DTN−V800の外部入力端子に接続すればDVH−P530で再生す>る動画をDTN−V800で観れるということですよね?
出来てます!
>4.3インチでワンセグや動画をどれくらいはっきり観れるかわかりませんが、画面サイズに>不満はありませんか?
もともとダッシュボード上に大きなナビを置きたくなかったので前席ではギリギリです。
こればかりは人それぞれなので・・・
>また、取り付けに関してですがシールを貼って吸着盤で固定なのでしょうか?振動に弱そう>な気がします。当方ジムニーに取り付けようとしているのでオフロードを走った場合大丈夫>でしょうか?
フォレスター(SG9)ですが購入してから(約2週間)ですが大丈夫です。私も心配!?
>最後に使用できるSDカードに容量の制限はありますか?例えば16ギガのSDカードで音楽や
>動画の再生は出来るのでしょうか?
>ご存知の方教えてください・・・。
取説では2GBまで・・・しかし、8GBで動いてます!
書込番号:9529563
0点



このGWに向けて、4月末にスーパーオートバックスにて購入しました。
すぐに接地して電源を起動。
ナビを立ち上げると、初期設定の東京駅が表示されます。
その後、待てど暮らせど東京駅のまま。
現在位置を押しても弾かれてしまいます。
何分たっても現在位置を拾いに行かないのです。
なんどやり直しても、電源を入れた後、何十分たっても現在位置を取りに行きません。
当方四国の田舎で、平野部で遮蔽物もありません。
車内、車外ともに変化なし。
登録地に自宅を選択し、現在位置設定を選んでも、こんどは自宅から一向に移動しません。
まったくGPS電波を拾いに行かないのです。
GPSの緯度経度の画面で見ても、どの項目も空欄・・・。
設定画面にて、内部アンテナと外部アンテナの切り替えを一度切り替え、内部アンテナへ戻すと、初めてGPS電波を受信します。
一度店にて商品交換してもらったのですが、状態は同じ。
また車内でも車外でも、車を変えても同じ。
なにか使い方に問題があるのかと、メーカーにも問い合わせたんですが、現在位置を特定するのにそんなに時間はかからないし、自動で現在位置を取りに行くといわれました。
またそのようなサービス情報は上がっていないとのこと。
メーカーの対応は非常に良かったのですが、あまりにも現在位置を取得するのに時間がかかり、また通常操作以外の操作をしなくては位置情報を取りに行かず、走り出しても現在位置が取得できず、その場で画面が止まったままで、行き先へ案内が始まりません。
なにか使い方が悪いのでしょうか?
同じようになった方はいませんでしょうか?
価格と機能が気に入って購入したので、どうにか改善できないかと思ってます。
是非皆様のご意見をお待ちしてます。
0点

こんにちは。
> 車内、車外ともに変化なし。
車外でどの程度の時間、位置確定を待たれましたか?
コールドスタートの場合、上空が開けていれば1分程度で現在地を確定できます。
2分以上掛かるようなら異常です。
コールドスタートの場合、同一の衛星から50sec連続して電波を受信する必要があります。
位置確定前に走り出すと車両の向きが変わるたびに電波が途切れ、前述の条件を満足できず位置確定できない状況になります。
一度位置確定すると、電波が途切れても再受信後5secで位置確定します。
書込番号:9519292
1点

サンヨーのゴリラでも電源を入れてすぐに走り出すと現在地をつかむのに時間がかかりますよ。停止すると早くつかめるようです。
ゴリラの前のパナのでるナビのときは神戸から高速道路で移動すると、走り出してからナビの電源を入れたものだから愛知県一宮市の一般道に入ってようやく現在位置が表示できたというお笑いごともありました。
書込番号:9519551
1点

早速のご返事ありがとうございます。
>キャパシタさん
先ほど、再度車外にて実験してみました。
回りには遮蔽物はない、田んぼの真ん中で実験しました。
電源を入れ→ナビ画面を起動→初期設定の東京駅の地図表示→10分以上放置しましたが、現在位置は表示されませんでした。
そこで、設定画面を起動、アンテナ設定をいじるとGPSのレベルゲージが上がり現在位置を表示します。
その操作をしないと、GPSが反応しないみたいです。反応後は地図表示は安定し、現在視はずれません。ただし、電源を切ると現在地を忘れ、また始めからです。
すでに昨日同症状にて商品交換してますし、まさか同じ症状で悩まされるとは思いませんでした。
再度販売店に相談してみます。
>神戸みなとさん
最近販売されてるゴリラでもですか?メモリーナビ自体がそういう商品だとすれば、ちょっと残念です。
本日、社用車で使用しているパナのストラーダCN-D050Dと並べてV800を使用しましたが、ストラーダはとてもクイックにスタートするし、現在位置取得も起動すれば即反応するので、どうしても比較してしまうと??になってしまいます。
V800は現在位置が出ぬまま、固まった状態・・・・
メモリーナビとDVDナビとで、こうもGPSの初期の電波取得の性能差があるとは思いませんでした。
書込番号:9520131
0点

今回購入したV800ですが、販売店様と交渉の末、返品&返金にて対応して頂きました。
商品をメーカーへ送り解析するるのも、時間がかかると思いまいたし、また再度商品交換するのも気が引けましたので、返品できないか相談したところ、販売店様には素早い対応をしていただけました。
現在位置を何十分経っても拾いにいかない症状については、故障なのかその様な性能なのかは解析に出してない為結論がでませんでしたが、自分なりに多くの方法を試し、さすがに電波取得が遅すぎるので、コレは偶然不良品が当たってしまったのかな〜との結論にいたりました。
行き先を入力して、全然違う現在位置で止まったままで案内が始まらないのでは、ナビになりません。
スペックや手軽さ、値段を気に入って購入しただけに、今回は残念です。
また色々検討して、次のナビを購入たいと思っています。
書込番号:9529535
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
