
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年3月5日 16:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月14日 16:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月31日 16:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月7日 09:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月25日 21:09 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月7日 05:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV250RD

2004/03/05 15:02(1年以上前)
何を持って「可能」・「不可能」を言えと?
もっと質問の仕方を考えたらどうだ?
タイヤとホイールを持っています、ラパンかライフに付きますか?
と聞いてるのと変わらんと思うが。
そんなアフォな質問の仕方すな。
書込番号:2548575
0点


2004/03/05 16:19(1年以上前)
今の国産車で接続が不可能な車はほとんどありません。
設置が不可能な車はありますが、このことですか?
ライフは問題ないでしょう。ラパンはシフトレバーが開閉時に干渉するか要確認ですね。
あと軽のことなら「Oh!軽」というサイトに色々詳しく載ってます。掲示板もあるのでそちらで聞いてみたらどうでしょう。
書込番号:2548764
0点



2004/03/05 16:27(1年以上前)
すいませんでした
あほな質問でしたよね。
2人ともどうもありがとうございました。
新型ライフは、ナビをさす場所が見あたらなかったので、どうなのかと思い書き込みいたしました。
あと、サイズ等の問題などなどを含めて聞いてみたのですが。
問題はなかったようですね。
書込番号:2548796
0点


2004/03/05 16:59(1年以上前)
失礼しました。新型ライフで純正オーディオを付けるとこのナビは付かないですね。オーディオレスにしてオーディオも社外品をつけてください。
書込番号:2548876
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV250RD


新車(ハリアー)を契約し、ネットで購入したストラーダ250RDの取り付けをディーラーに依頼したのですが、「カメラへの接続コードの長さが足りないからメーカーに追加発注した」と言われ、納車が延び延びになっております・・・
車種によって接続コードの長さが足りないケースがあるのでしょうか?
素人考えで、本コード6.5m+延長コード2m=8mもあれば、どのような車種にも対応するだろうと思っておりましたので、何か別の事情で納車を遅らされてるという疑念が湧き始めておりまして・・・
過去ログを読んでも、接続コードの長さが足りないというクレームが書いてありませんでしたので、質問させて頂きました。
0点

よほど特殊な取り回しをしない限りコード長が足りないと言う話は聞いたことがありません。というかハリアーでしたらありえないでしょう。
が!中途半端になれた業者が取説を良く見ないでつけると「延長ケーブル2m」が付属されている事に気付かないで騒いでしまうことが過去にありました・・・・・多分そんなオチでは??
ご参考までに・・
書込番号:2467895
0点



2004/02/14 16:38(1年以上前)
>PPFOさん
ご返答ありがとうございます。
ケーブルの長さは車種を問わず余裕なのですねえ・・・
先ほどディーラーに問い合わせたところ、丁寧に車体内に納めたために2本すべてのケーブルを使っても足りず、さらに延長ケーブルを発注したとの事でした・・・
ま、騙されてるいような気がしますが、3日後に納車予定となりましたので、今後の関係のこともあって納得しておこうと思います(苦笑
書込番号:2468266
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV250RD


付属のバックカメラなのですが他社のナビや他のストラーダ(150Dや250D)には取り付け可能なのでしょうか?
また可能の場合に何か制限やコネクタの形状の問題等なにかありますか?
教えてください、よろしくお願いします。
0点

付属のバックカメラを他のナビに使うにはカメラコントローラーが必要です。
付属のカメラ自体はTW-CC160Bと同等品ですが250RDは本体内部にカメラコントローラーを内蔵しているのでダイレクトに結線できるのです。
コントローラーが無ければパナ製含め他のナビ(150RDを除く)には接続できません。
ご参考までに・・
書込番号:2409172
0点



2004/01/31 16:52(1年以上前)
返信有難う御座います。
ということは別に用意しなければいけないんですね。
ただ、調べてみるとコントローラー単体での販売はしていないようですね・・・
有難う御座いました。
書込番号:2410074
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV250RD


現在M35ステージアにナビとオーディオを付けようと
思っています。ナビはパナのDV250RDなんですが
オーディオの方を迷っています。
候補はカロのDEH−005かアルパインのCDA−9807J
パナのDFX683Dです。
ナビがパナなのでこっちもパナの方が相性とか良いのでしょうか?
私的にはカロがよいと思っているのですが。。。
どなたかよきアドバイスをお願いしますm(__)m
0点


2004/01/30 00:01(1年以上前)
関係ないですがデッキパナ、ナビカロ購入したのですがで互換が取れなくてないてます・・・・大丈夫でしょうが、よく調べてからの方が・・・は余計なお世話ですねぇ・・・・・
書込番号:2404152
0点


2004/02/07 09:17(1年以上前)
CN-DV250RDにはRCA出力端子のL,Rと「ナビミュート」コードが出ています。よって、RCA入力端子のあるアンプ付きCDレシーバかMDレシーバなら車載スピーカからいい音を出すことができます。
「ナビミュート」コードはパナの対応製品のみ付いているとのことで、接続はしてもしなくてもOKです。
書込番号:2437046
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV250RD


DS100と迷っているのですが、DV250の取り付けは素人でも
大丈夫でしょうか?なんとかなるとすれば、バックカメラ
付の250RDにしようかと思っているのですが・・・。取り付け車種は
アルなんですけど。お願いします。
0点


2004/01/25 18:35(1年以上前)
今日、CQ-DFX683DとDV25RD取り付けました。
カーショップなどで売っている配線コードキット買ってきて
後は取り付け説明書見れば誰でもできますよ。
買った配線キットはご丁寧にメイン電源、アクセサリー電源とも
はじめから分岐させて二個づつ付いてましたし
ほんとあっけない位でしたよ。
それに250RDには、割り込みの圧着式コネクターも付属してます。
できると思いますよ。
書込番号:2386929
0点



2004/01/25 21:09(1年以上前)
そうなんですか。あれも外してこれも外して・・・なんて、とても
難しそうに思っていたのですが。購入したら、がんばってみます!
ありがとうございました。
書込番号:2387555
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV250RD


購入し開封してみたところ、
スバルのオーディオ取り付け開口部は、パネル間口が狭くなっており(左右各1mm程度)、本製品はそのままでは取り付けできません。
取り付けの際は、お買い上げの販売店にご相談下さい。
と書いた紙が入っていましたが、どういう意味でしょうか?
教えて下さい。
0点

"どういう意味"もなにも、書いてあるそのままでしょ。
何らかの加工しなければスバル車へは
取り付けできない旨の注意書きにしか読めませんが。
書込番号:2352597
0点



2004/01/16 20:53(1年以上前)
「何らかの加工」とはどういった加工でしょうか?
書込番号:2352641
0点


2004/01/16 21:14(1年以上前)
開封してみたんですよね???
「狭い」わけですから「パネル開口を削って広げる」加工、もしくは「(可能であれば)カーナビのほうを削って狭める」加工だと思いますが。
人に聞くまでもないことだと思います。何か聞かなければならない特段の事情でも???
書込番号:2352717
0点

まぁ・・車両側のクラスターパネルの両脇を鑢等で削りなさいって事です。。。
レガシィなどは(つーかそれしかしりませんが)他のインダッシュナビ(ソニーの739)でも削らないとダメでしたな・・・
失敗するとみっともない&やり直し効かないんで慎重に少しずつ削りましょう・・・
書込番号:2353498
0点



2004/01/22 14:05(1年以上前)
交換用のパネルなどは無く削るしか無いようなので、やすりで削りました。
結果は、パネルの干渉する部分は手前側から奥に向かって山形の形状になっており、その出っ張った部分を削るのみでぎりぎり対処できました。
前面のRのついた部分まで削らずに済むので、純正に戻した時にも目立たなさそうです。
たくさんのご回答ありがとうございました。
書込番号:2374655
0点


2004/02/07 05:17(1年以上前)
フォレスターXTにインパネアッパーケースを購入し、先日取り付けようとしたところ、パネルの左右約1mm干渉していました。
私もゆうじ☆さんと同様に削って対応しました。
なかなかの出来栄えに満足しています。
書込番号:2436799
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
