CN-DV250D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV250Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV250Dの価格比較
  • CN-DV250Dのスペック・仕様
  • CN-DV250Dのレビュー
  • CN-DV250Dのクチコミ
  • CN-DV250Dの画像・動画
  • CN-DV250Dのピックアップリスト
  • CN-DV250Dのオークション

CN-DV250Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • CN-DV250Dの価格比較
  • CN-DV250Dのスペック・仕様
  • CN-DV250Dのレビュー
  • CN-DV250Dのクチコミ
  • CN-DV250Dの画像・動画
  • CN-DV250Dのピックアップリスト
  • CN-DV250Dのオークション

CN-DV250D のクチコミ掲示板

(1251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV250D」のクチコミ掲示板に
CN-DV250Dを新規書き込みCN-DV250Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ストラーダ用オービスデータは?

2003/08/29 08:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 オービスキライさん

この機種の購入を検討してます。で、ストラーダ用のオービスデータってありますか?HD730用はあるみたいですが..。

書込番号:1895162

ナイスクチコミ!0


返信する
ロキシーさん

2003/08/29 09:01(1年以上前)

ヤフオク等で出品されているHD730用がそのまま使えました。
インストールも取説の手順に従ってすれば、簡単に出来ますよ!

書込番号:1895179

ナイスクチコミ!0


R26Bさん
クチコミ投稿数:415件

2003/08/29 18:01(1年以上前)

便乗させてもらいます。
オービスデータは全国分登録できますか?
地点登録数の関係とかは大丈夫でしょうか?

書込番号:1896048

ナイスクチコミ!0


ロキシーさん

2003/08/29 20:36(1年以上前)

ストラーダの登録ポイントは、200までです。
全国のデータはとても無理なので、お住まいの地域データを
登録すればいいのでは。
登録や消去は簡単に出来るので、旅行等で遠方に出かけるときに
データを入れ替えればOKです。
私の持っているデータは、オービス&スピード取締りなので
隣県程度で一杯になります。

書込番号:1896378

ナイスクチコミ!0


スレ主 オービスキライさん

2003/08/30 09:10(1年以上前)

オービスデータ パナソニック で検索したら見つかりました。ありがとうございました。

書込番号:1897927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

carozzeria DEH-P919との接続について。

2003/08/29 00:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 kenken7188さん

最近カーナビを買おうと検討中です。
そこで、質問なのですが、carrozzeriaのDEH-P919との接続に関して、
何か問題等生じる可能性があるのでしょうか?

carrozzeriaのメインユニットもこのナビも同じようにmp3とかが聞ける
みたいですが、やはり手放すのは少し惜しいので、なんとか両立させたいと
思っております。

もしわかる方いらっしゃいましたら、回答をお願い致します。

書込番号:1894584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

+R/RWの読み込みについて

2003/08/26 16:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 ina2さん
クチコミ投稿数:99件

この機種の購入を検討している者です。
この機種で+R/RWのVideo再生に成功した方はおられますでしょうか。
ROM化の必要性についても教えていただきたいです。
(パナですから、あまり期待はできませんが。)
使用オーサリングソフト、書き込みソフト等もできればお願いします。

書込番号:1887622

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/08/27 17:26(1年以上前)

-Rは報告例があるのですが、+Rは無いようですね。
公式には「非対応」なのですが、+Rは、少なくとも-R並には再生互換性が
高いのが売りのはず。RWだと微妙かも知れませんが、Rならうまく行く
確率も高いのではないでしょうか?

+Rのドライブ(と適当なコンテンツ)をお持ちであれば、メディアを
作ってカー用品店等のデモ機で再生を確認させてもらうのが一番ですね。

#+Rって便利かなぁ...。-Rより書き込みが速いんでしたっけ?
#...実はPC用のドライブを物色中だったりします(^^;;;

書込番号:1890548

ナイスクチコミ!0


なんだでろうさん

2003/08/27 21:00(1年以上前)

>(パナですから、あまり期待はできませんが。)
かと言って、DVD-RAMをサポートするような事はないんでしょうかねぇ。

>#+Rって便利かなぁ...。-Rより書き込みが速いんでしたっけ?
+Rは8倍がリリースされていますが対応メディアがまだかも^^;(-Rは4倍)。
+RWは4倍が出ていますよね(-RWは2倍)。

で、最近気付いたのですが、利点は速度だけでなくメディアの価格もあります(国産メディアですが-RWと比べて+RWの方が安いです)。

>#...実はPC用のドライブを物色中だったりします(^^;;;
私はメルコの±RWドライブを所有しています(中身はSONYです)。
+RWが2.4倍なので、ちょっと購入するのが早かったかも・・・(T_T)
また最近では±RW&RAMも出ていますよね(個人的に-RAMには特に魅力を感じなていませんが)。

話が脱線してすいませんm(_|_)m > ina2 さん

書込番号:1891015

ナイスクチコミ!0


Ironarrow2002さん

2003/08/27 22:59(1年以上前)

当方、+RをROM化することにより、CN-DV150Dで再生できました。
ROM化していない+Rは再生不可でした。
また、+RWはROM化しても再生不可でした。

なお、ROM化については、「DVD+RW/+Rふぁん」
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/
を参考にしました。

DVD作成環境は以下のとおりです。
ドライブ IODATA製DVR-ABN4P(NEC製ND-1100AのOEM品)
オーサリングソフト ULEAD DVDMovieWriter2(体験版)

僕の場合は、上記の環境で幸いにも再生することができました。
環境が違うと、異なる結果になるかもしれませんが、参考までに。

書込番号:1891415

ナイスクチコミ!0


スレ主 ina2さん
クチコミ投稿数:99件

2003/08/27 23:11(1年以上前)

レスをありがとうございます。
+Rが多分大丈夫だろうというのは、確かにそうだろうと思います。
DVD+RW/+Rふぁん(http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/)
DVDプレーヤの互換表では、パナの過去の機種でもそういう結果になって
いますので。

実はTV番組を+RWに記録してカーナビで見ることを考えています。
ですから、どちらかといえば+RWが読み込めるかどうかが知りたいのです。
(最初に書けば良かったですね、すみません。)
それから、私はまだDVDのドライブを持っていません。(^^;)
ただ、RICOHのMP5240(およびそのOEM)を購入することを、ほぼ決めています。
このドライブは+RWの4倍速記録が魅力です。それにDVDドライブとカーナビを
同時に買おうと思っているので、値段の安いのがありがたいです。
(PX-708Aはやっぱり値段が...。ND-1500Aまでは待てないし...。)
RAM,-R,-RWについてはほとんど考慮のうちに入っていません。

パナの場合、同じカーナビのKX-GT300で+RWがダメという結果があります。
この機種はどうなんでしょうねえ、誰かやってみた人はいませんかねえ。

書込番号:1891479

ナイスクチコミ!0


スレ主 ina2さん
クチコミ投稿数:99件

2003/08/27 23:26(1年以上前)

おお、返信を書いてる最中にIronarrow2002さんから、貴重な情報が!
ぜひ、「DVD+RW/+Rふぁん」の管理人さんに報告してあげて下さい。

そうですか、DV150Dでは+RWはダメですか。多分DV250Dでも同じでしょう
ねえ。うーむ。
一度見たら終わりのようなTV番組を通勤途中(通勤時間が結構長い)に
見たいんで+RWを使いたいんですよ。
どうしようかなあ。やっぱりパナはやめといた方がいいのかなあ。

書込番号:1891544

ナイスクチコミ!0


まつまつ33さん

2003/09/03 23:14(1年以上前)

同じ+RWでもメーカによって、若干の反射率などの違いによって結果はかわってくっるのではないかと思いますので違うメーカのメディアをお試しになってみては。。。

書込番号:1911596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続について

2003/08/25 00:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 バイキン仙人さん

宜しければどなたかお教え下さい。
近々、CN-DV250Dを購入しようと思っているレガシィ乗りです。
同時にアルパインのMDA-7767Jも付けようと思っているのですが
その際、接続に必要なケーブル等はどの様な物でしょうか?
初歩的な事で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:1883570

ナイスクチコミ!0


返信する
ポン太3さん

2003/08/25 02:41(1年以上前)

KCA-121B(\2000-)で
Ai-NET入力(音声)が出来ますよ。

書込番号:1883835

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイキン仙人さん

2003/08/25 22:21(1年以上前)

ポン太3様
ありがとうございました。
もう少し先ですが、取り付け頑張ってみます。

書込番号:1885787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

250 VS 730

2003/08/23 16:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 RF−H860さん

ナビ初購入を考えている者です。CN-DV250DとCN-HDX730Dでどちらにするか悩んでいて、アドバイス頂けたらと書き込みました。ちなみに私はナビを純粋に道案内の道具として使いたいだけで、DVDビデオをみたりMP3を聞いたりは必要ありません。
道路走行位置精度は、DV250DはGPS受信可能チャンネルが12chだったり、分岐ジャスト案内や上下道路傾斜判定もHDX730Dより進化しているようで、道案内の基本機能は250の方が優れているようですね。
まかせてサーチも便利そうです。

はたまた、730の方はHDDと言う事で高速レスポンスな検策・リルート、9.5GB分の地図データ、スムーズスクロール等が250より優れていそうです。
基本性能は250の方が後発なだけに優れていそうですが、730の方の「速さ」も気になります。
レスポンスの速い・遅いは、道案内の道具としてどれほどメリット・デメリットを感じるのか?地図データ容量の大小や、画面の大きさや画質の違いについても同様です。
店頭で両機とも操作してみましたが、実際に車を運転している時とは感じ方が違うと思いますので、実際に使用されている方からアドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:1879528

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/08/23 22:01(1年以上前)

ナビ機能重視なら間違いなく730をお勧めします。
ちなみに私は旧モデルの7700と730、7700と250を同時に搭載して実験しましたがレスポンスはもちろん圧倒的に730です。レスポンスが悪いと使うほどにイライラが増します。
位置精度に関してはカタログ上は後発の250の方が良さそうなのですがなぜか実際の使用では旧モデルより悪い場合が多々ありました。7700や730では大きな誤差が出ることはありませんでしたが250は時々とんでもないところのずれて行きます。。。
地図画面のもやもや感も好きになれません・・・(これは個人的主観)
私個人の感想としてはストラーダは機能追加(タッチパネルやSD覚えてルート)してコストダウンした分、ナビ機能自体は退化してると感じています。ご参考までに・・・

書込番号:1880286

ナイスクチコミ!0


スレ主 RF−H860さん

2003/08/24 00:36(1年以上前)

PPFOさん、アドバイス有り難うございました。

>ナビ機能重視なら間違いなく730を
>レスポンスが悪いと使うほどにイライラが増します。
HDDナビとDVDナビを同時進行で使っていたら、
おっしゃるようにDVDナビのイライラ感は分かる気がします。
250のレスポンスの悪さは、実用上どうなんでしょうか?例えばリルートが間に合わなくて、示された道を通り過ぎてしまったりとかが起こり得ますか?

あと730の方の9.5GBの地図データに関してはどうでしょうか?
詳細地図収録エリアは730、250とも1,300エリアと同じなんですが、730はどこの部分に、250を上回る地図情報を持っているのですか?

>250は時々とんでもないところのずれて行きます
>地図画面のもやもや感
カタログ上の位置精度に関するスペックや検策機能の面で、250の方を贔屓目に見ている自分がいたのですが、PPFOさんの上記の説明を見ると、少し730の方に魅力を感じつつあります。後は730に250の“まかせてサーチ”の機能ががつけば、730購入に非常にはずみがつく所なのですがね。。地図データの年度更新等で、この機能がつけばうれしいなぁ。

書込番号:1880819

ナイスクチコミ!0


ET-300Dさん

2003/08/30 08:18(1年以上前)

250Dは市街周辺部の田舎の詳細地図が無い例があります。
例えば、千葉県 館山市 相浜(あいのはま)主要部を100m以下の詳細表示にした場合、その差は歴然としています。店頭で比較してみてください。
このような箇所がいくつかあったので、私は730Dを購入してしまいました。

書込番号:1897852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SD覚えては早い?

2003/08/22 10:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 あみの指揮さん

SD覚えてルート使用時の読み込みの早さは、DVD読み込みとくらべてどんな感じでしょうか?

書込番号:1876386

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/08/22 14:09(1年以上前)

ちょうど昨日、東京の大きなカー用品店(スーパーオートバックス東雲)に
寄った際、2台展示してあったストラーダの片方がDVD-ROM、もう片方が
SDメモリモードになっていたので、動作の違いを(少しですが)見て来た所です。

地図をスクロールさせてみた感じでは、2Dでは同等、3DではSDモードの方が
速い、という感じでしたね。検索速度も、SDが特に遅いという印象はありません
でした(こちらは同一条件での比較とかはやってませんので、感覚的にですが)。

メディア別の純粋な読み込み速度では、SDよりもDVD-ROM(多分4倍速)の方が
圧倒的に速いはずなので(推定比2.75倍...ってホントかな(^^;;;)、
SDモードでは地図のスクロールや検索が遅いのではないかと予想していたのですが、
どうやらそんなことは無かったようです。

書込番号:1876737

ナイスクチコミ!0


スレ主 あみの指揮さん

2003/08/23 01:03(1年以上前)

SDモードのほうが早いと思ってました。
そんなに変わらないってことですね。
ありがとうございました。

書込番号:1878143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-DV250D」のクチコミ掲示板に
CN-DV250Dを新規書き込みCN-DV250Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV250D
パナソニック

CN-DV250D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

CN-DV250Dをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る