CN-DV250D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV250Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV250Dの価格比較
  • CN-DV250Dのスペック・仕様
  • CN-DV250Dのレビュー
  • CN-DV250Dのクチコミ
  • CN-DV250Dの画像・動画
  • CN-DV250Dのピックアップリスト
  • CN-DV250Dのオークション

CN-DV250Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • CN-DV250Dの価格比較
  • CN-DV250Dのスペック・仕様
  • CN-DV250Dのレビュー
  • CN-DV250Dのクチコミ
  • CN-DV250Dの画像・動画
  • CN-DV250Dのピックアップリスト
  • CN-DV250Dのオークション

CN-DV250D のクチコミ掲示板

(1251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV250D」のクチコミ掲示板に
CN-DV250Dを新規書き込みCN-DV250Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DV250DとMEH-P007

2004/01/15 20:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 ももか427さん

カーナビを購入しようと思ってます。初めてなのでかなり悩んでます。DV250DとMEH-P007にしようと思うのですが、問題ないでしょうか!?どなたか教えてください。あと、フィルムアンテナはテレビの映りが悪くなるときいたので、付属のアンテナを室内の窓に取り付けようかと思ってますが、取り付けは可能でしょうか。また、映りはどうでしょう!?ちなみに14年式のステップワゴンに乗っています。どなたか分かる方教えてください。

書込番号:2349328

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/01/15 23:07(1年以上前)

パナナビとカロのオーディオならナビミュートやアッテネータ機能は使える。
http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
電波職人シリーズのパルウスを使ってるが、ロッドアンテナとそう大して変わらない。
原田工業のサイトに、ロッドアンテナとフイルムアンテナとの比較表があるので、参考にすると良い。

書込番号:2349959

ナイスクチコミ!0


アンテナ・・・さん

2004/01/16 11:10(1年以上前)

>、付属のアンテナを室内の窓に取り付けようかと

標準のロッドアンテナを室内ガラス部にって事ですか?
「やってくれ」と言われてリヤハッチのガラス部に付けた事はありますが
お勧めしづらいですね。電波状況にもよるでしょうが・・・。
当方地域は弱電波状態で、通常のロッドアンテナやフィルムアンテナでは
まあまあの映りですが、室内ロッド設置ではほとんど映りません。

設置の仕方、場所にもよるとは思いますがルームミラーを見たとき意外に
目障りだったり、掃除がしにくい、またロッドは本来きっちり伸ばして
使わないと性能がでません。(多分半分くらいしか伸ばせないでしょう)

すなおに標準ロッドを外付けかフィルムに変更されるのが無難です。

書込番号:2351236

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももか427さん

2004/01/16 18:18(1年以上前)

皇帝さん、アンテナさん、ありがとうございました。フィルムアンテナにしてみようと思います。

書込番号:2352227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問お願いします

2004/01/14 19:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 x--trailさん

パナソニックのCN-DV250Dはスペースの問題さえクリアすれば、どんなオーディオとも組み合わせることはできすのでしょうか?

ちなみに私は KENWOOD DPX-5300M をつけているのですが・・・

書込番号:2345295

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/01/14 21:14(1年以上前)

ナビミュート機能を使うならパナソニックで揃えるかカロでしょう。
他のメーカーでの組み合わせはわからない。

書込番号:2345685

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/01/15 09:47(1年以上前)

音声を車のスピーカーから出したいだけなら、お持ちのオーディオに「RCA入力端子」があればメーカー問わずできます。なければFM飛ばしで聴くしかないです。

書込番号:2347633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/15 14:22(1年以上前)

5300MはAUX(外部入力)端子を持っていないので、基本的には音声はFM飛ばしになり、音質が劣化します。
もし、DVDやTVの音声を直接オーディオから出したい場合には、CA−C1AXという変換アダプタを購入すれば、5300MにAUX端子を持たせることができますので直接接続できるようになります。
ただし、現在CDチェンジャーを使用しているとこのアダプタは使用することができませんので、かわりにKCA−S210Aという切換器を使用します。

書込番号:2348240

ナイスクチコミ!0


スレ主 x--trailさん

2004/01/16 21:58(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございます。早速財布と相談しようと思います。

書込番号:2352894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面が見にくくないですか

2004/01/14 16:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 kokookoさん

新型マーチに付けたのですがどちらかというと助手席の方
を少しモニターが向いてるので、昼、画面が、運転席から非常に
見にくい(白くて)画面の明るさを調整しても・・・
もう少し運転席の方にモニターが向ければいいのですが、
これは、不可能でしょうか?

書込番号:2344786

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイボルテージさん

2004/01/14 16:58(1年以上前)

残念ながら無理です。

書込番号:2344838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビーコンユニット

2004/01/13 19:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 ヴィッツ乗りさん

この機種に限ることではないのですがビーコンユニットって
メーカー指定のものでないと機能させることはできないのでしょうか?
メーカーによってユニットの値段がまちまちなんで安いもので
済ませられればいいな〜なんて甘い考えを持っているんですが…。

書込番号:2341440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2004/01/13 22:07(1年以上前)

VICSビーコン受信機は、GPSアンテナなどと違い、異なるメーカー間での流用はできません。同じメーカーの間でさえ、世代が異なるとダメなケースが大半です。

書込番号:2342071

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴィッツ乗りさん

2004/01/13 22:43(1年以上前)

らくなびさん早速お答えいただきありがとうございます。
やはり世の中甘くないんですね。
おとなしくメーカー指定のユニットを購入します。

書込番号:2342281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

走行中のTV画面について

2004/01/12 23:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 バジオさん

通販でDV250RDとオーディオDFX683Dの組合せ、リアモニターとしてTR-M70WS2を付けて購入しました。総計で\214,000でした(フィルムアンテナ、リアモニター取付け金具含む)。取付けは新車購入ということで無料でディーラーでやって頂き、今日初めて使ってみました。
 ナビの購入は初めてで、本格的な使用も初めてなのですが(両親の車で数回だけ使用した事がありました)、案内の画面も見易いですし、分かり易いので、今のところ結構気分良く使えています。使ってみるとモニターの画質もSABで確認した時ほどには気にならず、ナビ中心で使うつもりの私には十分で、杞憂だったなと安心しました。
 ただ気になった点があり、ご存知の方に教えて頂けたらと思い、質問させて頂きました。
 ・私は走行中はTVを見れないようにしているのですが、TVモードの
  走行中の画面はチャンネル選択画面になります。両親のナビは、
  走行中はナビ画面+TV音声に自動的になっていたので、てっきり
  STRADAもそうだと思い込んで購入したのですが、他のパナナビや
  他メーカーのものはどうなのでしょうか?やはりナビ画面にはな
  らないのでしょうか?実用上は問題ないのですが、もしナビ画面
  が出せるなら、そのようにしたいと思っています。
 ・リアモニターでTVを映すには”SD覚えてルート”を使うしかない
  のでしょうか?これも購入前は”SD覚えてルート”を使わなくて
  も映せると思い込んでいて、アレ?と思った事です。TVの場合は
  もともとナビDiskを使用しないので、「”SD覚えてルート”を使わ
  なくても出来るのでは?」と考えてしまいます、メインとリアで別
  々の画面を映すことは出来るのですから。”SD覚えてルート”を
  使う場合、その都度ナビDiskを取り出さなければならないのが嫌
  なのです。もしかするとナビDiskを取り出さなくても”SD覚えて
  ルート”を使う方法があるのでしょうか?
 以上、長々と書いてしまいましたが、ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
PS:
私のSTRADAもナビDiskを取り出す時に、"ウィンウィン"と音をさせながら数回のリトライを繰り返す現象が出ています。初期不良−交換も考えましたが、通販会社の保証規定を読んでいるとその突き放しぶりにげんなりしてしまい、修理扱いでパナの修理センターに持ち込もうと思っています。でも取り外し、再取付けが憂鬱です。

書込番号:2338734

ナイスクチコミ!0


返信する
DV"500さん

2004/01/14 20:07(1年以上前)

>リトライを繰り返す現象
これは、普通じゃないでしょう。保障のあるうちに修理が賢明かと・

あと、0120−878365(パナは、365日と覚えましょう)
に電話するとタイガイのことはわかります。

書込番号:2345403

ナイスクチコミ!0


スレ主 バジオさん

2004/01/25 02:21(1年以上前)

DV"500 さん、お返事ありがとうございます。
そうですよね、まず客相に聞いてみます。

書込番号:2384498

ナイスクチコミ!0


B4FANさん

2004/02/03 11:29(1年以上前)

自分のDV250もジコジコとリトライを繰り返して焦りましたけど、その後いろいろ試してみたところ、エンジンがかかっていれば問題なく排出されます。電圧の関係かも知れませんね。

書込番号:2421927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

もう少し具体的に言うと

2004/01/11 21:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 えりりさん

お返事ありがとうございます。再び質問させてください。CQDFX983DでMP3を聞きながら、DV250Dでナビを見たり、DVDをみることはできますか?あと音を出す配線などはどうなっているのか簡単に教えてください。

書込番号:2333431

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/01/12 01:04(1年以上前)

同じスレに返信しましょうね・・・
音を出す配線は基本的にオーディオである983から付属の配線及び車種ごとの配線キットを使って車両スピーカーへ・・・
DV250のTV・DVD音声はRCAケーブルで983のAUX入力へ接続すればOKです。
基本的に983はオーディオ、250はナビ。要するに別物ですのでMP3聞きながらDV250Dでナビ・DVDはみれます。
が、音声については983で選択したソースのみ車両スピーカーからでます。CDを選択しているときは250の音声(ナビ・DVD等)はナビのスピーカーからの出力だけになります。っていうか・・これ消しとかないとCD聞きながらDVDの音声も聴く人はいないでしょうから・・・
ナビの音声案内とDVD等の音声をナビスピーカーから出す・出さないはそれぞれ設定できますのでご安心を・・・
ご参考までに・・

書込番号:2334563

ナイスクチコミ!0


スレ主 えりりさん

2004/01/13 02:07(1年以上前)

すごくわかりやすかったです!ありがとうございました。実はCQDFX993Dを先に購入してしまい、パナのHDDナビをつけようと思っていたのですが、VGAのHDDは価格が高く、今から買いなおしても 250と983の組み合わせのほうが安くなることがわかったんです。しかも983はWMAにも対応し、250はタッチパネル。う〜ん、失敗しました。

書込番号:2339410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-DV250D」のクチコミ掲示板に
CN-DV250Dを新規書き込みCN-DV250Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV250D
パナソニック

CN-DV250D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

CN-DV250Dをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る