

このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月12日 11:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月11日 09:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月12日 11:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月7日 19:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月9日 01:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月6日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/01/12 11:20(1年以上前)
私も同じ、仕様で使っています。
一つ注意です。
DFX983Dのロータリーボリュームには気をつけて下さい。
フロントパネルをOPENした時に干渉する可能性が高いです。
この件に関しては、DFX983Dの掲示板を参考にして下さい。
書込番号:2335761
0点





すいません、ナビ購入は初なので質問させてください。
平成12年型のセリカに乗っていますが、この機種は問題なく取り付け
できるでしょうか?
また、自分で取り付けされた、という方が見えたらぜひアドバイスを
お願いします。
0点


2004/01/10 18:44(1年以上前)
車速信号が自分で取り出すぐらいは出来ないと無理ですね。
商品自体は汎用性が高いのでキッチリ付きますに尽きます
書込番号:2328418
0点



2004/01/10 23:35(1年以上前)
パナ夫xx さん、返信ありがとうございます。
配線自体は職業がら結構やるので挑戦してみます。
むしろパネル周りの取り外しに苦労しそう・・・?
書込番号:2329619
0点


2004/01/11 09:38(1年以上前)
最近の車は軽量化と部品点数を減らすために、金属ネジも最低限の数になってます。よってプラスチックの勘合によるはめ込みが多いです。割れ難い素材が使われてますので、少々ラフに引っ張っても曲がったりはしませんが、一応注意しながら外してください。どちらかというと外した拍子に周辺部品に当たって傷がつく方を気にしてください。
書込番号:2330948
0点





CN-DV250D購入を検討しているのですが質問です。
SD覚えてルートだけでのナビ起動時からSDメモリonlyでナビは可能でしょうか?
もちろんエリア越えはしません。地図ディスク保護のために同一エリア内ならDISK無しでできればなぁと・・・
0点

地図表示だけなら充分使えますがナビさせるとなると検索用地点データーSDカードには転送されないので新しいルートを引くのはかなり制約あり・・実際には殆ど無理でしょう。
さらに画面の制約もありますので機能は半減・・・もったいないですな・・・
ご参考までに・・・
書込番号:2327920
0点



2004/01/10 22:07(1年以上前)
ということは、SD覚えてルートはたいして使い物にならないって
ことですか?カタログでは超便利!!みたいな書き方っだったのに
書込番号:2329179
0点


2004/01/12 11:15(1年以上前)
>地図ディスク保護のため
出し入れを頻繁に行わないならば、問題無いと思いますけど・・・。
あくまで、ナビの最中に使用する機能ですから期待しないほうが
良いでしょうね。
これは、カロの楽ナビでも同じです。
書込番号:2335742
0点





題名の2機種ですが
前者はDVD、CD機能がついていていいと思っています。
単純にナビとしてDVDとHDDでどうなんでしょうか?
HDDは動作が速いと一般的に書かれていますが
そんなに動作速度に違いってあるものなんでしょうか?
動作速度にそれほど差がなければ、DV250Dと思っているのですが。
あとこれにMDデッキをつけるとするとパナのHPを見るとMR5000Dですが
すこし古い機種のようなので、もっと新しい機種でお勧めが
あれば教えてください。
0点

この板&730の板に貴殿ご質問をすべて解消するログが多数ありますので(私も散々書きました)まずは過去ログ参照してください。
書込番号:2314965
0点



2004/01/07 19:03(1年以上前)
PPFOさん。よくわかりました。
やっぱり速いようですね。検討します。
書込番号:2316932
0点




2004/01/06 22:14(1年以上前)
SDカードは128MBまでしか対応していません。
せっかく大容量のものがあるのにもったいないとは思います。
書込番号:2313814
0点


2004/01/06 23:24(1年以上前)
取説のP104に512MBまでのパナソニック推奨品と記載されています。
しかし、保存エリアについては、何も記載がありません。
書込番号:2314287
0点


2004/01/07 00:05(1年以上前)
今カタログ確認しました。確かに「128MB以上」になってますね。以前確認したときは128MBまでだったと思ったのですが、勘違いか。すみませんでした。
書込番号:2314499
0点


2004/01/07 12:22(1年以上前)
現在パナソニックにそのあたり確認するメールをサイトから送ってみました。
回答がきたらまたきます。
書込番号:2315840
0点


2004/01/09 01:38(1年以上前)
カタログに、128MBより大きな容量のSDメモリーカードを使用しても
複数の推奨保存エリアはダウンロードできません。と、あります。
書込番号:2322523
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
