CN-DV250D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV250Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV250Dの価格比較
  • CN-DV250Dのスペック・仕様
  • CN-DV250Dのレビュー
  • CN-DV250Dのクチコミ
  • CN-DV250Dの画像・動画
  • CN-DV250Dのピックアップリスト
  • CN-DV250Dのオークション

CN-DV250Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • CN-DV250Dの価格比較
  • CN-DV250Dのスペック・仕様
  • CN-DV250Dのレビュー
  • CN-DV250Dのクチコミ
  • CN-DV250Dの画像・動画
  • CN-DV250Dのピックアップリスト
  • CN-DV250Dのオークション

CN-DV250D のクチコミ掲示板

(1251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV250D」のクチコミ掲示板に
CN-DV250Dを新規書き込みCN-DV250Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音を出したいんですけど

2003/07/23 07:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 初めて購入の初心者ですさん

初めてカーナビ(CN-DV250D)を購入しました。
ナビの音声を純正カーステレオから出したいのですけど、カーステ側に音声入力端子が付いていません。この様な場合は、カーステを変えなければ無理なのでしょうか?
純正カーステは、パナ製です。

書込番号:1788528

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/07/23 09:36(1年以上前)

DV250には、FMトランスミッタ(ナビやDVD再生の音声を、FMラジオ用
の電波として発信する機能)がついていますよね。
これを使えば、純正カーステのFMラジオを使ってクルマのスピーカー
から音声を鳴らせることができるはずです。

ライン直結に比べれば音質はかなり妥協したものになるし、近くのFM局と
周波数がかぶるとひどい雑音が入ったり、不便も多々ありますが
ナビ本体のスピーカーで鳴らすよりはだいぶマシだと思います。

カーステを買い換えれば根本解決ですが(全般に音質も良くなる
でしょうね)、まずはそれに出費しなくても、上記で対処(我慢?)
されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:1788690

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めて購入の初心者ですさん

2003/07/23 09:59(1年以上前)

元骨董 さん
早々のご助言ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:1788745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フィティングについて

2003/07/22 18:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 ストラダ男さん

一つ前の型のプラド(KDJ95W)に取り付けを考えてるんですが
モニタがでてくる際、化粧パネルに当たらないか心配です。
どなたかこの型の車に取り付けた方はいないでしょうか?

書込番号:1786509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/07/21 16:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 Strada購入予定さん

カーナビ初心者です。教えてください。
パナのDV250DとパイオニアのDRV150とで、どちらにしようか迷っています

パイオニアDRV150の書き込みに、純正オーディオは、FM飛ばしをしなくてはオーディオは聞けない。
しかもFM飛ばしは、混信により雑音が入ることがある。
これを回避するには、パイオニア純正のMDチューナーの購入が必要とあります。
このMDチューナーを購入するとパナ機と比較するとかなり割高になります。

パナDV250Dは、現在ついている純正オーディオ(MDチューナー)をFM飛ばしすることなく聞けるのでしょうか。
それともパイ機のように、別途購入しなくてはいけないのでしょうか。

それとDVD-Rの再生が本機で100%ではないが、再生できると下に書き込みがあります。
もしオーディオが、本機だけで聞けるようでしたら、DVD-Rも再生できる可能性がありますので購入を検討したいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:1782665

ナイスクチコミ!0


返信する
「けんと」さん

2003/07/21 19:33(1年以上前)

Strada購入予定さん,こんにちわ。

私もDRV150とでかなり悩みましたが,昨日,DV250D取付をしました。
あなたがお使いの純正オーディオがどのようなものかわかりませんが,
外部入力のRCA端子が付いていれば,DV250Dとつながります。

私の場合,純正ではありませんが,NakamichiのCD/MDデッキにAUXが
ありましたので,そこに入れました。
FM飛ばしだとノイズが乗り,音声が不鮮明ですが,AUXに入れた音声
はクリアにMP3を聞くことが出来ました。(^_^)
MP3も取説には128Kでないとダメみたいなことが書いてありましたが,
320Kで可変ビットレート(VBR)を使用したモノを再生することができ
ました。

DVD-Rについては,まだ試していません。

書込番号:1783190

ナイスクチコミ!0


スレ主 Strada購入予定さん

2003/07/21 22:15(1年以上前)

けんとさん。
ありがとうございました。
端子次第で取り付け可であればディーラーに相談してみます。
ナビを必要と感じるのは1年に2〜3回なのでナビの精度も大切ですが、
それ以上にオーディオの必要性を感じています。

DVD-Rですが私も現在はテープから脱却してレコーダー及びPCで、DVD−RAM、−Rを日常愛用しております。
DV250取り付けの際は試してみます。

書込番号:1783939

ナイスクチコミ!0


ねこみんくさん

2003/07/25 00:10(1年以上前)

私もCN-DV250Dの購入を考えているのですが、スピーカーから音を出すのに
パンフに載っているCQ-MR5000DではMDLPソフトが聞けないようなので
ちょっと購入をためらってしまってます…。

パナソニック純正でMDLPが聞けるのは多機能で高額だし…。

パイアニアの「MEH-P005」のようにMD+MDLP+ラジオの機能を持ち、
特別な接続方法でなくてもCN-DV250Dに付けられるオーディオはないのでしょうか?

書込番号:1794204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SD覚えてルート

2003/07/21 15:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 アーヴィさん

私は九州に住んでおりまして、九州から出ることはまず有りません。
この場合、一度SDカードに九州地図を保存したら、DVDを入れての操作は必要ないということでしょうか?

それと、楽ナビのほうではどうでしょうか?

書込番号:1782505

ナイスクチコミ!0


返信する
ポン太3さん

2003/07/21 20:14(1年以上前)

九州から出ないのなら、DVDディスクを入れてSDカードへの再ダウンロードは必要ないはずです。
ただ施設等の検索にはDVDが必要になりますので、その時は地図ディスクを入れる必要はあります。

楽ナビは
目的地までのルートを幅10Kmでメモリーするだけですので、毎回メモリする事になります。それと「リルート」は出来ませんし、幅10kmを外れると再メモリーになります。その度に地図ディスクを入れる必要があります。

書込番号:1783339

ナイスクチコミ!0


スレ主 アーヴィさん

2003/07/22 00:56(1年以上前)

ポン太3さん、ありがとうございました。
楽ナビはやめてストラーダにしたいと思います。

書込番号:1784770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッグモニター映像

2003/07/19 23:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 エイシンさん

この機種にはバッグモニターは付属されてませんが
市販の他社のリアカメラを使用した場合(ライン接続のもの)でも
車幅等のガイドライン(250RDででるようなもの)を出すことは
できるのでしょうか。
もし,上記のような使用をされている方がいらっしゃいましたら,
教えてください。

書込番号:1776919

ナイスクチコミ!0


返信する
HELIXさん

2003/07/20 12:46(1年以上前)

できますよ。
リバースの配線もちゃんとしておけば、自動的に切り替わりますし
ガイドラインの表示も可能です。

ただし、バックカメラの電源をリバース連動にしていて
リバース連動を「する」にしていると、調整画面でも
自動的に切り替わってしまって調整がしにくいです。
この場合、ナビのリバース連動を一度「しない」にしてから
ガイドラインの調整画面に行き、そこでリバースにギアをいれると
カメラからの画像が表示されます。
(付属のカメラだガイドライン調整画面でも自動的に
 電源が入ります。)

そのくらいの差です。

書込番号:1778422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PANAのコンポと接続の場合

2003/07/19 12:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 1975はさん

本機のほうですべてのオーディオコントロールは可能ですか?
チェンジャーやラジオなど接続したときにタッチパネルでのコントロールは可能なのでしょうか?
教えていただけますか?

書込番号:1775214

ナイスクチコミ!0


返信する
なんだでろうさん

2003/07/20 23:15(1年以上前)

オーディオへの接続はAUXへの入力のみのはずですので、ストラーダからのコントロールは他社はともかくパナであっても残念ながら「すべて不可」です。
あとカタログを見て気付いた点は、FM-VICSとTVチューナを共用しているのでTVを受信中はFM-VICSが使えません。
コンパクトにするための設計だと思いますが、ご注意ください。

書込番号:1780175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-DV250D」のクチコミ掲示板に
CN-DV250Dを新規書き込みCN-DV250Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV250D
パナソニック

CN-DV250D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

CN-DV250Dをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る