CN-DV250D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV250Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV250Dの価格比較
  • CN-DV250Dのスペック・仕様
  • CN-DV250Dのレビュー
  • CN-DV250Dのクチコミ
  • CN-DV250Dの画像・動画
  • CN-DV250Dのピックアップリスト
  • CN-DV250Dのオークション

CN-DV250Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • CN-DV250Dの価格比較
  • CN-DV250Dのスペック・仕様
  • CN-DV250Dのレビュー
  • CN-DV250Dのクチコミ
  • CN-DV250Dの画像・動画
  • CN-DV250Dのピックアップリスト
  • CN-DV250Dのオークション

CN-DV250D のクチコミ掲示板

(1251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV250D」のクチコミ掲示板に
CN-DV250Dを新規書き込みCN-DV250Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FMトランスミッター・・・?

2004/01/18 22:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 レガシーBP5さん

初めて質問します。
CN−DV250Dを購入し取り付けも終了しました。そこでテレビ等の音声をFMトランスミッターで車内スピーカーから音声を出したいのですがうまくいきません。取扱説明書見てもうまくいかないんですよね〜???

書込番号:2361511

ナイスクチコミ!0


返信する
ナビナビくんさん

2004/01/19 11:25(1年以上前)

私も最初でませんでした。本体スピーカー出力をナビ音声専用にして。FM76,7で出るようになりましたよ?今は使用してませんけどね。

書込番号:2362942

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシーBP5さん

2004/01/20 21:05(1年以上前)

ナビナビさん、ありがとうございました。解決しました、これでゆっくり眠れます。
本体スピーカー出力がナビ音声専用になってませんでした。

書込番号:2368303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問お願いします

2004/01/14 19:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 x--trailさん

パナソニックのCN-DV250Dはスペースの問題さえクリアすれば、どんなオーディオとも組み合わせることはできすのでしょうか?

ちなみに私は KENWOOD DPX-5300M をつけているのですが・・・

書込番号:2345295

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/01/14 21:14(1年以上前)

ナビミュート機能を使うならパナソニックで揃えるかカロでしょう。
他のメーカーでの組み合わせはわからない。

書込番号:2345685

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/01/15 09:47(1年以上前)

音声を車のスピーカーから出したいだけなら、お持ちのオーディオに「RCA入力端子」があればメーカー問わずできます。なければFM飛ばしで聴くしかないです。

書込番号:2347633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/15 14:22(1年以上前)

5300MはAUX(外部入力)端子を持っていないので、基本的には音声はFM飛ばしになり、音質が劣化します。
もし、DVDやTVの音声を直接オーディオから出したい場合には、CA−C1AXという変換アダプタを購入すれば、5300MにAUX端子を持たせることができますので直接接続できるようになります。
ただし、現在CDチェンジャーを使用しているとこのアダプタは使用することができませんので、かわりにKCA−S210Aという切換器を使用します。

書込番号:2348240

ナイスクチコミ!0


スレ主 x--trailさん

2004/01/16 21:58(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございます。早速財布と相談しようと思います。

書込番号:2352894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DV250DとMEH-P007

2004/01/15 20:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 ももか427さん

カーナビを購入しようと思ってます。初めてなのでかなり悩んでます。DV250DとMEH-P007にしようと思うのですが、問題ないでしょうか!?どなたか教えてください。あと、フィルムアンテナはテレビの映りが悪くなるときいたので、付属のアンテナを室内の窓に取り付けようかと思ってますが、取り付けは可能でしょうか。また、映りはどうでしょう!?ちなみに14年式のステップワゴンに乗っています。どなたか分かる方教えてください。

書込番号:2349328

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/01/15 23:07(1年以上前)

パナナビとカロのオーディオならナビミュートやアッテネータ機能は使える。
http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
電波職人シリーズのパルウスを使ってるが、ロッドアンテナとそう大して変わらない。
原田工業のサイトに、ロッドアンテナとフイルムアンテナとの比較表があるので、参考にすると良い。

書込番号:2349959

ナイスクチコミ!0


アンテナ・・・さん

2004/01/16 11:10(1年以上前)

>、付属のアンテナを室内の窓に取り付けようかと

標準のロッドアンテナを室内ガラス部にって事ですか?
「やってくれ」と言われてリヤハッチのガラス部に付けた事はありますが
お勧めしづらいですね。電波状況にもよるでしょうが・・・。
当方地域は弱電波状態で、通常のロッドアンテナやフィルムアンテナでは
まあまあの映りですが、室内ロッド設置ではほとんど映りません。

設置の仕方、場所にもよるとは思いますがルームミラーを見たとき意外に
目障りだったり、掃除がしにくい、またロッドは本来きっちり伸ばして
使わないと性能がでません。(多分半分くらいしか伸ばせないでしょう)

すなおに標準ロッドを外付けかフィルムに変更されるのが無難です。

書込番号:2351236

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももか427さん

2004/01/16 18:18(1年以上前)

皇帝さん、アンテナさん、ありがとうございました。フィルムアンテナにしてみようと思います。

書込番号:2352227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面が見にくくないですか

2004/01/14 16:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 kokookoさん

新型マーチに付けたのですがどちらかというと助手席の方
を少しモニターが向いてるので、昼、画面が、運転席から非常に
見にくい(白くて)画面の明るさを調整しても・・・
もう少し運転席の方にモニターが向ければいいのですが、
これは、不可能でしょうか?

書込番号:2344786

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイボルテージさん

2004/01/14 16:58(1年以上前)

残念ながら無理です。

書込番号:2344838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レガシーへの取り付け

2004/01/02 18:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 モギーズさん

1世代前のレガシーGTBEチューン2マッキントッシュに乗ってます。コンポのせい?(好きで選んだのですが...)で1DINしか空いておらずインダッシュナビマストかつあまり高い物は必要としていないのでこのナビ購入を検討してます。問題なく取り付く物かご存知の方が居ましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2297639

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/01/02 20:51(1年以上前)

マッキンを1段下げて問題なく取付可能ですよ。
ちなみにアゼストのAUX変換ユニットを使えばTV・DVD音声をマッキンから出すことも可能です。
ご参考までに・・・・

書込番号:2298020

ナイスクチコミ!0


スレ主 モギーズさん

2004/01/03 17:33(1年以上前)

PPFO様めちゃめちゃ感謝です!
貴重な情報助かります。
やはりカーショップに依頼するのが安心ではあるんでしょうが
たっかい!んでDIYで取り付けてみます。
コンポ等は割にポイポイつけられるのですが、ナビはどんな配線
を取らなくては??なのでじっくり1日かけてやってみます。
恐らくこの機種を近日中に購入すると思います。

書込番号:2301016

ナイスクチコミ!0


K2Nさん
クチコミ投稿数:16件

2004/01/03 19:29(1年以上前)

C型E-tuneマッキンにストラーダCN-DV250Dを装着しまてます。
取付は簡単です。電源や車速はハンドル下のサービスコネクターから取ればOKです。装着は一人でDIYで4時間でできました(初めての装着です)アンテナをどこに付けるかでもう少し時間が掛るかもしれません。
ちなみに私は、付属のアンテナをラゲッジの再度のガラスの内側に装着しました。
アゼストのAUX入力ユニット「EA−1155A」を使ってナビのTVやDVDの音声をマッキンから出してますのでノイズの無い綺麗な音で聞けます。
ぜひ。DIYでチャレンジしてみてください。

書込番号:2301361

ナイスクチコミ!0


きすけ68さん

2004/01/04 02:02(1年以上前)

ついでの質問ですみません。
上記のアゼストのAUX変換ケーブルはBPのマッキントッシュ
にも適合するのでしょうか?
現在、CN−DV250Dをすでにつけているのですが、
買った店でAUX接続できないのでと言う事で、FM飛ばし
の状態なのです。できればAUXでつなぎたいのですが。

書込番号:2302996

ナイスクチコミ!0


アムハーストさん

2004/01/04 18:08(1年以上前)

はじめまして。こちらの問い合わせに便乗させていただきます。
レガシーへの取り付けについての質問の続きですが、
BH5A with マッキントッシュオーディオに乗っております。
初期型なもので、CD&カセットのユニットですが、こちらについても
「アゼストのAUX入力ユニット「EA−1155A」」で取り付け対応可能でしょうか?
また、接続後、ウーファも使用可能になるのでしょうか?
ご返答よろしくお願いします。

書込番号:2305157

ナイスクチコミ!0


スレ主 モギーズさん

2004/01/04 19:51(1年以上前)

K2N様
貴重な情報有難うございます。型番嬉しいです。
ブースト計、スピードやターボタイマーが一緒になっている
TURBO MONITORなるものを取り付けた際に車速は
ハンドル下のハーネスから取ってるのでいけそうですね。
あと出来れば私も付属のアンテナは外につけたくないので
その技使わせて頂きます。
結構AUX変換にはみなさんも気になるようですね。
せっかくのマッキンから出せるものなら出したいですもんね!

書込番号:2305566

ナイスクチコミ!0


K2Nさん
クチコミ投稿数:16件

2004/01/04 20:29(1年以上前)

モギーズ様
TVの映りはあまり期待できませんが、外につのみたい出るよりは
スマートになると思います。シートベルトの所から配線を出すと
目立たない配線が出来ますよ。

アムハースト様
A型のマッキントッシュもCe-Net端子があるので問題なくAUX入力ユニットが使えます。ウーハーといいますとマッキンについてるウーハーでしょうか?これなら問題ありません。ウーハーはアンプから信号が出てるのでCe-Netには関係ありません。
もしくは後付けの社外品でしょうか?それはよくわかりません。
では。

書込番号:2305732

ナイスクチコミ!0


アムハーストさん

2004/01/04 22:43(1年以上前)

K2N さん へ
ご返答ありがとうございます。ウーハーについてですが、マッキントッシュのウーハ(純正)です。
これで問題が解決しました。ありがとうございます。
もう少し質問があります。AUXで接続した場合、マッキンでCDを再生しながらナビの案内を聞くことが出来ると、いうことでよろしいでしょうか?
また、DIYで取り付け予定でいますが、必要となるものは「EA-1155A」とナビ本体のみでよろしいのでしょうか?
配線のイメージとしては
「マッキンユニット←→EA-1155A←→ナビ」
ということでですね?
EA-1155A←→ナビ間で変換ケーブルのようなものは必要となるのでしょうか?
何度も質問に付き合っていただいて申し訳ありません。
ご返答よろしくお願いします。

書込番号:2306389

ナイスクチコミ!0


K2Nさん
クチコミ投稿数:16件

2004/01/04 23:11(1年以上前)

アムハースト様
マッキンでCD再生中にナビからの音声案内はナビのスピーカーから出ます。マッキンから音声案内は出ません。
ナビのTVやDVDビデオのみマッキンから出すことが出来ます。
ナビの音声出力(RCA端子 オーディオの赤白のピンプラグ)をAUXユニットの音声入力につなぎ、ユニットからはCe-Netケーブルでマッキンの裏側のCe-Net端子に接続します。
ユニットから切替ボタンが繋がってるので、そのボタンを押すとマッキンに「AUX」と表示して音声がスピーカーから流れます。
AUXユニットとRCAのケーブルが必要です。RCAケーブルは電気屋で売ってます。ユニットを運転席下に置いてますが1mのケーブルで足りました。
長文で分かりにくい文章ですが、また何かあればどうぞ。
では。

書込番号:2306567

ナイスクチコミ!0


アムハーストさん

2004/01/05 22:45(1年以上前)

K2N さん、ご返答ありがとうございました。
早速購入を検討します。取り付けをDIYで行うため、購入後、ヘルプを求めるかもしれませんが、その際はまたこちらの掲示板へご質問させていただきます。
また、その際の対応も出来る範囲でご協力お願いします。

書込番号:2310129

ナイスクチコミ!0


アムハーストさん

2004/01/14 11:02(1年以上前)

マッキンへの取り付け、成功しました。
問題なく動作していますね。AUX接続ですがかなりいい音質で満足しています。ちなみに私はEA-1155Aのユニットは助手席の下へ配置させました。ひとつ苦労した事といえば、レガシーのサービスコネクターから配線を取ると、ナビまでの線の長さが結構ギリギリで、ナビへコネクタを差し込むのに苦労しました。しかし、問題なく取り付けできました。
皆さん、特にK2Nさん、助言ありがとうございました。

書込番号:2343979

ナイスクチコミ!0


K2Nさん
クチコミ投稿数:16件

2004/01/14 13:32(1年以上前)

アムハーストさん
取りつけ出来ましたか。音は雑音もなくいいですよね。少し音が小さくありませんか??マッキンでCD聞くよりもボリュームを少し上げないと音が小さいです。
サービスコネクターをヤフオクで買ってそれとナビをつないだので多少の余裕はありましたが、車速だけ短かったので延長しました。
満足度UPでしたね。

書込番号:2344340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビーコンユニット

2004/01/13 19:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 ヴィッツ乗りさん

この機種に限ることではないのですがビーコンユニットって
メーカー指定のものでないと機能させることはできないのでしょうか?
メーカーによってユニットの値段がまちまちなんで安いもので
済ませられればいいな〜なんて甘い考えを持っているんですが…。

書込番号:2341440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2004/01/13 22:07(1年以上前)

VICSビーコン受信機は、GPSアンテナなどと違い、異なるメーカー間での流用はできません。同じメーカーの間でさえ、世代が異なるとダメなケースが大半です。

書込番号:2342071

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴィッツ乗りさん

2004/01/13 22:43(1年以上前)

らくなびさん早速お答えいただきありがとうございます。
やはり世の中甘くないんですね。
おとなしくメーカー指定のユニットを購入します。

書込番号:2342281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-DV250D」のクチコミ掲示板に
CN-DV250Dを新規書き込みCN-DV250Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV250D
パナソニック

CN-DV250D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

CN-DV250Dをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る