

このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月1日 16:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月25日 12:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月15日 23:20 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月14日 16:05 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月6日 22:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月2日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて車を購入し、王道ルートの案内が得意ということでシロウトにも運転しやすいかと
panasonicのナビにしようと思っています。
オンダッシュでは視界が狭くなりそうなのがシロウトには不安で、インダッシュにするつもりでしたが、
別の点が気になってきて皆様に教えていただければと思います。
車はフォルクスワーゲンのポロ(モデルチェンジ前の型)なのですが、これにCN-DV250を取り付けると
エアコンの噴出し口を思いっきりふさいでしまいます。
それ自体は別スレも拝見し、心配していませんが、
車購入は二人目の子供が生まれるためなもので、後席に赤ちゃんと幼児が乗ることになります。
噴出し口をふさぐことで後席が暑くなるのは困るなあ、と気になってきました。
これをつけても後席はちゃんと涼しくなるものでしょうか?
初めての車の上納車もまだなので見当が付きません。
つまらない質問ですみませんが、教えてください!
また、後席も快適にするために、「こうするといいよ」などアドバイスありましたらよろしくお願いします!
0点





HONDAのHR−Vに乗っています。DV250Dの購入を考えているのですが、2DINの上側に付けると(下側にオーディオ)出てきたモニタの裏側にエアコンの風が直接当たってしまいます。冷風は大丈夫そうですが、温風は駄目な気がします。取説にはこのような場合の記載事項はありますでしょうか?
0点


2004/06/13 08:45(1年以上前)
ホンダではないけど以前モニターが風の当る位置にありましたが、何もトラブルは起きなかった。
温風の時は風向きを変えたほうがよいかもね。
書込番号:2915387
0点


2004/06/22 22:04(1年以上前)
私もホンダのHR−Vに乗っていて、DV250Dの購入を考えています。ナビの2DINが下の方なのでなるべく上にディスプレイ部分を持って来たいとおもうんですけど、ダッシュボードの上だとフロントガラスの視界があまりよくないうえに、さらに狭くなってしまう気がして心配で、私も2DINの上にもってくることを考えています。エヌエヌさん、購入されるか決まったら掲示板の書きこみで教えてもらえますか?
書込番号:2951112
0点


2004/06/25 12:19(1年以上前)
温風を顔の高さから出すのはやめましょう・・・
HR-Vはオートエアコンだろうから出てこないとは思うけど。
フィットに装着予定ですが噴出し口にモロかぶるけど、気にしていませんよ。
エアコンの風を直接身体にあててもいいことないですからね。
書込番号:2960097
0点


2004/06/25 12:22(1年以上前)
上の書き込みは機械的にどうこうではなくて
人間工学上よろしくないということです。あしからず
書込番号:2960111
0点



MRX602DにはAUX入力がありますので問題なく接続可能です。
ご参考までに・・
書込番号:2922707
0点



2004/06/15 23:20(1年以上前)
なるほど!PPFOさんありがとうございます!
書込番号:2925838
0点





今の型のキューブを買ったので、このナビを付けようと思っています。インターネットで探したら11万ぐらいでありました。カーステ(MD&CD付)も付けたいのですが、このナビ&キューブにマッチするいいカーステはありませんか?予算は全部で15万です。あと、この2つを買うだけで車のスピーカーから音は出ますか?他に必要な物もあるなら教えてください。今までナビとか何も買った事のないド素人なので優しく教えてください(^_^;)
0点


2004/05/30 17:30(1年以上前)
やはりパナソニックのオーディオと組み合わせるのが良いと思います。
ただ、パナソニックの1DINにMD/CDってないんですよね。
DV250DでCDを聞くことにしてCQ−ND3100DかMDなしでCQ-C5300D、DFX983Dがいいと思います。
私はDV250D+DFX983Dですがとてもよくマッチしてると思います。キューブ用の取り付けキットを買えば
ナビとオーディオを直接RCAでつなげますので車のスピ−カーからは問題なく出力できますよ。
書込番号:2866100
0点

>ただ、パナソニックの1DINにMD/CDってないんですよね。
現行キューブは合計3DINの取付が可能なので、AUX端子のついた2DINのオーディオであればどこのメーカーでも問題はありません。松下で揃えれば、ナビミュートも接続できます。
http://panasonic.jp/car/av/products/2DIN/index.html
>他に必要な物もあるなら教えてください。
ニッサン車用の電源ハーネス、1DINサイズの化粧パネル(ナビ用)、2DINサイズの化粧パネル(オーディオ用)、RCAピンケーブル(20〜50cm程度)だけで大丈夫です。
書込番号:2867508
0点



2004/05/31 03:52(1年以上前)
number0014KOさん、ピンコードやパネルはいくらぐらいですか?あとネットでも買えますか?一応ディーラーで納車前に持ち込みで付けてもらうので、安価でディーラーにもあるならそちらで買おうかと思います。
書込番号:2868284
0点


2004/05/31 07:34(1年以上前)
パネルですが、1DINのものと2DINのものを別々に付けるんですよね?パネルを作っているメーカーが3DINを想定していないためか、パネル同士が干渉することがありますよ。といっても削ってやればすむ話ですが・・・
書込番号:2868405
0点

>ピンコードやパネルはいくらぐらいですか?あとネットでも買えますか?
合計で6000円程度です。ネットでも買えますが、対して安くなっていないのと、ひとつのショップですべて揃えていない場合面倒になりますのでカー用品店に行って購入することをオススメします。
パネルはディーラーでもあるかとは思いますが、他はありません。カー用品店で、取付けるクルマと機種を言えば揃えてくれると思います。
書込番号:2868441
0点



2004/06/05 04:58(1年以上前)
あと初歩的な事なんですけど、走行中はテレビ見えないんですか?何も知らなくてすみません…
書込番号:2885568
0点


2004/06/06 00:40(1年以上前)
Panasonicの1DINでCD+MD+DSPのMRX602っていうのがありますよ。
私もこの機種の購入を考えています。
書込番号:2888791
0点


2004/06/14 16:05(1年以上前)
サイドブレーキへの端子をグランドに接続。
書込番号:2920421
0点





レガシーBH9ユーザーです。
レガシーのダッシュボードの形状からオンダッシュタイプを購入検討候補から消去し、DVDが見れるタイプで楽ナビと天秤にかけ、DV250Dを購入することにしました。某全国展開のカーショップにて、ナビ本体+VICSビーコン+取付け料+税=20万ジャストの見積もりですが、買いでしょうか? 妻からナビってそんなにするの?と攻められ反論の材料が無いのです。もしくはナビ機能オンリーでもう少し機種のランクを落とすか、他の店を選ぶべきか・・・ ご助言をおねがいします。
0点

安い店は他にあると思います。取り付けが自分で出来れば、工賃も浮いて一石二鳥です。必要な機能ならば、ランクを落としたりするべきでないと思います。必ず後で後悔するでしょうし。買いかどうかは、ご夫婦で話し合って決める事でしょうが、一般的価格としては、決して高くは無いんじゃないですか?
書込番号:2891181
0点

カーショップですと妥当な金額ですがより取付安心なナビ専門店や電装店をあたれば税込み18万円台が相場でしょう。
私の機種ランクを落とすより安い店を探すほうがよいと思いますよ。
書込番号:2891663
0点


2004/06/06 20:30(1年以上前)
はじめまして、当方レガシィB4(BE5)ユーザーです
ちなみに、私はYHで取付税込み16万(ビーコン無し)でした
私もランクを落とすより安い店を探す方が良いと思います
DVDが観れるのは良いですよ
書込番号:2891793
0点



2004/06/06 22:12(1年以上前)
のぢのぢくんさん、PPFOさん、LEさん早速のレスありがとうございます!
18万円台ですかあ・・
あれから近所のSABで見積もったところ18万+電源キットということでした、
ちなみに最初の見積もりはJでしたが、価格交渉でもっと引いてくれそうな感じもします。
ただ、SABで楽ナビを強く薦められ楽ナビも復活してきましたが・・・(17万円台)。
いずれにしろ皆様のレスのおかげで妻の説得はできそうです、ありがとうございました。
書込番号:2892169
0点





先日購入し、ディーラーで取り付けをしてもらいました。
が、10mや25mの詳細地図を見ていると、かなりの誤差があります。
距離にして15〜30m位。酷い時は信号一区間分や
一本横の道を走ってしまいます。
ブレーキなど減速をするとかなりずれます。
GPSを拾って補正されても、あまり合ってきません。
下に車速信号なしでこの様な症状だとと言う書き込みはあったのですが・・・
当方、車速信号ありで、設定を見る限り学習レベルは3になっていますし
パルス等も数字が増加しているのでその辺は問題ないと思われます。
ただ、取り付けてまだ日が浅いです。
このまま、もう少し様子を見た方が良いのでしょうか?
設定をリセットして広い道路等で学習し直した方が良いのでしょうか?
取り付け等に問題があったのでしょうか?
このナビの精度はこの程度って事なのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点


2004/06/01 00:30(1年以上前)
私も同じような自車位置が合わない症状がありました。取り付け、車速パルス、学習レベルも問題ありませんでした。ただ、少し違うのは、購入、取り付けしてから4ヶ月後に起きたことです。GPS確認画面で衛星はほぼ受信しているものの日付、緯度経度が表示されなくなり、数mから数kmずれることもありまでした。不思議だったのは、起動した時はほぼ正常なのに、数時間経過すると症状が徐々に出るということでした。(例えばドライブで行きは正常だが帰りはずれまくり)
取り付け店で点検してもらいましたが、結局原因がわからず、新品交換してからは、今のところ正確に動いています。このナビは画面の粗さでは多少不満はありますが、位置精度はかなり良いようです。症状が改善されなければ、購入店に相談してみてはいかがですか。
書込番号:2871496
0点



2004/06/01 16:43(1年以上前)
としまきさん
ご返事ありがとうございます。
減速時に何故か矢印が同じ場所を行ったりきたりして
停車しているわけでもないのに、前に進みません。
これがズレの大きな原因と思い、メーカーに問い合わせてみた所
車速がしっかりと取れていないのでは?という返答でした。
なので、後日再度ディーラーに持って行って見てもらう事にします。
自分のも緯度経度や日付が表示されない事があるのですが、
今の所は一時的なもので、暫くすれば表示されるので
その辺は問題ないのかな?と思っています。
書込番号:2873170
0点



2004/06/02 18:51(1年以上前)
ディーラーに持って行き見てもらったところ
配線を繋ぎ間違えていたようです。
そこを直してからは正常に動いています。
大変お騒がせしました。
ディーラーだから大丈夫・・・
ってわけでもないんですねぇ(-_-;)
書込番号:2876902
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
