

このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月1日 16:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月14日 23:30 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月21日 14:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月15日 23:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月25日 12:22 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月6日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて車を購入し、王道ルートの案内が得意ということでシロウトにも運転しやすいかと
panasonicのナビにしようと思っています。
オンダッシュでは視界が狭くなりそうなのがシロウトには不安で、インダッシュにするつもりでしたが、
別の点が気になってきて皆様に教えていただければと思います。
車はフォルクスワーゲンのポロ(モデルチェンジ前の型)なのですが、これにCN-DV250を取り付けると
エアコンの噴出し口を思いっきりふさいでしまいます。
それ自体は別スレも拝見し、心配していませんが、
車購入は二人目の子供が生まれるためなもので、後席に赤ちゃんと幼児が乗ることになります。
噴出し口をふさぐことで後席が暑くなるのは困るなあ、と気になってきました。
これをつけても後席はちゃんと涼しくなるものでしょうか?
初めての車の上納車もまだなので見当が付きません。
つまらない質問ですみませんが、教えてください!
また、後席も快適にするために、「こうするといいよ」などアドバイスありましたらよろしくお願いします!
0点





楽ナビと迷いましたが、DV250を購入しようと思っています。
2DINの上側に取り付けるつもりですが、心配なのが、モニタをポップアップしたときに、ダッシュボードやシフトノブに干渉しないかどうかです。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
0点


2004/07/14 23:30(1年以上前)
私も楽ナビと迷いましたが結局値段が少し安かったコレにしました。
カー用品店でS15の上段のところにつけてもらいましたが,
実用上はまぁ問題ありません。
ただ,モニタを閉じた状態でエアコンなどと同一の平面には収まらず
2cmくらい手前に出っ張った形での取り付けになりました。
その状態でも,モニターを出すと地面に垂直くらいの角度ですね。
個人的にはもうちょい向こうに倒れてくれたほうが見やすいのですが
エアコンの噴出し口にあたるのでそれ以上は倒せません。
(モニタの角度は5段階で調節できます)
シフトノブはまったく問題ないです。
書込番号:3031075
0点





カロ DEH-P088との接続ですが、入力がIPバスしかありません。
ナビ→ステレオミニジャックオス==RCAオス・・
・・RCAメス==IP-BUS→DEH-P088
のように、
ステレオミニジャックオス←→RCAオス変換ケーブル
RCAメス←→IP-BUS変換ケーブル
を用意すれば大丈夫でしょうか。
それとも他にもっとよい接続方法はありますか?
0点

うちはカロのUNITは接続できないってどっかで読んだ口で、
そのためカロのヘッドユニットは避けたので、詳しくはわからないのですが、
もしRCAメス⇔IP-BUSのケーブルが売ってるのであれば、
RCAオス/オスのコネクタさえ購入すれば接続可能だと思いますよ。
本機種は裏にRCAメスケーブルが出ています。
私が購入したビクターのSH919にはRCAメスケーブルが出ていたんで、
それを、オス/オスのコネクタで接続しました。
ということで、ステレオミニジャックからの変換ケーブルは必要無いと思います。
書込番号:2944169
0点

そうそう、オスオスの中継コネクタは、結構探すのに苦労するかもしれません。
私も3店ほど巡って見つけました。ヨドバシの京急川崎店にありました。
コードありでもいいんですが、中継コネクタだと、コードも無いんで、
コンポの裏側のコードの整理が多少楽になります。
書込番号:2944194
0点



2004/06/21 09:01(1年以上前)
やむ1さん返信ありがとうございます。
一つ教えてください。
ナビ側にあるRCAメスケーブルは入力ですか?出力ですか?
テレビやDVDの音声をDEH-P088から出力させたいのですが、
おっしゃっている変換方法なら可能なのでしょうか。
カタログを見るとどうも出力はミニジャックしかなさそうでしたので。。
書込番号:2945052
0点



2004/06/21 22:58(1年以上前)
RCAメス⇔IP-BUSのケーブル、純正ですが売ってますね。
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria_x/option/
これにオスオスのコネクタがあれば万事解決かな。。。
ディーラーでオプションとして買う予定なので聞いてみることにします。
書込番号:2947621
0点

250D側のRCAメスは出力のみです。
TV,DVDの音声を外部ユニットで出力することができています。
純正のページ見ました。
> 最大RCA出力レベルが1V以上の外部機器は接続しないでください。故障の原因となります。
がちょっと気になるところではありますね。
念のため、パナ・カロ双方に確認した方がいいかもしれません。
書込番号:2950910
0点


2004/07/21 14:42(1年以上前)
遅レスですが…
メーカーは自社でナビとオーディオを揃えて欲しいだろうから、
接続は難しいと回答すると思います。
私はDEH-P007ですが、CD-RB10で接続して特に支障は出てません。
書込番号:3055266
0点



MRX602DにはAUX入力がありますので問題なく接続可能です。
ご参考までに・・
書込番号:2922707
0点



2004/06/15 23:20(1年以上前)
なるほど!PPFOさんありがとうございます!
書込番号:2925838
0点





HONDAのHR−Vに乗っています。DV250Dの購入を考えているのですが、2DINの上側に付けると(下側にオーディオ)出てきたモニタの裏側にエアコンの風が直接当たってしまいます。冷風は大丈夫そうですが、温風は駄目な気がします。取説にはこのような場合の記載事項はありますでしょうか?
0点


2004/06/13 08:45(1年以上前)
ホンダではないけど以前モニターが風の当る位置にありましたが、何もトラブルは起きなかった。
温風の時は風向きを変えたほうがよいかもね。
書込番号:2915387
0点


2004/06/22 22:04(1年以上前)
私もホンダのHR−Vに乗っていて、DV250Dの購入を考えています。ナビの2DINが下の方なのでなるべく上にディスプレイ部分を持って来たいとおもうんですけど、ダッシュボードの上だとフロントガラスの視界があまりよくないうえに、さらに狭くなってしまう気がして心配で、私も2DINの上にもってくることを考えています。エヌエヌさん、購入されるか決まったら掲示板の書きこみで教えてもらえますか?
書込番号:2951112
0点


2004/06/25 12:19(1年以上前)
温風を顔の高さから出すのはやめましょう・・・
HR-Vはオートエアコンだろうから出てこないとは思うけど。
フィットに装着予定ですが噴出し口にモロかぶるけど、気にしていませんよ。
エアコンの風を直接身体にあててもいいことないですからね。
書込番号:2960097
0点


2004/06/25 12:22(1年以上前)
上の書き込みは機械的にどうこうではなくて
人間工学上よろしくないということです。あしからず
書込番号:2960111
0点





レガシーBH9ユーザーです。
レガシーのダッシュボードの形状からオンダッシュタイプを購入検討候補から消去し、DVDが見れるタイプで楽ナビと天秤にかけ、DV250Dを購入することにしました。某全国展開のカーショップにて、ナビ本体+VICSビーコン+取付け料+税=20万ジャストの見積もりですが、買いでしょうか? 妻からナビってそんなにするの?と攻められ反論の材料が無いのです。もしくはナビ機能オンリーでもう少し機種のランクを落とすか、他の店を選ぶべきか・・・ ご助言をおねがいします。
0点

安い店は他にあると思います。取り付けが自分で出来れば、工賃も浮いて一石二鳥です。必要な機能ならば、ランクを落としたりするべきでないと思います。必ず後で後悔するでしょうし。買いかどうかは、ご夫婦で話し合って決める事でしょうが、一般的価格としては、決して高くは無いんじゃないですか?
書込番号:2891181
0点

カーショップですと妥当な金額ですがより取付安心なナビ専門店や電装店をあたれば税込み18万円台が相場でしょう。
私の機種ランクを落とすより安い店を探すほうがよいと思いますよ。
書込番号:2891663
0点


2004/06/06 20:30(1年以上前)
はじめまして、当方レガシィB4(BE5)ユーザーです
ちなみに、私はYHで取付税込み16万(ビーコン無し)でした
私もランクを落とすより安い店を探す方が良いと思います
DVDが観れるのは良いですよ
書込番号:2891793
0点



2004/06/06 22:12(1年以上前)
のぢのぢくんさん、PPFOさん、LEさん早速のレスありがとうございます!
18万円台ですかあ・・
あれから近所のSABで見積もったところ18万+電源キットということでした、
ちなみに最初の見積もりはJでしたが、価格交渉でもっと引いてくれそうな感じもします。
ただ、SABで楽ナビを強く薦められ楽ナビも復活してきましたが・・・(17万円台)。
いずれにしろ皆様のレスのおかげで妻の説得はできそうです、ありがとうございました。
書込番号:2892169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
