

このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月18日 10:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月14日 07:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月12日 22:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月10日 12:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月2日 20:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月31日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どなたか詳しい方教えてください。いまKENWOODのMDレシーバーRX-690MDにCDチェンジャーKDC-C510を使用しているのですが、この機種と接続できるでしょうか?MDもCDも生かして、ナビ、DVDの音声をKENWOODのオーディオから出したいのですが、可能でしょうか。
0点


2004/02/17 20:47(1年以上前)
CN-DV250DにはRCA出力端子のL,Rが出ています。よって、RCA入力端子のあるアンプ付きCDレシーバかMDレシーバなら車載スピーカからいい音を出すことができます。普通のレシーバならRCA入力端子はついているはずですが、詳しくは「取付け説明書」をご覧下さい。
パイオニアの楽ナビだとRCA端子じゃなくて専用端子であるため、カロッツエリアのレシーバしか接続できません。
ちなみにナビ音声はカーナビ本体裏のスピーカからしか出すことはできません。
書込番号:2481953
0点

>普通のレシーバならRCA入力端子はついているはずですが、
RX−690は普通のレシーバですが、RCA入力(正確にはAUX)端子は付いていません。
通常はCA−C1AXという部品を使用すれば、CDチェンジャーのBUS端子をAUX端子に変換することができるのですが、現在CDチェンジャーを接続しているとなるとこの部品は使用できません。
CDチェンジャーを使用している場合には、CA−C1AXの代わりにKCA−S210Aという部品を使用します。これには、CDチェンジャー2台分の接続端子とAUX端子が装備されていますので、現在のCDチェンジャーを使用したまま、ナビからのDVD音声を直接接続することができるようになります。あとはストラーダの背面の音声出力端子からKCA−S210Aに接続するためのRCAピンコードが必要になります。
書込番号:2482962
0点



2004/02/18 10:09(1年以上前)
丁寧な説明ありがとうございます。この機種購入の線で参考にさせていただきます。
書込番号:2484091
0点





今度、パナソニックのDVDカーナビ「CN-DV250D」の購入を考えています。
取り付ける車は、トヨタのアベンシスなのですが、オーディオの場所ではなく、ダッシュボード上の収納スペース(純正ナビの取り付け位置)へのCN-DV250Dの取り付け可能でしょうか?
専用のスペーサーなどはあるのでしょうか?
知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

まだ、市販品では出ていないと思います。純正品で出ているかどうかというところでしょう。どうしてもインダッシュを取り付けたいというのであればプロショップでワンオフで作ってもらうしかありませんね。
クルマの売れ行きから見ると、市販品では絶対に発売されないと思うのですが。
書込番号:2466683
0点





年末にCN-DV250Dをディーラーにて取り付けてもらいました。
当初、ヘッドユニットがカロの為、楽ナビの予定でしたが、
ディーラーの人がパナでも取り付け可能と聞き
7インチに惑わされてCN-DV250Dにしました。
この掲示板でもディスク排出不良が取り上げられていて
少々不安でありましたが、案の定不定期にリトライを繰り返します
DVD-Rメディアは問題なく再生できますが
私の経験から、オリジナルDVDメディアの方が排出のリトライが
多いように思います、又プリンタブルのメディアも
ローラーが滑りやすく排出できないときがあります。
はじめはこんなものかと諦めておりましたが
カロのヘッドユニットではメディアの排出不良は一度もなく
やはり修理に出そうと考えております
皆さんのCN-DV250Dのメディアの排出不良はどの程度なのでしょうか?
0点


2004/02/12 20:51(1年以上前)
私は年末に自分で取り付けましたが、ディスクの排出不良は一度もありません。
プリンタブルのメディアというのは使っていませんので解りませんが、ディスクの表面にインクジェットプリンタで直接印字するものでしょうが、通常のディスクの方が表面はツルツルで滑りやすいと思うので不思議ですね。
これから買われる方に誤解を与えるといけないので一応書いておきますが、DVD-Rは非対応ですので自己責任でね!
書込番号:2460794
0点



2004/02/12 22:04(1年以上前)
ひどりがもさん、ご返答ありがとうございました
排出不良は一度もありませんか、やっぱり修理に出すことにします
DVD-Rは非対応ですが、国産なら普通に再生できます
パナはメディアの品質にはバラつきがある為、非対応だと
聞きました。
プリンタブルのメディアは紙質である為
ローラーが食いつかずに滑るためだと思われます。
書込番号:2461222
0点







2004/02/04 13:28(1年以上前)
まだでしょう。今出したって都心部を出ればすぐ圏外、圏外・・・・なので。(^^;
書込番号:2426237
0点


2004/02/04 19:05(1年以上前)
クラリオンに勤めている友人いわく、冬に出す予定とのこと。でなかったらゴメンナサイ!
書込番号:2427098
0点

ナビについては全く話は聞きませんがTVのみですとパナは今春以降に地上波デジタル対応のカーTVを出すようです。まぁ噂程度ですが・・
書込番号:2429109
0点


2004/02/07 23:53(1年以上前)
普及と汎用性を考えてチューナーのみというのも考えられているようです。すなわち、家庭で言う「スカパーチューナー」のようなものですね。ビデオ入力端子付ならOKでしょう。さらにD端子があれば本来の高画質が楽しめる感じで。アンテナは専用アンテナになるかも?発売は2005年以降でしょうね。カー用としては、やっぱりパナが一番に出してくるでしょうね。
書込番号:2440386
0点


2004/02/10 12:41(1年以上前)
モバイル向けのデジタル放送の規格を
今決めているからそれからじゃないの。
書込番号:2450463
0点





CN-DV250D購入を考えているのですがbBに取り付けされてる方どんな
感じでしょうか?
あともうひとつなのですがメインユニットとしてCQ-DFX983Dを購入しようと考えています。接触などせずスムーズに使えるでしょうか?
質問ばかりになってしまいましたがお答えいただければ幸いです。
宜しくお願いします。
0点





当方,近々NEWオデッセイを納車予定で,DVDナビを検討中なのですが,本機は取付け可能なのでしょうか?モニターが出た時に,ダッシュボードと干渉しないかという懸念があります。カー用品店で聞きましたが,よくわからないという回答でした。どなたか取付けられた方,お教え願います。
0点


2004/01/31 07:13(1年以上前)
カタログP25取り付け時のご注意。を見てください?立ち上がた時の図があります。
書込番号:2408587
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
