CN-DV250D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV250Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV250Dの価格比較
  • CN-DV250Dのスペック・仕様
  • CN-DV250Dのレビュー
  • CN-DV250Dのクチコミ
  • CN-DV250Dの画像・動画
  • CN-DV250Dのピックアップリスト
  • CN-DV250Dのオークション

CN-DV250Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • CN-DV250Dの価格比較
  • CN-DV250Dのスペック・仕様
  • CN-DV250Dのレビュー
  • CN-DV250Dのクチコミ
  • CN-DV250Dの画像・動画
  • CN-DV250Dのピックアップリスト
  • CN-DV250Dのオークション

CN-DV250D のクチコミ掲示板

(1251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV250D」のクチコミ掲示板に
CN-DV250Dを新規書き込みCN-DV250Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD-Rは再生可能ですか?

2003/12/06 18:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 あやややんさん

PANASONIC CN-DV250Dの機能でDVDビデオ再生機能が搭載されていますが、
PCやDVDレコーダーで作成した、DVDヒデオ形式でフォーマットされたDVD-Rの
再生は可能ですか?
皆様からのご返事をお待ちしています。

書込番号:2201909

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/12/06 19:18(1年以上前)

正式には対応してない。
読めたとしてもレンズなどの寿命を短くするだけなので止めた方がいい。

書込番号:2202072

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/12/06 19:21(1年以上前)

AVIC-DRV250などの楽ナビなら-Rと-RWに対応してる。

書込番号:2202079

ナイスクチコミ!0


SPADAさん

2003/12/07 00:28(1年以上前)

とりあえず、普通に観れてますよ〜皇帝さんの指摘の
レンズの寿命の問題があるかもしれませんが・・・。

書込番号:2203292

ナイスクチコミ!0


シャムーさん

2003/12/07 06:05(1年以上前)

パソコンで作成したDVDビデオ形式のDVD+Rを再生しようとしたら、
読み取りできずイジェクトもできなくなり、ナビそのものを
起動できなくなってしまいました。幸い新品に交換してくれ
ましたが、パナソニックからは2度と非対応のディスクは
入れないでくださいと注意されてしまいました。
DVD-Rでも同じようなケースが発生する可能性はあるのでは?
まぁ1回だったら取り替えてもらえるかもしれませんが……。

書込番号:2204023

ナイスクチコミ!0


SPADAさん

2003/12/07 19:02(1年以上前)

イジェクト出来ないのは、単なる本体の故障だと思います。
私もイジェクト出来なくなりました。
排出する為のローラーが空回りしているとの事でした。
このような故障が多いみたいです。
でも、本体を交換してからはOKですよ。
ラベルとか貼付したものは、マズイかもしれませんが・・・。

書込番号:2206025

ナイスクチコミ!0


nayamuyoneさん

2003/12/07 19:08(1年以上前)

認識しない為のエラーは作動不良を起こすことがありますが
認識してしまえばふつうに読めますが、多数過去レスついてる様に最悪取り出せなくなるのでしないほうが良いかもです

あと、レンズの寿命っていうのは多分ピックアップ部の寿命の事だと思いますけど(レンズ自体には寿命は無いので)これも迷信で短くはならないです。

ただしこのナビに限って言えば取り出せなくなる(あくまで別問題)可能性は有ります

書込番号:2206057

ナイスクチコミ!0


シャムーさん

2003/12/08 08:18(1年以上前)

パナの説明ではメディアを認識できないときに、最悪、起動も
イジェクトもできなくなる可能性があるそうです。実際、市販の
DVDソフトは問題なく認識できたのですが、自作のDVD+Rでは駄目
でした。DVD+Rのメーカーは三菱化学、ドライブはI・Oデータ
(中身はNEC)、オーサリングソフトはDVDムービーライター2と特に問題に
なりそうなものは使っていなかったのですが……。
さすがに2度も交換してくださいとは言えないので、交換後は
恐くて、非対応メディアは入れられなくなってしまいました。

書込番号:2207994

ナイスクチコミ!0


ホーリーナイトさん

2003/12/09 00:37(1年以上前)

エラー起こしてイジェクト出来ないのは、東芝の家電でも結構ありますよ。
僕は、東芝の家電で使用していますが、
粗悪な、国産外のメーカーや国内メーカーのブランクメディアでも結構エラーあります。
出なくなった事も何回かあります。
DVDーRにはまだまだ、そういう事つきものなんです。
ですから、カロが対応だと言っても完璧な訳がありません。
それは、DVDーRのブランクメディア製造メーカーの問題だと思いますが?
以前の過去ログにもあるとり、パナはそういう責任問題を問われるのが嫌なので、
一応再生可能だけど、保証しないという意味ではないでしょうか?

あえて言いますが、五枚880円にLP四時間録画した,
セーラーのDVD-Rは問題なく再生出来ます。
(雨の日でも)
(セーラーはメディアとしてあんまり評判良くないです。)

+R?
論議に出す事自体問題でしょう?
パナと東芝は+Rには非対応でしょ?
最近は家電で対応になったかもしれませんが?
元々東芝のドライブはパナ製品ですし。

書込番号:2211121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パナ製オーディオとの組合せについて

2003/12/06 00:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

クチコミ投稿数:4件

パナ製CQ−DMR993D(1DINでのDVD&MD)を持っているのですがこのナビとの組み合わせって意味あるのでしょうか?

書込番号:2199566

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/12/06 01:29(1年以上前)

ナビミュート・見た目(統一感)・DVD地図ディスク入れっぱなしでOKと言う点では他社製ナビと組み合わせるよりは意味あると思います。
が!!ナビ性能・画面の綺麗さで言えばHDX730Dと組み合わせた方が遥かに意味ある&良いでしょう。
ご参考までに・・・

書込番号:2199838

ナイスクチコミ!0


ハイボルテージさん

2003/12/06 11:09(1年以上前)

私も、PPFOさんと同意見です。
HDX730Dの方が、レスポンスも良いですし綺麗だと思います。
但し、DV250Dの液晶画面の方が、若干大きいです。
(HDX730D:6.5インチ、DV250D:7インチ)

書込番号:2200697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2003/12/06 22:59(1年以上前)

なるほどですね・・。画面の大きさに引かれてしまってあまり考えていませんでした。店に行ったりして研究します。ありがとうございます。

書込番号:2202875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

250D

2003/12/05 10:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 FAT2000さん

250Dを購入して2週間が経ちました。半日以上車に乗っていない状態で、E/Gを掛けてから、NAVIが立ち上がる際、必ずディスクの読み込みがエラーとなって、一旦ディスクを取り出して再読み込みをしないとNAVIが起動しません。これは不具合でしょうか?しかし一旦ディスクを入れ直すと、100%読み込みます。短時間での立ち上げ直しも問題ありません。半日以上ではエラーが起きます。原因はなんでしょうか?良くある事なんですかね?

書込番号:2197391

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイボルテージさん

2003/12/05 14:31(1年以上前)

私は、購入してから2ヶ月経過しましたが
一度もそんなエラーが、出たことが無いですね。
会社の同僚も付けていますが、全然問題無しです。
製品に出来にバラツキが、あるのでしょうね。

販売店に相談したり、パナの相談窓口で相談してみては
いかがでしょうか?

書込番号:2197923

ナイスクチコミ!0


スレ主 FAT2000さん

2003/12/05 17:39(1年以上前)

ありがとうございます☆
そうですか。結露や埃が影響するのかと思っていたので割と頻繁にあるものなのかな?って思っていましたがやはり普通じゃないようですね。
とりあえず、もう暫く様子を見て、ショップか相談窓口に相談してみます。
参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:2198288

ナイスクチコミ!0


NewComeさん

2003/12/05 23:28(1年以上前)

私は250RDを8月に取り付けましたが、一度もエラー等々は発生してないですよ。
ただ、ログを読む限りどうもピックアップの歩留まりにバラツキがあるようですね。もしかすると、生産ロットによっては歩留まりが低い物が流通してるのかもしれませんよ。

書込番号:2199383

ナイスクチコミ!0


円窪さん

2003/12/07 09:04(1年以上前)

私の場合は取り付け早々、ナビソフトを認識しなくなり新品に交換したのですが、またおかしくなりました。最初はディスクを一度出せば認識したのですが、そのうち完全にまた読めなくなり、再度新品に交換になりました。

またなるのか心配です。

書込番号:2204217

ナイスクチコミ!0


スレ主 FAT2000さん

2003/12/11 15:05(1年以上前)

ご無沙汰です。その後様子を見ていた所、メッキリ調子が良くなってきました。が、まだたまに読み取りません。メーカーに問い合わせると、ショップにて対応しますと言われ、ショップに持っていくと、再現しないって状態が続きました。今後も少し不安ですね。

書込番号:2219652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/12/05 00:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 ひまわり2003さん

初めてカーナビを買おうと思って、このページを見つけました。
皆さんの情報量に感心して書き込みを読んで、研究した結果、この商品に決めました。
でも、150Dと250Dの差がよくわかりません。どなたか、教えて頂けますでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:2196573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件

2003/12/05 07:20(1年以上前)


スレ主 ひまわり2003さん

2003/12/05 08:48(1年以上前)

ありがとうございました。150は別々になっていて、250は一体化しているということなんですよね。カーナビ買うのって奥が深くてむずかしい〜。取り付けはやっぱ業者に頼んだ方が良いのかな〜。検討してみます。

書込番号:2197226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

内部スピーカについて

2003/11/30 19:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 そろそろ買い換え?さん

現在、ナビ買い換えを検討しているのですが、このナビには外部スピーカ用の出力が無く、内部だけのようですが、その内部スピーカを使用した場合の、音量や聞き取り具合などはどんな感じなんでしょうか?感覚は人それぞれだと思いますが、たとえば、「音量調節が無く、小さい」とかで構いませんので、ご教授願いたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:2181039

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/11/30 20:36(1年以上前)

音量は小さいけど聞き取りにくいほどでもない。
聞き取りにくいなら、FM飛ばしで車のスピーカーから音を出すことも可能。
光デジタル出力端子が付いてるので、パイオニアから出てる光デジタル変換コネクター(CD-DD25)を使用すれば、貴方のオーディオ環境次第でスピーカーからの出力も可能でないかな?

書込番号:2181265

ナイスクチコミ!0


スレ主 そろそろ買い換え?さん

2003/11/30 22:18(1年以上前)

皇帝 さん
コメントありがとうございます。
音楽をガンガンかけていなければ、大丈夫そうですね。
当方のオーディオはかなり昔のSONY製、マスタユニット、CDチェンジャー、MDチェンジャーとソニーバスでつながっています。 ここにどうにかつながったとしても、ナビ中はオーディオが使えなくなってしまうので、同時使用が出来ないという欠点が生まれてしまいますね。
現行の007D(パナの初代DVDナビ)も現役でがんばってくれていますが、VICS欲しさに買い換え検討している次第。買い換える以上、現行機にある機能が無くなるのは購入に値しないので、スピーカがどんなか気になっている次第です。

書込番号:2181720

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/12/01 19:32(1年以上前)

ナビを使いながらカーオーディオも楽しみたいなら、ナビミュートやアッテネータ機能あるステレオ使ってみたら?
ナビミュートはナビの案内があった時の音楽の音を消す為のもの。
アッテネータ機能は、音声案内時に音量を絞ってくれる。

パイオニアのDEH-P005やP007あたりなら比較的安く購入することもできる。あと、MP3なども聞けるのでCDチャンジャーが必要なくなってしまう。

書込番号:2184732

ナイスクチコミ!0


スレ主 そろそろ買い換え?さん

2003/12/01 20:10(1年以上前)

行く末には…
そういうことも考えたいと思いますが、とりあえず予算的にはナビ買い換えが限界かな。ボーナスも50%OFFだし(T.T)

書込番号:2184861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メインユニットへの接続について

2003/11/30 12:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 ナビ初体験です・・・さん

現在メインユニットとしてパイオニアのDEH-P717を使っています。
DV250を買おうと思っているのですがこの二つの機械を接続して
ナビ音声・TV音声・DVD音声などを車のスピーカーから出力して
ナビの案内音声がある時には自動的にCD等の音声が絞られるような
接続の仕方はあるのでしょうか?

もしできるとして必要な機材があればあわせて教えて下さい。

書込番号:2179681

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/11/30 13:21(1年以上前)

外部への出力端子があれば、パイオニアから出てる別売りオプションCD-RB10かCD-BB20を使用すれば、車のスピーカーから音声出力が可能。

>ナビの案内音声がある時には自動的にCD等の音声が絞られるような
接続の仕方はあるのでしょうか?
そのような機能があるかどうかは不明なので、購入時にでもカーショップの店員に聞いてみるといい。

書込番号:2179870

ナイスクチコミ!0


ハイボルテージさん

2003/12/01 14:04(1年以上前)

>ナビの案内音声がある時には自動的にCD等の音声が絞られるような
ナビミュート機能が付いていれば、可能だと思います。
説明書を見て確認してみて下さい。

書込番号:2183874

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/12/01 19:18(1年以上前)

ミュート機能は音を消す為のもの。
音量を絞るにはアッテネータ機能が必要。

書込番号:2184682

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ初体験です・・・さん

2003/12/02 22:13(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>音量を絞るにはアッテネータ機能が必要。
このアッテネータ機能はナビの機能ですか?
それともオーディオユニットの機能ですか?
いずれにしてもDEH-P717およびDV250は
それぞれアッテネータ機能はあるのでしょうか?

書込番号:2188863

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/12/02 22:22(1年以上前)

アッテネータはオーディオ側で制御するもの。
ナビミュート端子がデッキ側についてなければ無理。

書込番号:2188907

ナイスクチコミ!0


せぷせぷさん

2003/12/03 18:28(1年以上前)

すみません。私も便乗質問です。
DEH-P717にはナビミュート端子がついていないんでしょうか?

書込番号:2191582

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/12/03 19:36(1年以上前)

カロのデッキでこのクラスなら大抵ついてるけど絶対とは言い切れない。
持ってる人なら、説明書読めば判る筈。

書込番号:2191801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-DV250D」のクチコミ掲示板に
CN-DV250Dを新規書き込みCN-DV250Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV250D
パナソニック

CN-DV250D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

CN-DV250Dをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る