CN-DV250D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV250Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV250Dの価格比較
  • CN-DV250Dのスペック・仕様
  • CN-DV250Dのレビュー
  • CN-DV250Dのクチコミ
  • CN-DV250Dの画像・動画
  • CN-DV250Dのピックアップリスト
  • CN-DV250Dのオークション

CN-DV250Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • CN-DV250Dの価格比較
  • CN-DV250Dのスペック・仕様
  • CN-DV250Dのレビュー
  • CN-DV250Dのクチコミ
  • CN-DV250Dの画像・動画
  • CN-DV250Dのピックアップリスト
  • CN-DV250Dのオークション

CN-DV250D のクチコミ掲示板

(1251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV250D」のクチコミ掲示板に
CN-DV250Dを新規書き込みCN-DV250Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD+RW

2003/11/30 02:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 コム41さん

先日、DVD+RWを入れてみましたが何も映りませんでした。
そして取り出そうと思ってボタンを押しても反応がありません。
リセットしても出てこず、諦めかけた時、急に出てきました。
出てきたから良かったものの、このような事が何件かあるみたいですが、こんなことで壊れるなんて・・・。
みなさんも注意して下さい。
パナさん、よろしく頼みます。

書込番号:2178524

ナイスクチコミ!0


返信する
シャムーさん

2003/11/30 03:22(1年以上前)

先日、DVD+Rのイジェクト不能について書き込みしました。その後、パナのお客様相談室に確認したところ、「非対応のDVDを入れてイジェクト不能になるということは基本的にないでしょう。そういう事例は初めて聞きました」とのことでした。
しかし、交換してもらった元のナビに入ったままイジェクトできなくなったDVD+Rが、昨日パナソニックから戻ってきたのですが、「非対応のDVDディスクは絶対に挿入しないでください」との注意も一緒でした。
皆さんも注意してください。
それにしても、こんなことで壊れる可能性があるなんて、この部分にかんしては欠陥といっても言い過ぎではないような気がするし、説明書で強く警告しないと、同じような事例が続くのではないでしょうか。発売後半年もたって、こんな事例は聞いたことがありませんというパナのお客様相談室の回答も本当なんでしょうか。
この機種には基本的には満足しているのですが、唯一、そしてかなり大きな不満点です。

書込番号:2178732

ナイスクチコミ!0


スレ主 コム41さん

2003/12/04 01:28(1年以上前)

レスありがとうございます。シャムーさんの全く言う通りです。
取り扱い説明書なんだから、利用者に分かりやすく必要な情報はちゃんと載せておくべきです。カロにお客さん取られちゃいますよ!

書込番号:2193368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDを見るには・・・

2003/11/28 12:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 kaidasiさん

ここのレスを見ていて思ったのですが、ストラーダの画像はかなり悪いのでしょうか?DVDなどを見ようと思っているのですが、見るに耐えないほどですか?
ただいま購入を予定しているのですが、ほかのナビを考えた方がいいのでしょうか?

書込番号:2172182

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/11/29 02:10(1年以上前)

個人の主観もありますのでご自身でショップ等で実際に見比べてみるのが一番でしょう。
私個人の主観では(VGAモデル・HDX730との比較)地図画面は見るに耐えません。TV・DVDについては詳細は気になりませんが発色が悪いと思います。(色がくっきりしない)
DVD見たい&ある程度のナビ機能も欲しい・・そしてなによりできるだけ予算は少なく・・とお思いでしたらこのナビで良いでしょう。どこかで妥協は必要です。
多少高くともどうせならモニター画面は綺麗、ナビ性能も良い方が良いと思うのならHDX730やHD9000SDとDVDユニットの組み合わせを考えてみたほうが良いでしょう。
まぁ、同価格帯で楽ナビって選択もありますが・・・
後はご自身のお好みで・・・

書込番号:2174588

ナイスクチコミ!0


シャムーさん

2003/11/29 14:24(1年以上前)

初めてのナビなので比較の対象がないせいか、
僕自身は地図画面もDVDを見るときの画面も
特に何の不満も感じません。
必要十分な画質だと思って使えています。

書込番号:2175944

ナイスクチコミ!0


ナビナビくんさん

2003/11/29 15:12(1年以上前)

私も同上ですそんなに悪くないですよ。私も買うときカロかパナで考えたすえパナにしました。

書込番号:2176074

ナイスクチコミ!0


image32さん

2003/11/29 22:30(1年以上前)

店頭で見た印象は、地図も汚いがDVD再生も汚い!
だったのですが、マイカーに取り付けてみたところ何故か気になりません。
友人は「綺麗」とまで言ってました。(それは言い過ぎっ)

書込番号:2177445

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaidasiさん

2003/12/01 12:37(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。PPFOさんの言うとおり妥協は必要ですよね(お金ないし・・・)
先日店頭で見てきたところそんなに悪いとは思わなかったので、今はストラーダで決めようと思っています。

書込番号:2183597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面はやっぱり汚いですね

2003/11/27 23:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 みなみくさん

分かってはいましたが画像が汚いです。
VGAでないのは仕方ないですが
同じ画素数でも楽ナビのほうが数段綺麗ですね。
慣れるまで画像の汚さと音声案内の貧弱さで
道を間違えそうになりました。
同じパナでもHDの方がきれいけどタッチパネルがない。
なんでこんなものしかできないのでしょうか・・・
HDDでVGAのタッチパネルでナビがあれば言うことないのですが。

書込番号:2170796

ナイスクチコミ!0


返信する
taketaさん

2003/11/28 12:47(1年以上前)

地図はVGA画面用と同じもののようですよ。したがって画素数が少ない分「つぶれ」が発生して汚く見えてしまうようです。楽ナビはもともとEGA画面用に作った地図だと聞きました。

書込番号:2172157

ナイスクチコミ!0


スレ主 みなみくさん

2003/11/30 02:00(1年以上前)

VGAとは地図データがまったく異なります。お店のマークを見れば一目瞭然です。VAGと異なるのは仕方ないけど同じ画素数の他のナビより数段汚いのはちょっときついですね。

書込番号:2178485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ストラーダの続編について

2003/11/27 09:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 さくらとらうとさん

ストラーダがでてから半年くらいたちますが、
続編(期待しているのはHDDナビのタッチパネル)が
でるというウワサはききませんか?

新車を購入してナビに悩んでKENWOODと見比べていて
パナにしようかと思っているのですが、購入してすぐに
HDDタイプが発売されると悲しいので…
お客様電話にかけてみたら情報はないといわれましたが
そこに情報がくるのはメディア発表後のようです。
どなたかウワサは聞きませんか?

書込番号:2168502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/11/29 23:13(1年以上前)

7月に出たばかりですから、
まだ4ヶ月しかたってませんが^^

書込番号:2177659

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらとらうとさん

2003/11/30 00:17(1年以上前)

あれ?7月でしたっけ?
これは失礼しました。
あまり悩んでいてもしょうがないので購入を決めることにしました
返信ありがとうございます

書込番号:2177984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FMVICSアンテナとTVアンテナ

2003/11/27 03:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

クチコミ投稿数:19件

250Dを購入予定でおります。
TVはほとんど見ませんので付属のダイバシティアンテナは使わずにクルマのロッドアンテナを流用しようと考えております。市販のブースター内蔵アンテナ分配器で1本のアンテナ分配し250Dに差し込む場合、4つあるアンテナ入力のうちFMVICSのラインへ差し込むことになると思いますが、この場合、TVの視聴も可能でしょうか? 過去ログでTVを見るときはVICSは使えないとありますので、VICS用のアンテナラインはTVと兼用なのでは?と想像しております。 TVは渋滞時にちょこっと見れれば良い程度と考えております。 ご指南よろしくお願いいたします。
ちなみにこの方法ですとFMVICSの感度はかなり向上すると某HPにでておりました。

書込番号:2168263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2003/11/27 10:30(1年以上前)

こんにちは。

>TVを見るときはVICSは使えないとあります
一つしかチューナーがないので、同時には受信できない為です。

>VICS用のアンテナラインはTVと兼用なのでは?
HDX300は、TV専用の端子が三つ、TV/VICS共通の端子が一つあります。
恐らくDV250も同じではないでしょうか?(自信なし)

>FMVICSの感度はかなり向上する
『TV受信時のブースターは、肝心の信号だけでなくノイズまでも増幅するので、必ずしも感度向上に貢献しない』と、某サイトで解説がありました。
一方、FM-VICSの場合は『受信するのがデジタル信号なので、ノイズが増幅されたとしても余り関係ない』との記述もありますね。
こちらを参照→http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/nikki0310.htm

>某HPにでておりました。
ひょっとして私の・・・

書込番号:2168637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2003/11/28 05:42(1年以上前)

K11マーチ乗りさん、お返事ありがとうございます!
そうなのですか、大変参考になります。
TVの視聴はやはりダイバシティを付けなければダメみたいですね。
今持ってる古いデルナビ

書込番号:2171508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2003/11/28 05:49(1年以上前)

すみません!途中で送信してしまいました・・・。
今持ってる古いデルナビにはダイバシティアンテナを付けている
のですがほとんどTVは見ておりませんので今度のナビには付けない
でも良いかなと思っております。
私の見た某HPとは、
 ttp://www4.justnet.ne.jp/~mars-uri/VICSIMPR.HTM
です。
K11マーチ乗りさんのHPも拝見しました。ナビの取り付け方法
は大変参考になります!

書込番号:2171511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2003/11/28 09:49(1年以上前)

>今持ってる古いデルナビにはダイバシティアンテナを付けているのですが
>ほとんどTVは見ておりませんので今度のナビには付けないでも良いかなと
>思っております。

私も以前はデルナビ(KX-GT50Z)でした。
ダイバーシティは、電波状況によっては感度向上になります。

http://www4.justnet.ne.jp/~mars-uri/VICSIMPR.HTM

このサイトは、VICS感度向上の為にネットを徘徊していて、偶然見つけた事が有ります。ココを見て、車両アンテナを分岐させても充分な事を知りました。

>K11マーチ乗りさんのHPも拝見しました。
>ナビの取り付け方法は大変参考になります!

ご覧頂き、有難うございます。
最近は更新のペースが落ちています。
何かネタは無いかなあ・・・

書込番号:2171790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オーティオレスなのですが

2003/11/26 21:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 たか46さん

初めまして
にたような質問で申し訳ないのですがオーディオレスの車に取り付ける場合に車のスピーカーから音を出すにはメインユニットが必要なのでしょうか?
無いと音は出ないのですか?
また メインユニットというのはどこの物でも良いのでしょうか?
パナ製のが良いのでしょうか?。同シリーズならナビミュートがかかると聞いたことがあります。 なにぶん初心者ですので説明不足があるかと思いますが どなたか教えてください よろしくお願いします

書込番号:2166843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/11/27 07:25(1年以上前)

>無いと音は出ないのですか?
出ません。本体内蔵のスピーカーでよければ出すことはできたはずですが。少なくともラジオは受信できません。

>メインユニットというのはどこの物でも良いのでしょうか?
純正も含めてどこのものでも大丈夫ですが、AUX(外部音声入力)端子付のものをオススメします。AUX端子がないとFMトランスミッタを使用して音を聴くことになりますので音質が劣化します。ただし、ホンダ車はサイズの違いから純正オーディオと組み合わせて取付けることはできません。

書込番号:2168377

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか46さん

2003/11/28 00:51(1年以上前)

大変参考になります ありがとうございます
では最低でもラジオ内蔵で、CDとか付いていてAUX(外部音声入力)端子付のメインユニット(あるのかな?)であれば良いのですね。
パナ以外のメインユニットでもミュートなどはかかる物なのでしょうか
シリーズが違うとダメな様な事が書いてあったのですが。
よろしければ教えてください お願いします

書込番号:2171105

ナイスクチコミ!0


ご参考までにさん

2003/11/28 16:14(1年以上前)

私もオススメは同一メーカーのAUX(外部音声入力)端子付のものですが、1つの情報として。

ホンダ2DIN車の場合で、純正1DINデッキの空き1DINスペースに社外インダッシュモニターは結構取り付けます。(純正+社外)
空きスペースは上下5Cm左右19Cmと、左右のみ1Cm大きいので一般的な取り付けキット用のパネルは使わずに5mm厚のスペーサー(クッションスポンジなどで良)を貼り付けると大した違和感は無いでしょう。
どうせナビ等の配線も、純正デッキ線にナビ付属の配線取り出し部品で接続出来ますので、一般的な取り付けキットは不要です。

あくまでも音質や見た目のバランス(デッキがシルバーでモニターが黒とか)が気にならない範囲ですが。
とりあえずはお手頃に取り付くかと思います。確認はしてないですがほとんどの今時の2DIN車に取り付けできます。

あっ、モニターを上スペースに取り付けする場合はデッキの横、純正取付ステー穴を上に5mm長穴に加工してくださいね。

たか46さんの車はホンダじゃないとは思いますが、ご参考までに。
失礼しました。

書込番号:2172559

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか46さん

2003/11/29 22:33(1年以上前)

ありがとうございました
残念ながら日産車ですが
同一メーカーの物を探してみます
大変参考になりました

書込番号:2177463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-DV250D」のクチコミ掲示板に
CN-DV250Dを新規書き込みCN-DV250Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV250D
パナソニック

CN-DV250D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

CN-DV250Dをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング