

このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月24日 08:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月19日 00:21 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月15日 07:31 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月14日 17:17 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月13日 09:18 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月11日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CN-DV250DをCD プレーヤーとして使い,FMトランスミッターで,MDカーステレオ(Sony MDX-C500X)経由で,音楽を聴いていますが,ノイズが結構気になります。
どなたか,同じ経験をした人,また,対策がうまく言った人教えてください。
0点

XA−300というアダプタを用いれば直接結線できます。
書込番号:2143679
0点



2003/11/20 21:22(1年以上前)
number0014KOさん ありがとうございました。でも,置く場所がありません。FMアンテナ線に巻きつけてノイズが解消したとも言っていますので,まずこちらをトライしてみます。
書込番号:2145858
0点



2003/11/24 08:02(1年以上前)
FMのアンテナ線にぐるぐる巻きつけて,もらいノイズは80%程度は解消しました。
しかし,これは車のせいかも知れませんが,エアコンのファンを強くすると,多少チリチリと言う感じで,ノイズがまだ載ります。今回はこれで,我慢ですが,完全になくすには,AUX端子で直接カーステレオに接続する以外には無いようですね。
書込番号:2157389
0点






まずインダッシュは無理でしょう。
あと低速域で車速が出力されませんので誤差は大きくなると思います。
書込番号:2139609
0点



2003/11/18 22:48(1年以上前)
number0014KOさんレスありがとうございます。インダッシュをつけたマスタングを見た事があるので、機種によっては着くと思うのですが、車速がとれませんか^^;number0014KOさんはマスタングに乗ってらっしゃるのですか?
書込番号:2139884
0点

取付自体は問題ありませんが、この機種の場合オーディオ機能を内蔵していないので、問題はオーディオをどこに取付けるかということですね。
書込番号:2140310
0点





この度転勤に伴い知らない地方から首都圏に来ました。H4年式NA6ユーノスロードスターに乗っているのですが、先日某カーショップに出向きPanasonic CN-DB250Dを付けてくれと言うと、「旧くて車速センサー出力がないから取り付け不可」と言われました。(メーターの電気配線図を見ると、車速出力はあるようなのですが...)どなたか車速センサー出力のない旧い車に当機種を付けていらっしゃる方っていませんか?いらっしゃればどのように処理されたのかお伺いしたく。
0点


2003/11/14 21:03(1年以上前)



2003/11/14 21:56(1年以上前)
皇帝さん
早速のアドバイスありがとうございます。
思いの他高いので、もう暫く他の方(特にNA6にナビを付けた事がある人)の返事を待ってみたいと思います。
書込番号:2126206
0点


2003/11/14 22:16(1年以上前)
本来は永井電子の車速パルス発生器の方が、スピードメーターケーブルから直接、車速を取るので良いのだけれど、現在は売られてるかどうかは判らない。
一応、NA6にナビ付けたことのある人ですけど(笑
NA6はECUから車速が取れないのでつらいね。
後期型ならメーターの裏から取れるらしい(謎
書込番号:2126263
0点


2003/11/14 22:29(1年以上前)
追加、車速パルスはメーター裏(RSWの表示あり)から取り出すらしい。
前期型MTは無理みたい。
書込番号:2126305
0点

皇帝さんのいっているものが高いのであれば、楽ナビのオンダッシュを付けて簡易ハイブリッドで動作させるしかありませんね。当然精度は落ちますが。
書込番号:2126509
0点



2003/11/15 07:31(1年以上前)
皆さん非常に参考になりました。どうもありがとうございました。私の車は確か後期型のはずなので、まずはメーター裏を覗いて見ます。「RSW」の表示があることを信じて、、、。それがなければアドバイス頂いた車速パルス発生器なるものを取り付けようと思います。
書込番号:2127382
0点







この度初めてナビを購入し、
ナビ、DVDビデオをパナのCN−DV250Dに
音楽CD、MP3、ラジオ等をアルパインのCDA−9807Jに
それぞれ担当させようと考えています。
そこで質問なんですが、この組合せにおいて機器の接続及び各々の機能に
ついて問題があるのでしょうか?もし問題があるなら、その問題点、解決法
をご教授いただきたいのです。よろしくお願いいたします。
0点

ナビからのDVDやTV音声を直接接続するために、アルパインのオーディオ側にKCA−121Bが必要です。また、これらの機器を接続するためにRCAケーブル(ピンコード)が必要です(50cm程度)。
書込番号:2109284
0点


2003/11/12 12:51(1年以上前)
便乗質問です。 この様な組み合わせの場合「ナビミュート」はできますか?
書込番号:2118671
0点

この場合はできるはずですが、それが原因で故障した場合は保証期間内でも有償修理となり可能性が高いですね。
書込番号:2119209
0点


2003/11/13 09:18(1年以上前)
number0014KO様 ありがとうございました。
ちょうどパナのCN-DV250DとアルパのCDA-9815Jで考えていたもので助かりました。保証の件はしょうがないですね。自己責任ということにします。
ありがとうございました。
書込番号:2121428
0点





CD NAVIを5台経験し,250Dが初めてのDVD NAVIです。
NAVIを利用して新規野池探しを楽しみにしておりますが,このNAVIに付属の
地図DISKは最悪。CD NAVI付属DISKにさえ載っている野池,水路等全く載っていない。
BASS釣り/へら釣り師には全く使えないNAVIです。
どなたか,このNAVIに使用できる地図DISKは知りませんか?
0点


2003/11/10 11:54(1年以上前)
カーナビは道案内をする物であって、池や水路を探す物ではありません。
書込番号:2111934
0点


2003/11/10 15:09(1年以上前)
>このNAVIに使用できる地図DISKは知りませんか?
どのメーカーのナビでも同じと思いますが、
メーカー純正のDISCしか使えません。
特別なポイントは、自分で登録するか。
他社製のそういう特別なポイントを収録したDISCから
位置情報を抜き出して流用すれば良いのでは?
ネットで探せば見つかると思います。
書込番号:2112315
0点


2003/11/10 23:06(1年以上前)
当方現在なび購入検討中です。
私もバス釣りをするので、ナビが野池探しに強力な助っ人となることは
よく知っています。
初めて友人の車でナビを使った野池巡りをしたときは
「これこそナビの有効的な使い方だなあと」感動したものです。
書込番号:2113681
0点


2003/11/11 08:28(1年以上前)
ヨタ車純正ナビにそれ系のソフトがありますよ。媒体がDVDかCDか
忘れましたが。数ヶ月前のオートアスキー(今は名前が変わってま
す)に記事が出てたような。。。
書込番号:2114709
0点


2003/11/11 12:58(1年以上前)
http://www.mapmaster.co.jp/tsuri/
前出のものはトヨタ純正ナビに使えるDVDディスク「釣りキチナビ平」
のことだと思われます。残念ながら10月末で出荷停止とのことです。その前にトヨタ純正ナビがついていないと話にならないと思いますが・・・
私もバサー(バス釣をやる人のこと)なのでカーナビの検索ジャンルに「釣り場」などがあればいいなと思ったことはあります。
書込番号:2115236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





