

このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年8月9日 00:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月1日 12:18 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月18日 11:13 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月5日 23:41 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月4日 09:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月1日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。現在この機種にヘッドユニットとして、CQ-MR5000Dを考えてるのですが、この機種MDLP未対応みたいなのです。
カタログには、MDヘッドはこれしか載ってないし、MDLP対応のパナの製品は無いのでしょうか?
また、他のメーカーの物でも問題なくつながりますか?
もしお薦めがありましたら、教えてくださいませ。
0点


2003/08/03 02:15(1年以上前)
はじめまして。ちらっと見たところ
パナでは、CQ−MRX602DがMDLP対応です。
CD機能も付いてくるので定価9万円台とちょっとお高いですが。
以前私は、パナのCN−HD9000SDとケンウッドの
f−MD99(MDLP)を組み合わせており、
ナビミュート機能も働いておりました。
現在はf−MD77(MDLP)定価¥52,000があります。
CN−DV250Dとの相性はわからないので店の人に確認を。
書込番号:1821856
0点


2003/08/03 11:16(1年以上前)
>現在この機種にヘッドユニットとして、CQ-MR5000Dを考えてるのですが、この機種MDLP未対応みたいなのです。
CQ-MR5000Dは2000年のモデルですからねぇ。
でもMDヘッドユニットとしてはニューモデルが出ていない=現行モデルですのでカタログに載せてるんでしょう。
>パナでは、CQ-MRX602DがMDLP対応です。
確かにそうなのですが、2002年モデルなので見た目が違います。
古いというのではなく、全体がシルバーのパネルなのでCQ-MR5000D以上に違和感があります。
現行モデルではCQ-DMR993DがMDLPに対応しています。
しかしこれはMD、CDだけでなくDVDビデオにも対応しているので定価12万という代物です。
メリットはSD覚えてルートを使わなくてもDVDを見れることです。
カタログに組み合わせで載ってないのは、SD覚えてルートを使う意味がなくなるからですね、きっと。
予算があればパナで組み合わされてもいいと思いますが、ストラーダは同社のオーディオと組み合わせても特にメリットは無い(ナビミュート非対応のはず)ので、他社のMDヘッドユニット(ピン入力付)を組み合わされるのがいいのではないでしょうか?
書込番号:1822582
0点


2003/08/05 11:32(1年以上前)
はじめまして。重複するかもしれませんが、私もMDを付けようと思ってます。知識がなく、CQ−MR5000Dをつけようと思ってました。あまり予算もないのでMDだけでいいと思ってますが、他社のもので相性良くつながるものがありましたら教えてください。
書込番号:1828346
0点


2003/08/06 00:01(1年以上前)
以前(2週間前くらい)ここで全く同様の相談をした者です。
ストラーダ250DにカロのMEH-P005を接続するつもりでいたのですが、
ショップの方に丁寧な説明を受け、結局ケンウッドのRX-691MDを接続しました。
(↑値段安くてMDLPが聞けるものをリクエストしました)
同じケンウッドのf-MD77よりもかなり安いですよ(^^)
あまり高音質にこだわらないなら機能的にも全く問題ないです!
カーナビとの接続ケーブルもショップで尋ねれば用意してくれます。(\2800)
「AUX入力からカーナビの音をスピーカーから出したい」ということを
しっかり伝えればOKです。
なお、ナビミュートは使えませんよ。(^^;
書込番号:1830283
0点


2003/08/06 00:11(1年以上前)
なんか文が変でしたね。
誤:「AUX入力からカーナビの音をスピーカーから出したい」
↓
正:「AUXでカーナビ(CD,DVD等)の音をカースピーカーから出したい」
書込番号:1830327
0点


2003/08/07 00:59(1年以上前)
いくえママさんへ
カタログ通りCQ-MR5000Dをゲッツ!新品を\22,320(税別)でゲッツ!
価格.comで調べた価格よりかなり安いでしょ。
特に値段をタタいたりしたわけではありませんよ!
たまたま近所で売ってたんです。
(こういう場所って店名は控えておいた方が良いのかな?良いなら書きますが…)
MDLP非対応、DSP無は残念ですが、MDが聞けて車のスピーカーから
音が出せれば良いのであっさり決めました。
ナビ、TV、DVD、CD、MDの5種類を利用できますね。
今日(もう昨日や…)買って、さっき自分で付けました。
FMしか聞いてませんが、特に問題無しです。
金曜にDV-250Dが届きます。(価格.comから買いました。)
金・土・日で自分で取り付け工事に挑戦です!
夏休みのドライブが楽しみ!
実はあまり知識は無いのでたいした事は言えないですが、
他社のものでもAUX-INがついてれば音は出せると思いますよ。
でわでわ。
書込番号:1833145
0点


2003/08/07 19:46(1年以上前)
便乗質問ですいません
ストラーダにはナビミュート機能がないのでしょうか?
書込番号:1834801
0点


2003/08/09 00:30(1年以上前)
まだ取付説明書しか読んでないですが、本体からナビミュートの線が出てるから、その機能もあると思いますよ。
書込番号:1838279
0点





カタログ等説明文中に光デジタル出力有りってなっていますが
端子の形状は何型なのでしょうか。
また、出力される信号は再生する各ディスクのどの仕様まで対応しているのでしょうか。
御分かりの方が居りましたら教えて下さい。
0点





ついに ストラーダを購入しました。パルウス]と一緒に。
にやにやして芋焼酎を片手に配線接続確認をしていてふと思った事があります
ストラーダのアンテナ入力は4本、うち一本がFM-VICSです。
パルウス]のアンテナ出力はアンテナ4本とFM-VICS1本です。
ストラーダのFM-VICS入力にはパルウスのアンテナ線それともFM-VICS線
どちらをつなげば良いのでしょうか?
たしかストラーダはテレビ受信中はFM-VICSを受信しないとか・・・。
付属のアンテナは4本でFM-VICSもカバーしているみたいなので
パルウスの場合ではどちらを繋いでも関係ないのでしょうか??
助言のほど、宜しくお願い致します。
0点

VICSが不要であれば4本とも接続。
必要であれば1本余らす。
(どれを余らしても差は小さい。TV線でもVICS受信するが弱い。)
書込番号:1816145
0点


2003/08/01 15:11(1年以上前)
僕も同じ組み合わせで購入しました。
僕はTV用の4本のうちの一本を余らせてVICS用のプラグを本体背面のVICS用の端子につなぎました。
VICSの動作は特に問題ないと思います(東京都内)。
TVの映りについては外部アンテナとかと比較したこと無いのでわからないですがカーナビ用としてはこんなものかなって感じです。
書込番号:1817405
0点



2003/08/01 23:19(1年以上前)
めかずきさん、CCXさん 助言有り難う御座います。
大変参考になりました。
明日、朝から取り付け配線にチャレンジします。楽しみです。
時間があればVICS線とアンテナ線とで比較してみます。
書込番号:1818444
0点


2003/11/18 11:13(1年以上前)
私もストラーダとパルウス]の組み合わせを考えているのですが、
アンテナ(FM−VICS、TV)のつなぎ合わせはどれがベストでしたでしょうか?
よろしければ教えてください。
書込番号:2138063
0点





来月納車の新車ウイッシュにCNーDV250Dを取り付けようと思っています。
どうしてもカセットが欲しいのでカロツッエリアKEH−P555を
取り付けたいのですがメーカーが違う時の取付キットが分かりません。
どれを買えばいいか教えて下さい。
0点


2003/07/31 18:48(1年以上前)
WISHは2DINですよね?(と勝手に決め付けて説明します)
取付金具は、お店で「WISHに2DINのコンポ(ナビ)を付けたい」と言えば出してくれます。
配線キット(コネクタ)は、取付金具を買えば入ってると思います。
なければコネクタもいると言えば出してくれます。
このコネクタは、基本的にKEH-P555(ヘッドユニット)に繋ぎます。
ナビにはコネクタから
・バックアップ電源
・アクセサリ
・ディマー
・(トヨタ車は車速も取れる?)
を分岐してやればいいのではないでしょうか。
あとは、車速・リバース・パーキングの車両からの配線と、GPSアンテナ・TVアンテナ等の配線を繋いでやればOKです。
次はヘッドユニットとナビの接続ですね。
ナビからの音声をFM飛ばしでするなら接続は不要です。
しかし音は良いとはい言えません。
KEH-P555にはIPバス入力がついているので、IPバスをピン接続に変換(アダプタが出ているはず、なかったらごめんなさい)してやれば、ピンケーブルでナビと直接接続できます。
でもメーカーにこだわらないなら直接ピン接続が可能なヘッドユニットを購入したほうが安くつくと思います。
書込番号:1814865
0点


2003/08/05 06:07(1年以上前)
取付金具はウイシュについているもので使えますので新たに購入の必要はありませんが、スペーサーが必要ですのでディーラーから購入してください。価格は¥200+消費税です。ただし配線コネクタはカーショップで購入してください。
ウイッシュは後ろの取り付けスペースがあまりありませんので、取り付けには十分注意してください。(プロに任せたほうがいいですよ、暑い夏に自分で取り付けるのは)
書込番号:1827931
0点



2003/08/05 09:24(1年以上前)
ありがとうございました。
頑張ってみます。
書込番号:1828148
0点


2003/08/05 23:41(1年以上前)
取り付け完了できましたら出来ばえを教えてくださいね。
その次はスピーカーの取替えですかね。
私はサブウーハーを何にするか検討しています。
ツイーターは前車のものを流用しようと思っています。
書込番号:1830188
0点





こんにちわ。
せっかく今からナビ買うのだから、新製品のストラーダにしようと
考えているのですが、本体付属のモノだけで通常使用ではOKなの
でしょうか?
何かオプション品を買った方がイイのでしょうか?
安い所で買って、納車前にディーラーで取り付けて貰おうと
考えています。
0点


2003/07/31 10:29(1年以上前)
本体のセットだけで使用は可能ですが、取り付けに普通は取付金具と配線キットが必要です。
車種がわからないので、これ以上はわかりません。
>何かオプション品を買った方がイイのでしょうか?
オプションをどんな目的で使用するのかがわからないなら必要ないと思います。
書込番号:1813925
0点


2003/07/31 12:12(1年以上前)
とりあえず、わからなければ全部入れるという元祖じゃんがらラーメン的な
思想もありますが(待て待て)
あくまで個人的意見ですが、ビーコンユニットはあった方がいいと思います。
あと、車外に「ヒゲ」(角?)を立てたくない場合は、フィルムアンテナも
オススメですね。
なお、フィルムアンテナはパナ純正オプションと、パルウス等の社外品とが
あって、良く「どちらが感度いいですか?」というご質問を見るのですが、
あいにく私はどちらも使ったことがないのでわかりません(_ _)
#あと、勢いに任せるならETCとリアモニタでしょうかね。
書込番号:1814122
0点



2003/07/31 18:17(1年以上前)
こんばんわ。
回答有り難うございます。
車種は、日産のS15シルビアです。
動く範囲が、広島・山口・福岡・大分辺りと、都会じゃないんですが
ビーコンユニットは有った方がイイですか?
取り付け金具と配線キットは別売りなんですか?
ストラーダ専用品が有るのでしょうか?それとも取り付ける店
私の場合は日産のディーラーですが、そこで汎用品が用意されて
いるものなのでしょうか?
アンテナは、付属の角アンテナとフィルムアンテナでは
感度はどちらの方が良いのでしょう?
余り変わらないのなら、角でもイイかなと。
すみません、質問ばかりで。
追伸:Rセットに付いているリアカメラでのバック時のモニター機能、
アレは役に立ちますか?
書込番号:1814806
0点


2003/07/31 19:26(1年以上前)
>車種は、日産のS15シルビアです。
もうちょっとちゃんと書けばよかったですね。
出来ればオーディオスペースのサイズも・・・一応調べましたが、シルビアは1DINですね。
となると困ったことです。
このナビはオーディオ機能を持っていませんので、単体では本体のスピーカーからしか音が鳴りません。
純正ナビのディスプレイはインパネの上にポップアップさせるようですが、そこに取り付けられるならなんとかなりそうですが。
>動く範囲が、広島・山口・福岡・大分辺りと、都会じゃないんですがビーコンユニットは有った方がイイですか?
渋滞があまり無かったり、抜け道を知っているなら、私はいらないと思います。
FM-VICSで十分ではないでしょうか。
ただし、この機種はTVとFMチューナーを共用しているので、TV受信時はFM-VICSが使えません。
>取り付け金具と配線キットは別売りなんですか?
たいてい金具に同梱されてます。
>ストラーダ専用品が有るのでしょうか?それとも取り付ける店私の場合は日産のディーラーですが、そこで汎用品が用意されているものなのでしょうか?
汎用品を取寄せてもらえると思いま・・・(ォィォィ)取付に関する事はディーラーに聞いたほうが早いし確実ですよ。
>アンテナは、付属の角アンテナとフィルムアンテナでは感度はどちらの方が良いのでしょう?
>余り変わらないのなら、角でもイイかなと。
フィルムアンテナのほうが、一般的に悪いです(安価なフィルムアンテナは問題外です)。
どちらにしろ家で見るようなものは期待できませんが。
>追伸:Rセットに付いているリアカメラでのバック時のモニター機能、アレは役に立ちますか?
現状で見えなくて不便だと感じているなら取り付けてみられては?
役に立つ場合があるかもしれません。
書込番号:1814950
0点


2003/07/31 19:32(1年以上前)
自己レスです。
>出来ればオーディオスペースのサイズも・・・一応調べましたが、シルビアは1DINですね。
年式によっては2DINのタイプもありますね。
ナビ買うぞ! さん のシルビアがどのタイプかわかりませんが。
書込番号:1814959
0点


2003/07/31 23:26(1年以上前)
ビデオ入力(赤、白、黄色)の延長コード。
車載用ビデオ入力のコードの端子が付いているので、
取り付け業者に、延長コードで手の届くところに出してもらうと、
あとからハンディカムやデジカメを接続して見ることが出来ますよ。
書込番号:1815675
0点


2003/08/01 14:33(1年以上前)
便乗質問で申し訳ありません。
なんだでろう さんがおっしゃられていました
『このナビはオーディオ機能を持っていませんので、単体では本体のスピーカーからしか音が鳴りません。』なのですが、車のスピーカーには出力できないということでしょうか!?
もうほぼ購入の決意が固まっておりましたのでそうだとするとかなり・・なのですが。パナのページには「ビデオ出力端子:<音声>ステレオ1.6Vrms(RCAピンジャック1KHz0dB) 」とはあるんですが。
なにぶん、先日新車を購入し、オーディオはメーカー外でと思っておりましたのでオーディオがありません。素人なのでそのあたりご教授ください。
書込番号:1817335
0点


2003/08/01 15:18(1年以上前)
DV250と車のスピーカーを直結で鳴らすことは出来ません。
DV250 → アンプ内蔵カーオーディオ → 車のスピーカー です。
アンプ内蔵のオーディオは、こだわらなければAMFMラジオ+カセットの1DINタイプが1万円ぐらいからあると思います。ピン入力の有無を要チェックですが。
書込番号:1817416
0点


2003/08/01 17:40(1年以上前)
もし、絶対にCN-DV250D以外だめとおっしゃるなら聞き流してください。>えっ!そうなんですか? さん
オーディオも同時に必要で2DINのスペースがあるならAVNタイプがお勧めです(私がAVN派なもので^^;)。
イクリAVN2203D(\122,800)やサンヨーNVA-100(\128,700)などは、CN-DV250Dより安いのにオーディオ(ANV2203D:CD、NVA-100:CD&MD)が付いています(これらは下位モデルです。予算が許すなら上位モデルのほうが・・・)。
CN-DV250Dと比較した場合のデメリットは
・画面サイズ(6.5インチ)
・DVDビデオ再生時はナビ使用不可(NVA-100)
・DVDビデオ再生不可(AVN2203D)
等・・・
メリットは
・ナビとオーディオの連動(例:ナビの音声案内時に、オーディオの音量がダウンする)
・ディスプレイが邪魔にならない(取付スペースの上にエアコン噴出し口や操作パネルがある場合でも大丈夫)。
等・・・
書込番号:1817634
0点


2003/08/04 09:59(1年以上前)
ご教授ありがとうございます。>少林ハッカー さん、なんだでろう さん
1DINでCD/DVD+7.0インチインダッシュモニタ&価格が魅力的だったのですが。
まだアンプ内蔵カーオーディオが必要ということはまた出費が・・
しばらくお財布と相談してみます。
書込番号:1825315
0点





こんにちは。購入を検討しています。らくなびと迷っています。
車はオデッセイ(RA1)ですが、コラムシフトが邪魔して液晶パネルが開くかどうか心配です。どなたか、取付け可能かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/07/30 13:16(1年以上前)
量販店(ABやYHなど)で、商談するふりをして確認してみるのが確実で手っ取り早いと思いますよ。
電話でも聞けるんじゃないですか?
書込番号:1811127
0点



2003/08/01 00:37(1年以上前)
なんでだろうさん、ありがとうございます。
(量販店では)全く買う気がないのに、聞くのも悪いかなと思ってたのですが、、
でも一番手っ取り早くて、確実ですね。
書込番号:1815969
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
