CN-DV250D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV250Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV250Dの価格比較
  • CN-DV250Dのスペック・仕様
  • CN-DV250Dのレビュー
  • CN-DV250Dのクチコミ
  • CN-DV250Dの画像・動画
  • CN-DV250Dのピックアップリスト
  • CN-DV250Dのオークション

CN-DV250Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • CN-DV250Dの価格比較
  • CN-DV250Dのスペック・仕様
  • CN-DV250Dのレビュー
  • CN-DV250Dのクチコミ
  • CN-DV250Dの画像・動画
  • CN-DV250Dのピックアップリスト
  • CN-DV250Dのオークション

CN-DV250D のクチコミ掲示板

(1251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV250D」のクチコミ掲示板に
CN-DV250Dを新規書き込みCN-DV250Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDX730Dからの買い替え

2004/10/24 20:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 てつ222さん

はじめまして。題名のHDDナビを使っていますが、タッチパネルが欲しい・テレビの映りが悪いということから、DV250に買い換えようかと思っています。
掲示板の書きこみで、画質が悪い?等の書きこみがあり不安ですが、この2機種を比較された方はおりますでしょうか?
いましたら、地図の見栄え、テレビの受信感度等いかがですか?

書込番号:3420059

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/10/24 21:32(1年以上前)

過去ログで”この機種の地図画面は最悪”(画質が悪いのではなく地図がドット表示とあっていない為見難い)と
書きまくっている張本人です・・・(^^ゞ

両機種使いましたがテレビ映りに関しては基本的に同じです。
どちらも映るときは映るけど基本的にはカーTV、映らないことの方が多いです。期待しない方が良いでしょう。

地図に関しては上記の通り・・特に同じパナナビからの買い替えですと
かなり厳しい・・・と言うか不満が出ると思います。
又、レスポンスもかなり違います。これは気にならない人にはきにならない程度ですが・・・・・

タッチパネルが欲しいなら素直に新型のDV255の方が地図の見栄えは格段に良いですよ・・・

ご参考までに・・・

書込番号:3420301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エンジン始動時に!

2004/10/23 22:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 黒酢生活さん

6月に新車のエクストレイルにオー○バックスで取り付けてもらいました。性能に関しては満足しているのですが、エンジン始動時に必ず画面が出てきます。どうやって出ないようにしたらいいのか、どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3416717

ナイスクチコミ!0


返信する
Tsuneo2000さん

2004/10/24 02:30(1年以上前)

取り説「ナビゲーションの操作編」の100ページの「音声/映像の設定を変える」の一番下の「TVモニターの自動開閉を設定する」の項目を参照してください。

書込番号:3417546

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒酢生活さん

2004/10/24 11:32(1年以上前)

すばらしいっ!教えていただいた通りに設定したら、すぐ出来ました。ありがとうございました。ちゃんと取り説読まないとだめですね(^^;)

書込番号:3418444

ナイスクチコミ!0


Tsuneo2000さん

2004/10/24 20:36(1年以上前)

ご期待に沿えて良かったです。
実は9月末に新車購入したフォレスターのメーカーオプションで同型機がキャンペーン特価だったんで付けてもらうことにしたんですが、これだけ納入が遅れていて昨日やっと取り付けとなって、丁度、取り説を読んでいたところだったんで、タイムリーなネタでした。
ちなみに私は取り説でFMトランスミッターの音量調整が出来るかどうかを調べておりましたが、どうやら無さそうなので、私はがっくりです。

書込番号:3420098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

自車位置について

2004/10/18 13:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 パナナビ液晶キレイさん

はじめまして、今回初めて質問させていただきますがよろしくお願い致します。先日オークションにて本ナビを購入し、H11年のミラに取り付けました。主人が取り付けしたのですが、現在は速度パルスをつなげていないそうです。そのせいか自車位置が進行方向に向かって10〜30mくらい遅れております。そのせいか小さな路地が連続するところでは1つ手前の交差点を曲がったりします。1分ほど走ると正確な位置に補正してくれますが少し使い勝手が悪く困っております。やはり速度パルスのせいなんでしょうか?取り付けの際、主人も速度パルスを繋げようとしたそうですが、有名なSONYさんの配線図?のページにもこの型式のミラは出ておらず、H12年式のミラジーノを参考にして、ここかなと思うところ(コネクタ形状などは違っていたそうですが)へ繋げて走行すると実際のスピードの3倍くらいの表示と地図の移動表示となり、はずしたそうです。また繋げる位置は合っていたけれど、中古品のため速度パルスの線が途中で切断されており適当な線を延長して繋げたのでそれがいけなかったのか、とも言っておりました。色々調べてみたのですが力不足でわかりませんでしたので、どなたか原因や対処法がわかりましたらお教えください。だらだらと読みにくい文で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

書込番号:3397949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2004/10/18 18:06(1年以上前)

こんにちは。

>そのせいか自車位置が進行方向に向かって10〜30mくらい遅れております。

車速パルスを繋がないと、遅れて表示されます。


>実際のスピードの3倍くらいの表示と地図の移動表示

その繋いだ場所が正確だと仮定して・・・
車速の学習リセットは行いましたか?前オーナーの車と車速パルスのレートが極端に違っていると、そのような状態になります。

書込番号:3398530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2004/10/18 22:53(1年以上前)

コネクタが違っていても車速コードの色は、
同メーカ、およそ同年式なら同じはずですよ。
つまり、ポイントは配線の色だと思います^^

書込番号:3399670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/10/19 00:14(1年以上前)

> コネクタが違っていても車速コードの色は、
> 同メーカ、およそ同年式なら同じはずですよ。
> つまり、ポイントは配線の色だと思います^^
そんなことはありません。
メーカー配布の資料には、「配線色は参考であり、必ず端子の位置を確認して接続してほしい」旨の記載があります。

実際に、ひとつのコネクタに対して同じ色の配線が複数接続されていることも多々あります。

車速の配線色も接続位置も、年式・グレード・原動機型式・変速機の種類・オプションの仕様などによって異なる場合がほとんどですので、色だけでの判断はたいへん危険です。

書込番号:3400131

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナナビ液晶キレイさん

2004/10/19 22:03(1年以上前)

K11マーチ乗りさん、大阪次男さん、number0014KOさん、ご指摘ありがとうございました。主人に見せたところ、とりあえず簡単なところからすると言ってK11マーチ乗りさんが教えてくださった”学習リセット”するといって先ほど出掛けました。今連絡が入り、速度も自車位置もばっちりになったそうです。
こんな簡単な方法でできるなんてスミマセンでした。お騒がせしました。他のお二人の方もありがとうございました。どこに配線したかは聞いておりませんがお世話になりました。また何かありましたら教え下さい。ありがとうございました。

書込番号:3402820

ナイスクチコミ!0


DIY命さん

2004/10/21 05:14(1年以上前)

>大阪次男さん
しばらく黙ってましたが遂に言わせて頂きます。
過去レス拝見させて頂いてますが、わざとやってませんか?
故意に虚偽の回答情報を流すのはよくないですよ。困る人もいるので。

書込番号:3407997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2004/10/21 22:03(1年以上前)

>故意に虚偽の回答情報を流すのはよくないですよ。

いや、単なる勘違いですよ!(イワユル井の蛙)
事実、SDカードの存在をスッカリ忘れていたり、
私の車はスズキですけど、
カーショップから貰った車速コード位置を書いたコピーは、
その機種限定ですが、各グレードで配線位置は違えど配線色は一緒でした。

申し訳ありません(v_v,)
オーディオ関連には、number0014KOさんという凄いヌシがいるので、
私の様な無知なお節介アドバイザは、肩身が狭い・・・

書込番号:3410165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2004/10/22 06:06(1年以上前)

補足です。
昔乗ってた90年代初頭の日産車の場合も、
車速配線位置をカーショップに質問したときに
「グレードによって位置が違えど色は同じ」
というアドバイスで配策、OKでした。
(5年以上前)

書込番号:3411367

ナイスクチコミ!0


DIY命さん

2004/10/23 11:14(1年以上前)

故意で無いのなら仕方ないですね。すみませんでした。
某自動車メーカでハーネス設計を担当しているので少し気になりました。

書込番号:3414870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音声出力について

2004/10/11 18:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 すうのんさん

DV250Dで音声出力をAUXにピンコード接続して使うようにしましたが、DVD音声の時は普通ですが、CD・MP3・TV音声の時は音が歪みすぎてまともに聞けません。あきらかに出力レベルが高すぎる感じで、音が割れてしまっています。このような症状は故障として修理に出すか、なにか対策などありますでしょうか?

書込番号:3374351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2004/10/11 20:34(1年以上前)

すうのんさん、はじめまして。みなさん、こんばんは。

一般にDVDビデオの音声はレベルが低くく、それがちょうど良い大きさで聞こえるということは、ご推察通りレベルが高すぎるのでしょう。こちらの掲示板でも度々話題になりますが、アッテネータで下げられてみてはいかがでしょうか? DVDビデオの音声が他と比べて小さくなりますが、それで正常みたいですよ。

VICTOR -10dB減衰用アダプター AP-122A
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Adaptor4&Rank=P3&Visual1=PlPr-10

【参考ツリー】[3105978] AUX入力でプチプチノイズ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3105978&ViewRule=2&BBSTabNo=8&CategoryCD=2010&ItemCD=201030&MakerCD=65&Product=CN-HS400D

簡単ですが、何かの参考になれば。

書込番号:3374856

ナイスクチコミ!0


スレ主 すうのんさん

2004/10/11 20:54(1年以上前)

らくなびさん、こんばんわ。

早速の返信有り難う御座いました。
-10dB減衰用アダプターで解決しそうな気がします。
便利な物があったんですね、貴重な情報有り難う御座います。

書込番号:3374941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/10/12 06:03(1年以上前)

デッキによってはAUXの入力感度を調整できるものもありますよ。

書込番号:3376568

ナイスクチコミ!0


スレ主 すうのんさん

2004/10/12 23:53(1年以上前)

こんばんわ

本日早速教えていただいた物を購入し取り付けてみました。
結果は大成功で、きれいな音で聞けるようになりました。
有り難う御座います。

>number0014KOさん
純正オーディオには外部入力がなく、外部入力アダプタを経由しての接続です。本体で調整できれば一番いいんでしょうけど、ありませんでした(^^;

書込番号:3379499

ナイスクチコミ!0


たらこ1982さん

2004/10/17 03:03(1年以上前)

音声出力について、もう少し教えてください。
DV250にはピンコードの端子がありませんが、どうやって接続すればいいのでしょうか。

AUX端子のついているオーディオデッキがあるので、それにDV250の音声を入力して使用したいと考えているのですが、取り付けを依頼したところFMトランスミッタでの入力になっていました。
音楽CDをオーディオデッキとDV250のFMトランスミッタ出力の両方を聞き比べたところ、やはりFMトランスミッタ出力の方が明らかに音質が劣っています。

なんとかDV250の音声出力をオーディオデッキのAUX入力へ接続して使用したいです。オーディオデッキはSONYのWX-C60MDを使用しています。
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

書込番号:3393302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/10/17 08:15(1年以上前)

> DV250にはピンコードの端子がありませんが、どうやって接続すればいいのでしょうか。
本体の背面にあります。

> オーディオデッキはSONYのWX-C60MDを使用しています。
WX−C60MDにAUXはありません。
AUXを使いたければ以下のようなものが必要です。
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/xa_300.html

書込番号:3393599

ナイスクチコミ!0


たらこ1982さん

2004/10/17 14:04(1年以上前)

number0014KO様

ご返答ありがとうございます。
バス音声入力っていうのがAUXかと思っていました。
そうじゃなかったんですね。失礼致しました。

しかし、AX-300を使用するとしても、まだ他にプラグを変換する必要もありそうで、お金もかかって難しそうですね。

書込番号:3394586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/10/18 23:35(1年以上前)

>AX-300を使用するとしても、まだ他にプラグを変換する必要もありそうで、お金もかかって難しそうですね。
XA−300には接続のためのケーブルも同梱されていますので、ストラーダと組み合わせるのであれば、あとはピンコードを1本用意すれば問題ありません(1000円程度)。

書込番号:3399902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 kokko53さん

先日YHでヴィッツに取り付けてもらいましたが、SDメモリーカードの挿入口が開けられません。カーナビが奥に取り付けられているためか、脇のツメに指が届きません。
YHに問い合わせたところ、車種によっては仕方ないとのこと。「もっと手前に取り付けることはできませんか」と聞いたら、「ネジをずらせばできますが、その場合パネルを削るようになります。このカーナビを外した後、パネルを取り替える可能性もでてきますよ」と言われました。
このままではSDカードが使えないので、困っています。パネルは削らないとならないのでしょうか?

書込番号:3344536

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2004/10/04 23:19(1年以上前)

ビニールテープやガムテープで開けられませんか?
蓋の部分の上側に貼ればいけるのではないかと。
あと、クリップとかで左脇から引っ掛けてもいけるかも。
SDカード、それほど出し入れするケースも無いと思いますので、
なるべく今のまま出し入れできるようになるといいですね。

書込番号:3349442

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokko53さん

2004/10/05 00:55(1年以上前)

そうですね。テープやクリップを利用するというのはいい方法ですね。
どうもありがとうございました。
パネルを削るとか言われて、なぜなのか疑問だったんです。
できればそんなことまでしたくなかったし・・・
取り付けがいけなかったのではないかとも、ちょっと疑ってたんです。
これなら簡単にできそうなので、早速試してみます。

書込番号:3349889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ROMのバージョンについて

2004/10/03 13:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV250D

スレ主 できるかな??さん

古いバージョン(青色)ROMから最新バージョン(橙色)のROMを入れてバージョンアップしたのですが逆のバージョンダウンができなくて困っています。
最新版は借り物で今日中に返さなければいけないのですが、現在古いバージョンが認識されません。
リセットボタンを押してもダメでした。
直し方分かる方いますか?

パナのお客様相談センターに問い合わせた所、「12月最新バージョンが出る」とか「購入店に修理に出してくれ」と直ぐに解決できないといわれました。

書込番号:3344036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/10/03 16:04(1年以上前)

>パナのお客様相談センターに問い合わせた所、「12月最新バージョンが出る」とか「購入店に修理に出してくれ」と直ぐに解決できないといわれました。
他に方法はありません。
当然のことながら有償修理となる可能性があります。

書込番号:3344554

ナイスクチコミ!0


簡単なのはさん

2004/10/05 00:49(1年以上前)

ヤフオクで同じディスクが1000円程度で出品されていますので
それを入手するのが一番簡単な方法だと思いますよ。

書込番号:3349865

ナイスクチコミ!0


スレ主 できるかな??さん

2004/10/05 21:33(1年以上前)

パナから返事がきました。
バージョンダウンはできないようです。
この書き込みを見た方は気を付けてください。

>ヤフオクで同じディスクが1000円程度で出品されていますので
>それを入手するのが一番簡単な方法だと思いますよ。
同じロット番号のROMじゃないとダメらしいです。
したがってロット番号を指定して落札できれば良いのですが・・・

書込番号:3352583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-DV250D」のクチコミ掲示板に
CN-DV250Dを新規書き込みCN-DV250Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV250D
パナソニック

CN-DV250D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

CN-DV250Dをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る