

このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月29日 14:56 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月1日 07:54 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月29日 00:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月26日 23:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月28日 23:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月27日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




題名の通りですが、SDカードに書き込んだMP3の
データ(音楽)をナビで聞くことはできますか?
カタログ等には記載されていなかったようでした
ので、実際に使ってみた方がいらっしゃいましたら
教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/07/29 02:44(1年以上前)
取り説を見る限り、残念ながら聞けないようです。
ただ、JPEG画像を壁紙に使うことは出来るみたいですね。
書込番号:1806968
0点



2003/07/29 14:56(1年以上前)
購入したてさんありがとうございます。
やはり聞けませんか。残念ですが仕方ないですね。
CDで我慢します!
書込番号:1807953
0点





いよいよ来週末あたりにストラーダDR250ちゃんの購入を考えてます。
それで今週下調べに行ったのですが・・・ショップのお兄さんが
ホヨヨな人でレガシィに取り付くのかどうか不安になってしまいました(*_*)
さて、そこで質問です。
・一番!レガシィ(BH5)にはマッキントッシュがついてますが
ストラーダの音声はでるのでしょ〜か?
FMラジオでとばすのはいやなんです・・・
マッキントッシュにつなぐ方法を教えてください。
・二番!DVD−Rに録音した「WAV」データは再生できる
のでしょ〜か?
いつもはCD−Rに録音したのを聞いてますが、
DVDが再生可能なのならば!DVD−Rにタップリ入れて
なが〜く聞きたいんです。
みなさまの教えをおまちしてますm(__)m
0点


2003/07/29 00:25(1年以上前)
一番目の質問についてのみですが
BH5レガシィの純正マッキントッシュ本体背面にCe-NETのコネクタがあるのでアゼスト製 EA-1155Aを使えばマッキントッシュAUX入力音声で聞けると思います。 ※お店によっては、保障できないとの理由でやってもらえないかも・・・。参考にしてみてください。
書込番号:1806638
0点



2003/07/29 20:08(1年以上前)
江戸っ子おやじさん!アドバイスありがとうございます(^^)
早速、EA-1155Aのことを問い合わせたら「取付けまっせ!」との
返事もらいやした〜(^_^)v
ホントにど〜もでございます。
書込番号:1808639
0点


2003/07/29 23:29(1年以上前)
便乗質問ですいません。私も同型の車を所有しており、現在DV250Dに惹かれております。取り付け位置はどのように考えられていますか今のオーディオを一段下げて取り付けられるのでしょうか?(現在仕事の都合で現車確認できない状況です)ナオ〜ンさん、既に取り付けている方教えて下さい。
書込番号:1809484
0点



2003/07/30 21:23(1年以上前)
こんばんは!ちーたぁんさん。
オーディオを一段下げて取り付けって・・・モチロンできますよ(^^)
これはスバルディーラーで教えてもらったので絶対!!です。
そーいうことで頑張ってDR250V、早く「ゲッツ!」してください(^^)v
書込番号:1812220
0点


2003/07/31 13:32(1年以上前)
ありがとうございます。おかげでスッキリしました。(車内もスッキリしそうです)
今すぐには購入できない状況ですが、できるだけ早く購入したいです。
ナオ〜ンさんは来週購入なのですか。
羨ましいです。是非レポートしてください。
書込番号:1814318
0点


2003/07/31 13:35(1年以上前)
そういえば、二番目の質問は解決できたのでしょうか?
私が問題をすりかえてしまったようですね。
ごめんなさい。
書込番号:1814321
0点



2003/08/01 07:54(1年以上前)
二番目の質問はまだ解決してませんけど、、、
とりあえずDR250Vを注文しちゃった(^^)ので、
取り付けが終わったあとにでも試してみることにしま〜す!
では!DR250Vのレポート楽しみにしてて下さいね〜(^-^)/
書込番号:1816601
0点





この機種と、三菱の「CU-H8000VP」で購入を迷っています。
この機種にアンプは内臓なんでしょうか?
(センターユニットとしても使えるんでしょうか?)
ネットで調べてみましたが、アンプについての記載が無く、解りませんでした。
自分の車は、1DINしかスペースが無く、オーディオ&ナビを1DINで収めようと思っています。そこで、この機種と純正のスピーカで済ませられるのか教えてください。
(やっぱり、CD/DVDの音は他のカーステに繋がないとスピーカからの出力は出来ないんですかねー。。。ってことは、1DINでナビも音楽も可ってのは現状存在しない?)
三菱の「CU-H8000VP」も、センターユニットになれないみたいだし。。。
0点


2003/07/27 10:40(1年以上前)
内臓スピーカ(モノラル)はありますが、アンプはありません。車のスピーカから音を出すには別途アンプかセンターユニット等が必要です。
8000VPもアンプは内臓してませんでしたよね。私も8000VP(HDD+DVD)、DV250(DVD+SD)、HDX730(HDD+SD)で悩みました。
8000VPは多機能で魅力的ですよね。
ナビもDVDも独立(HDD+DVD)して動かせるし、CDを再生するだけでHDDにMP3録音されるミュージュックフォルダも便利。
割と使えるらしい三菱の音声認識や、高輝度・高視野角7型モニタも魅力でした。特にこのモニタは上や横から覗き込むように見ても明瞭に画像を認識することができて、非常に魅力でした。
ルート検索速度も非常に速かったです。ネット接続機能やJAVAアプリも楽しめそうでしたし。
1DINにモニタも収めるとなると、残念ながらハイダウェイレスでは対応するモデルはありません。
選択肢としては、次の2つのどちらかになると思います。
1.TV・アンプ・チューナ一体のセンターユニット+ナビ本体(シート下等に設置)
2.インダッシュナビ+アンプorレシーバユニット(シート下、トランク等に設置)
書込番号:1801228
0点



2003/07/27 14:41(1年以上前)
CY-ET300Dさん、非常に丁寧かつ詳しいご回答、ありがとうございます。
やはりアンプは内臓していませんか。確かにアンプが入るスキ間も無さそうですもんね。
始めは、KENWOODのHDX-700 & KENWOODのCDヘッドユニットで、ヘッドユニットはグローブBOXに格納しようかと思っていたんです。そしたら、「CN-DV250D」や三菱の「CU-H8000VP」は、宣伝文句が「これ1台でナビもDVDも音楽も!!!」みたいなコピーでしたのでスゴイ期待してしまいました。KENWOODの組み合わせよりカナリ安く済みますし。
カタログ上にアンプ出力の表示が無いのも納得できました。搭載していないって事ですよね。
パナのインダッシュモニタは非常に魅力的、三菱の「ナビもDVDも独立(HDD+DVD)して動かせる...」も非常に魅力的。もう少し悩んでみる事にします。
CY-ET300Dさんも、悩まれたみたいですね、その後、「CN-DV250D」に決められたんですか?
もしよかったら、決め手となった理由を教えていただけませんか?
基本的には、現状では以下2つのどちらかにしようかなって感じです
・「CN-DV250D」+アンプ(シート下)
・「CU-H8000VP」+アンプ(シート下)
書込番号:1801795
0点



2003/07/27 14:49(1年以上前)
「補足」
1DINですべて収める!っと言っても、コントロールユニットだけです。
ハイダウェイ、TVチューナ、アンプ、その他手で操作する必要性が低いものは内装の裏(シート裏)に隠せばいいかなって思っていますので、必ずしも1DINユニットにすべて内臓でなくても可だと思っています。
書込番号:1801807
0点


2003/07/28 21:16(1年以上前)
私は最終的にHDX730Dを買いました。
250Dのタッチパネル、7インチ大画面、DVDは魅力でした。
しかし、CD等の音楽ソースを頻繁に聞く自分としては、大抵は
「SD覚えてルート」を使うことになりそうで、ナビ機能が制限されるのは
どうかな?と思いました(カロの楽ナビよりは使えますが)。
そういった点ではCU-H8000VPは文句なしの機能だったのですが、
やはりすっきりとインダッシュモニタで収めたかった。
そこで急浮上したのがHDX730でした。
1.HDDにmp3を入れればナビ機能は制限されずに200曲くらいは聴ける。
2.HDDなので検索も速い。
3.250Dより実売で4万円安い(当時)。
4.詳細地図(25mスケール)が郊外では250Dよりも充実していた(館山市相浜等)。
これらの理由でHDX730Dを購入し、250Dとの差額でフィルムアンテナとビーコンも合わせて買いました。
書込番号:1805748
0点



2003/07/28 22:31(1年以上前)
CY-ET300Dさん、再度の返信ありがとうございます。
HDX-730にしたんですね。確かに、ベストチョイスの1つですね。今スゴイ安くなっていますし。。。
私も「SD覚えてルート」を頻繁に使うことになりそうで、その点は懸念していました。
私は、防犯とダッシュボードスッキリの観点から「モニタをダッシュボードに置きたくない」のが一番の理由でインダッシュを探していたのですが、CU-H8000VPは、モニタスタンドが本体に取り付け可能な点で問題がクリアかな、っと思いまして。
ただ、CU-H8000VP+アンプで、通常に使えるか疑問とのアドバイスを他の方から受けましたので、
(ボリュームコントロール、ラジオ、、、etc)もう少し調べてみようと思います。やはり、CU-H8000VP+ヘッドユニットにならざる得ないかもしれません。。。
書込番号:1806086
0点


2003/07/29 00:54(1年以上前)
HDX730(当時10万)とDV250D(14万)で悩んでDV250を先週24日に買った者です。
かなり悩みました。初めてのナビです。DVDが見れるというだけでDV250買いました。
う〜ん、使っている人の意見を聞くと、検索が早かったりナビの機能が良い
ほうが使いやすいのかなぁ・・・
CQ-DFX683D と一緒にディーラーへもって行きました。8月10日ごろ納車で
すごく楽しみにしています。今思うと、付属のETCもつけてもらえばよかったと
やや後悔。実際に使ってみていいところがあったら、報告させていただきます。
書込番号:1806739
0点







2003/07/26 23:37(1年以上前)
どうやらできないようです。
住所の指定は楽ナビの方が圧倒的に楽ですね。
ただし、住所指定以外の名前等での施設検索はかなり使えますよ。
(でも、その結果の道路案内は、わたれない線路を案内されましたがTOT)
書込番号:1799931
0点





PanaのHPから質問したのですが、明確な回答が得られず迷っています。
DAIHATSU MOVE(エアロダウンカスタム)の最上部にある1DINスペースに取り付けした方がいましたら、ダッシュとの干渉具合など教えていただきたいのですが・・・
あと、フィルムアンテナなんですが、Pana純正のCL-T90Dとパウルス等の他社製では性能的にあまりかわりはないんでしょうか?
わかる方、教えてくださいm(__)m
0点


2003/07/28 23:42(1年以上前)
先日、ムーブ(L900S)の一番上のコンソールの所に取り付けました。
モニター角度を5(一番角度が上に向く角度)にすれば少しダッシュの
張り出し部にふれますが角度を4(90度くらい)にすれば問題無いです。
仮にモニターが何かに接触してもスプリングが入っているようで接触してもそれ以上倒れないように成っているようです。
あと、アンテナの事は分かりません。
書込番号:1806469
0点





こないだ購入して取り付けました。
カロのデッキが付いていたので、IP-BUS→RCAに変換するコネクタ買って、
無事取り付け終了〜。
ナビがちょくちょく場所を見失ったりします。すぐ修正されるので
なんらOKですが。交差点拡大や4段階での案内、検索の操作性、とっても
気にいってます。使いやすいです。
SDカードもとっても便利♪「楽○ビ」と迷ってましたが、こっちにして
良かったと思います。
0点


2003/07/26 22:44(1年以上前)
DV250Dにカロのデッキを付ける場合の『IP-BUS→RCAに変換するコネクタ』というのは、
カロのCD-RB10でいいのでしょうか?
他に必要なものはありますか?
書込番号:1799694
0点


2003/07/27 19:43(1年以上前)
IP-BUSを使用しないのであればCD-RB10でOKです
IP-BUSも使用したいならばCD-RB20(IP-BUS→IP-BUS+RCA変換)です
おいらはCD-RB20使ってDEP-007にCDチェンジャーと一緒に接続してます
あ、あとRCAケーブルも別途用意して下さいね(^^)
書込番号:1802568
0点


2003/07/27 22:29(1年以上前)
情報ありがとうございます♪
早く購入して取り付けたいです!
書込番号:1803092
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
