

このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月5日 22:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月5日 12:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月5日 11:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月4日 22:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月4日 12:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月4日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この度DV250Dを注文しました。しかし注文後、バックカメラ付きのモデル(250RD)にすればよかったかな?とちょっと後悔してます。このカメラだけ後から購入することって出来るんですか?型番とか知ってる方いたら教えて頂けませんか?
0点


2004/01/05 10:13(1年以上前)
私は昨年の10月に注文したので、もっと後悔しています。(笑)
結論から言いますと後から購入したカメラでも問題なく使用できます。DV250Dにはカメラ入力端子(RCAピンプラグメス)が出ていますので、カメラ側出力端子がRCAピンプラグオスであれば接続出来ます。もちろんリバース連動でリアカメラ映像に切り替わりますし、スケールも表示&調整可能です。
パナならTW-CC150B、TW-CC160B、TW-CC200BPなど利用可です。(私は200BAを後付けしました)
もっとも、カメラ側でもACC、アース、リバースの最低3線は配線しなければならず面倒ですが、カーナビと一緒に取付なら苦にならないレベルだと思います。
書込番号:2307783
0点

250RDに付属のカメラ部分はTW-CC160Bと同等品です。ただし250RDはナビ本体にカメラコントローラーが内蔵されている為、面倒?な配線が一切いらずに簡単接続できると言うのが利点です。
まぁ、柿之助さんのおっしゃる通りそれを除けば他メーカー含め後付けカメラの種類選べますんでかえって良いかも??
ご参考までに・・
書込番号:2310026
0点







色々と悩んでいるのですが決断できません。
どなたかアドバイスを頂けますでしょうか。
現在やっと念願の車をゲット(車種はBMW318is 93y)してナカミチのCD400を買って後はナビが・・・という状況です、かなりCN-DV250Dに興味があり近くのSABに行って見てきたりしたのですが、AUXで音声を車内スピーカーで出せるように対応出来るのかということと、車のダッシュパネルの位置をどうすればいいのか(インダッシュじゃなくてオンダッシュの150Dの方がいいのか)が気になっています。
色々とレスを拝見させてもらっているのでたぶん大丈夫かなと思っているのですが、より詳しく知りたいのでどなたか教えていただけますでしょうか、よろしくお願いします。
0点


2004/01/03 11:38(1年以上前)
音声の出力端子が付いてないみたいなので、車内スピーカーから音を出すならFMトランスミッターを使うしかないでしょう。
書込番号:2300132
0点


2004/01/03 11:59(1年以上前)
あれ、このナビRCA出力端子ついてるはずですよ。ナカミチのCD400も入力端子はついてるように書いてますけど。。。
書込番号:2300184
0点


2004/01/03 12:03(1年以上前)
おっと失礼、付いてるみたいだね。
書込番号:2300200
0点


2004/01/04 14:26(1年以上前)
自分もE36型BMW(93y318i右ハン)に先日まで乗っていましたが
この型の車はナビの取付位置に関してかなり気を使いました。
まずナビ本体の取付位置は車に1dinスペースしか無いため
純正オーディオ位置に社外オーディオを入れると他にありません。
コンソール下部の小物入れは奥行きが足りないと思います。
したがってグローブボックスに入れるなどの工夫が必要です。
次にモニターの取付位置ですが、この車はダッシュボード上が
斜めに設計されているので自分は汎用のモニター取り付けスタンド
でエアコン吹き出し口の左上に取り付けました。
しかし外から見るとアヒルの水かき状の金具が目立ってしまい、
あまり満足する取付位置ではありませんでした。
250Dを純正オーディオ位置に取り付けるとインダッシュモニターが
最高の位置に来るのですがそうするとオーディオの取付位置に困って
しまいます。
ナビが普及する前に設計された車種なので仕方が無いとは思いますが・・。
じっくり検討されることをおすすめします。
書込番号:2304461
0点



2004/01/05 11:37(1年以上前)
皆さん色々とアドバイスを頂きまして、本当にありがとうございます。
やっぱりオンダッシュにするしかないですね。
本体をグローブボックスに入れる方向性で考えていきたいと思います。
もうちょっと価格が落ちてからDV150Dを購入のするようにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2307958
0点





H15年のイプサム乗ってます。現行のイプサムにこのナビつけている人いますか?エアコンの吹き出し口がふさがると思うのですが、問題ないでしょうか?取り付け、車速センサーとうは簡単に配線簡単にできますか?よろしくお願いします。
0点





DVDビデオを再生したとき音声をFMで飛ばして聞いているのですが、普通のFMラジオの音量ではDVDの音が小さく、カーステレオの音量を倍くらいにしなくては聞き取れないのですが、何か設定があるのでしょうか。説明書がないものでご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
0点

楽ナビのAV機能設定でFMトランスミッタの周波数を設定する画面で、トランスミッタの出力レベルを調整する項目はありませんでしたか?
書込番号:2303242
0点


2004/01/04 12:11(1年以上前)
取説P103に書いてあります。MINIMUにすればいいみたいです?
書込番号:2304033
0点





私も、前期スペースギアに乗っているんですが、DV250Dを購入しようと思っています。 取り付けに関して、シフトレバーなどにあたったりはしないんでしょうか? また、他に部品などを別で購入しなければならないんでしょうか? どなた様か、スペースギアに乗っておられる方、色んなアドバイスをして下さい! どうぞ宜しくお願いします。
0点


2004/01/02 23:10(1年以上前)
3連メーターが無いのなら、DV-150Dを3連メーター部分に取り付けるのがベストかと思います。
私はそうしてます。
友人は前期のスペギですが、3連メーターを外して、その場所にナビをつけています。
書込番号:2298604
0点



2004/01/03 13:06(1年以上前)
現行スペギさん、有り難う御座います。 やはり、インダッシュでは無理なのでしょうか? 残念ですが、もう少し考えて見ます。
書込番号:2300366
0点


2004/01/03 23:58(1年以上前)
DV250Dを購入しようとしている様ですが・・・と言う事は、1DINスペースが空いていると言う事ですよね?でしたら今空いているスペースを入れ替えて下段に装着すればナビ自体の使用には問題ありませんよ!デッキを同時使用して、CDやMDを入れ替える時はナビのモニターを一旦閉じなくてはいけませんが。取り付けには車種別(メーカー別)の取り付けステー(2DIN取り付け用)が必要になりますよ。よく考えて購入して下さい。一番いいのは一体型のナビを買う事だと思います。私も結局一体型にしました。参考までに。
書込番号:2302503
0点


2004/01/04 09:51(1年以上前)
初めまして。以前、前期スペースギアにDV250Dと同じインダッシュモニターのアゼストSナビを、2DINの上側に取り付けていました。
シフトレバーとの干渉ですが、モニター出し入れの際にレバーがDに有ると干渉しました。あとは問題なかったです。私の場合、標準で2DINのオーディオが付いていましたので、他にステー等を購入する必要は有りませんでした。ちなみに速度パルス信号はメーター裏から取りました。
以上参考になれば。
書込番号:2303607
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





