

このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年12月9日 00:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月8日 23:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月7日 15:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月6日 22:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月5日 08:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月4日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PANASONIC CN-DV250Dの機能でDVDビデオ再生機能が搭載されていますが、
PCやDVDレコーダーで作成した、DVDヒデオ形式でフォーマットされたDVD-Rの
再生は可能ですか?
皆様からのご返事をお待ちしています。
0点


2003/12/06 19:18(1年以上前)
正式には対応してない。
読めたとしてもレンズなどの寿命を短くするだけなので止めた方がいい。
書込番号:2202072
0点


2003/12/06 19:21(1年以上前)
AVIC-DRV250などの楽ナビなら-Rと-RWに対応してる。
書込番号:2202079
0点


2003/12/07 00:28(1年以上前)
とりあえず、普通に観れてますよ〜皇帝さんの指摘の
レンズの寿命の問題があるかもしれませんが・・・。
書込番号:2203292
0点


2003/12/07 06:05(1年以上前)
パソコンで作成したDVDビデオ形式のDVD+Rを再生しようとしたら、
読み取りできずイジェクトもできなくなり、ナビそのものを
起動できなくなってしまいました。幸い新品に交換してくれ
ましたが、パナソニックからは2度と非対応のディスクは
入れないでくださいと注意されてしまいました。
DVD-Rでも同じようなケースが発生する可能性はあるのでは?
まぁ1回だったら取り替えてもらえるかもしれませんが……。
書込番号:2204023
0点


2003/12/07 19:02(1年以上前)
イジェクト出来ないのは、単なる本体の故障だと思います。
私もイジェクト出来なくなりました。
排出する為のローラーが空回りしているとの事でした。
このような故障が多いみたいです。
でも、本体を交換してからはOKですよ。
ラベルとか貼付したものは、マズイかもしれませんが・・・。
書込番号:2206025
0点


2003/12/07 19:08(1年以上前)
認識しない為のエラーは作動不良を起こすことがありますが
認識してしまえばふつうに読めますが、多数過去レスついてる様に最悪取り出せなくなるのでしないほうが良いかもです
あと、レンズの寿命っていうのは多分ピックアップ部の寿命の事だと思いますけど(レンズ自体には寿命は無いので)これも迷信で短くはならないです。
ただしこのナビに限って言えば取り出せなくなる(あくまで別問題)可能性は有ります
書込番号:2206057
0点


2003/12/08 08:18(1年以上前)
パナの説明ではメディアを認識できないときに、最悪、起動も
イジェクトもできなくなる可能性があるそうです。実際、市販の
DVDソフトは問題なく認識できたのですが、自作のDVD+Rでは駄目
でした。DVD+Rのメーカーは三菱化学、ドライブはI・Oデータ
(中身はNEC)、オーサリングソフトはDVDムービーライター2と特に問題に
なりそうなものは使っていなかったのですが……。
さすがに2度も交換してくださいとは言えないので、交換後は
恐くて、非対応メディアは入れられなくなってしまいました。
書込番号:2207994
0点


2003/12/09 00:37(1年以上前)
エラー起こしてイジェクト出来ないのは、東芝の家電でも結構ありますよ。
僕は、東芝の家電で使用していますが、
粗悪な、国産外のメーカーや国内メーカーのブランクメディアでも結構エラーあります。
出なくなった事も何回かあります。
DVDーRにはまだまだ、そういう事つきものなんです。
ですから、カロが対応だと言っても完璧な訳がありません。
それは、DVDーRのブランクメディア製造メーカーの問題だと思いますが?
以前の過去ログにもあるとり、パナはそういう責任問題を問われるのが嫌なので、
一応再生可能だけど、保証しないという意味ではないでしょうか?
あえて言いますが、五枚880円にLP四時間録画した,
セーラーのDVD-Rは問題なく再生出来ます。
(雨の日でも)
(セーラーはメディアとしてあんまり評判良くないです。)
+R?
論議に出す事自体問題でしょう?
パナと東芝は+Rには非対応でしょ?
最近は家電で対応になったかもしれませんが?
元々東芝のドライブはパナ製品ですし。
書込番号:2211121
0点







去る11/8に質問させていただきました12年式MPVに乗る者です。
いざ、250Dを注文しようとしていた矢先に、友人が
DIN上のひさしの部分にモニター干渉しないかな?とぼつり。
確かに、右側の端がビミョーに出っ張っています。
カタログの情報を元に、厚紙でモデルを作ったらなんとも
いえない位置になりました。(干渉しそうな???)
前回は、MPVに問題なく装着できると教えていただいたの
ですが、このひさしの干渉は大丈夫なんでしょうか?
これがわかれば即注文です。
どなたか教えていただきますようお願いします。
0点




ナビミュート・見た目(統一感)・DVD地図ディスク入れっぱなしでOKと言う点では他社製ナビと組み合わせるよりは意味あると思います。
が!!ナビ性能・画面の綺麗さで言えばHDX730Dと組み合わせた方が遥かに意味ある&良いでしょう。
ご参考までに・・・
書込番号:2199838
0点


2003/12/06 11:09(1年以上前)
私も、PPFOさんと同意見です。
HDX730Dの方が、レスポンスも良いですし綺麗だと思います。
但し、DV250Dの液晶画面の方が、若干大きいです。
(HDX730D:6.5インチ、DV250D:7インチ)
書込番号:2200697
0点

なるほどですね・・。画面の大きさに引かれてしまってあまり考えていませんでした。店に行ったりして研究します。ありがとうございます。
書込番号:2202875
0点





初めてカーナビを買おうと思って、このページを見つけました。
皆さんの情報量に感心して書き込みを読んで、研究した結果、この商品に決めました。
でも、150Dと250Dの差がよくわかりません。どなたか、教えて頂けますでしょうか?宜しくお願いします。
0点

どうぞ。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030612-1/jn030612-1.html
書込番号:2197114
0点



2003/12/05 08:48(1年以上前)
ありがとうございました。150は別々になっていて、250は一体化しているということなんですよね。カーナビ買うのって奥が深くてむずかしい〜。取り付けはやっぱ業者に頼んだ方が良いのかな〜。検討してみます。
書込番号:2197226
0点





先日、DVD+RWを入れてみましたが何も映りませんでした。
そして取り出そうと思ってボタンを押しても反応がありません。
リセットしても出てこず、諦めかけた時、急に出てきました。
出てきたから良かったものの、このような事が何件かあるみたいですが、こんなことで壊れるなんて・・・。
みなさんも注意して下さい。
パナさん、よろしく頼みます。
0点


2003/11/30 03:22(1年以上前)
先日、DVD+Rのイジェクト不能について書き込みしました。その後、パナのお客様相談室に確認したところ、「非対応のDVDを入れてイジェクト不能になるということは基本的にないでしょう。そういう事例は初めて聞きました」とのことでした。
しかし、交換してもらった元のナビに入ったままイジェクトできなくなったDVD+Rが、昨日パナソニックから戻ってきたのですが、「非対応のDVDディスクは絶対に挿入しないでください」との注意も一緒でした。
皆さんも注意してください。
それにしても、こんなことで壊れる可能性があるなんて、この部分にかんしては欠陥といっても言い過ぎではないような気がするし、説明書で強く警告しないと、同じような事例が続くのではないでしょうか。発売後半年もたって、こんな事例は聞いたことがありませんというパナのお客様相談室の回答も本当なんでしょうか。
この機種には基本的には満足しているのですが、唯一、そしてかなり大きな不満点です。
書込番号:2178732
0点



2003/12/04 01:28(1年以上前)
レスありがとうございます。シャムーさんの全く言う通りです。
取り扱い説明書なんだから、利用者に分かりやすく必要な情報はちゃんと載せておくべきです。カロにお客さん取られちゃいますよ!
書込番号:2193368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





