
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月8日 23:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月30日 17:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月29日 00:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月28日 00:47 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月10日 21:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月28日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV150RD


ナビを考えていますが、予算面から考え、楽ナビかCN - DV150を考えています。ディスプレーサイズなどを見るとCN - DV150がいいと思うのですが、DVD−RやDVD−RWへの対応を見ると楽ナビかななんて考えてしまいます。この予算に多くを望むことが間違いかもしれませんが、楽ナビと同程度のドライブ性能がまもなく着くのではとも考えると、もう少し待ってみようかとも考えてしまいます。
どなたか、ストラーダの新型の噂を知りませんか。知っている人いたら教えてください。
0点


2003/11/30 23:58(1年以上前)
新製品の噂は、知りませんが、
問題無く、DND-R見れました。二倍の四時間録画も全く大丈夫でしたよ。
噂によると、RWも大丈夫のようです。
書込番号:2182228
0点



2003/12/01 20:38(1年以上前)
ホーリーナイトさんありがとうございます。
自分では試したことがありませんでしたので、よく聞くようにDVD-Rはかなりシビアなのかと思っていました。もちろん-RWに至っては無理だと思っていましたが、これが本当なら大変うれしい知らせです。
ありがとうございました。
書込番号:2184971
0点


2003/12/08 23:47(1年以上前)
以前の車にパナのナビにはDVD再生機能がなかったので、
韓国製のDVD-R対応のデッキもつけましたが、
結構、再生出来ないというエラーが何度もありました。
韓国製のDVD-R対応のデッキは、湿度があがると、全然ダメでした。
でも、今回のこの製品ストラーダは非対応にもかかわらず、雨の日でも全然大丈夫です。
過去ログにもありますが、責任問題になる問題があるので、
あえて、非対応と記載したのではないでしょうか?
とにかく、僕が使用している限り、DVD-Rの再生については全く問題ありません。
僕の録画は東芝のDVDハードディスクレDVDプレーヤーHD-XS40からです。
他のDVD+R再生不能論議については論外です。
そんなもん、元々、パナ、東芝は家電でもDVD+Rについては、非対応のはず。
何でそんな関係無い余分な回答するのだろうか?(ストラーダ関係で)
書込番号:2210808
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV150RD


6年ぶりのナビ購入なので、ものすごく基本的な質問です。
あまりに基本的すぎて、パンフレットにも載っていないようですが、ナビ画面とテレビ・DVD再生画面は、同一画面で分割して放映できる機能はだいたいどの機種にもついているのでしょうか?
0点

付いていない機種のほうが多いですね。
パイオニアのHDDナビなどは付いています。
書込番号:2170450
0点


2003/11/28 14:32(1年以上前)
それほど一般的な機能というわけではないような。パンフの機能一覧になければ付いてないと思っていいのではないでしょうか。
書込番号:2172388
0点



2003/11/30 17:54(1年以上前)
そうですか、これまでのカロナビで慣れきっていたので、簡単に考えていました。アドバイスありがとうございます。割り込み機能を中心に考え直してみます。
書込番号:2180754
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV150RD


みなさんはバックモニターはどこへつけていますか
私はオートバックスで取り付け
(旧型)イプサムの場合はリヤスポに
つけてもバンパーが邪魔でみにくいですよと
いわれてナンバープレート横につけました
ここだといたずらされそうなので、
怖いなとおもうのでですが
みなさんはどこへつけられていますか?
よろしくお願い致します。
0点

バックドアオープナー横のナンバー灯のさらに横のパネルを削って中に隠してつけてます。
デリカスペースギアです。
書込番号:2169571
0点



2003/11/29 00:07(1年以上前)
ありがとうございます。
いろいろと検討してみます。
すごいですね
水漏れとかは大丈夫でですか?
書込番号:2174166
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV150RD



松下は数機種あるみたい。
SONYは以前は作ってたけど、今は?
エクリプスも1種類くらいあったかな。
書込番号:2161735
0点



2003/11/25 16:02(1年以上前)
SINGO_NOZOMI さん ありがとうございます 調べて見たいと思います
一台で家族で使いたいものですから!
書込番号:2162434
0点


2003/11/27 20:06(1年以上前)
アルパイン(HDD)もあります,ポータブルカーナビで検索してみてください
書込番号:2169905
0点

アルパインとケンウッドのポータブルはサンヨー製です。
書込番号:2171081
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV150RD


今は、ほとんど「楽ナビ」を考えているのですが、CN-DV150RDの画面のサイズと見栄えの良さも気になっています。そこで問題なのが、DVD-R,DVD-RWの再生です。BAW さん の報告に「TDKの2倍速用メディア:○」という報告がありましたが、他にも試した人がいましたら、実際にどのくらい見られるのか教えて下さい。
また、楽ナビがストラーダの機能に追いついた今、やはり、ストラーダとしては、DVD-RAMへの対応となるのでしょうか。民生機で保存した物が再生できるのはまだ先なのでしょうか。メーカーのには難しいとありましたが、誰か教えて下さい。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV150RD
質のいいドライブで質のいいディスクに書きこんだものなら読めるでしょう。
↓を読んでみてください。
http://autoascii.jp/issue/2003/0618/article51720_1.html
書込番号:1884317
0点

ちなみに
>(カタログはDVD-R/RWですが・・)
「というのはDVD-R/RWには対応していません」ってことですよね。
私の場合,DVD-RはIO Dataのドライブ(PioneerのDVR-A05のOEM)を使って書き込んだとき
格安台湾製(LEAD DATA)1倍速メディア:×
(メニュー等一部映るが,途中でとまる)
TDKの2倍速用メディア:○
でした。
書込番号:1892926
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
