CN-DV150D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥180,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV150Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV150Dの価格比較
  • CN-DV150Dのスペック・仕様
  • CN-DV150Dのレビュー
  • CN-DV150Dのクチコミ
  • CN-DV150Dの画像・動画
  • CN-DV150Dのピックアップリスト
  • CN-DV150Dのオークション

CN-DV150Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • CN-DV150Dの価格比較
  • CN-DV150Dのスペック・仕様
  • CN-DV150Dのレビュー
  • CN-DV150Dのクチコミ
  • CN-DV150Dの画像・動画
  • CN-DV150Dのピックアップリスト
  • CN-DV150Dのオークション

CN-DV150D のクチコミ掲示板

(879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV150D」のクチコミ掲示板に
CN-DV150Dを新規書き込みCN-DV150Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

配線について

2003/11/20 00:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 みに84さん

初めてのカーナビです。
早速取り付けてみましたが、ACCと電源を逆にしないとナビが動かないのです。つまり、黄色い線をACCに繋いで、赤い線を常時電気の来ている所に繋ぐと言う事です。エンジンを切ればナビもちゃんと止まります。
説明書通りに、配線するとモニターのMODEボタンが「プチ、プチ」と言って一定間隔で点滅するだけです、エンジンを掛けても同じ状態です。

あと、パルスの取れない車(84年のミニ)なので、車速センサーのコードは繋いでないのですが、パルスの数値が動いています。
走っているときは大きく(三桁)、止まっている時も僅かですが動きます。(1とか2)
配線が違うのは判るのですが、なにせ説明書通りの接続だと全く動かないので・・・。

よろしかったら、アドバイスお願いします。

書込番号:2143492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/11/20 01:42(1年以上前)

常時電源の容量不足のような症状ですね。常時電源をバッテリーから直接取り出してみてください。
あと、車速線はちゃんと絶縁をしてありますか?絶縁をせずに放置しておいて先端が金属部に触れる(アースされる)と1パルスがカウントされてしまいます。

あと、手遅れでしょうが、このナビは車速が取れないクルマに設置しても動作はしなかったはずです。パルス発生器を購入する必要があると思いますよ。

書込番号:2143732

ナイスクチコミ!0


スレ主 みに84さん

2003/11/21 00:54(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
直バッテリーと言うことは、間にリレーをかました方が良いのですか?
それともヒューズだけで大丈夫でしょうか?
ヒューズだけで大丈夫なら、アンペアも気になる所ですが、ネットなどで調べて見ます。

絶縁はしていません。
車速は取れませんが、誤配線でパスルが取れているせいなのか
微妙にずれますが、トレースしてくれます。

書込番号:2146916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/11/21 02:47(1年以上前)

ACC電源は十分な容量がありそうなので、リレーは要らないですね。
ヒューズもナビのハーネスに付属しているものと同じ大きさで大丈夫です。

書込番号:2147200

ナイスクチコミ!0


スレ主 みに84さん

2003/11/23 01:02(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。
今度の休日に、バッテリーから直接繋いでみます。

書込番号:2153433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDの音声について

2003/11/19 08:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 う〜ん???さん

DVDって、dtsに対応しているのでしょうか?
DOLBY DIGITALのみの対応でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2140976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/11/20 02:24(1年以上前)

dts音声が収録されていても、DVDの規格として必ずリニアPCMかDolby Digitalの音声が収録されているはずなので問題はありません。
また、この機種は5.1chデコーダを内蔵していないので、両方の音声が収録されているディスクでも、Dolby Digitalを2chにダウンミックスした音声になります。
5.1ch再生するためには、別途CY−AC300と4chアンプ、センタースピーカ、サブウーファが必要になります。

書込番号:2143831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無知な私に愛の手を!!

2003/11/15 19:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 メカ音痴な私さん

カーナビをはじめて購入しよう!と思い立ったのですが、いろいろ悩んでおります。どうか、無知な私にアドバイスよろしくお願いいたします。
@、ホンダの丸目四灯に乗っているのですが、スペースの関係上オンダッシュタイプのパナソニック社CN-DV150Dとパイオニア社AVIC-DRV220にて悩んでおりますが、初心者の私にどちらの方が良いでしょうか?
A純正のオーディオでは、車のスピーカーから音を出せないと言われましたが、いい方法は無いのでしょうか?
Bビーコンユニットを取り付けるとそんなに渋滞回避に役立つのでしょうか?
Cインターネットにて少しでも安く購入し、費用を安くしたいと思うのですが、カー用品店にて商品持込の取り付けはしておりませんと断られました。
ど素人なので、もちろん自分で取り付けるなんて事は不可能に限りなく近い事です。いい方法教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2129140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/11/15 23:20(1年以上前)

1.インテグラ?「初心者だから」って事なら、どちらもそう大差無いです。その他の点をご自分で比較して、よかれと思うほうを。個人的にはパナが好き。

2.デッキのアンプでスピーカーが動いてますから、デッキに外部からのライン入力が無い純正デッキの場合、理論的に不可能です。アンプを別途調達して、ナビとアンプを接続、そこからスピーカーに配線すれば音は鳴りそうですが、そこまでするなら社外デッキが買えます。

3.地元ナンバーのケツに付く方が役に立ちます。

4.取り付け専門の業者はいます、探してみましょう。大して安いとは思いませんが。そんなに難しい作業でないので、自分でトライしてみるのもいいかもしれません。

書込番号:2130048

ナイスクチコミ!0


しるびあS15さん

2003/11/16 02:07(1年以上前)

A音声について
車のスピーカーで音を出したい理由は何ですか?
DVDをいい音で見たいから?
それともただの音声案内まで車のスピーカーで聞きたいって事ですか?
車のスピーカーにつなげなくても音は出ますよ?

Bビーコンについて
ビーコンは役に立ったと感じた事あんまりないですね。
そんな簡単に渋滞が避けられるならそもそも渋滞なんて起こりません。
渋滞がどこで発生しているかを把握して自分で渋滞を避けられる方法を考えられないなら意味ないと思います。

C取り付けについて
車を買ったディーラーに相談してみては?
私は実際ディーラーに持ち込みで付けて貰った事があります。
ちなみに日産のディーラーでしたが。

書込番号:2130709

ナイスクチコミ!0


ぼーぶーさん

2003/11/16 19:58(1年以上前)

AについてはFMで飛ばせるのでそれを使ったらいかがでしょうか?どうしてもライン接続がいいというなら別ですが・・・
Cの取付に関してはディーラーのほかに電装屋にも相談してみましょう。自分の場合は電装屋でディーラーの約半値の工賃で取り付けてもらえました。ディーラーは下請けの電装屋に回す場合が多くその中間マージン分安く出来たようです。

書込番号:2132781

ナイスクチコミ!0


スレ主 メカ音痴な私さん

2003/11/17 08:55(1年以上前)

のぢのぢくんさん、しるびあS15さん、ぼーふーさん、貴重なご意見ありがとうございました。カーナビ購入の参考にさせていただこうと思います。

書込番号:2134615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声出力について

2003/11/12 13:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 Goutetsu.Mさん

CN-DV150Dを使っているのですが,以下の点を疑問に思うので質問させてください.
外部音声を出力しているのですが,TVの音声出力時のみ,ナビの音声出力(例:右方向です.)とかぶるとTVの音が大きく出力されてしまいます.CD再生時にはそんなことはないんですが・・・

これは故障でしょうか??
以上に大きく出力されて耳障りなほどです.

書込番号:2118765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DIYでの取り付けについて

2003/11/12 11:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 S2000最高!!さん

はじめまして。現在S2000に乗っているのですが、車にムリをしてしまいお金に余裕が無いため(涙)150Dを購入してDIYでの取り付けを考えていました。
どなたかS2000にご自分で150Dを取り付けたという方や、取り付け方を知っているという方はいらっしゃいませんか?これを機会に仲良くなれたらと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:2118505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FM-VICS用端子ってあるのですか

2003/11/12 00:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

150Dのアンテナにナビックのウィンドフィルムアンテナ(TVAー055)を使用しています。付属のブースターの出力端子がTVの4本とは別にFM−VICS用出力端子があるのですがナビ本体に接続する時1本あまってしまっています。5本ともナビに接続できるのでしょうか?1本あまっているとTVのうつりに影響することはないのでしょうか?

書込番号:2117401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/11/12 02:29(1年以上前)

ほとんど影響はありません。端子部を絶縁して固定しておきましょう。

書込番号:2117821

ナイスクチコミ!0


スレ主 TENKIさん

2003/11/12 19:39(1年以上前)

number0014KO さんありがとうございます。

書込番号:2119529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-DV150D」のクチコミ掲示板に
CN-DV150Dを新規書き込みCN-DV150Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV150D
パナソニック

CN-DV150D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

CN-DV150Dをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る