CN-DV150D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥180,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV150Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV150Dの価格比較
  • CN-DV150Dのスペック・仕様
  • CN-DV150Dのレビュー
  • CN-DV150Dのクチコミ
  • CN-DV150Dの画像・動画
  • CN-DV150Dのピックアップリスト
  • CN-DV150Dのオークション

CN-DV150Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • CN-DV150Dの価格比較
  • CN-DV150Dのスペック・仕様
  • CN-DV150Dのレビュー
  • CN-DV150Dのクチコミ
  • CN-DV150Dの画像・動画
  • CN-DV150Dのピックアップリスト
  • CN-DV150Dのオークション

CN-DV150D のクチコミ掲示板

(879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV150D」のクチコミ掲示板に
CN-DV150Dを新規書き込みCN-DV150Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

両サイドボタン お教え願います。

2003/10/06 00:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 まるつかさん

お教え願いたいのですが、モニターカバー取り付ける為モニター両サイドにあるボタン場所の加工するか迷ってます。ボタン使用頻度はどうでしょうか?使わなくても使用に支障はないでしょうか?大変しょうもないことですが、ストラーダ購入したいと思っています。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:2004437

ナイスクチコミ!0


返信する
sumi24さん

2003/10/06 16:42(1年以上前)

リモコンがあるのでまったくボタンを使わないでも使用できます。が、タッチパネルでは全部を操作できないのでモニターサイドのボタンは結構触りますよ。

書込番号:2005806

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるつかさん

2003/10/07 22:30(1年以上前)

返答有難うございます。加工して付けてみます。

書込番号:2009325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノイズ

2003/10/05 20:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 @まっく@さん

本日150Dを自分で取り付けました!でも…MP3を再生しRCA接続したカーステで音を出すと、低音に合わせて「ジリジリ」とノイズがのってしまうんです。FMで飛ばすとノイズは発生しないし、同じCDをカーステで再生してものりません。カーステはALPINE W966JでRCAをAI-NETに変換し入力しています。ナビ〜接続ケーブルの問題かと思われますが、どうしたもんでしょうか?
詳しい方、ご教授の程よろしくお願いいたします。

書込番号:2003624

ナイスクチコミ!0


返信する
のりたろさん

2003/10/05 22:11(1年以上前)

150Dを持っていないので判りませんが、150D側にMP3の音量の調整が出来るのであれば下げてみましょう!

書込番号:2004004

ナイスクチコミ!0


なおまるさん

2003/10/05 22:19(1年以上前)

DV150の音声出力のRCAを抵抗入りの物に交換する方法も考えられます。私の場合、カロのデッキと組んで DVDビデオ再生時にノイズが乗る症状が発生しましたが、パナのCA−L102D(¥1,000)の抵抗入りRCAコードを使用したら直りました。ご参考まで。

書込番号:2004044

ナイスクチコミ!0


スレ主 @まっく@さん

2003/10/06 00:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
残念ながら出力の音量調整はないっぽいです。
抵抗入りRCAを試してみます。
どうもありがとうございました。
平日は時間が取れないので週末になると思いますが。
抵抗入りRCA、音量調整ということは出力が大きいということが原因なのでしょうか?

書込番号:2004507

ナイスクチコミ!0


どしろうとさんさん

2003/10/15 12:49(1年以上前)

ご質問とは関係ないのですが、教えてください!

アルパインとAi-NETで接続されているとのことですが、
アルパインのAUX経由でCDやDVDで音楽を聞いている時に
ナビの案内が入る場合、音楽はミュートされますか?

250Dでも同様の質問をして、出来ないとのコメントをもらったのですが
できるという方もいらっしゃってどうしても本当のところを知りたいのです。

よろしくお願いします。

書込番号:2031134

ナイスクチコミ!0


スレ主 @まっく@さん

2003/10/16 12:55(1年以上前)

こんにちは
ナビミュートですが、不必要と思ってつないでません。確かに、カーステ側からそれっぽいコードが出ており、カーナビにもそれっぽいコードがありますが、メーカーも違うし、説明書にも違うメーカー対応可とも書いてないのでどうでしょうね?答えになってなくてすいません。
ちなみにノイズの件は、ノイズが乗るのはRECレベルが高い音楽のみであり、映画DVDとかは問題無しでした。音楽は結局カーステでしか聴かないのでそのままです。RCA-RCAコードで抵抗入りのものがその辺で売っていなかったのも一因ですが。

書込番号:2034097

ナイスクチコミ!0


ビーコンどうしようかなさん

2003/11/11 09:20(1年以上前)

ALPANE ナビミュートできました(CDAー9805j)
でも、ラジオのアンテナがパワーアンテナ(自動で伸縮するもの)の
車種はやめたほうがよいかも..ナビミュートの度、アンテナが出入りするのでアンテナが壊れそう..仕方がないので、繋いだまま設定で
切り替えてます(TV、DVD時は当然ですがAUXなのでアンテナは
もともと出ていない)また、オーディオがかなりのボリュームでない限りそこそこナビ音声も聞こえます

書込番号:2114786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

現行アウディA4への取り付け

2003/10/05 16:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 アバントharuさん

現行A4AV 1.8TQ(型式:8EA)に取り付けようと思っているのですが、モニター及び本体はどこに取り付けていますでしょうか?できたら本体はダッシュボードの中、上段に入らないかなと思っているのですが。

書込番号:2002896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良???

2003/10/05 01:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 NAOぴょんさん

CN-DV150DにCY-TBX55D(ビーコン)を取り付けたのですが、ナビの拡張ユニット画面で接続状態にならないのです。これはやっぱりナビかビーコンの故障(初期不良)なのでしょうか?あとビーコンユニットの発熱が”かなり凄い!”のですがこれって正常な状態でも発熱するのでしょうか?

書込番号:2001508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/10/05 06:22(1年以上前)

可能性としては、
(1)初期不良
(2)取付時のミスでケーブルを断線
(3)コネクタの接触不良
などが考えられます。取付店に一度ご相談されるといいと思います。ただ、通販で購入された場合は店舗によっては新品交換にはならず修理対応になる場合もあります。

同じ内容の投稿をいろいろなサイトの掲示板に書き込むことはマナー違反です。以後気をつけてください。

書込番号:2001762

ナイスクチコミ!1


Yadran3.15Aさん

2003/10/05 19:18(1年以上前)

NAOぴょん さん こんばんは。
私も、先週CN−DV150DにCY−TBX55Dを取り付けたところ
ナビ本体は認識してVICS情報も取得するもののテスト走行中に熱くなり
認識ランプが消えていたので外しました。買ったお店に連絡したところ、
メーカーの判断が必要ということで送りました。私のは焦げ臭い臭いもして
ました。ただ、翌日冷えたビーコンを付けてみるとまたナビが認識していたので仕様かと思ってましたが、故障ではないかと判断しお店に送った次第です。
 確かにあの熱さは異常ですよね。

ナビ自体はとても気に入っているんですが。
早く結論が出てビーコンが帰ってくるのを待っております。

追伸:私は某所でご相談して判断材料にさせてもらいました。

書込番号:2003416

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAOぴょんさん

2003/10/06 10:39(1年以上前)

number0014KOさん、Yadran3.15Aさん、ありがとうございました。
心配なのでメーカーに問い合わせてみます。

書込番号:2005194

ナイスクチコミ!0


暴れん坊将軍さん

2003/10/08 17:03(1年以上前)

CN-DV150DにCY-TBX55D(ビーコン)付きで購入を考えていましたが、その後不良具合はいかがでしょうか?
やはり、初期不良は結構あるものなのでしょうか?心配です。
情報頂ければ幸いです。

書込番号:2011222

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAOぴょんさん

2003/10/09 11:53(1年以上前)

取り付け当日は触れないくらいの発熱があり接続状態になりませんでしたが、
翌日は発熱も治まり拡張ユニット画面で接続が確認できました。
私はディーラー取り付けだったので再度ディーラーで見てもらいましたが
発熱が治まってからは正常に動いています。
メーカーに問い合わせたところ、取り付け方によっては発熱して火災になる可能性があるのでその場合は直ぐ外して下さいとの事でした。
今は正常に動いているので商品自体の不具合ではなかったようですが
私の場合1度発熱させてしまったのでチョット心配です・・・(−−;)

書込番号:2013393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ボイスコントロール

2003/10/03 12:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 初心者1134さん

この機種は、avic−dv120(カロ)のようにボイスコントロールのような機能は持っているのでしょうか?
どなたかお願いします。

書込番号:1996781

ナイスクチコミ!0


返信する
アトム君さん

2003/10/04 11:36(1年以上前)

ありません。必要と思いませんがどうでしょう?

書込番号:1999311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リアモニターの接続

2003/10/02 23:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 ノアずあ〜くさん

はじめまして。パナソニックナビCN−DV150Dを付けているのですが、以前に使っていたSONYのナビのモニターのみをリアモニターとして取り付けたいのですが、可能ですか?
リアモニター(SONYのモニター)の方の電源はどの様に取ればいいですか?画像の方は、ビデオ端子でできそうですが、電源がどうも分かりません。ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。ちなみに、以前のナビ(SONY)のものチューナー、ナビ本体、モニター等、全てそろっています。

書込番号:1995402

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/10/03 00:08(1年以上前)

お手持ちのソニーナビをリヤモニターにはもちろん可能です。TVチューナーとモニターを使用+取付台座ってとこです。
電源はチューナーユニットの赤線をACC、黒線をアース、パーキング線(色忘れたけど緑だったかな?)をアースに接続すればOKです。紫のリバース線及び茶色のFMトランスミッターアンテナ線は接続しなくてOKです。
後はRCAケーブルで150Dの映像(VIDEO)&音声出力をソニーチューナーユニットの入力に繋ぐだけです。ご参考までに・・・

書込番号:1995633

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノアずあ〜くさん

2003/10/03 00:17(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます。
アースは2つ必要なんですか?それと、配線は切って接続すればよいんですかねぇ?ちなみに、どこにつなげればいいですか?メインナビの配線に接続、でいいですか?

書込番号:1995667

ナイスクチコミ!0


お遍路さんさん

2003/10/10 18:47(1年以上前)

おぉ、私もソニーのモニターをリアモニターとして使ってますよ。
ちなみに機種はXTL−770Wです。
私の場合、取り付け台座はヘッドレストに取り付けるタイプにしました。
天井あたりに付けるタイプもありますが、首が疲れそうなのでやめました。

そう、アースは2つ必要です。配線はナビの配線に接続で大丈夫ですよ。
配線は切っても大丈夫ですが、出来るだけギボシ端子やエレクトロタップを使うことをお勧めします。

書込番号:2016715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-DV150D」のクチコミ掲示板に
CN-DV150Dを新規書き込みCN-DV150Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV150D
パナソニック

CN-DV150D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

CN-DV150Dをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る