

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月24日 18:32 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月5日 09:56 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月21日 03:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月21日 02:40 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月21日 10:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月21日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




250D購入を考えています
教えてほしいのですが
CDやMP3を聞く場合毎回ディスクを取り出さないといけないのでしょうか? 毎回メモリーしてディスクを交換するのは面倒くさいですね
特に二つの県にまたがらなければ一度メモリーしておけば大丈夫なのでしょうか。 別売りのユニットもMDしかなさそうなのでそのあたりが分かりません どなたかお願いします
0点

SDカードは一度メモリーすれば電源切っても記憶してますので
普段使うブロック(Tブロックのみ)をメモリーして挿しっぱなしにしておけばOKです。その度メモリーしなおす必要はありません。
ご参考までに・・・
書込番号:2159179
0点





マイナー後のイプサムを購入しようと思います。
カーオーディオとかいつも自分で取り付けているので、ナビも自分で取り付けようと思ってますが難しいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

パネルさえ外せればあとはどのクルマでもほとんど手間はかわりません。
ディーラーで車速の取り出し位置だけ聞いておくと便利ですよ。
書込番号:2153871
0点



2003/11/25 23:44(1年以上前)
返事ありがとうございます。取り付けチャレンジしてみようと思います。
書込番号:2164198
0点


2003/12/05 09:56(1年以上前)
僕もイプサム(前期)につけました!!自分で取り付け成功しました。意外と簡単でしたが、パウルスのフィルムリアサイドアンテナ大変やったな!!中央のコンソール購入して加工して取り付けて見ました。他にもイプサムの人のホームページあるので参考にしてみれば!!!
http://member.nifty.ne.jp/yonn-net/car/navi2/dvd.htm
書込番号:2197341
0点





先日購入後初の長距離旅行にいきました。最初の行き先を高速入り口までにしたところ国道をとおっているにもかかわらず画面が初期のCDナビ程度までおちてしまいました(岐阜の養老町を通っていたとき)。その後も名神高速の滋賀県のあたりで画面が車の位置マークだけになったり一般道の案内を何分間もしだしたりと散々でした。はじめて買ったナビなので比較ができないのですが明らかにおかしいですよね?それとも150Dはこんなもんですか?
0点

> 画面が初期のCDナビ程度までおちてしまいました(岐阜の養老町を通っていたとき)。
たぶん市街図がない地域なのでしょう。田舎のほうでは結構ありますよ。ナビの機能というより辺境の地域まで市街図の作成が間に合っていないためです。地図メーカー(松下ではなく昭文社)としても、田舎の詳細図を作成するよりも都会の地図を更新するほうを優先したいのでしょうね。
ストラーダのカタログには記載はありませんが、Pナビと市街図の収録範囲は同じはずなので、これを読めばどこの都市が市街図が掲載されているかわかります(10Pを参照)。どうやら養老町は市街図はまったく収録されていないようですね。
http://panasonic.jp/car/catalog/pdf/p-navi.pdf
> その後も名神高速の滋賀県のあたりで画面が車の位置マークだけになったり一般道の案内を何分間もしだしたりと散々でした。
「SD覚えてルート」を使用せず、地図のDVD−ROMを挿入しているにもかかわらず、このような症状が頻発するようであれば一度修理に出されるほうがいいかもしれません。
書込番号:2147267
0点





今年8月に大型量販店で購入しました。
購入当初から、自車位置のズレがひどかった(信号、曲がり角でのブレーキ時にモニター上の自車マークが後退する)のですが、なにぶん初ナビでそのうち学習して正確になるだろうと2・3ヶ月我慢して使い続けました。しかし全く改善なく、ナビとしての利用価値が無いと最近になり購入店に修理に出しました。3週間もかかり、メーカーからはDVD読み込み速度が遅く、DVDの機械を取り替えましたとの返答・・・。その後は少しは精度はあがりましたが、数日たった現在もブレーキ時の後退は改善されておらず、その積み重ねで目的地到着時には大きく自車位置がズレているという有様です。今後も修理に出す等を考えておりますが、何か原因、対策などありましたらアドバイスお願い致します。
0点

明らかに取付のミスですね。たぶん、本当に(ブレーキを踏まずに)バックしているときは自車位置は前進していると思います。
バック信号入力線に対してブレーキランプを接続しているものと思われます。
接続状況を確認する画面があるはずなので、わかるようであれば見てください。シフトレバーをバックに入れたときだけチェックが入れば正しいのですが、バックに入れてもチェックが入らずブレーキを踏んでチェックが入れば間違いないですね。
クルマの車速信号は前進・後退の区別が無いので、バックしているときをナビに判別させるのためにバックランプの電源に接続するのですが、これを間違えてブレーキランプの電源に接続しているものと思われます。
ナビ本体の故障ではない可能性が高いので、取り付けたショップで確認してもらってください。
書込番号:2147168
0点





今年8月に大型量販店で購入しました。
購入当初から、自車位置のズレがひどかった(信号、曲がり角でのブレーキ時にモニター上の自車マークが後退する)のですが、なにぶん初ナビでそのうち学習して正確になるだろうと2・3ヶ月我慢して使い続けました。しかし全く改善なく、ナビとしての利用価値が無いと最近になり購入店に修理に出しました。3週間もかかり、メーカーからはDVD読み込み速度が遅く、DVDの機械を取り替えましたとの返答・・・。もちろん無料で、その後は少しは精度はあがりましたが、数日たった現在もブレーキ時の後退は改善されておらず、その積み重ねで目的地到着時には大きく自車位置がズレているという有様です。今後も修理に出す等を考えておりますが、何か原因、対策などありましたらアドバイスお願い致します。
0点

ブレーキ時に後退・・・って・・まさかリバース(バック)信号入力線がブレーキランプ信号に接続されている=要するに取付けミスなんてことは・・・ないですよね?・・いや・・ありそうな話ですが・・
というか可能性が高そうです・・・
試しに取付け確認画面にしてブレーキを踏んでみてください。
ブレーキを踏んだ時点で「リバース」がONになるようでしたら取付店に思いっきり苦情を言って直させましょう!
ご参考までに・・
書込番号:2146842
0点



2003/11/21 01:03(1年以上前)
PPFOさん、お返事ありがとうございました。
先ほど教えて頂いた様に試してみましたが、ブレーキを踏んでもモニター上のリバースランプは点灯せず、Rにシフトしたときに点灯し、その取り付けミスはなかったようです、残念です・・・。
また何かありましたらお教えください。
書込番号:2146948
0点


2003/11/21 10:52(1年以上前)
GPSアンテナの向きとか車速パルスの配線がきちんとつながっているか等
確認するといいかもしれません。(接触不良な事もある)
要するに前進と後退の判断が逆にされているように思います。
パルスがきちんと取れてないと電波の届かないところでは変な動きすることも
あります。
書込番号:2147744
0点





初購入を考えてます。
現在車両には、社外のモニターが付いていてそれにDVDチェンジャーを接続しています。そこで付属のモニターを使わずに
今、車に付いているモニターにナビは付けられるのでしょうか?ナビの出力はRCAですか?プランではルームミラーモニターにナビ画面、モニターにはDVDという風にしたいのですが?初歩的な質問ですが、教えてください お願いします。
0点



2003/11/21 21:48(1年以上前)
number0014KO さん ありがとうございます
参考になりました。今付いてるモニター、リア用にでもします。取り外しが大変だけど・・・
書込番号:2149286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
