

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年10月11日 10:41 |
![]() |
1 | 2 | 2003年10月11日 09:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月10日 01:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月7日 21:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月6日 20:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月6日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DV-150DでVideoCDは再生できるのですが逆再生ができません。 ディスプレーにはREWx2 とか表示はされるのですが高速の早送り再生になってしまい、少し前を見たくても初めから再生するしかありません。 これはコントロール系のバグなのでしょうか?
0点





先日、ストラーダを付けたのですが車両信号情報の車速パルスが0のまま動きません そのせいか学習レベルも上がらず、3Dセンサーも補正されません ほかはすべて正常です サイドブレーキとアースはまとめてアースしました 車速はECUの16Pカプラでとりました(H9年のステップワゴンです) スピード〜km/hの表示は正確にでています パルスだけでないのは何故なんでしょう?
0点

車速の取り出し位置が間違っている可能性が大きいですね。
ディーラーにて確認してもらったらいかがでしょう?
書込番号:2017973
1点


2003/10/11 09:44(1年以上前)
私も車速センサの配線不良だと思います。
場所の間違い、接触不良、故障等々原因は複数考えられますが。
過去ログ[2000400]も参考になると思います。
機種が異なるので、掲示板最上段のカテゴリ選択で「Panasonicカーナビ」
もしくは「カーナビ」を選び、「書き込み番号」に上記の数字を入れて
「表示」ボタンを押してみて下さい。
書込番号:2018518
0点




2003/10/07 22:40(1年以上前)
画面が大きい
メモリナビか高機能
(楽もバージョンupでリルートするそうだが)
動作が機敏
抜け道充実
こんなとこか、楽の優位点はムコウの掲示板で聞いとくれ。
書込番号:2009383
0点


2003/10/07 23:40(1年以上前)
新型楽ナビはパナの売りだった昭文社の抜け道データが入ったみたいです
書込番号:2009659
0点


2003/10/10 01:28(1年以上前)
パナとカロでは抜け道データ収録範囲に違いがあります。
パナ:首都圏詳細編/関東・週末レジャー&ドライブ編,名古屋・中部編/京阪神編
カロ:東京23区,名古屋市,大阪市
書込番号:2015291
0点









CN-DV150Dをお使いの皆さん、教えてください。
今回初めてカーナビを買いました。 一般道走行中の音声案内はまったく問題ないのですが、高速道路走行中では遅いように感じます。 分岐や出口を過ぎてから案内することがあるのですが、皆さんはこのようなことは起こりませんか?これが普通なのでしょうか? 当たり前ですが、きちんと法定速度で走行していてです。 何か設定が間違っているようであれば、ぜひ教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
