

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月14日 08:14 |
![]() |
0 | 12 | 2004年3月11日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月11日 11:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月10日 18:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月5日 10:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月5日 03:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日購入しまして、諸事情によりDIY取付を計画中です。
実に基本的な事についてアドバイスを頂きたいのですが、アース線を車体の金属部につなぐのではなく、オーディオやエアコンの電源ハーネスのアース線に圧着コネクタで噛ませても良いのでしょうか。
0点


2004/03/14 05:48(1年以上前)
勿論可能ですが、車体から直接とった方がノイズが少ないようですよ。
書込番号:2582656
0点



2004/03/14 08:14(1年以上前)
e60さん、ご回答ありがとうございます。
ノイズのことまで考えていませんでした。
やはり車体で取ることにします。
書込番号:2582806
0点





CN−DV150D/250Dがここの所、急に価格が上がってしまいましたが、なぜなのか知り合いのパナの関係者に尋ねました所、流通ルートの交通整理をしているようです、非常に残念です、今後も価格が下がらない様ならば、別のサイトにての購入を(たとえばオークション)考えています、どこか安い所はありませんか????
0点


2004/02/15 03:25(1年以上前)
本当に高くなりましたよね。一度安く手にはいたはずのものを3万も4万も高くなって買う気にはなりませんよね。べつにプレミア商品でもあるまいし。同じ性能でもっと価格が安いものに変更を考えてます。消費者側からすると流通ルートの交通整理ってなんか悪質な感じですね。
書込番号:2470990
0点


2004/02/16 17:49(1年以上前)
いろいろ考えてkakaku.comの値段が急に上がったので前々から見ていた
オオバ電気で買いましたビーコン込みで\126000でした。
書込番号:2477349
0点


2004/02/17 22:51(1年以上前)
「流通ルートの交通整理」とは、安く販売しているお店には
商品を卸さないと言うメーカーの圧力のことでしょうか?
書込番号:2482549
0点


2004/02/22 00:56(1年以上前)
なんか悪質ですね。このメーカーみそこないました
書込番号:2498799
0点


2004/02/22 11:47(1年以上前)
最安かな?
書込番号:2500139
0点


2004/02/22 11:52(1年以上前)


2004/02/23 00:22(1年以上前)
もう売り切れてました・・・。
書込番号:2503842
0点



2004/02/25 10:28(1年以上前)
皆さんいろいろと有難う御座いました。 まだまだ価格は高値基調のようですね、つい先日パナの知合いより貴重な情報を教えて頂きました、このストラーダの中身は実はパイオニア製のOEMだそうで、これを聞いた私は、今迄はパナにこだわっていましたが、この話を聞いたとたん性能が互角ならば別にパナにこだわる必要も無いのだと感じ、楽ナビを購入致しました、楽ナビだとCN−DV150D/250Dの価格が上昇する前の価格にて購入出来ました、また何かの時には皆さんよろしくお願い致します。
書込番号:2513060
0点


2004/02/25 20:50(1年以上前)
>パイオニア製のOEM
まじですか???
だとしたら私も楽ナビにしようか考えてしまいます。
書込番号:2514747
0点


2004/02/25 23:00(1年以上前)
ほ〜そんな話があったとは・・・おもしろすぎる!!!(笑)
今まで独自に両メーカー開発しているのにそんなことはありえんでしょ!
OEMにいまさらするメリットもないし・・・
しかも1位・2位のトップメーカーどうしが!?
冷静に考えてみようよ、ありえないですって!
書込番号:2515447
0点


2004/02/27 00:50(1年以上前)
>パイオニア製のOEM
ゴリパパさんに千票!冷静に考えなくてもありえませんよね。
とはいえ私もセルシオを買おうとしたらトヨタ関係者に実は中身はニッサンのOEMだと教えてもらいシーマを買いました・・・(^^ゞ
え?笑えませんか??
書込番号:2519707
0点



2004/03/11 23:51(1年以上前)
久方ぶりに自分の書込みを見に来ました、ゴリパパさん、今は普通ありえない事が起こる時代ですよ、強者同士がスクラム組んで独占しようと、銀行しかり、製鉄メーカーしかり、石油メーカーしかりです、また自動車でもトヨタはノアをダイハツで製造、日産のモコはスズキ製、マツダキャロルもスズキ製、いすずファーゴは日産製、日産バネットトラックはマツダ製、トヨタダイナは日野製いすゞはホンダへビッグホーンを供給いすゞはホンダよりシビックをジェミニとして販売しています、数えあげればまだまだあります。
書込番号:2574283
0点









2004/02/15 03:21(1年以上前)
それならばイクリプスの最新のバックカメラBEC103がお勧めですよ!!!!
書込番号:2470979
0点


2004/03/01 15:35(1年以上前)
BEC103 ZeroCrown に取付、バック連動(バックランプに配線)で問題なく動作します。
見た目も純正とほとんど同じです。(純正の位置に穴を開けて取付)
書込番号:2533583
0点


2004/03/10 18:27(1年以上前)
ナビ本体は、購入予定のくるまに取り付け納車される予定ですが、バックモニターを自分で取り付けようと思っています。イクリプス製BEC103が取り付くとのことですが、バックに入れたときモニターは勝手に切り替わるのでしょうか?パナソニック製を使った場合とまったく同じ動作をするとゆうことでしょうか?
書込番号:2569126
0点







2004/03/03 12:30(1年以上前)
家形って3D画面ですか?3D調整すればビルなどは表示されると思います。低い建物はもちろん表示されませんが(^。^)
書込番号:2540937
0点



2004/03/04 23:47(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ニ画面表示の右側でドライビングマップで3D表示してもしなくてもビルくらいの大きな建物は表示されます。但し立体表示にはなりませんが。(マニュアルにも書いてあります。)私のは個人の家などの家の形も表示されなくなります。一画面表示や左側に表示すれば家の形も表示されるのですが・・・。私のだけですか?
(≧◯≦)
書込番号:2546762
0点


2004/03/05 10:17(1年以上前)
あっ、二画面の右側でしたね。。それは私のも一緒です(^_^;
私も最初に一画面で3Dを見て、その後二画面の設定をしたときに右側に3D表示が出なくて3D表示が幻かと思いました(^_^;
マニュアル滅多に読まずにそういうもんなんだ〜で納得して今は左側に3D表示を設定して使っています。今日帰ったらちゃんとマニュアル見なきゃ(^_^;
書込番号:2547868
0点





こんばんわ!!パナソニックのCN-DV150D+ETC(対応機)と楽ナビの AVIC-DRV220+ETC(対応機)どちらを買おうかまよっておりますデザイン、価格(ナビ+ETCでは5000円安い)、ETC(楽ナビの方がしっかりしてそう)では楽ナビ!画面のでかさ、(一般論ではこっちのほうがよさそう)ではパナソニック!
みなさんの意見きかせてください!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
