

このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月20日 00:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月19日 03:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月17日 21:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月13日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月12日 01:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月12日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




つい最近までドライビングマップばかりを利用していました。
ルート案内中に広い道があったのでそれを利用しようとリールト
させると、ドライビングマップにはない道をしっかりとルート案内
するので「不思議だなぁ」と思っていました。
最近、スタンダードマップで同じ道を通ってみると、なんと、地図上に
しっかりと道があるではありませんか!
地図データを元にスタンダードマップ/ドライビングマップを描画して
いるとしたら、ドライビングマップでも道は表示されるはずなんですが。
不思議です。
プログラムのバグなのでしょうか、それともドライビングマップには
表示されない条件みたいなものがあるんでしょうか・・・。
皆さんはそんな経験ありません?(詳しい方いらっしゃいませんか?)
パナに報告しても「仕様です」と回答されそうですが。
0点



2004/09/19 16:22(1年以上前)
「リールト」は「リルート」の間違いです。
書込番号:3284989
0点

アバちゃん、はじめまして。みなさん、こんばんは。
結論から先に申し上げれば、パナナビの「仕様」です。
スタンダードマップは日本デジタル道路地図協会(http://www.drm.jp/)が発行する全国デジタル道路地図データベースを元に構成され、ルート探索やマップマッチングなどに利用されているのに対し、100mスケール以下のドライビングマップは昭文社のSiMAPをベースにしています。要するに詳細地図だけ昭文社の地図が重ねて表示されている状態なので、違っている箇所があって当然というわけです。
簡単ですが、何かの参考になれば。
書込番号:3285274
0点



2004/09/20 00:01(1年以上前)
らくなびさん、早速のご教示どうもありがとうございます。
なるほど、そのような仕掛けになっていたのですかぁ、大変、勉強に
なりました。
ということは昭文社のSiMAPが最新にならないと、新しい地図ディスク
が発売になってもその道が反映されるかどうかわからないということの
ようですね。以前、パナに地図更新の情報を確認したらこの機種に関して
は今年の年末くらいと回答をもらいました。その時にSiMAPが最新にって
いることを期待したいと思います。
書込番号:3287075
0点







新型レガシィの、ディーラOPでたぶんこの形式のナビを付けたのですが、純正のように、燃費計、時計等表示がでません。
何かのオプションを付ければ 純正のように 表示できないものかと思っております。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、おしえていただけないでしょうか?
0点



2004/09/16 12:35(1年以上前)
にんにんにんさん 情報ありがとうございます。
スバル足立さんのキットは、レガシィの掲示板にて知りましたが
その注意書にあるように
「走行中にディスプレイ表示画面を見るのは大変危険ですので、
十分に気を付けて表示画面をご確認ください。
取り付けは、センターコンソール、オーディオ周りの分解作業があります。必ず専門店等で、取りつけを実施してください。」
走行中に瞬間燃費を確認していると、衝突の可能性もあります。
出来れば、ナビあたりにないと意味が半減してしまいます。
ということで、純正ナビが、画面表示出来るのなら、この機種でも
OPをつければ、表示できるのではないかと・・・・。
やはり、無理なのですかね?
書込番号:3271550
0点



2004/09/17 21:38(1年以上前)
直接panasonicに質問したところ、以下のような(省略しています)丁寧な回答が来ました。
)「CN-DV150L-FA」は、市販ナビゲーション「CN-DV150D 」が母体
機種となり、富士重工業株式会社様が専用の取付けキット、接続コ
ード等を新規に作成し、純正オプションで設定しています。
母体機種の「CN-DV150D 」は瞬間燃費、温度等の車両の情報をTVモ
ニターに表示する機能がありませんので、「CN-DV150L-FA」の場合
も表示することはできません。
なお、オプション品を追加することで表示が可能になるかについて、
不可能と推測しますが、詳細資料がなく当方では分かりかねます。
お手数おかけいたし申し訳ありませんが、カーディーラーのサービ
スでご相談いただきますようお願い申し上げます。
純正ナビキャンペーン(storada)とあったので、表示ができるのかと
おもいましたが、どうやら出来そうにありません。残念です。
PANASONICさん丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:3277316
0点





始めて書き込みします。
よろしくお願いします。
今年の正月に自分で取り付けして使用していたのですが、
最近になって電源が入らない現象が多発、
しばらくすると入ったり入らなかったり、
入っても切れたりととても不安定で困っています。
電源はホンダ純正カーステ(カセット+ラジオ)から分岐してとっています。
また、CDチェンジャーも同じケーブルから分岐してとっているので、
電源容量不足かな?と思っています。
実際、カーナビの電源が入らないときにはCDチェンジャーの電源も入りません(カーステは入ります)。
当初は安定して使えていたので、
バッテリーを交換してみたのですが、
再発したことから効果はないみたいです。
バッ直という手段をよく目にするのですが、
苦労してバッ直をして効果がなかったら怖くて、
何が原因なのかを理解してからにしたいと考えています。
技術的なことや原因切り分けの方法などアドバイスして頂けると助かります。
よろしくお願いします。
0点


2004/08/05 22:12(1年以上前)
バッテリーじぁなくて、
オルタネーターが怪しそう・・・
何年式?何万キロ?ですか。
単純に取り付けに問題が有るだけなら良いのですが・・・
その場合、もう一度分岐をしっかり確認(緩み、締め付け不足など)
自分なら、もう一度やり直してみますけど・・・
勿論アースもね。
ただ、車の振動で接触不良を起こしているのか、(後者)
車自体の、ハードの問題(前者)なのかを確認したいですからね。
オルタネーターは自分も経験有ります。
約9万キロ乗った車のナビが、ある日は問題なくて、
ある日は電源が入ったかと思うと、しばらくしてまた切れて。
そんな繰り返しで、うっとうしいからもうナビの電源を切っていました。
そうして、しばらくして朝エンジンをかけようと思ったら、
新品のバッテリーが完全にあがっていました。
原因はオルタネーターでした。
交換後は、ナビも何事も無かったかのように稼動してました。
参考に、なれば良いのですが・・・
書込番号:3111072
0点



2004/09/13 23:41(1年以上前)
masaaki9さん、アドバイスありがとうございました。
#書き込みに気付かずお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
8月入ってすぐにパイオニアのバッ直キットでバッ直してみました。
エンジンルームからの引き込みに丁度良い穴が開いていましたので、思ったより簡単に取り付けることができました。
以後、電源がつかない現象は発生していません。
一安心です。
ただ、、、今日、新手の現象が発生してしまいました。
画面だけがつかない現象です。
へこみます。
DVDディスクのイジェクト・ナビの音声・テレビの音声・タッチパネル(左下にあるであろう自宅をタッチできました)等試してみたのですが、どれも正常で画面だけがつかない現象です。
液晶ディスプレイのバックライトがきれたかなと思って画面を凝視してみたのですが、うっすらとも見えず。
ディスプレイに繋がるケーブルをぐりぐりやっても駄目。
一旦エンジンを切ってかけ直すと復旧してしまいました。
画面だけですのでオルタネーター含め、電源系は白と過信しております。
同様の現象を経験された方がいらっしゃいましたら、ご意見をお願いします。
とりあえず今後再発しないことを祈ります。。。
書込番号:3261645
0点







他の機能はいらないのですが、安くて道案内が充実しているものを探しているのですが、この機種は、
@自分が走行した道を覚える機能はありますか?また、ある場合、推奨ルート として使用できますか?
新規に道が出来た場合など、若干の買い替えが出来るとソフトなどを購入 しなくてすむため
Aルート案内中、推奨ルート以外の道を走ると、自動的に学習し次回からそのコースを反映したルート探索がおこなえますか?
B過去に設定したルートはいくつ取っておくことが出来ますか(距離の制限はありますか)?
以上、すみませんが、お教え願えないでしょうか。
また、オンダッシュー型ナビで他社製品でも結構ですが上記機能があるものがあればお教えください。
0点


2004/09/12 01:22(1年以上前)
(1) 走行軌跡メモリー 3件
ルート設定メモリー 5件
(2) できます。(インテリジェントルート機能)
(3) 本機には(1)の通りですが、SDカードにも落とせます。
詳しくは、説明書をダウンロードして確認して下さい。
http://panasonic.jp/car/dl/navi.html
書込番号:3253212
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
