

このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年11月27日 10:41 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月14日 20:15 |
![]() |
1 | 4 | 2006年3月21日 22:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月6日 23:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月19日 03:07 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月9日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パナソニックのDV150シリーズの地図更新ソフトは2012年度版までで今後、更新版は出ないと聞きましたが、すると新東名等を使うためには、カーナビ本体を買い替えろということなのでしょうか?
カーナビは、すこぶる元気で作動しておりますが。
メーカー責任はどうなるのでしょうかね?
こういう場合の解決策をお教えください。
書込番号:15816098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

未確認なのですがもう少し以前のモデル(CN-DV3000/DV5500/DV7700シリーズ用や、CN-HD9000/HDX730シリーズ用など)では、ホームページ内の詳細ページに「※今後新たな「年度更新版」を発行する予定はありません。」との記載がありますがご質問のDV150の場合にはその記載が見当たりませんので、2013年度版に限っての発売予定が無いだけで翌年度版(2014年度版)以降は発売される可能性があるのではないでしょうか。
確か、上記のCN-DV3000/DV5500/DV7700シリーズ用の場合では2011年度版が最終更新版ですが、前年の2010年度版の発売は無かったと記憶しています。
ちなみに、各社とも5年程度で地図更新サービスの終了をする場合が多いと思います。
品番(発売年度)の異なるナビ本体において共通の地図ソフトを使用する場合は、メーカーによっては最後に発売されたモデルから数えて5年とする場合が多いと思います。
※カロッェリアのDVD楽ナビの場合は、2003年モデル〜2007年モデルにおいて地図ソフトはすべて共通となっていますが、2012年末に発売された更新版地図ソフトが2003年モデルでも使用可能です。
※イクリプスはのDVDナビの場合は、販売年度に関係なく更新版地図ソフトが共通であるのにも関わらず、毎年ごとに古いモデルから順番に更新版地図ソフトの対象品番から外されていっています。(例:「DVR-200*AQ」シリーズが対応するモデルの2000年モデル〜2003年モデルの場合、2007年度版から2010年度版にかけて順次対象モデルが削られていきました)
書込番号:15816359
0点

2003年発売ナビの地図で2012年度版まであること自体まだ良い方です。(多分、最終版でしょう)
他のメーカーを含めて、社外ナビの地図更新は5〜7年程度で終わる場合が多いです。
メーカーの責任については、パナソニックのナビ補修部品の保管期間は8年となっていますので、地図更新も補修部品と捉えると、この機種については一応責任は果たしていると考えます。
メーカーも商売ですからコストの掛かる更新版作成は、ある程度の期間で終了するのは仕方ないのでは?
ナビが元気に動いてもったいない気持ちは分かりますが、どうしても最新版の地図が必要ならナビ買換えしかないでしょう。
(補助的に更新金額の21,000円以内で買えるゴリラCN-GL320を買って同時使用もありかな?)
書込番号:15819959
1点

皆様、ご教示ありがとうございました。大変参考になりました。
実は、合わせてパナソニックのお問い合わせ窓口へ質問しておりましたところ、下記の返信がありました。まずは、完全終了ではないということで安心しました。
ありがとうございました。
************************************************************
弊社ナビゲーションの地図データの更新は年一回、有償にて
ご対応いたしておりますが、市場動向を加味し、発売のタイミングを
隔年販売(1年おき)とさせていただくことがございます。
誠に申し訳ございませんが、「CN-DV155シリーズ」向けの2013年度版発売は、
隔年販売のタイミングで見送らせていただきました。
そのため、2011年12月発売の2012年度版を継続販売させていただいて
おります。
何卒、ご了承ください。
なお、次年度2014年度版につきましては現在のところ計画がございますので、
2012年度版をもってご対応終了ではございません。
ただし、発売前のため情報が無く、現時点では未定とさせていただいて
おりますこと、ご了承ください。
次年度版発売については内容決定次第とはなりますが、弊社ホームページ内
にてお知らせする予定でございますのでご期待ください。
※お知らせ時期につきましては、2013年12月頃の見通しになります。
****************************************************************
書込番号:15847928
2点




50過ぎのおじさんからのご質問です。
本体の型式はCN-DV150なんですが、地図ソフトはCN-150D対応と言うう風にしか書いてありません。
この150DのDは、本体の型式がCN-DV150でもDVD-ROM仕様だから地図ソフト自体は150Dとなっているのでしょうか?
要するに本体の型式のCN-DV150には、このCN-150D対応と書いてある地図ソフトで宜しいのでしょうか?
地図ソフトを購入してから使えなかったらショックですのでよろしくお願いします。
0点

本体形式CN-DV150の正式名称はCN-DV150Dですよ。
よってDV150D用地図ソフトで何の問題もありません。
ご参考までに・・・・・
書込番号:14288805
0点

ご丁寧にありがとうございます。
地図ソフトはCN-DV150D対応と書いてあれば宜しいのですね?
大変助かりました。感謝します。
書込番号:14288912
0点



初心者です。先日友人から2006年度版のROMを借りて自分のナビに入れました。バージョンアップも無事に終わり、確認したかった周辺の地図データも確認出来、ROMを今までの物に交換したらプログラムがバージョンアップされています・・・のメッセージが出て起動出来なくなりました。どうにかして旧いバージョンのROMで起動出来ないでしょうか?私が欲しかった地図データがまだ反映されていなかったので、次回のバージョンアップまで購入を控えたいと思っているのですが。何方か対策方法をご存知の方、ご教授下さい。宜しくお願いします。
1点

>何方か対策方法をご存知の方、ご教授下さい。宜しくお願いします。
新しいディスクで内部データを更新した後は、その新しいディスクでしか正常使用できなくなります。(不正使用防止の為)
対処法としては、その新しいバージョンの地図ディスクを購入して使用するか、メーカーに修理依頼して内部データをバージョンダウンしてもらって元のディスクが使えるようにするかいずれかしかありません。
いずれにしろ、メーカーが「複製禁止」と明記しているものを、ケチって他人から借りて自分の機器のデータを書き換えることはディスクそのもののコピー同様、好ましい事ではありませんねぇ・・・。
書込番号:4928625
0点

なおみるきぃ☆さん、返信どうもです。
そうですか。メーカー送りでないと対応出来ないんですね。
>いずれにしろ、メーカーが「複製禁止」と明記しているものを、ケチって他人から借りて自分の機器のデータを書き換えることはディスクそのもののコピー同様、好ましい事ではありませんねぇ・・・。
別にそういうつもりではないのですが。友人の車に乗ったままで地図を確認すれば良かったんでしょうけども・・・。高価なので毎回更新時に購入することも出来ませんので、次回発売まで待つことにします。高いDVDプレーヤー買ったつもりで我慢することにします。
書込番号:4928656
0点

不正行為です。著作権に引っかかりますので、ご自分のご判断でやるのはOKだと思いますが、この掲示版にはカキコする内容でないと思います。オ−クション等利用すれば15000円程度で購入できるのでオススメします。
書込番号:4928867
0点

>私が欲しかった地図データがまだ反映されていなかったので、次回のバージョンアップまで購入を控えたいと思っているのですが。
毎年発売されるカーナビ用の地図ディスクに収録されるデータは、元となる地図会社のデータにもよりますが一般的に発売開始時期より1年以上前のものがほとんどです。(膨大なデータの編集・校正作業に時間がかかる為とメーカー営業の方に聞いた事があります)
そもそも、カーナビというものは知らない土地・目的地に確実に誘導してもらう為のものです。誘導時のルートの良し悪しは製品としての優劣の基準のひとつかもしれませんが、「カーナビ」そのものの本質ではありません。「自分の知っている道があるかないか」という事で購買の判断基準にするのは、個人の自由とはいえ、カーナビの使い方そのものが間違った認識をしているのではないでしょうか。
書込番号:4933147
0点



10年以上使ってたナビが潰れたのでDV150Dでも買おうと
思いましたが、ここで皆さんに質問です。
「ナビゲーションしながら後席モニターでDVDビデオが見れる」と
書いてありましたが、もともと付いているフロント用のモニターでは
見れないのでしょうか?? 過去にも、こんな質問あったかもしれませんが、どうか教えて下さいませm(__)m
0点

● リヤモニター(別売)を装着すれば、フロントでナビ、リヤでDVDビデオやテレビが楽しめます。
・ ナビを使いながらDVDビデオやテレビが楽しめます。
↑これの事ですよね?
あくまで「リヤモニターを装着すればフロントでナビ、リヤでDVDビデオやテレビが楽しめます。」
という表現なので、どこにも「フロントではDVDビデオが見れません」と書いてありません。
「フロントモニターのみではナビと映像は一緒に見られません」と読み取れます。
※ 安全のため走行中はフロントモニターで映像を見ることはできません。
↑走行中はフロントモニターで映像が見れないのだから、
停車中は見れるという解釈で良いのでは?
書込番号:4219566
0点

あれ?フロントモニターのみで「ナビ」を使用しながら「DVDビデオ」を見られるか?
という質問でしょうかね?
【1】ナビ1台でDVDビデオや音楽CD再生中のナビゲーション機能を
可能にする『SD覚えてルート』
●付属のSDメモリーカード(128MB)に推奨エリアの地図データを保存することで、
ナビゲーション機能と、音楽CDやリヤモニターでの
DVDビデオ再生の同時オペレーションを実現。
●DVDビデオ/CD再生中でも、「オートリルート」や
「ぬけみち探索」など本格的ナビゲーション機能が使えます。
↑を見ると、ナビ使用中のDVDビデオもSDカードを使えば可能の様な気がしますが…
「割り込み案内」をするかどうかは…
すみません、わかりかねますので詳しい方の返信お待ち下さい。(A゜∇゜)汗
書込番号:4219614
0点

度々すみません。
「割り込み」で過去ログを検索したら、DVD再生中・TV視聴中でも「割り込み案内する」そうです。
書込番号:4219632
0点





スバルのカーナビキャンペーンでこれとほぼ同型のナビをつけたいと思っていますが、これに候補としてSONYのMEX−R1をつなげて、MEX-R1はあくまでもDVDプレーヤーとして、カーナビはそのまま入れっぱなしでと考えています。接続する際のベストのつなぎ方を教えてください。またその際に別途購入しなければならないパーツ(ライン?)は何が必要でしょうか?
0点





はじめまして。スバルフォレスターのオーディオデッキに本体を取付たいのですがなにかオプションの附属品が必要なのでしょうか?
どなたか教えてくださいお願いします。
シフトレーバーが干渉しそうな気がするんですが取付いる方の情報お待ちしております。ちなみにAT車です。
0点


2005/01/07 19:00(1年以上前)
SFフォレスターB型 5MTに乗っております。
SGでしょうか?SFでしょうか?
とりあえずSFの話ですが・・・
オーディオスペースに150D本体を取り付けたいって意味ですか?
2DINの下段に取り付けてあり2〜3cmぐらい飛び出てますが、5MTのシフトには干渉しないですね。
ATシフトに当たるかどうかはわかりませんが、Pポジションにして5〜6cmの余裕があれば大丈夫じゃないですか?
取り付けのネジ位置で多少は取り付け位置を変える事もできます。
書込番号:3743470
0点



2005/01/09 12:42(1年以上前)
ありがとうございます。さっそく装着しました。既存オーデォオを下段にナビ本体を上段に設置しましたが、ナビは問題なく納まりましたがオーディオがパネルに少し干渉しビス位置を下げ設置しましたが、ピッタリとは納まりませんでした。ナビを下段にしてもさほどシフトに干渉しないので暇をみて直すつもりです。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:3752420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
