CN-DV150D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥180,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV150Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV150Dの価格比較
  • CN-DV150Dのスペック・仕様
  • CN-DV150Dのレビュー
  • CN-DV150Dのクチコミ
  • CN-DV150Dの画像・動画
  • CN-DV150Dのピックアップリスト
  • CN-DV150Dのオークション

CN-DV150Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • CN-DV150Dの価格比較
  • CN-DV150Dのスペック・仕様
  • CN-DV150Dのレビュー
  • CN-DV150Dのクチコミ
  • CN-DV150Dの画像・動画
  • CN-DV150Dのピックアップリスト
  • CN-DV150Dのオークション

CN-DV150D のクチコミ掲示板

(879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV150D」のクチコミ掲示板に
CN-DV150Dを新規書き込みCN-DV150Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日取り付けました。

2004/01/06 23:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 stremer046さん

年末に3年ほど使用していたDV2000が地図を読まなくなり、修理して、使い続けるより新しいナビを付けたくなり昨日購入しました。
初売りの値段で128000円+取り付け15000円
ついでにコンポもAUX入力付きのアゼストのMXZ435LP(27800円)に変更し、コンソールに2段重ねで取り付けてもらいました。
古いナビは、故障にもかかわらず15000円で下取りをしてもらい、CD/MDコンポは、8000円の下取りで約160000円で収まりました。
古いナビのモニターをリアモニターにしたため、取り付け金具をサービスしてもらいました。
本日の使用時間としては30分くらいですが、DV2000と比べると、検索が遅くなったように感じますが、満足しています。
モニターは、前のモニターが見やすく感じています。タッチパネルになったせいか、少し、甘い感じがします。
明日リアモニターを設置して、又、レポートを書き込みます。

書込番号:2314188

ナイスクチコミ!0


返信する
あるてっ太さん

2004/01/08 23:49(1年以上前)

はじめまして。私もstremer046さんと同じようにアゼストのMXZ435LPを付けたいと思っています。そこで教えていただきたいのですが、ナビとこのオーディオを並べて設置した時の見た目の印象はどうですか?またこのオーディオの機能にあるEXTRA AUDIO MIX機能の使用感はどうですか?どうか教えてください。

書込番号:2322034

ナイスクチコミ!0


スレ主 stremer046さん

2004/01/09 18:56(1年以上前)

並べた感じは、色合いもよく、気に入ってます。
>またこのオーディオの機能にあるEXTRA AUDIO MIX機能の使用感
この機能は、CeNETで接続した場合に有効になる機能みたいですのでわかりません。
ただ、アゼストでシステムをそろえ、ナビもアゼストのナビにすると結構便利だと思います。
ナビ自体にもナビミュートの設定項目がありますが、同じパナソニック製品にナビミュートの配線をすることで実現できる機能になっています。
明日あたり、写真をHPの方に掲載しますので、そのときは、また、書き込んでおきます。

書込番号:2324377

ナイスクチコミ!0


あるてっ太さん

2004/01/11 00:16(1年以上前)

stremer046さんご返答ありがとうございます。
EXTRA AUDIO MIX機能はアゼスト社のナビでしか利用できないんですね。
またナビミュートも他社のオーディオでは使えないとは思っていませんでした、たいへん参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:2329817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お勧めのカーナビは?

2004/01/06 22:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 エボ使いさん

未だにカーナビを使ったことがなく、4月くらいを目標に購入を検討していますが、いろいろな機能がなかなかイメージできかねています。
そこで、CN-DV150DとCN-HDX300D、CN−DS100Dで、どれがお勧めの1台なのかお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:2313820

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/01/14 03:11(1年以上前)

レスつかないようですので余計なお世話ですが・・・・
貴方がナビに何を求めるか(重視する)を書いてもらわないとレスのしようが無いですね・・・・
ちなみに私個人の考えですと迷う余地なくCN−HDX300Dです。

書込番号:2343468

ナイスクチコミ!0


スレ主 エボ使いさん

2004/01/16 01:41(1年以上前)

PPFOさん、レスありがとうございます。
”ナビに何を求めるか(重視する)”それすら良く分かってません。
なぜハードディスクなのでしょう?
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:2350604

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/01/17 00:35(1年以上前)

>なぜハードディスクなのでしょう?
くどいようですが私個人の考え(好み)ですのでエボ使いさんの参考になるかどうかはわかりませんが書かせていただくと・・

*ちなみにDV250(150のインダッシュ版)とHDX730(300のインダッシュ版)を実際に使用していました。DS100Dは当然使ったことないので発表のスペックのみ参考です。

私がナビで重視するのはナビとしての機能と画面の見易さです。
機能面ではHDモデルの方が動作が速くストレスが溜まりません。特に私は長距離でもルート引かせた後、小さめのスケールの3D表示で一気にルートをスクロールして確認するのでストラーダの3Dスクロールの遅さには血管切れます。(730に比べると・・の話です。)
次に画面の見易さではストラーダの暗くにじんだ感じの画面は私には耐えられませんでした。
最後にタッチパネルは嫌いですし車でDVDビデオもみません。
ゆえに前出の3機種なら迷うことなくHDX300と言うことです。

書込番号:2353651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

他メーカーとの接続?

2004/01/06 10:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 レグナくんさん

CN-DV150Dを購入予定しています。現在車に取り付けているカーステレオが、carrozzeriaのAVM-P909MDで、このステレオと接続したいと思っています。メーカーの違う機種での接続は可能でしょうか?(例えばテレビやDVDビデオの音をAVM-P909MDを通してスピーカーから出すなどです!)このAVM-P909MDにはAUXとビデオ入力があります! もうひとつ質問ですが、このステレオはテレビも見れるのですが、CN-DV150Dでもテレビが見れますよね!ひとつのダイバーシティーテレビアンテナを分配して、別々のテレビに映す事は可能なのでしょうか? わかる方いましたら是非おしえて下さい。
それとも同じメーカーで揃えたほうが良いのでしょうか?

書込番号:2311797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/06 16:07(1年以上前)

>メーカーの違う機種での接続は可能でしょうか?
DVDやテレビの音声を接続するだけであれば問題はありません。ビデオ入力に音声のみを接続するのであればRCAケーブルを購入して接続するだけです。AUXに関しては記憶が定かではないのですが、RCAのピンジャックが装備されていればRCAケーブルのみの購入で可能ですが、IP−BUS(CDチェンジャー)端子をAUXとして使用する場合であればCD−RB10という変換アダプタも必要です。

>ひとつのダイバーシティーテレビアンテナを分配して、別々のテレビに映す事は可能なのでしょうか?
可能には可能ですが単純に分配するだけですと、信号が減衰しますので画質の低下が否めません。やるのであればダイバーシティの4chをすべてブースタで増幅してから分配すべきです。

書込番号:2312603

ナイスクチコミ!0


stremer046さん

2004/01/06 22:57(1年以上前)

昨日購入し、本日取り付けてもらいました。
メーカの違う機種での接続と言うことで、私の場合、2DINのMD/CDのヘッドユニットをアゼストの1DINサイズのMXZ435LPに変更し、オーディオスペースにナビと重ねて取り付けました。
MXZ435LPには、RCAによるAUX入力がありますので、ナビからの出力をAUXにつなぎ、出力しています。
>CN-DV150Dでもテレビが見れますよね!ひとつのダイバーシティーテレビアンテナを分配して、別々のテレビに映す事は可能なのでしょうか?
 これは、同時に違う局のテレビを写したいと言うことでしょうか?
 それならば、number0014KOさんのとおり、だと思います。
しかし、このナビは、リア用出力があり、SD覚えてルートを使用時は、カタログにも記載されているとおり、フロントとリアの出力が別に出来ます。
一度、カーショップで聞いてみるのも大切だと思います。

書込番号:2314098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピードメーターが・・・

2004/01/05 22:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 小心者jpさん

この機種をHONDA Fit(GD-1)にとりつけたのですが、案内中「次の信号を・・・」などの案内音声が流れたとたんスピードメーターがかくんと下がり0Km/hを指し、数秒後に元に戻ります。
このような状態になった方おられるでしょうか?また、解決法をご存知の方、お手数ですがご教授お願いいたします。

書込番号:2310020

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/01/05 22:46(1年以上前)

え・・・普通であればまず考えられませんが・・・
まさかナビミュートの線を車両の車速信号線に割り込ませちゃっていたりすると(接続ミス)この症状になります。
この場合、ECU等へも間違った信号が入力されてしまうのでとっても危険です。まさかとは思いますが接続再確認、業者に頼んだのなら速攻クレームでしょう・・・
ご参考までに・・(いや・・かなり危険・・)

書込番号:2310136

ナイスクチコミ!0


スレ主 小心者jpさん

2004/01/06 01:11(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
先ほど、確認したところビンゴでした・・・。(自分が情けないです。)
ご教授ありがとうございます。感謝です!!

PS.誤接続の状態で20Kmほど走っているのですが、この先なにか悪影響があるのでしょうか?

書込番号:2310994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2004/01/05 21:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 OMEGA96さん

はじめまして。先日量販店で購入、自分で取り付けを行ったのですが、モニターがおかしいのです。スモールライト連動で夜のトーンに切り変るはずなのですが、チカチカと昼⇔夜と点滅してしまいます。イルミ電源を見直しましたが配線は正常です。これは、本体の故障なのでしょうか?

書込番号:2309583

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/01/05 21:20(1年以上前)

たぶん、イルミネーションの接続が不完全で接触不良を起こしているのでしょう。
見た時は正常だったのかもね、検電テスターで調べてみよう。

書込番号:2309625

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/01/05 22:14(1年以上前)

もしかしてイルミ電源、コンライト(イルミの明るさが調節できる)回路から取ってるなんてことはありませんよね?
これだと明るさを落とすと電圧が落ちる為、チカチカ頻繁に入れ替わることが多々あります。この場合が他の回路から取る必要があります。
まさかとは思いますが念のため・・・・

書込番号:2309937

ナイスクチコミ!0


スレ主 OMEGA96さん

2004/01/06 19:41(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。
本当に知識不足で申し訳ありません、まさにコンライトからとっていました。
考えるまでもない事ですよね。
お騒がせしましたが、手助けありがとうございました。

書込番号:2313173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ETCとナビの連動

2004/01/04 12:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

旧タイプCY-ET300Dを設置しておりCN-DV150DかHD9000Wを購入予定ですが、
接続コードCA-EC30Dと接続すればナビとの連動は可能なのでしょうか?

書込番号:2304048

ナイスクチコミ!0


返信する
JYM147さん

2004/01/05 00:24(1年以上前)

はじめまして。私はCN-DV150DにCY-ET300DをCA-EC20Dにて接続しています。この情報は、以下のパナソニックホームページの中間にナビとETCを接続するケーブルの対応表が記載されています。http://panasonic.jp/car/its/ETC/CY-ET500D.html
私はナビ取り付け後、数日しか経過しておらず、ETCゲートを通過しての連動を試してはいませんが、ETCにカードを挿入後、ナビがETCを認識することは確認しました。

書込番号:2306946

ナイスクチコミ!0


pichi2さん

2004/01/05 17:56(1年以上前)

こんにちは。私はCN-DV150DにCY-ET300DをCA-EC20Dにて接続していますが、今まで何度もゲートを通過しましたが、全く問題なく連動動作していますよ。その他、ETC利用履歴もモニタにて確認できますよ。

書込番号:2308935

ナイスクチコミ!0


スレ主 M5さん

2004/01/06 23:10(1年以上前)

JYM147さん、pichi2さん早速のお返事ありがとうございます。
せっかくナビと連動できるので機能させたいと思いまして。
早くナビ買って今までの音声だけからビジュアルで楽しみたいです。
ありがとうございました。

書込番号:2314182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-DV150D」のクチコミ掲示板に
CN-DV150Dを新規書き込みCN-DV150Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV150D
パナソニック

CN-DV150D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

CN-DV150Dをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る