CN-DV150D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥180,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV150Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV150Dの価格比較
  • CN-DV150Dのスペック・仕様
  • CN-DV150Dのレビュー
  • CN-DV150Dのクチコミ
  • CN-DV150Dの画像・動画
  • CN-DV150Dのピックアップリスト
  • CN-DV150Dのオークション

CN-DV150Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • CN-DV150Dの価格比較
  • CN-DV150Dのスペック・仕様
  • CN-DV150Dのレビュー
  • CN-DV150Dのクチコミ
  • CN-DV150Dの画像・動画
  • CN-DV150Dのピックアップリスト
  • CN-DV150Dのオークション

CN-DV150D のクチコミ掲示板

(879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV150D」のクチコミ掲示板に
CN-DV150Dを新規書き込みCN-DV150Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

気にする必要ありますか??

2003/12/02 22:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 迷える子羊1号さん

はじめまして。現在ストラーダ購入を決めたのですが、どこで購入するか迷っております。カーショップで買うか「価格.COM」で買うかです。
価格面で見ると価格.COMなのですが、アフターサービスを考えるとやはりカーショップで購入する方が良いのでしょうか?最終的にはメーカー保証になると思うので、あまり関係ないのかな?と感じてはいるのですが・・・ 取付けは近所のDラーが2万円でやってくれるのでまるまる工賃ぶんくらいの値差がでてしまうので迷ってます。
価格.COMで購入された方や、保証についてご存知の方はアドバイスをお願い致します。

書込番号:2189063

ナイスクチコミ!0


返信する
taketaさん

2003/12/02 23:04(1年以上前)

それとカーショップで買えばその場で商品が手に入りますが、通販は・・・。即納の店なら二、三日のことですが、変な店に引っかかると1週間、2週間と待たされるなんてことも。(^^; 店選びは慎重に。もちろん通販でもいい店はあります。

書込番号:2189129

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える子羊1号さん

2003/12/04 00:22(1年以上前)

taketaさんご意見ありがとうございます。慎重に店選びをしようと考えます。結局は通販であってもいい店はいい店ですよね?!東京在住であるため東京の通販ショップには直接店へ受け取りに行き確認しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:2193092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDディスク??

2003/12/02 00:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 まるつかさん

購入後2ヶ月くらいですが、自分で取り付けしました。最近エンジンかけた後、ディスク読み込み中と画面になり、2〜3分後にディスク確認してくださいとでます。取り出して入れなおすと通常通り作動しますが、最近こういう状況がでます。この2,3日は走行中でもこのような事態が2回おきました。皆様はどうでしょうか?これはやはり不良なのかな?ディスク?本体?何が悪いのでしょうか?皆様のご意見宜しくお願いします。

書込番号:2186210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/12/02 01:08(1年以上前)

この時期だとレンズやディスクが結露している可能性もありますね。ただ、走行中にも起きるようであればレンズに不具合が起きている可能性も考えられます。
また、ディスクの汚れを拭き取るだけで解消される可能性もあります。
今の内であれば年末年始に間に合いますので早めに修理に出したほうがいいですね。

書込番号:2186299

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるつかさん

2003/12/05 09:49(1年以上前)

返信有難うございます。メーカーへ修理だしました。デッキの初期不良とのことでした。対応が早く、中一日で修理完了しました!!持ち込みしたのですが!!

書込番号:2197332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2003/11/30 16:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 ウキウキ、ワクワクさん

本日、大型量販店でCN-DV150Dを購入しました。
ビーコン付、税、工賃込みで15万円ジャストでした。
妥当な価格でしょうか?

書込番号:2180509

ナイスクチコミ!0


返信する
ホーリーナイトさん

2003/11/30 22:32(1年以上前)

妥当な金額じゃないでしょうか?
僕はビーコンつけなかったし
価格コムの販売価格プラス送料及び代引き手数料、取り付け工賃と、
近くの有名カーショップで購入すると工賃半分で、持ち込みとどっちが得になるか交渉しました。
結局、ちょっと高くなるのですが後の保証の問題もあるし、人柄で結局、カーショップで購入しました。
価格消費税込みで14万でした。でも、オーディオ関係の取り付けもあったので、
(MDプレヤー、スパーウーハーその他アタッチメント)
総額21万円その辺で、ペイしたと思います。

書込番号:2181797

ナイスクチコミ!0


よぴ220さん

2003/12/01 00:49(1年以上前)

妥当ではない!格安!!取付工賃18000円で考えると本体はビーコン付きで124858円?相当安いです。

書込番号:2182438

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウキウキ、ワクワクさん

2003/12/01 22:03(1年以上前)

格安ですか!!うれしいです。
店の人が「格安なので絶対にお買い得」
と言っていましたが、本当だったのですね。
ありがとうございました。

書込番号:2185375

ナイスクチコミ!0


ホーリーナイトさん

2003/12/01 23:32(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/caraudio/449860/504938/

一万円の差額で、VICSつけられたんだから僕より8800円プラス消費税位お得だったんでしょうね。

ところで、前の車にはパナのナビでVICSもつけてたけど、
僕はちょくちょく光ビーコンのお知らせ案内の画面が入るのじゃまだったなぁ。

当時の(2000何とかだったかな?約4年前の機種)
は、渋滞情報は出たけど、ルート変更まではしてくれなかったのか、
やり方がわからなかった。

STRADAはどんなんだろう?
使い勝手が良ければ、僕も買おうかなぁ?

書込番号:2185874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライビングマップ

2003/11/30 01:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 人麻呂さん
クチコミ投稿数:11件

プリメーラHP10にRV150Dを取り付けて2ヶ月程になります。
ドライビングマップを100M、50Mを一番傾けて表示しています。
ヘディングアップで表示していますが、まっすぐな道を走っているのに
道がちょっと左に傾いて表示されしまいます。(斜め左に道が傾くのです)
道の上はちゃんと走っており、道路から外れることはありません。
車が少し右斜め方向を向いたまま、直進道路を進んでいる感じです。
これって3Dセンサーやジャイロセンサーをリセットすれば直るのでしょうか?
それともクセなんでしょうか?なんか変な感じです。

なにかヒントがあれば、アドバイスお願いします。

書込番号:2178305

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/11/30 02:07(1年以上前)

ヘディングアップ・ノースアップ共、表示中に地図を回転させるとその後回転させた位置のまま表示されます。何かの拍子にヘディングアップ画面でちょっと左側に画面を回転させてしまったのでは?
解消するには一旦ノースアップに切り替え、再度ヘディングアップに設定すれば解消すると思います。
ご参考までに・・・

書込番号:2178512

ナイスクチコミ!0


KX-GT50ユーザさん

2003/11/30 15:38(1年以上前)

機種は違うけど、多分こんな感じでしょう。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HD9000/slv1.html

結局車の位置が道路左半分にあるので、センターラインが
ちょっと左に傾いて見えるという事では?
車のセンターから考えれば正常な表示だと思いますよ。

書込番号:2180291

ナイスクチコミ!0


スレ主 人麻呂さん
クチコミ投稿数:11件

2003/11/30 17:04(1年以上前)

PPFOさん、KX-GT50ユーザさんアドバイスありがとうございます。
ちょっとこれからクルマ乗りますので、試してみます。

http://www.webcg.net/WEBCG/webcg_news/carnavi_guide/index.html
上記のHPに「みなとみらい21」の画面がありますが、
道路が若干右に傾いていますよね。これを左右逆にした感じです。

書込番号:2180577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

車速パルス発生器について

2003/11/28 11:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 みに84さん

再度質問です。
車速パルスの取出しが出来ない車(84年製のミニ)の為、パイオニアのパルス発生器を購入して仮走行して見ましたが、実際のスピードメーターとナビに表示されるスピードが違います。約5q/hほどナビの表示は遅いです。

ここで気になったのが、ミニのタイヤは10インチと小さいので磁力を塗り込む範囲が説明書とは違いがあるのではと思ったのです。

それとも、学習させることによってジャイロにも補正が係り、ほぼ正確に動作するものなのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2172013

ナイスクチコミ!0


返信する
私が思うにはさん

2003/11/28 12:28(1年以上前)

こんにちは。
この器械(パルス発生器)は使ったことがないのですがナビ本体は通常、色々なメーカーの車速信号が入るため、GPSにて測定した移動距離と、その間に発生したパルス数を照らし合わせて自己補正をする為、(A交差点からB交差点まで仮に1Kmで、その間に何パルス検出したら、次からはその何パルス検出した距離は1Kmと判断します)
よって、ナビは結構正確に実際のスピードを把握しています。車のスピードメーターはたいてい甘めに(実際は95q/hだけどメーターは100q/hとか)出ます。
あなたのタイヤが1回転転がってパルス発生器が出力したものは結構正確にとらえられているはずですよ。

書込番号:2172099

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/11/28 12:31(1年以上前)

そもそも、クルマ側のスピードメーターが正しい表示だという根拠は?

「5km/hほどナビの表示が遅い」のであれば、
クルマ側のメーター表示5km/hで走ったとき、
ナビは0km/hを表示することになりますが。

この場合どっちの表示も誤差含みだと考えるのが普通じゃない?
基本的にナビってのはGPSで自車位置を特定し、
ジャイロや車速センサーは補正用の補助なので、
車速が多少ずれたところで車速の誤差分実際の位置から
表示が徐々にずれていく・・・って事はないと思いますが。

気にしすぎなのでは無いでしょうかね?

書込番号:2172110

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/11/28 14:16(1年以上前)

>基本的にナビってのはGPSで自車位置を特定し、
>ジャイロや車速センサーは補正用の補助なので

これはどうも逆の様ですけどね。最近のナビは車速とジャイロが主役で、GPSが補助のようです。ただどちらにせよ、しばらく走るとGPS測位による補正が入るので問題ないはずですけど・・・。問題があるようなら、恐らくメニューにパルス信号を補正する項目があると思うのでそちらで調整を・・・

書込番号:2172354

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/11/29 02:27(1年以上前)

>それとも、学習させることによってジャイロにも補正が係り、ほぼ正確に動作するものなのでしょうか?

その通り。仮走行では(何十キロも走れば別ですが・・)学習レベルがそんなにあがりませんので誤差は必ず出ます。タイヤが小さいとか後付パルス発生器とかは関係ありません。学習レベルが3になっても大きく誤差が出るようでしたら再度スレたてて下さい。

ちなみに法令で定められている車のスピードメーターの誤差は+15%・−10%以下です。って・・どうでも良いか?(トリビアネタ??)

書込番号:2174626

ナイスクチコミ!0


美紀ちゃん大好きさん

2003/12/01 17:11(1年以上前)

↑このこと結構知られてませんよね。
国産車の場合,実際より高い速度表示に設定しているのが多いです。速度違反の取締りとの兼ね合いでしょう。特にトヨタはその傾向が強い気がします。ミニで100km/hあたりで5km/hの差なら優秀?といえるのでは?

書込番号:2184336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワゴンRへの取り付けについて

2003/11/27 22:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 らっちょ〜さん

最初、250Dにしようと思っていたのですが取り付け位置が低くなってしまうという点で150Dに変更した者です。
そこで質問なのですが、一度スズキで聞いたのですがオーディオとナビは電源の関係上同時に取り付けるのは難しい・・・みたいなことを言われたのですが、それはどういう意味なのでしょうか。2DIN空いているとこに2つさせないと言うことなのでしょうか。ナビのカタログを見ると普通にナビとオーディオが付いているのですが・・・
どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2170429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/11/27 22:39(1年以上前)

特に問題はありません。
ディーラーオプションのカタログなどでも、純正(D/OP)のオーディオと楽ナビなどを同時に取付けている写真が載っていますよ。

書込番号:2170511

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっちょ〜さん

2003/11/27 23:11(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
もし電源が足りないとしても、簡単に分割できますよね?
取り付けは、ナビが150DでオーディオがDFX683Dを予定しています。同じメーカーなので相性などは大丈夫だと思うのですが。
もし時間があればもう一度スズキに聞いてみようと思います。

書込番号:2170670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/11/28 00:23(1年以上前)

CTかMCか新型。どれですか?

書込番号:2170985

ナイスクチコミ!0


スレ主 らっちょ〜さん

2003/11/28 11:28(1年以上前)

方はMCだったと思います。

書込番号:2171970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-DV150D」のクチコミ掲示板に
CN-DV150Dを新規書き込みCN-DV150Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV150D
パナソニック

CN-DV150D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

CN-DV150Dをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る