

このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年9月23日 18:03 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月19日 02:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月16日 07:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月21日 00:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月18日 10:14 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月21日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近、ネットオークションでCN-DV150Dを購入したのですが、取説がありませんでした。なので、車への取り付けさえ出来ません。入手できる方法を知っている方、お教えください。
0点


2003/09/21 02:34(1年以上前)
普通、落札前に確認なり質問なりするでしょ。それともマニュアル無しは承知の上で落札?出品者に聞くのが一番だけど、釣った魚に餌はやらないてか。つまり、出品者は知らないと言うかもね。
書込番号:1961549
0点


2003/09/21 02:47(1年以上前)
量販店等でパーツとしてメーカー注文できますよ。
1〜2千円位で買えると思います。
書込番号:1961572
0点


2003/09/21 10:52(1年以上前)
それ、ケーブルの先はどうなってる?
まっとうな品物であれば、先端にケーブル種別が書かれたタグがついてるはず。ACCとかILLUMINATIONとかね。
それも無いようなら、つまり無造作に切断されてるような状態だとしたら、、、、ヤバくねえか?
書込番号:1962200
0点



2003/09/21 11:49(1年以上前)
一日でこんなに回答いただけるなんて…。みなさんありがとうございます。私、マニュアル無しを承知で落札しました。確かに無謀でした。ネットオークションで逆オークションにだそうかとも思いましたが、量販店でパーツとして売っているのであればそれを利用しようと思います。
書込番号:1962343
0点


2003/09/22 02:56(1年以上前)
504504さんのおっしゃるとおり配線の先端にタグがついていればそれで解決できます。もしついていなければ配線に色がついているので、必ず確認して接続してください。必要なところは次の6種類です。
ACC(赤)、BATTERY(黄)、アース(黒)、SIDEBRAKE(若葉色)
上の4つは必ずつけてください。下の2つはなくても動きます。
ILLUMINATION(橙/白)、SPEED(車速センサー)(桃色)
車速センサーを取り付けることによって3Dセンサーが機能するようです。
イルミネーションは、なくても日没になると自動で夜画面に設定できます。
あとは、GPSとアンテナをつなげるだけです。
(ACC配線のの間にスイッチを入れるとON,OFFが出来ます)
配線を確認すればあまり取り説は、なくても大丈夫ですよ。
書込番号:1965127
0点


2003/09/22 17:17(1年以上前)
車種(メーカー)ごとにそれぞれセンサー配線の色などさまざまな事が多いですね、メーカーは、違いますが「S〇NY」のHPで「MobileElectric」というサイトがあったような・・・ここを見れば他メーカーのナビでもつけられると思いますよ
書込番号:1966296
0点


2003/09/23 18:03(1年以上前)





この機種にイクリプスのバックカメラ(BEC103)またはトヨタディーラーOPのバックカメラを付けたいと思っていますが、接続できますか。もし付けられている方いましら作動状況など教えてください。
0点







2003/09/19 22:59(1年以上前)
多分ちがうかと・・・・
書込番号:1957666
0点


2003/11/16 07:41(1年以上前)
私の場合同じ症状でパナ客相に相談したら故障でした、現在サービスセンターに送付して修理待ちです 保証期間中でしたので当然無償ですが脱着と送料は自分もちです、
書込番号:2131063
0点





使用されている方に教えていただきたいのですが
このナビで、mp3を聞くのと、カーオーディオデッキで聞くのでは
やはりカーオーディオデッキで聞いた方が音質は優れているのでしょうか。
mp3対応のカーナビを買うか、安いmp3非対応カーナビとmp3デッキを別に買うかで悩んでいます。
皆さんの意見をお聞かせください。
0点


2003/09/18 16:52(1年以上前)
所詮、MP3です。私はMDの音すら我慢出来ませんけどね。
書込番号:1954141
0点


2003/09/21 00:34(1年以上前)
MP3だからオーディオで低域など補強する、と考えたらオーディオで聞いたほうがいい音に聞こえるでしょうね。
元ソースは何であれ、いいオーディオはそれなりにいい音で聞かせてくれます。逆に言うと、ナビの音ならMP3で上等。
書込番号:1961188
0点





DV250のインダッシュタイプへ勘違いして質問しましたが,私の車には1dinしかなく純正のカセットとCDチェンジャー(アゼスト製)も必要であるため,ナビ本体はトランクや,座席への設置しても性能的には変わりないのでしょうか?。お教えください。
0点





この機種とDV150RDの違いは、カメラが同梱かどうかだけですか?
それとも、カメラ接続端子やリバース連動機能の有無等の違いもあるんでしょうか。
DV150Dの方が価格・在庫等で入手しやすいので、これにパナまたは社外の
カメラを組み合わせて、RDと同等に使えないかと思ったんで・・・
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

150RDは本体内部にカメラユニット内蔵で付属カメラ(CC160Bと同機能品ですがユニットは当然ありません)専用の入力端子がついてます。
150DにCC160Bや他のバナ・他社製カメラを組み合わせると接続の際にカメラユニットの設置が必要ですが150RDなら本体にカメラからのコードをさすだけで簡単です。
とは言え利点はこれだけ・・・要するに接続・取付が簡単って事です。
その他の機能(リバース連動等)は全く同じです。
書込番号:1936607
0点



2003/09/12 23:20(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
>その他の機能(リバース連動等)は全く同じです。
スケール表示(ガイドライン)の機能はDV150Dにもあるんでしょうか?
とにかく、YHのFM-131BCとかを使えば安くあげられそうですね。まようところです。
スレとちょっと外れますが、当方旧エスティマでカメラの取り付け位置も思案中です。バックドア上部やルーフエンドのスポイラ下が付けやすそうですが、ここだとバンパー付近が死角になるし、ナンバー周辺は穴あけが要りそうなので・・・
みなさまのご意見をお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:1937258
0点


2003/09/15 23:58(1年以上前)
私も迷いましたが,カメラなしを買ってYハットのFinemineのカメラを付けました。安い上に,ソニーのOEMなので,明るいし画角も広いし,いい感じです。おそらくパナの純正よりも高性能でしょう。C24セレナに乗ってますが,バックドアの上に付けてます。真後ろまで見え,車幅の倍以上映ります。バンパーは隠れてしまいますがほんの10cmくらいです。ナンバーのわきに付けると中心ではなくなるので,ガイドラインがうまく合わなくなってしまいます。私的には,カメラ無しの方が,あとからどんなカメラでも付けられるし,カメラだけも買い換えることもできるので結果的にはよかったと思います。
書込番号:1946868
0点



2003/09/16 23:20(1年以上前)
ありがとうございます、大変参考になりました。
でもYHのWEBサイトでは、Finemineのカメラは完売!
近所の店を覗いてみます。
書込番号:1949525
0点


2003/09/21 09:46(1年以上前)
Finemineのカメラをつけた場合、ナビ本体への入力はコンポジットになるのでしょうか。カメラ専用端子ではなく外部入力がコンポジットだと一系統つぶれてしまう(デジカメ等の入力できなくなる)と思いましたので。
書込番号:1962042
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
