CN-DV150D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥180,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV150Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV150Dの価格比較
  • CN-DV150Dのスペック・仕様
  • CN-DV150Dのレビュー
  • CN-DV150Dのクチコミ
  • CN-DV150Dの画像・動画
  • CN-DV150Dのピックアップリスト
  • CN-DV150Dのオークション

CN-DV150Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • CN-DV150Dの価格比較
  • CN-DV150Dのスペック・仕様
  • CN-DV150Dのレビュー
  • CN-DV150Dのクチコミ
  • CN-DV150Dの画像・動画
  • CN-DV150Dのピックアップリスト
  • CN-DV150Dのオークション

CN-DV150D のクチコミ掲示板

(879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV150D」のクチコミ掲示板に
CN-DV150Dを新規書き込みCN-DV150Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP3

2003/08/24 22:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

この製品の購入を検討しています。質問なのですが、MP3再生可能とのことですが、再生時の画面はどんな感じなのでしょうか?題名とかでるのでしょうか?カタログを見ても掲載されていないので。。。

書込番号:1883116

ナイスクチコミ!0


返信する
ウイングローダーさん

2003/08/24 22:50(1年以上前)

2003年3月下旬発行のカタログ 4ページ右下に出てますよ〜
私は本日購入致しましたが、フォルダ,曲名 共にちゃんと
表示されます。ご心配無く^^

書込番号:1883185

ナイスクチコミ!0


ウイングローダーさん

2003/08/24 22:54(1年以上前)

(゚口゚; 申し訳ありません。
pioneer AVIC-DVR150と間違えちゃいました(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:1883203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付け場所についてのご質問

2003/08/16 23:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

教えてください。コードが前面に出ないように、オンダッシュモニターをすっきり取り付けたいのですが、どうするのがいいですか。何らかの方法で、エアコン吹き出し口に付けて、コードを噴出し口の中を通す、とか。可能ですか?(エアコンが機能しなくなりますかね?)

書込番号:1861806

ナイスクチコミ!0


返信する
白いくまさん

2003/08/17 00:05(1年以上前)

車種ごとに方法が異なるのでコメントのしようがないです・・・

エアコンの噴出しダクトの中に配線を突っ込むような荒業は
普通はやらないですね。

書込番号:1861839

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/08/17 13:37(1年以上前)

エアコンダクトってわりと結露したりするので、配線類をそこに収めるというのは抵抗がありますが。

書込番号:1863414

ナイスクチコミ!0


まじですかぁさん

2003/08/17 18:42(1年以上前)

オンモニのラインの引き方は皆さん苦労される所だと思います。
上の方に独立したスイッチ類(使っていない場所がベスト)はありませんか(最近の車は一体になっているものが多いが)?あれば取り外して角を少し半田ごてなどで溶かします。カッターなどで切りサンドペーパーで削るでも応用出来ます。この溶かした(削った)所から中に引き込めば良いでしょう。モニターからこの位置までの距離が短ければ短いほどすっきりみえます。見えているラインは市販の両面でとめるタイプの金具などで引けば綺麗に見えます。
しかし、新車や買ったばかりでは構造的にや傷つけるのが気になって無理という場合もありそうです。
あくまでこんな例もあると言う事です。参考までに。

書込番号:1864231

ナイスクチコミ!0


スレ主 PQRさん

2003/08/17 19:03(1年以上前)

早々のレス、ありがとうございました。オートバックスで聞くと、やはり無理がありそうです。参考になりました。

書込番号:1864294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

大容量SDメモリーカードについて

2003/08/15 00:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 初ナビ検討中のルポ乗りさん

利用されている方々に質問があります。
SDメモリーカードについてなのですが、付属されている128Mのものを
大容量(256Mや512M)のものに変えれば、読み込んでくれるデータ量は増えるのでしょうか?
それとも128Mぶんしか読み込んでくれないのでしょうか?
既出でしたらすみません(“メモリ”“SD”“大容量”で検索はかけてみたのですが)。よろしくお願いします。

書込番号:1856016

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/08/15 23:04(1年以上前)

うろ覚えで申し訳ないですが、確か、Auto ASCIIの記事か何かに、
「256MBや512MBの大容量メモリカードを使うことはできるが、
 SD覚えてルート用のデータ容量を増やすことは出来ない。」
と書かれていたと思います。

...違っていたらスミマセン(^^;

書込番号:1858618

ナイスクチコミ!0


スレ主 初ナビ検討中のルポ乗りさん

2003/08/16 00:08(1年以上前)

ありがとうございます。これですね。
http://autoascii.jp/issue/2003/0613/article51643_1.html

CN-DV150/CN-DV250のSDカードリーダーは256MB容量のものまで動作確認をしているが、1枚のカードには1ブロックしかコピーすることができないので大容量メディアを使うメリットは現時点ではない。だが、SDカードの場合はデータの消去を行うまではデータがそのまま保持されている。

また、経路誘導として使うことを考えず、「現在地を知りたい」という用途でナビを使う場合、あらかじめ複数のカードに異なる地域のデータをコピーしておき、カードを入れ替えて使うということもできる。

大容量よりも128Mを複数枚所有していた方が有効なんですね。

書込番号:1858853

ナイスクチコミ!0


baybridgeさん

2003/08/31 23:22(1年以上前)

150Dを利用開始して1ヶ月以上経過しました。
ナビは今回で3代目になります。
リルートに癖があり(CAROもそうでしたが)、唖然とすることがありますが、まあまあです。
ところで、SDカードについてサポートセンターに問合せした回答をそのまま掲載しますので、ご覧下さい。
1.SD覚えてルート機能時使用時に収録するデーター量はエリアにより
異なります。
収録するデーター量の多い場合から付属SDメモリーカードの容量
を128MBにさせていただきました。
したがいましてSD覚えてルート機能のみに使用する場合、128MB
以上の容量のSDメモリーカードをご使用いただいても収録できる
データー量は変わりません。
2.SD覚えてルートは、SDメモリーカードに地図情報を収録するのでは
なく、一度探索したルートをSDメモリーカードに収録し同じエリア
内であれば地図ディスクを出していてもルート案内する機能です。
常時SDメモリーカードのみでナビゲーションが使用できるものでは
ありません。

書込番号:1903170

ナイスクチコミ!0


popoの飼い主さん

2003/09/01 12:06(1年以上前)

baybridgeさん脱線しますが、教えてください。サポートセンターってあるんですか?私も説明書の電話番号しかないと思ってかけているのですが、つながりません。メールアドレスとかあるのでしたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1904298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け終了

2003/08/11 07:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 こたことさん

2日がかりで取り付けました。車はハイラックスピックアップで、アゼストのMDプレーヤーと一緒に付けました。gps、ダイバーシティアンテナはともに車外で、gpsはコードがぎりぎりの長さでした。車速パルスはメーター裏から(ディーラーに教えてもらった)、バック信号は取りませんでした(AT車だったらメーター裏から取れたのですが・・)。付属の配線が長すぎ、電源線は短く切って、加工しました。残りの配線をパネルの内側に入れるのに苦労しました。何とかきれいに設置することが出来ました。
会社までの道をルート検索かけたところ、とんでもない細い道を出してきました。、ちょっとがっかりしました。音はAUXに接続したので、比較的いい音がします。
初めてのナビなので、ただ走っているだけでも(地図が表示されるだけでも)楽しいです。

書込番号:1844977

ナイスクチコミ!0


返信する
はるでちゅさん

2003/09/14 07:14(1年以上前)

1点教えてください。
オート○○○○で色々聞いていたら、取り付けの際ナビメーカーによって抵抗をかませたり色々ノウハウがあるので個人での取り付けはやめたほうがいいと言われました。
150Dを購入、自分で取り付けの予定ですが何か特別なことってありましたか?

書込番号:1941136

ナイスクチコミ!0


tarobeiさん

2003/09/21 17:30(1年以上前)

自信が無ければやめておくのが良いかと思います。
最悪の場合車両火災もあり得るのですから。(あくまで「可能性」の話しです。脅すつもりは有りません)
もちろん「自己責任」であることを理解し、車いじりが好きなら週末をたっぷり楽しめるでしょう。

書込番号:1963277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付け方教えてください

2003/08/10 20:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

いろいろ考えCN−DV150Dを購入しようと考えております。
自分で取り付けられるのであればチャレンジしてみたいのですが
今まで取り付けたことの無い初心者でもできますか?
お勧めサイトなどありましたら教えてください!お願い致します。

書込番号:1843768

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/08/10 21:13(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

緑の点滅?

2003/08/09 09:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 Panaパナさん

たぶんVICSのレベル3の表示だと思うのですが地図の道路(幹線道路)が緑色に点滅しているのですがこれはVICS情報の空いている道路という意味なのでしょうか?目障りなので消したいと思いVICS渋滞表示を混雑のみにしても消えません。(VICSでは点滅するのは混雑しているときの赤線だけのはずなんですが)故障でしょうか?どなたか同じ症状の方いませんか?アドバイスを頂けたらうれしいです。

書込番号:1838905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2003/08/09 10:04(1年以上前)

おそらくは抜け道表示のことかと(デフォルトではON)。
「抜け道を表示する」の設定を「表示しない」に変更されてみては?

書込番号:1838936

ナイスクチコミ!0


スレ主 Panaパナさん

2003/08/09 11:06(1年以上前)

ありがとうございます。早速試してみます。

書込番号:1839088

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/08/10 12:25(1年以上前)

抜け道表示は、VICS情報とは関係なく、マップルが提供する
「一般的に知られる抜け道」を表示しているものです。

まぁ、確かに緑ピカピカで目障りではあるのですが(^^;、パナナビの
一つの売り(メリット)でもあるので、消してしまうのは少々勿体無い気はしますね。

具体的な効果は、DRGSが渋滞を回避してくれない場合に発揮します。
(渋滞情報そのものが入っていない場合と、渋滞情報は出ているのに
ルートが頑として渋滞を突っ切ろうとする場合がありますね)

この時、パッと周辺の地図を見回して、緑の点滅道路が近隣を走っていると
思った場合には、リモコンの「抜け道」ボタンを押せば抜け道優先の
ルートを引いてくれます(抜け道優先探索)。

これがまぁ、かなりマニアックなルートでして(笑)、よくこんな道
知ってるなこのナビ、と思わず唸ってしまうような案内をしてくれます。

一昨日の夜、箱根から一般道のみを使って東京まで帰って来たのですが、始終抜け道優先で探索させていたら、DRGSと上手いこと連動して
なかなか面白い道を案内されました。概ねR246を基準に左右の抜け道
を使うのですが、遠回りにはなるものの、ほとんど渋滞に巻き込まれず
に帰って来ることが出来ました。

#上記の使い方は、抜け道表示をオフにしていても出来ますけどね(^^;

書込番号:1842647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-DV150D」のクチコミ掲示板に
CN-DV150Dを新規書き込みCN-DV150Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV150D
パナソニック

CN-DV150D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

CN-DV150Dをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る