

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ついに出ましたね。
楽ナビ対策機。SDなんでより使いやすそうですがスタンダードビューだけってのは?ちょっといただけないですかね。
256Mとか512Mを有効活用すればもっとすごいメモリーナビになると思うのですが。
だって殆ど一昔前のCDと変わらない容量があるんですから。
で、一番気になっていたジャンル検索が300や730と同一のものになっていたので安心しました。
これかったら今ある2DINはずさないといけないので悩みます。
0点


2003/06/22 23:04(1年以上前)
店頭に出るのは、まだまだみたいですね。
ところで、今回のやつは基本的にDVDナビのようですが、
CN-HDX730DみたいなHDDナビとは、
表示スピードとか異なるのでしょうか?
気になりますが、店頭に出るまで待つしかありませんね。
書込番号:1693199
0点


2003/06/30 23:43(1年以上前)
SDカードで使う場合は128MBのSDの転送速度が2MB/秒なのでHDDよりかなり
遅いんでしょうかね。ひょっとするとDVDより遅いかも知れませんね。
256Mや512Mで10MB/秒対応にして欲しかったよ。
書込番号:1717832
0点



2003/07/13 14:25(1年以上前)
>256Mや512Mで10MB/秒対応にして欲しかったよ。
カタログには128M以上をお使い下さいとありますがということは256Mや512Mを使えば保存されるデータに違いはないのでしょうが読み込みが早いということになりますよね。
それとも128Mと変わらない転送速度にしか対応してないのでしょうか?
書込番号:1756216
0点





学習機能ってあるんでしょうか?
普段良く使う(通る)ルートを記憶して、次回のルート検索に
反映させるっていう・・・9000にはありましたよねぇ。
どなたかご教示ください。
お客様センターにかけたら出来るような、出来ないような、
あいまいな回答をされちゃいました。資料がまだ無いとかなんとかいわれて。
0点


2003/06/19 09:35(1年以上前)
待ちましょう。
ルートの学習は300にも730にもあるので順当に行けば載せて来そう。
けれど今度はSD容量も絡むので微妙かな、、、。
それにこの機能(インテリジェントルート検索)、
300で使ってるけどイマイチ役に立ってるのか謎デス。
書込番号:1682311
0点



2003/06/23 22:02(1年以上前)
今日、某量販店に販売店用のカタログがあったので見てきました。
学習機能はありました。
カタログの写真での感想ですが、非VGAながら結構画像も見やすそうでしたよ。
書込番号:1695901
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
