このページのスレッド一覧(全242スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年10月31日 22:38 | |
| 0 | 1 | 2003年10月28日 02:25 | |
| 0 | 3 | 2003年10月22日 14:45 | |
| 0 | 3 | 2003年10月21日 23:59 | |
| 1 | 1 | 2003年10月20日 07:44 | |
| 0 | 2 | 2003年10月19日 00:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDのカーナビを買おうと思っておりますが、ポイントの登録はどれも100地点まで。メモリースティックがあるのに難しいのでしょうか?スピード今日の私はオービス対策に500地点マークしたいのです。ハードディスクかパイオニアのDVDを買うより方法がないのでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点
先週本機種購入しました40のオヤジです。購入にあたっては、皆様の書き込みをかなり参考にさせていただきましたので、恩返しのつもりでご報告します。
1.画質について
いろいろとご意見ありましたが、わたしも相当迷いました。9000WDと最後まで迷っていたのですが、値段の差に負けて、まあぼやっとしててもやむなし、とあきらめて150Dにしましたが、SHOPで見るとその差は歴然だったのですが、実際に装着してみるとほとんど気にならない違いです。お店で見るとあんなにぼやっとしていたのに、とっても不思議で、車内の環境はずいぶんと違うんですね。ドライビングビューにすれば、自分の家まではっきりくっきり見えて感動です。
2.リルートについて
HDDモデルと悩んでいる方も多いと思います。リルートの速さの違いが大きいとの事ですが、実際使ってみての感想はこれでも十分!HDDを使ったことはありませんが、ルート案内からわざと外れて交差点を曲がっても、わずか1〜2秒で加速する間にもうリルート完了している状況です。昔DV2000を使っていた頃はどうしようもなく反応が遅かった記憶がありますが、これならHDDでもあまりその差は実感できないのではないでしょうか?
3.アンテナについて
わたくしはセダンですが、GPSも純正TVロッドアンテナも社内リアシートの後ろに転がしてあります。受信感度を心配していたのですが、フィルムアンテナ等にしなくても、VICSもTVもまずまずです。TV受信感度を気にされている方が多いですが、走っているときは見てはいけませんし、まずは純正アンテナで写りを確認してからオプションに進まれてもいいのではと思いました。
4.総論
これだけの様々な機能がついていて、わずか○○万円で購入できるとは技術の進歩はすごいものです。特にPANAは、首都圏の抜け道ルートがついているのがお買い得だと思います。これから首都圏の抜け道で新しい発見を楽しみに使い倒したいと思います。
0点
こんばんわ。
私も150Dユーザーです。
地図の配色がイマイチとか、お姉さんの発音が変とか
小さな不満はたくさんありますが、ナビに求められる
基本性能は充分満足できるレベルだと思います。
眠たい感じの画面もすぐ慣れました。
首都圏在住の方にはビーコンユニットの同時購入をお勧め
します。道路状況が変わるたびに最適なルートを引き直し
てしてくれますから、結構使えます。
抜け道ではまることもありますが、それもまた楽しいです。
すぐにでも改善してほしいのはリモコン受光部の位置です。
視界を遮らないようにダッシュボート中央の少し凹んでいる
トレー部に取り付けていますが、受光部がモニタの下寄りの
ため、リモコンを高く持ち上げないと受信してくれません。
バージョンアップで地図がすっきりした表示になって(100m
以下のスケールはごちゃごちゃして見にくいので使っていま
せん)、お姉さんの発音がエクリプスレベルになれば言うこ
とないのですが。
全体としてはとてもよい買い物だったと思います。
書込番号:2069367
0点
CN−DV150Dをこないだ取付けました。DVDやテレビをFMを使って聞いていました。周波数76.0に設定してです。群馬県から東京に行った際、東京に近くなったらFMからDVDやテレビの音ではなく、ラジオの音をひろってしまい、実際、聞けませんでした。これっていちいち設定を変えなくてはダメなのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。
ちなみに群馬県内全域ではFMからDVDやテレビの音が聞けます・・・・。
0点
都内に近づくにつれInterFM(76.1MHz)を拾ってしまったためだと思います。対策としては、やはり周波数を設定し直すか、オーディオを外部入力(AUX)付きのものに買い換えて直接結線するしかありませんね。
書込番号:2052019
0点
2003/10/22 12:41(1年以上前)
地方に行くと時々同じFM周波数で重なる事があります。重なった周波数は使わないで別な所に変えておくしかありません。ラジオライフなどの雑誌に周波数が沢山載っていますので自分の良く行くところの周波数を確認しそれと重ならないところにしておくと楽ですよ。でも長距離走るとやはり重なっちゃう事ありますねえ。しかし東京で76って何かなあ?ミニFM局かもしれませんね。
書込番号:2052022
0点
2003/10/22 14:45(1年以上前)
いや〜みなさん、有り難うございました。↑↑
とても参考になりました。m(_ _)m
書込番号:2052320
0点
DV150をお使いの方、よろしければ教えて下さい。
Q1:登録地に近づいたときに鳴るサウンド設定が豊富な機種を探しています。何年も前に、友人のPANASONICのCDナビで、ガンショットやラッパの音が鳴ってて、面白かったです。このナビ(DV150)には、そのようなサウンド設定はございますでしょうか?あるとしたら、何種類くらいのサウンドが設定できますでしょうか?
Q2:ナビ画面は、見えるラジオの番組紹介画面の同時表示が可能でしょうか?以前にデルナビGT60を使っていたとき、それが出来ていて、すごく便利でした。
0点
2003/10/20 00:25(1年以上前)
Q1もQ2も対応していますよ。
サウンド設定は、何種類あったかは把握していないのですが、
ラッパやファンファーレの他、音声メッセージも複数種類用意されています。
一番良く使われるのは「スピードに注意して下さい」でしょうか(笑)
見えるラジオの表示は、停止時のみ(パーキングブレーキではなく車速判定で)自動でウィンドウを開いて表示させることが出来ます。
ただ、番組紹介を流しているのはNHK以外の民放がほとんどですよね。
VICSを受信する時はNHKに合わせておくので、この場合は文字番組も
NHKから流れるニュースや天気予報しか表示されません。
私はビーコンをつけているので、FM VICS受信をカットしてナビの
チューナを民放にあわせ、カーラジオで掛けている番組の同時案内を
楽しむこともあります。
#なお、私が使っているナビはDV150ではなくHDX300なのですが、
#この辺りの使用は最近の機種ではどれも共通だと思います。
書込番号:2044959
0点
2003/10/20 10:49(1年以上前)
元骨董さん 大変丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
今、MITSUBISHIのV7000RVP-Zのショップモデル(V770VP)を使用して
います。(中古ショップで新品が出ていて、\70000だったもので。。)
そのサウンド設定が、あまりにも貧弱なため、面白くないのです。
みえるラジオ(当方は民放の番組紹介がみれれば満足します)も、
ボタンで専用の画面を出さないとダメです。
「スピードに注意して下さい」ですか。。。当方だったら、鳴りっぱ
なしかも。。。。。^^;
詳しくご教示いただき、ありがとうございました。非常に参考に
なりました。
あとは、DV150,250か、、HDX300や730か、、(どうしようかなあ。。)
この掲示板の他の意見も参考にさせていただき、機種選定したいと
思います。
書込番号:2045802
0点
2003/10/21 23:59(1年以上前)
DV150を使っているのですが
サウンド設定とゆーのはどーやればいいのですか??
書込番号:2050833
0点
購入を検討中です。
ビーコンをつけるならパナ純正のCY-TBX55Dにする必要があるのでしょうか?
パイオニアのND-B5が着くなら、こちらのほうが微妙に安いのでありがたいのですが…。
ちなみに過去ログを『ビーコン』で検索したのですが、
同様の質問が無かったので質問させていただきました。
ひょっとして常識知らずの質問でしたら申し訳ありません…^^;
0点
メーカー指定以外のものは取付できません。
書込番号:2045541
1点
先日やっとCN-DV150Dを取り付けました。ですがRCAケーブルを介してオーディオデッキから音をだすと音がわれます。
せっかく入力端子があるので使いたいのです。
掲示板をみるとパナの抵抗入りRCAケーブルを使うと直ると書いてありますが、電気屋にいっても売っていません。
どこにいけば売っていますか?ご存知の方教えてください。
0点
メーカーにこだわらないのなら、ホームセンターや家電店で普通に売ってますよ。
書込番号:2031581
0点
2003/10/19 00:14(1年以上前)
ありがとうございます。もう少し探してみます。
書込番号:2041535
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




