

このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年10月2日 22:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月30日 23:52 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月30日 21:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月28日 21:43 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月28日 21:40 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月27日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






HD9000からの買換えでとても満足しております。やはり後発機だけに、気に入らなかった点がかなり改善されており、値段等を考慮するとかなり良いナビだと思います。これでHDDでDVDが見れる機種だと言う事がないのですが、たぶんこれも今秋または、来春に出ると思いますが。
HD9000からの買換えで気に入った店と気に入らない点を以下に上げておきます。
気に入った点
1.タッチパネルで操作性がとても良い。
2.検索でAND機能があり検索しやすくなった。
3.地図スクロールでもたつくことがほとんどなくなった。
4.2〜3秒間フリーズをよくしていたがほとんどしなくなった。
5.DVDビデオが見れる。
気に入らない点
1.やはりVGAでないので画面の粗さが目立つ(他社製品に比べればこれで十分)
2.ルート検索が少し遅くなった(1ルートで約3秒ほど、気にするほどのことではない。)
3.1000km以上のルート検索ができない(ほとんどすることはないが、北海道から九州にかけて検索すると距離が長すぎてできないと表示された。)
以上で価格を考慮するととても良いカーナビだと思います。
0点


2003/09/30 23:52(1年以上前)
わたしは古いパナのDVDナビからの買い換えですが、garoponさん同様大変満足しています。ただ、この掲示板でやはり最新ナビでもDVDだとHDDと比べるとレスポンスが鈍く我慢できないというような話題がよくありました。そういうこともあって、自分では満足していながらちょっと不安という感じでした。
garoponさんは現在の最上位ナビとの比較で満足されているようですね。それを見て自分でも安心できました(優柔不断でスミマセン)。garoponさんの書かれていることはほぼそのとおりと思います。そのほかに思うのは、リルートが思った以上にすばらしいことです。案内ルートから少しでもはずれると、リルートがかかり、数秒のあと新しいルートが表示されます。このルートは学習の結果なのかもしれませんが、元ルートに戻らせるより、全く別のルートを引く傾向があります。このリルートの質にも満足しています。
このナビ、タッチパネルの反応もよく、使っていて大変気持ちがいいです。総じて、バランスのとれたナビで今のわたしなら自信を持ってオススメできます(弱気だったわたし)。
garoponさんありがとうございました。
書込番号:1990521
0点





こんにちは.
先日,念願のCN-DV150Dを購入いたしました.そこで,CN-DV150Dをご使用の皆様に質問したいことがあります.行き先を名称(施設名)で探す際にタッチパネルから文字を入力する度に次のカーソル位置のところに押してもいない薄い文字(例えば,ぁ)が現れます.これは故障ではないのでしょうか?初歩的なことかもしれませんが宜しくお願い致します.
0点

詳しく教えてください。バグかもしれないし。
書込番号:1988306
0点

バグではありません。その文字を使っている施設が登録されていないだけです。
例えば、「とうきょう」と入力した場合、次に「えき」や「たわー」と続くことはありますが、「とうきょう」のあとに「ぁ」や「ん」などの文字が続く施設名って無いですよね。例としては「あるふ」の次には「ぁ」も入力できると思いますよ。
書込番号:1988382
0点



2003/09/30 08:27(1年以上前)
おはようございます.number0014KOさん,ご返答有難うございます.
これから確認して報告したいと思います.
書込番号:1988587
0点


2003/09/30 08:56(1年以上前)
超心配性さんがおっしゃっている症状というのは、たとえば
「とうきょう」と入力した状態で、画面の文字列入力欄が
「とうきょうぁ」(最後のぁだけ薄く表示)となり、さらに
「とうきょうえき」と入力すると、画面が
「とうきょうえきぁ」となってしまう。
こんな症状でしょうか?であれば問題ないと思います。
“次に入力する文字”を示すカーソル(入力欄ではなく、50音ボードの方)
が、「ぁ」の所にいるのがその理由でしょう。試しに、タッチパネルは
触らずにリモコンの方向キーを操作してみて下さい。薄い表示の文字が
変わって行くと思います。リモコンの決定ボタンを押せばその文字が入力
されます。つまりリモコン文字入力用のガイド表示ですね。
#number0014KOさんがおっしゃっている件は、次入力文字の候補が無い場合に
#(入力欄ではなく)50音ボードの文字が薄くなる、という話ですよね。
#でもこちらは、ストラーダではならなかったような記憶も...(^^;;;
書込番号:1988643
0点



2003/09/30 21:06(1年以上前)
元骨董さん,非常に親切な御返答有難うございました.元骨董さんが書かれたことを実行してみたところ,その通りでした.これで不安も解消されました.最後に,書き込みをして頂いたPanasonicfanさん,number0014KOさん,有難うございました.
書込番号:1989980
0点





本日、ストラーダを購入、ショップにて取り付けして貰いましたが、うまく機能しません。
交差点画面に切り替わらない。
音声案内は、左折すべき交差点に差し掛かった時に「左方向です」と言うのみで数百メートル手前での案内がない。
ルートと異なる道を走っても無言。リルート機能が働かない。
自車位置は合っていますし、リルート機能も”する”に設定されています。
これって初期不良、もしくは取り付けに問題があったんでしょうか?
0点


2003/09/28 21:43(1年以上前)
この文面を読む限りにおいては、何らかの異常、不具合があるように思える。
店にクレーム入れた方がいいでしょう。
書込番号:1984789
0点





楽ナビAVIC-DRV120(又は新型220) VS ストラーダCN-DV150Dで迷っております。
私的にはストラーダの方がかっこいいんですが、現在カロのCDメインアンプDEH-P717
を持っているため、接続にはカロのIP-BUS接続がいいかなっと。。。
カロCDメインアンプとパナナビの接続方法をご存知の方、お知恵を拝借いたしたく
お願い申しあげます。
0点



2003/09/28 21:40(1年以上前)
自己レスです。
既に出た話題でした。すいません。
書込番号:1984776
0点





オーディオデッキ(MD)と一緒にDV150を買おうと思っています。
そこで教えてください...
・AUXつきのデッキを買うとナビ側のすべての音声(案内・CD・TV・DVD)はデッキから聞こえるのですか?
・また、Pana以外のデッキをAUX接続した場合、デッキ音声出力中(FM・MD)は、ナビの案内音声は出力されるのでしょうか?
0点


2003/09/11 16:12(1年以上前)
CN-DV250DとSONYのMDデッキの組み合わせで使っています。
音声についてはAUX接続すると案内以外はデッキアンプを通して車のスピーカーから出力することができます。
案内はモニタ背面のスピーカーからの出力です。
上記理由からデッキ音声出力中でも案内音声は出力されます(本体スピーカーからの出力)。
ミュート機能のあるデッキの場合にはそのラインを接続して、本体のミュート設定を行えば音声案内の際にデッキからの音声ミュートすることができます。
(SONYのデッキではミュートは有効になりました。他メーカーはわからないです。)
書込番号:1933679
0点



2003/09/12 20:43(1年以上前)
ありがとうございます。
これで決心できました。
書込番号:1936731
0点


2003/09/27 23:28(1年以上前)
他社製のMDデッキやCDデッキにAUX接続して、MD/CD再生中のオートミュートが効いた方、メーカー/機種名を教えて頂けませんか?
どうしてもオートミュートさせたいので、パナのデッキを買わなければならないのか、他社のデッキでもOKなのか、本気で悩んでいます。助けて下さい。
書込番号:1982275
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
