CN-DV150D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥180,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV150Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV150Dの価格比較
  • CN-DV150Dのスペック・仕様
  • CN-DV150Dのレビュー
  • CN-DV150Dのクチコミ
  • CN-DV150Dの画像・動画
  • CN-DV150Dのピックアップリスト
  • CN-DV150Dのオークション

CN-DV150Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • CN-DV150Dの価格比較
  • CN-DV150Dのスペック・仕様
  • CN-DV150Dのレビュー
  • CN-DV150Dのクチコミ
  • CN-DV150Dの画像・動画
  • CN-DV150Dのピックアップリスト
  • CN-DV150Dのオークション

CN-DV150D のクチコミ掲示板

(879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV150D」のクチコミ掲示板に
CN-DV150Dを新規書き込みCN-DV150Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

mp3の音

2003/09/17 19:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 ティムタムさん

使用されている方に教えていただきたいのですが
このナビで、mp3を聞くのと、カーオーディオデッキで聞くのでは
やはりカーオーディオデッキで聞いた方が音質は優れているのでしょうか。

mp3対応のカーナビを買うか、安いmp3非対応カーナビとmp3デッキを別に買うかで悩んでいます。

皆さんの意見をお聞かせください。

書込番号:1951620

ナイスクチコミ!0


返信する
えと、えとさん

2003/09/18 16:52(1年以上前)

所詮、MP3です。私はMDの音すら我慢出来ませんけどね。

書込番号:1954141

ナイスクチコミ!0


くまのプーさん

2003/09/21 00:34(1年以上前)

MP3だからオーディオで低域など補強する、と考えたらオーディオで聞いたほうがいい音に聞こえるでしょうね。
元ソースは何であれ、いいオーディオはそれなりにいい音で聞かせてくれます。逆に言うと、ナビの音ならMP3で上等。

書込番号:1961188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バックカメラについて

2003/09/19 02:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 GUN996さん

この機種にイクリプスのバックカメラ(BEC103)またはトヨタディーラーOPのバックカメラを付けたいと思っていますが、接続できますか。もし付けられている方いましら作動状況など教えてください。

書込番号:1955782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1dinへの取り付けについて

2003/09/17 08:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 yashyさん

DV250のインダッシュタイプへ勘違いして質問しましたが,私の車には1dinしかなく純正のカセットとCDチェンジャー(アゼスト製)も必要であるため,ナビ本体はトランクや,座席への設置しても性能的には変わりないのでしょうか?。お教えください。

書込番号:1950451

ナイスクチコミ!0


返信する
BAWさん
クチコミ投稿数:225件

2003/09/18 10:14(1年以上前)

私はワゴンのカーゴルーム側面に装着してますが,なんら問題ありません。

書込番号:1953409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面について

2003/09/09 11:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 MS.Sさん

DV150を買うか迷ってます。販売店のデモでみると、画面がにじんでみえていたのですが、実際どんなもんでしょう?特にCAROと比べると画質が劣るようにみえました。どなたかご意見を。

書込番号:1927678

ナイスクチコミ!0


返信する
504504さん

2003/09/09 12:39(1年以上前)

好みと慣れの問題、それだけ。

書込番号:1927793

ナイスクチコミ!0


ワイケンポさん

2003/09/10 00:22(1年以上前)

自分のはにじんでは見えませんですよ、多分画面がタッチパネルになているせいでしょうね。使っているうちに慣れてきますが。

書込番号:1929600

ナイスクチコミ!0


くまのプーさん

2003/09/11 13:26(1年以上前)

私も店頭デモ見て、なんかできの悪いリッピング画像を見てるようで、一見して他の機種に目移りしたんですが、冷静に考えると価格対性能比では一番のきがしており、使ってらっしゃる方の具体的な感想を知りたいのですが。
↓にもありますが、HDX300/730との比較で悩んでます。
これの後継でHDD/タッチパネルが年内には出ると踏んでるのですが、どなたか情報お持ちじゃないでしょうか?
優先希望は@タッチパネルAHDDB画面の綺麗さCSDメモリ(MP3)対応です。

書込番号:1933437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えていただけますか?

2003/09/04 21:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 flagmanさん

全然ナビに関して知識がないのですが、CN-DV150D と CN-HDX300D
どちらにしようか悩んでいます、情報量などでは圧倒的にHDDの方が多いとは
思うのですがいかがでしょうか?良いアドバイスあれば宜しくお願い致します。

書込番号:1913830

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/09/04 22:31(1年以上前)

まず、DVDビデオが見たいということであれば、間違いなくDV150です。
DVD-R等も、公式には未サポートですがどうやら再生できるケースが
ある様ですね。

カーナビそのものの機能を比較した場合は、おおむね下記の関係でしょうか。

DV150:
 ○タッチパネル操作が出来る、画面が7型(HDX300は6.5型)
  名称検索が進化している(らしいです。実際の使い勝手は不明)
  カタログスペック上はGPS12chで測位精度が高い(実際は???ですが)
 ×動作が遅い(HDDに比べれば)、情報量が少ない(同左)
HDX:
 ○動作が速い、情報量が多い、取付け簡単(注:DV150と比べれば)
  持ち帰って部屋で使える(別売りACアダプタ要)、今や安い(^^;
 ×配線が見苦しい(工夫次第ですが)、TV/VICSアンテナが弱い
  リバース配線が無い(実用上は大して影響ないです)
  車のライトと連動して画面が暗くならない(時刻で自動切換)
  地図のバージョンアップが面倒くさい(であろうと予想しています)

情報量や動作速度は確かにHDDの方が上ですが、決して「圧倒的」という
程ではないと思いますよ。

これまで、この掲示板でも何度か同様の比較論があり、その中で
「ナビ本来の機能はHDXシリーズの方が断然上」という見解もあります。
が、初めて購入される方の場合、他のナビと比較してどうかという
観点はほとんど無いと思われますので、むしろ工業製品の大原則

 「最新の○○は、最良の○○」

を信じて、最新モデルであるDV150を選ぶのも良案だと思います。
もちろんHDX300も良いナビなので買って後悔することはないと思いますが、
いかんせん、HD9000の次はこれがモデルチェンジ対象でしょうから、
その辺りの「満足感」も含めて検討されるのがよろしいかと...。

いずれにしても、買う前に店に行って、どちらも展示品を徹底的にいじり
倒してみることを強くお勧めします。

書込番号:1914093

ナイスクチコミ!0


スレ主 flagmanさん

2003/09/04 23:39(1年以上前)

ご丁寧にいろいろ教えていただき有難うございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:1914370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

大容量SDメモリーカードについて

2003/08/15 00:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 初ナビ検討中のルポ乗りさん

利用されている方々に質問があります。
SDメモリーカードについてなのですが、付属されている128Mのものを
大容量(256Mや512M)のものに変えれば、読み込んでくれるデータ量は増えるのでしょうか?
それとも128Mぶんしか読み込んでくれないのでしょうか?
既出でしたらすみません(“メモリ”“SD”“大容量”で検索はかけてみたのですが)。よろしくお願いします。

書込番号:1856016

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/08/15 23:04(1年以上前)

うろ覚えで申し訳ないですが、確か、Auto ASCIIの記事か何かに、
「256MBや512MBの大容量メモリカードを使うことはできるが、
 SD覚えてルート用のデータ容量を増やすことは出来ない。」
と書かれていたと思います。

...違っていたらスミマセン(^^;

書込番号:1858618

ナイスクチコミ!0


スレ主 初ナビ検討中のルポ乗りさん

2003/08/16 00:08(1年以上前)

ありがとうございます。これですね。
http://autoascii.jp/issue/2003/0613/article51643_1.html

CN-DV150/CN-DV250のSDカードリーダーは256MB容量のものまで動作確認をしているが、1枚のカードには1ブロックしかコピーすることができないので大容量メディアを使うメリットは現時点ではない。だが、SDカードの場合はデータの消去を行うまではデータがそのまま保持されている。

また、経路誘導として使うことを考えず、「現在地を知りたい」という用途でナビを使う場合、あらかじめ複数のカードに異なる地域のデータをコピーしておき、カードを入れ替えて使うということもできる。

大容量よりも128Mを複数枚所有していた方が有効なんですね。

書込番号:1858853

ナイスクチコミ!0


baybridgeさん

2003/08/31 23:22(1年以上前)

150Dを利用開始して1ヶ月以上経過しました。
ナビは今回で3代目になります。
リルートに癖があり(CAROもそうでしたが)、唖然とすることがありますが、まあまあです。
ところで、SDカードについてサポートセンターに問合せした回答をそのまま掲載しますので、ご覧下さい。
1.SD覚えてルート機能時使用時に収録するデーター量はエリアにより
異なります。
収録するデーター量の多い場合から付属SDメモリーカードの容量
を128MBにさせていただきました。
したがいましてSD覚えてルート機能のみに使用する場合、128MB
以上の容量のSDメモリーカードをご使用いただいても収録できる
データー量は変わりません。
2.SD覚えてルートは、SDメモリーカードに地図情報を収録するのでは
なく、一度探索したルートをSDメモリーカードに収録し同じエリア
内であれば地図ディスクを出していてもルート案内する機能です。
常時SDメモリーカードのみでナビゲーションが使用できるものでは
ありません。

書込番号:1903170

ナイスクチコミ!0


popoの飼い主さん

2003/09/01 12:06(1年以上前)

baybridgeさん脱線しますが、教えてください。サポートセンターってあるんですか?私も説明書の電話番号しかないと思ってかけているのですが、つながりません。メールアドレスとかあるのでしたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1904298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-DV150D」のクチコミ掲示板に
CN-DV150Dを新規書き込みCN-DV150Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV150D
パナソニック

CN-DV150D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

CN-DV150Dをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る