
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年8月18日 14:51 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月21日 23:44 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月9日 22:07 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月18日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月13日 13:20 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月13日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




30Zか50Zか悩んだ末、この掲示板で研究させていただき、50z購入しました。デビューは熱海方面。で質問なのですが、VICSアンテナは車外に付けないと受信状況悪くなりますか?東名と小田原厚木道路、熱海ビーチラインでずっと渋滞だったのに、VICSは全く受信しませんでした。(帰りの東関東自動車道、千葉付近は受信)これって、アンテナのせい?それとも地域のせいですか?VICS機能は必須なのでアドバイスください。
0点


2001/08/15 11:11(1年以上前)
そうそう、私も渋滞情報が知りたいのに全然出ない時が結構あります。都内から246横浜方面なのですが、受信局の周波数は表示されています。いちいち「VICSを使う」を選択しなくても一度設定しておけば自動的に受信してくれるんですよね?放っておくしかないのでしょうか?みなさんはいかがですか?
書込番号:253662
0点


2001/08/15 12:07(1年以上前)
http://www.vics.or.jp/whats/fm/fm-menu.html#
一度ご確認ください。エリアの問題かもしれません。
アンテナは車内でも十分受信します。
念のため接に続部の確認はしてみてください。
書込番号:253709
0点


2001/08/15 14:54(1年以上前)
vAvさん、ありがとうございます。もう少し気長に様子を見てみます。
書込番号:253864
0点


2001/08/15 19:57(1年以上前)
私はカーオーディオに繋がってるラジオの線を分岐させて
使っています。専用のアンテナではありませんが、非常に
調子よく受信してくれます。
配線もすっきりしてお勧めです(^^)
書込番号:254121
0点



2001/08/16 15:19(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございます。エリア確認してみました
マップのようなものはないそうですが、首都高速で全く受信しないというのは
やはりおかしいようなので、配線関係調べてもらうことにします。
ところで、小田原厚木道路近郊は電波弱いとの事でした。
渋滞がパッと把握できて、迂回路スイスイというのはナビを操るテクニックが
重要なんでしょうかねぇ。
書込番号:254957
0点


2001/08/16 23:57(1年以上前)
私も先週、御殿場あたりから箱根経由で横浜まで帰るとき
御殿場&箱根周辺はVICSを受信しませんでした。
アンテナはブースター付きの室内TV用アンテナを使用してます。
横浜市内なら間違いなく受信できるんですけどね。
書込番号:255476
0点


2001/08/18 14:51(1年以上前)
私は30Zですが、VICS受信感度には泣かされています。いろいろ試しましたが、やはり付属アンテナを車外に付けるのが一番良いようです。また、VICS局を「自動で探す」よりも、カーラジオでサーチして手動でセットしたほうが確実です。このやり方で、御殿場から都内までほぼ80%カバーできました。
書込番号:257230
0点





教えてください
50Z用のオプション品で、
自立航法ユニット(KX−GNG05)
ダイバーシティユニット(KX−GNT20)
この2点を購入したいのですが、あるショップで購入しようと
注文しましたがメーカー欠品で納期が9月下旬とのこと。
お店で在庫もっている所を知ってる方教えてください。
自分は、千葉県に住んでおります。
よろしくお願いします。
0点


2001/08/10 02:21(1年以上前)
ttp://www.pasoq.co.jp/shopping/hard/maker/98482413550005.html
http://www.rakuten.co.jp/fivespot/428625/433087/447783/447786/
http://www.m2-shop.com/cgi-bin/search.cgi?file=A.21
こちらを覗いてみたらいかがでしょう?
やはり、注文とかメーカー欠品となってはいましたが…
書込番号:248315
0点


2001/08/21 23:44(1年以上前)
今日、ダイバーシティユニット(KX−GNT20)をオートバックスで
購入しました。営業所がすぐ近くに有るのでと、5分ぐらいで店の人が
取りに行ってくれました。価格は12,780円でした。
ただ千葉県内のオートバックスに有るか分かりませんが…
お盆もあけたので、在庫が有り次第すぐ手に入るかも?
書込番号:261016
0点





50Z買いました。教えて欲しいことがあります。綺麗に付けたいので1DINインダッシュスタンドも買おうかと思っているのですがインダッシュスタンドから出ているケーブルにVICSユニットは接続できるのでしょうか?
それともVICSユニットを接続する場合はダイバーシティーユニットも買わなくてはならないのでしょうか?
0点


2001/08/09 06:36(1年以上前)
こんにちは、
1DINを使用する場合直接VICSユニットは直接着けられないので
ダイバーシティユニットは必要だと思います。
書込番号:247331
0点



2001/08/09 19:30(1年以上前)
返信ありがとうございます。どうやらそのようですね。
そうなると定価12800円+14800円ですか...。
本体は結構安売りされていますが付属品はあんまり安くないですよね。
どなたか付属品が安く買える店を知っていたら教えてください。
書込番号:247842
0点


2001/08/09 22:07(1年以上前)
私もインダッシュスタンドで50Zを取り付けて使用していますが、あいにく
ダイバーシティーユニットがメーカー欠品で現在、入荷待ちでVICSユニットをケーブルで接続できない状態です。そこで仕方なく、VICSが必要なときには
スタンドから本体を出して立てた時だけVICSユニットを取り付け使用しています。当然アンテナはVICSユニットについているものを室内で伸ばして使用しています。場所にもよりますが、テレビも何とか見られます。
面倒ですが、ダイバーシティーユニットが手に入るまでと割り切って使用しています。
書込番号:247970
0点





GT50Zを購入しようと思っています。
以前shige0622さん (2001年7月18日)の投稿で、30Z、50Zであれば、車速センサを接続しなくても、加速度センサのみで自立航法を行う(簡易モード)が利用できるとのことでしたが、実際に使われている方がいれば具合を教えて下さい。
当方、東京なので、都内などで効果はあるのでしょうか。
又、自立航法ユニットとは、ナビを他の車で使う際に、いっしょに持ち運びできるものでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2001/08/13 23:47(1年以上前)
昨日加速度センサのみの自立航法で都内(首都高)を走ってみました.
結論は,「トンネルが長いとGPSonlyの方がまし」です.
GPSのみであればトンネル内は「何もしてくれない」だけですが,加速度センサをつけると自車位置をとんでもない場所へ(昨日は皇居内!に突進)表示してしまいます.一端こうなるとGPSを受信できる位置に来てもなかなか復活してくれません.
車速パルスを取れるのであれば取った方が良いと思います.
(私も本当はパルスを取ろうと思ったのですが,助手席フットレストを外すためのソケットのエクステンションが昨日はたまたま手元に無くて..)
書込番号:252197
0点


2001/08/18 23:36(1年以上前)
自己レスです.本日車速パルスをとって先週と同一コース(首都高)を走って見ました.結果はOK!.先週(ジャイロのみ)ではトンネル内走行中皇居内に突撃してしまった場所でもきちんとトンネル内にとどまっておりました.
書込番号:257673
0点







2001/08/10 22:48(1年以上前)
私が買ったのは06の方ですが、マニュアルの絵から判るところは
06はワンタッチで取り外せるようになってるけど、02はネジ止めで
取り外しが非常に面倒なタイプみたいです。
当然06の方がお勧めです。
書込番号:249087
0点



2001/08/13 13:20(1年以上前)
FoxFoxさん
ダッシュボードスタンドの情報有難うございました
店ではどちらも同じような物ですよと言われましたが
06を頼みました 取り外しが楽なのが一番ですものね
お礼が遅くなりまして失礼しました。
書込番号:251631
0点





今日23Zを買ったんですが、ドット落ちが1つありました。
これって保証(メーカーに交換)してもらえるんでしょうか?
あと、センサーをアースに落とす件なんですが、これってやっぱり
どこかを切って線を出して金属部につなぐんですよね?
2本(+・-)ともやらなければならないんですか?
できれば詳しく教えてもらいたいです。
お願いします!!!
0点


2001/08/05 13:26(1年以上前)
普通アースはマイナスだけでは・・・?
プラスもしたらそれはもうショート?
書込番号:243380
0点

>どこかを切って線を出して金属部につなぐんですよね?
その製品知りませんのではっきりとは言えませんが
普通 接続しなければならない線は切らなくても接続出来るようになってると思いますが
例えば ビニールが剥いてあるとか、端子が付けてあるとか
ちょっと 危なっかしいのでは無いかと思います
電気のわかる人に、見てもらった 方がいいのでは
書込番号:243441
0点



2001/08/05 15:05(1年以上前)
レスありがとうございます。
金具みたいなのは付いていますが、剥き出しにはなっていません。
とりあえず、白い点線のついている線をむき出してやればいいんですか?
結線の金具を使えばいいのかな・・・
書込番号:243449
0点

>白い点線のついている線をむき出してやればいいんですか?
>結線の金具を使えばいいのかな・・・
見ないとなんともいえません!
書込番号:243568
0点


2001/08/08 16:56(1年以上前)
アースは素人さんにしてみれば専門用語。わかりづらいですよね。要するに、電源ケーブルと一緒にパーキングブレーキにアースをするコードが1本出てますよね。この先を5cmほどビニール被服を剥ぎます。その露出させたコードをシガーライターに差すプラグの外側2か所の平たい金具(マイナス)のどちらかにくるっと絡めてからそのままシガーライターに差し込めばアースは完了です。でもショートさせたりしても責任は持ちませんよ(笑)。
書込番号:246692
0点



2001/08/13 13:05(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
アースはばっちりできました。予想したより簡単でした!
で、TVの方なんですが、全然映りませんね・・・
やっぱり外部アンテナが必要なんでしょうか・・・
書込番号:251615
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
