KX-GT50Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥115,000

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:CD KX-GT50Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KX-GT50Zの価格比較
  • KX-GT50Zのスペック・仕様
  • KX-GT50Zのレビュー
  • KX-GT50Zのクチコミ
  • KX-GT50Zの画像・動画
  • KX-GT50Zのピックアップリスト
  • KX-GT50Zのオークション

KX-GT50Zパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月19日

  • KX-GT50Zの価格比較
  • KX-GT50Zのスペック・仕様
  • KX-GT50Zのレビュー
  • KX-GT50Zのクチコミ
  • KX-GT50Zの画像・動画
  • KX-GT50Zのピックアップリスト
  • KX-GT50Zのオークション

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KX-GT50Z」のクチコミ掲示板に
KX-GT50Zを新規書き込みKX-GT50Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ

2001/12/07 21:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 はーりーさん

ポータブルナビについて教えてください。Aronronの言っていたオートバックスで¥39800のを購入しようと思いますが、(TV,VICSなし)ってどのような意味ですか?これだけではナビとして使えないのですか?取り付けは、自分でも出来ますか?シュガーライターでの接続だけで言いと聞きますがその場合一回登録した物はエンジンを切ると消えてしまいますか。地図ソフトは画面の下にあるのですか など 色々ありますがどなたか教えてください。 明日 並んで
どうしても購入したいのですが・・・出来るかは わかりませんが

書込番号:412132

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがり2さん

2001/12/07 21:51(1年以上前)

これって、まんがみたいなチラシのやつですよね。いったいどこのなんだろう?でも、せっかく並ぶのだったらサンヨーのNV-40にすれば?機能拡張だし、テレビもついてるし、新型と比べても大差ないとおもうけど。こちらも39,800。

書込番号:412165

ナイスクチコミ!0


会員No.777さん

2001/12/07 22:10(1年以上前)

TVはテレビ、VICSは道路の交通状況の受信とナビ画面へ情報反映
普通はナビ内部にバックアップ用の電池が入っているので
記憶が消える事は無いと思いますが・・・
初めてカーナビを買うのなら別に無理して安物を買わなくても
良いと思います買った後で色々な機能がどれだけ今のモデルと
どれだけ劣っているか解かって来ますので
今から買うのなら多少無理をしてもDVDモデルを買った方が
後々の出費を抑えられて良いと思います
今、DVDモデルを買う場合は10万〜13万前後で比較的新しいモデルが
手に入る筈なので・・・
まー今買おうと思っているKX-GT50Zにテレビの機能が付いているのなら
\39800は十分買いな値段ですが、唯、単に地図だけの表示では
実際ナビをさせた時にかなり自車位置の表示の狂いが出るのは必須
だし初めて走る(特に夜)なんかは実際走って居る道と近接した道が
有った場合どれを通っているか判断出来なくて、かえって道に迷う
事が有ります、それと多分付属で付いて来る地図ディスクは古いと
思いますので、多分CD-ROMも買い直す事に成るでしょう
如何しても安いカーナビ(この場合は5〜7万円)一世代前の中古
もしくは展示品の上物を探すか(7万〜10万)の方が良いと思いますが
当然自分で取り付けるか好きなお友達に頼むかすれば良いと思います。

書込番号:412195

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2001/12/08 01:36(1年以上前)

KX-GT50が39800円なら格安です。
どういう使い方をされるのかしりませんが、ナビにVICSもTVも必要無いと割り切れば、かなり使える機種だと思います。

ナビソフトはCD−ROMだとナビ研のソフトが使えますが、DVDだと独自のものになっていたりするので、買い換えるのに大きな出費となります。
またKX-GT50は今年発売されたものですので、地図もかなり新しいものだと思います。
使い方にもよりますが載せ替えを考えているのでしたら断然おすすめでしょう。

書込番号:412591

ナイスクチコミ!0


vAvさん

2001/12/08 01:50(1年以上前)

定価94,000円です。電卓で計算してください。
ジャイロ無しのナビ単機能モデルですから777さんの言う通り、
現在位置の正確さに欠けるところがあるのは致し方ないですね。
TVを見ないならお買い得と思いますが、どうでしょう?
ジャイロユニットは20,000円(定価)です。
首都圏のような高層ビルの林立したエリアや高架道の下を通る機会が
多いなら不満爆発でしょう(>_<)
それにしても39800は安いですね。
ジャイロ無しGT10を数年使用しましたが、目的地に行き着く事が
出来なかったことはありません。
格安ナビと道路標識。それに通りすがりの親切な方々のおかげです。
うまく使う事を前提におすすめです。

書込番号:412612

ナイスクチコミ!0


スレ主 はーりーさん

2001/12/08 07:35(1年以上前)

皆さん お答えありがとうございます。今 私は7割方買うほうに
傾いています。とにかく 並んでみようと考えています。
とおりすがり2 のサンヨウのは昨日で売り切れになってますので50Zを
買いたいと思います。
それと、ジャイロって何ですか?
皆さん ご親切ありがとうございました。

書込番号:412828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カルディナへの取り付け

2001/11/16 16:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 カル夫さん

初めてカーナビ(GT50Z)を購入しようと思っています。現行型のカルディナなんですが、ダッシュボードが曲面ばかりなんです。ダッシュボードに取り付けるのは不可なのでしょうか?(助手席はエアバッグ有り)
この場合アームスタンドで取り付けるしかないのでしょうか?また、アームスタンドは純正オプション品しか無い物なのですか?ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:377933

ナイスクチコミ!0


返信する
consommeさん

2001/11/16 19:03(1年以上前)

GT50Zの取り付けスタンドは数種類あります。詳しくはこちらを見てください。
http://www.kme.panasonic.co.jp/pana/navi/gt50/tori.html
アームスタンドでもあまり助手席側に本体あると、エアバックが開いたときに支障が
あるかもしれません。お奨めは1DINタイプの3種類です。(ハザードボタンが押しにく
くなりますが)ただ、オーディオスペースに空きがなければ無理です。ちなみに1DIN
サイズのオーディオが2DINの上段にある場合は下段に移動可能です。
あと、普通のタイプのスタンドでも、時計の前のふたにサイズが合えば、貼り付けら
れるかもしれません。サイズを確認してみてはどうでしょうか。ある程度の曲面なら
貼り付きそうです。(表面がディンプルのタイプや、マルチインフォメーションディス
プレイ付の車は無理かも。)

書込番号:378040

ナイスクチコミ!0


スーパーホワイトさん

2001/11/17 15:31(1年以上前)

私も現行カルディナにGT-30Zを取付けるのに苦労しました。
今は、センターコンソール一番上のBOXのふたを開けた中に、
ダッシュボードスタンドのGNS02で取付けています。
GNS06だとナビをはずしたときにふたがピッタリ閉まりません。
スタンドをBOXの一番前ギリギリの真ん中より右にずらして取付けるとナビの付け外しが楽ですよ。
ただ、下が起毛したようになっているので両面テープ+ビス止めもしました。
BOXの後ろに穴をあけて配線も全部そこを通したので、
ナビをはずしたときは何も付いていない時と同じ状態ですっきりしています。
BOXは手前に引き抜けばはずれます。
遠出する時だけナビを付けているのでこれで満足しています。
ご参考になれば幸いです。
それからアームスタンドはホームセンターやカーショップでも売ってますよ。
4千円前後だったと思います。

書込番号:379286

ナイスクチコミ!0


スレ主 カル夫さん

2001/11/19 13:49(1年以上前)

consommeさん、スーパーホワイトさん、早速の回答ありがとうございます。
時計の前は考えたのですが、ディンプルになっているんですよねー。
それとマルチインフォメーションディスプレイも付いているんです。
となると、アームスタンドでの取り付けになりそうですね。
アームスタンドだと、振動による揺れで見づらい、なんて話も聞いたことあるのですがこの辺の情報もお持ちですか?

書込番号:382663

ナイスクチコミ!0


パンダマン1号さん

2001/11/20 01:12(1年以上前)

以前にカルディナ(現行)に乗っていました。私はナビを付ける時にマルチインフォメーションディスプレイを外して下のランクに付いている物いれタイプのものを購入して付けてその蓋の部分にスタンドをネジ止めしていましたよ。これでばっちり見やすい高さにもなっていたので最高でした。でもカルディナ君は事故ってさよならしてしまいましたけど・・・。今はレガシー君に乗っていてナビは検討中です。

書込番号:383633

ナイスクチコミ!0


スーパーホワイトさん

2001/11/20 10:26(1年以上前)

ここの過去ログにもありますが、エアコンルーバーに取り付ける汎用のスタンドもあるようですよ。
強度的にどうかなー?という所もありますが。

書込番号:383973

ナイスクチコミ!0


スレ主 カル夫さん

2001/11/20 16:52(1年以上前)

パンダマン1号さん、ありがとうございます。たしかにあそこに付くのがベストでしょうね。
でもマルチインフォも結構気に入ってるんですよー。
スーパーホワイトさん、ありがとうございます。エアコンルーバーに付けられればサイコーです。
近々カーショップに行って色々見てみます。
皆さん色々ありがとうございました。

書込番号:384420

ナイスクチコミ!0


スレ主 カル夫さん

2001/12/03 15:57(1年以上前)

先日、GT50Zを59800円で安売りしていたので、思わず飛びつきました。
そしてそれには、GS-06のオンダッシュ取り付けKITも付いていたので、
ダメ元でマルチインフォディスプレイの上(デインプル面)に張り付けてみました。
結果今の所OK、問題なしです。案ずるより産むが易しですねー。
GPS,VICSのアンテナもダッシュボードの片隅で全く問題なし。
サーチがやや遅いな、くらいで機能的にも大満足です。
次の休日には、長すぎる各ケーブル類をカットし、整理したいと思っています。
皆さん色々ありがとうございました。

書込番号:405298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ルート検索?!

2001/11/26 19:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 ドライさん

昨日KX-GT50Zを購入したのですが、その帰り道自宅までのルートを検索したところ、どう見てもこのルートは遠回りで時間もかかるやろっ!っていうルートが表示されました。誰かこの状況を打破する方法を教えていただけないでしょうか?

書込番号:394292

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2001/11/26 19:57(1年以上前)

途中の通過ポイントを設定する。

書込番号:394334

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドライさん

2001/11/27 13:17(1年以上前)

月曜日さん早速の返信ありがとうございます!早速試してみます!
またいろいろ素人のわたくしに教えて下さい。

書込番号:395511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうしてます?

2001/10/10 00:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 もりもりくんさん

ポータブルナビってとりはずし簡単ってことは盗まれやすいってことですよね。
家は立体駐車場なので、駐車場で取り外すつもりはないのですが、みなさんはどうされているのでしょうか?
出先とかでも取り外して、どこかにしまったりしているのでしょうか?
・・・でも自分は不精なので、めんどくさいことはしないだろうな〜・・・

書込番号:321938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/10 02:19(1年以上前)

布とか気ぐるみみたいな人形かぶせれば盗まれにくいかと思いますが

書込番号:322068

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/10/10 05:18(1年以上前)

グローブボックスに入れればいい。
外からは見えまい。しかも外すのに手間掛かるし。

書込番号:322128

ナイスクチコミ!0


西川さん

2001/10/10 13:54(1年以上前)

私は一時期、その上に大きな麦わら帽子を置いて隠してました。

書込番号:322502

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりもりくんさん

2001/10/10 23:33(1年以上前)

なるほど。帽子ですか・・・うまい方法ですね。めんどくさくなくて。いただきです。ありがとうございます。

書込番号:323292

ナイスクチコミ!0


どかさん

2001/11/19 01:46(1年以上前)

DVDかCDかいずれにしろポータブルのナビを検討中なんですけど
私の場合、以前カロのカーステレオの盗難にあっているので、乗らないときは盗難防止のために取り外しておこうと思っています。
こういう理由でポータブルにする人って少ないんですかねぇ。

書込番号:382118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

KZ−GT50ZかKZ−GT30Z

2001/10/12 16:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

KZ−50ZかKZ−30Zにしようか、迷ってます。
30ZのD-GPSあるのと、ないのでは相当違うのでしょうか?
あと音声案内は使いやすいでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:325405

ナイスクチコミ!0


返信する
papa1さん

2001/10/13 01:24(1年以上前)

両方使用しています。
30ZにグレードアップCDをインストールした場合は、渋滞の線が点滅します。さらに自立航法ユニットを付けた場合は、トンネル内でトンネルの残距離が表示されます。50Zはこれらがありません。目標設定は(帰宅など)操作が一回で済むか2回で済むかの違いですから慣れですね。
D-GPSは多分、なくても問題ないと思いますが、ビジュアル的な点で差は歴然としていると思います。
だから本来の価格が違うんですよね(笑)。
50Zから30Zにすることはあっても・・・・・逆は無いように思います。

書込番号:326164

ナイスクチコミ!0


スレ主 波平さん

2001/10/15 17:14(1年以上前)

ありがとうございます。もうちょっと考えてみて
買うことにします。(GT−30Zの方が気になりますが)

書込番号:329922

ナイスクチコミ!0


もじゃじゃさん

2001/10/16 14:38(1年以上前)

KX-GP1Zをお勧めします。GT30Zは、確かに50よりはいいのですが、地図が1世代古いのが付属しています。KX-GP1Zは実売2万円程高いのですが、ACアダプター(7000円)も付属しており、地図を買い換えたらほぼ同額になってしまいます。ACアダプターは家でいじくり倒すのには必需品でしょう。
これで、高級感ある独立画面と、ポータブルテレビ、ポータブルナビが手に入ると考えると、断然お買い得ですね。

書込番号:331118

ナイスクチコミ!0


もじゃじゃさん

2001/10/16 15:01(1年以上前)

あ、ACアダプタ買って、CD-ROM買い換えたら、KX-GP1Zの値段を軽く超えてしまうみたいです。
http://www.zenrin.co.jp/prod/navi/z06/index.html
http://www.mei.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010604-1/jn010604-1-4.html

KX-GP1Zは、7月発売なのに、ネットで実売8万円以下。どうしてこんなに安いのでしょうね。私は大満足しています。

書込番号:331138

ナイスクチコミ!0


スレ主 波平さん

2001/10/16 17:43(1年以上前)

もじゃじゃさん! KX-GP1Zも取り付け方法も簡単なんでしょうか?
値段・機能的にも結構お買い得のように、思えてきました。
あとGPSアンテナは内臓用と外付け用との二種類が付属品として付いてるんでしょうか?
宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:331278

ナイスクチコミ!0


もじゃじゃさん

2001/10/17 13:12(1年以上前)

取り付け方は、多分全く変わらないはずです。
(だからKX-GP1Zの掲示板が盛り上がらないのかも。)
GPSは2つ付いています。これであの値段。お買い得感◎。

書込番号:332390

ナイスクチコミ!0


スレ主 波平さん

2001/10/17 16:15(1年以上前)

ありがとうございました。よーく考えたいと
思います。=^_^=

書込番号:332581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/10/17 17:14(1年以上前)

GP-1Zや30Z買うなら、もう10000円位出せばDVDのポータブルナビが買えますよ?CDとは次元がちがいます。

書込番号:332637

ナイスクチコミ!0


もじゃじゃさん

2001/10/17 18:26(1年以上前)

うーん、CN-P01VDも確かに視野にあったのですが、そこの掲示板にデルナビの方が使い勝手がこなれているという意見があったので、KX-GP1Zにしました。こちらは30シリーズを一度使ったことがあり、結構満足していたのであまり迷いませんでした。50シリーズは、ちょっとだけ機能が落ちるので少し抵抗がありました。
確かにDVDは魅力的ですし、詳細版CDを買うことを考えたらDVDの方がお買い得かもしれませんね。ただ、現時点で2万円高となり、税込み10万円オーバーは抵抗がありましたし、欲を出したらもうきりがありませんので、あとはどこで割り切るかでしょうね。私にとっては、KX-GP1Zの充電池付きの持ち運びテレビ機能と別画面ルックスの高級感がちょっと魅力的でした。

書込番号:332700

ナイスクチコミ!0


スレ主 波平さん

2001/10/17 20:16(1年以上前)

確かにDVDも魅力的ですね
ところで、教えて戴きたいんですが50ZにしろGP1Zにしろ
ダッシュボードスタンドは純正品を使わないとダメですかね?
社外品のほうが安かったような気がしたんですが

書込番号:332851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/10/18 00:41(1年以上前)

でるナビはスタンドが別売りでしたね、汎用品で充分ですよ。もじゃもじゃサンの言う通り確かにGP-1Zの質感は捨てがたいですが、DVDの魅力には勝てませんでした。使用感も良好です、不満を言ってる人は単に順応力が無いだけでしょう。

書込番号:333385

ナイスクチコミ!0


demiさん

2001/10/19 12:23(1年以上前)

CN-P01VD(DVD)は松下本体で、KZ−GT50Zは九州松下で作っているんですよね。社内におけるカーナビの売上の比率が違うから、製品に対する作りこみが違うような気がします。私はKZ−GT50Zのユーザーですがこの製品は細かい気配りが感じられます。CN-P01VDは店頭で見ただけですが、表示速度が遅いように感じました。プロセッサーの性能を上げる必要があるのではないでしょうか。今から買うなら九州松下のDVDが出るのを待ったほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:335210

ナイスクチコミ!0


スレ主 波平さん

2001/10/19 21:26(1年以上前)

皆さん!今まで色々なご意見ありがとうございました。
結局今日KX-GP1Zを買いにいきました。最後はDVDと迷いましたが
初めてのナビということで、まぁ妥当かなと思った
KX-GP1Zにしました。今から家でいじりまくろうと思います。又わからないことが、ありましたら宜しくおねがいします

書込番号:335762

ナイスクチコミ!0


もじゃじゃさん

2001/10/20 13:47(1年以上前)

おっ、KX-GP1Z買いましたね。あとは気に入ってもらえれば嬉しいです。確かにGT20Zよりは割高ですが、2画面機能とかも非常に便利ですね。
是非使用感などあちらの掲示板に書いて下さいね。

あと、ダッシュボードスタンドですが、私も付けています。私のは高さが調節できるタイプなので、ダッシュボードの最前面にナビが来るようにして、フロントガラスの視界にナビがぎりぎり入らない程度に下げて使っています。こうすると良好に使えます。上に載せるというより、横に倒したアームに載せるイメージとでも言いましょうか。

書込番号:336688

ナイスクチコミ!0


もじゃじゃさん

2001/10/20 13:51(1年以上前)

上の文、GT20Z→GT50Zの間違いでした。

書込番号:336692

ナイスクチコミ!0


副会長さん

2001/11/16 21:26(1年以上前)

確かに九州松下のCDナビは評判いいですね。
でも、松下本体でDVDナビを発売した以上、九州松下はDVDナビは
当面発売できないでしょう。それがグループ会社の宿命です。
ポータブルならKX-GP1Zというのが多数派?

書込番号:378239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

GT50Zについて

2001/09/30 18:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 Tori777さん

やっと念願のデルNAVIを手に入れました。
こちらの過去ログを読んでいたら自分でも取り付けられそうだと思っていたのですが、どうしてもできません。

パーキングブレーキセンサーコードの銅線を剥き出しにして、電源アースの先端にくるくる巻いてシガーソケットに差し込んだのですが・・・
「走行中に操作できません」というメッセージばかりでうまく行きません。
そのうち電動ミラーとカーステレオも動かなくなり、NAVIの電源も入らなくなったので、あわててリースしている近くのディーラーのところまで持って行ったら、ショートしているとのことで即刻直してもらいました。
 さすがに車をリースしているのでNAVIの取り付けまでは言えませんでした。

 銅線は何センチぐらい剥き出しにしたらいいのでしょう?
 黒いビニールはソケットの中に入ってたらまずいでしょうか?
 そうするとかなり剥かないとだめですよね・・・

 もうこんな質問初歩的過ぎて申し訳ないぐらいですが、どうか教えてください。

書込番号:308988

ナイスクチコミ!0


返信する
く〜っさん

2001/09/30 18:31(1年以上前)

パーキングセンサーは−が来てる所ならどこでもいいので、わざわざ+の隣接しているシガライターソケットを使うのはどうかと思います。
ご存知かもしれませんが車はボディ全体に−アースしてありますので。
これでわからなければ、素直に取り付け頼んだほうが安全かと思います。

書込番号:309009

ナイスクチコミ!0


kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/09/30 18:41(1年以上前)

>電源アースの先端にくるくる巻いてシガーソケットに差し込んだのですが・・・
電源アースの先端って??→シガープラグの先端だとしたらそこはプラスなのでショートします。外側のマイナス側に繋ぐかコネクターでマイナス側に繋ぎましょう。いずれにせよ、あまりめちゃくちゃな配線をするとヒューズだけでなくナビ本体や電気系統がいかれることも考えられます。気をつけましょう。

書込番号:309024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/09/30 18:55(1年以上前)

もしかすると自分の下の書き込みが誤解を招いたかもですね。「銅線を露出させ〜」ってのはシガープラグの属性を解ってるという前提での説明でした、反省してます。更に噛み砕くなら、「シガープラグの側面のU字っぽい金具に絡めて挿す」ですね。ナビは無事だったのでしょうか?出来れば電源の−側に結線をオススメしますが、シガーでも解らなければ図解をお送りしますのでくれぐれも高価なモノですから壊さない様に・・。


書込番号:309038

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tori777さん

2001/09/30 23:20(1年以上前)

ありがとうございました!
のぢのぢさんの「シガープラグの側面のU字っぽい金具に絡めて挿す」をやってみた所、無事動くようになりました。
ACアダプターを買って来なかったので明日会社の帰りに買って来て楽しみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:309375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/10/01 02:28(1年以上前)

壊れてはいなかった様で安心です、もしや下の書き込みを参考にされたのでは・・と責任を感じていたので。お詫びにACアダプターの情報です。純正の値段は知っていますか?結構なお値段です。汎用品の12V・2Aというのを買ってきて使用していますが問題なく使えています、値段も2000円前後なのでオススメですよ。

書込番号:309591

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tori777さん

2001/10/01 16:57(1年以上前)

のぢのぢさん
ACアダプターの情報ありがとうございました。
早速、オートバックス、ホームセンター、ヤマダ電機と行って来ましたが、ヤマダ電機に「12V

書込番号:310105

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tori777さん

2001/10/01 17:19(1年以上前)

のぢのぢさんへ(続き)
すみません。途中で送信してしまいましたので続きです。
ヤマダ電機に12V300Aというのが1つあっただけで、12V2Aというアダプターはありませんでした。
ヤマダ電機にもないとすればやっぱり純正を買うしかないでしょうか。
名古屋在住ですので大須当たりに行けば売ってるのかな?

書込番号:310123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/10/01 19:06(1年以上前)

12Vは普通としても2Aというのは秋葉原なんかでは割と見つかるのですが、さすがにその辺の家電屋にホイホイとは売ってないかもしれません。大須は秋葉原の様な電気街でしょうか?多少は幅を見ても構わないので1.5〜2.0Aのモノが見つかれば使えると思います、コネクターの形状に注意して下さい。

捜すのが大変でしたら室内でシガーライターソケットが使えるアダプターを買う手もあります、コンセントの先にシガーと同じソケットがついているヤツです。カー用品店等で2000〜3000円位で見かけます。

書込番号:310211

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tori777さん

2001/10/02 23:46(1年以上前)

名古屋の大須は、東京の秋葉原と同じような電脳商店街です。
今日、大須へ行って電気製品のパーツを売ってるところにナビを持って買いに行ってきました。
店長みたいな人をつかまえて聞いたのですが「20Vで2Aなんて小さいのはないねぇ〜」といわれ(;_;) 自分で探して見ると「20V1.5A」というのを見つけ(ーー;)、奥にいた若い店員の方にそれを持って行ってお店のコンセントで確認してもらって買って来ました。
お値段は3500円でしたが、純正の約半額で買えたので良しとします(^.^)
家に帰っていろんなルート設定をしてみたり、かなり設定だけでドライブ気分が味わえますね。ポータブルにして良かった〜〜。取り付けてあるナビではそうじっくりいじってる余裕ないですよね。
本当にありがとうございました。

書込番号:311926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/10/03 08:21(1年以上前)

ちなみに純正は1.7Aです。まぁ車内の変化しやすい電流に対応する様作られているハズなので+−0.5A位は全く問題無いでしょうが、規定より上回る(過電流)より下回る(電力不足)方がより安全かと。もしそれがあったら自分もそっちにしたでしょう。それにしてもやる気無い店長?ですがtori777サンの熱意に感心!

値段は嘘をついたみたいです。確認したら3000円チョイでしたので適当な値段で適切なモノを買ったといえますね♪家で遊べるのはポータブルならでは、楽しんで下さい。

書込番号:312235

ナイスクチコミ!0


たろたろたろさん

2001/10/03 22:45(1年以上前)

電流値が下回る方が安全ってことは無いですよ
ACアダプターの電流定格が機器の電流定格を上回っている場合、機器の定格以上の電流は流れませんが、下回っている場合はACアダプターに定格以上の電流が流れます。
もちろん、ACアダプターにも余裕率があるので、多少下回っているくらいなら大丈夫とは思いますが・・・・

書込番号:313094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2001/10/03 23:40(1年以上前)

えっ!?それは知りませんでした・・。機械は過電流を遮断する機能があるけど、アダプター系はダメって事でしょうか?高価なモノなので本体への影響しかアタマにありませんでした。過電流って大抵の機械は遮断するのですか?結局この場合はナビはともかくアダプターがやばいって事なんでしょうか?もうちょい詳しく教えて頂ければありがたいです。

更にウチのは自己責任なのでよいとして、無責任なアドバイスをしてしまったので規定の「12V・1.7A」に対して「20V・1、5A」を使用した時の危険性なんかも指摘して頂ければ・・。Tori777サン、すいませんでした。

書込番号:313181

ナイスクチコミ!0


loveloveloveさん

2001/10/04 12:52(1年以上前)

電源電圧に関してですが、高すぎると、機器を壊します。ただ20ボルト
位ですと、車載機器の場合は、なんとか許容範囲に入っているかも。
出来れば、12ボルトの電源を買い求めたほうがいいです。
電流容量に関しては、幾ら大きくても大丈夫です。例えば 12V-20Aと
表示してある場合、電圧が12ボルトで電流が20アンペアまで取れます。
と言う事で、20アンペア以下の機器に使用出来ます。という事に成ります。

書込番号:313783

ナイスクチコミ!0


loveloveloveさん

2001/10/04 13:10(1年以上前)

簡単に書くと、電圧は高さで、
12メートルの高さから落としても、壊れません。っていう物を
20メートルの高さからだと、壊れ無い事も有るかな、って事でしょう(^^;
電流は許容量で、
水を使いたい時に、バケツ一杯か、風呂桶一杯か、プール一杯か、、、
と、言う事で、その中から、使いたいだけ、使えます。と、言う事に成ります。

書込番号:313805

ナイスクチコミ!0


loveloveloveさん

2001/10/04 13:14(1年以上前)

すみません、もう一つ(^^;
車載機器の、使用電圧は、通常13.5ボルトに成ってます。

書込番号:313809

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/10/06 06:06(1年以上前)

どうですかね。この場合”アダプタ−12Vで2A以上で、できる限りやすく?。
大須なら”ジャンク屋”(PC等のガラクタが、店頭に散乱しているような店)、にいけば、1000円以下で替えると思います。
べつにアダプターでなくても、PC用の”電源”でもいいわけですし・・。
わかんないなら”ハム(アマチュア無線)ショップ”へ行ってもいい情報が手にはいるかも知れません。
大須なら、エロゲームとか、ビデオ売ってる店(超有名店)の近くに「その手の」店があったはず。

書込番号:316072

ナイスクチコミ!0


パソコンオヤジさん

2001/10/17 11:02(1年以上前)

loveloveloveさんへ
電流が低い場合はどうなんでしょう?
(12V)1.2Aのアダプターなのですが・・・。

書込番号:332259

ナイスクチコミ!0


loveloveloveさん

2001/10/23 18:41(1年以上前)

>(12V)1.2Aのアダプターなのですが・・・。
始めに、私だったら、使いません(^^;

12V-1.2Aの電源ですと、容量が足りません。電源の発熱が大きくて、
いずれは、壊れると思います。ただ、電源が壊れるだけでしたら、いいのですが、壊れる瞬間に、100Vが、そのまま、流れる可能性も、有ります。

出来れば、電流容量は2倍位有る物を、無理しないで使うほうが、いいと
思います。

書込番号:341481

ナイスクチコミ!0


haraさん

2001/11/05 23:44(1年以上前)

なんか電源についてすごいスレッドがたっているのでちょっとコメントです。

 ACアダプタなどの外部電源を選択する際に考慮する必要があるのは、おわかりだと思いますが、電圧と電流です。
 電圧については、動作させる機器が必要としている電圧の-10%〜+30%程度のものを使うのがいいと思います。
 あとは取り出せる電流ですが、必ず
  「アダプタが流し出せる電流」>「機器に流れる最大電流」
となるようにしないと、火災などが起こります。
 普通はヒューズや温度ヒューズなどが入っていますが、粗悪な電源には入っていないことがあります。電気保安協会か何かの番号(〒に似たマーク)が付いているものがいいと思います。

 今回のデルNAVIを動作させたい場合は、バッテリの電圧が13.5Vなので、11V〜17Vくらいの電圧のものを選び、かつ電流は2A以上流しだせるものを選択すればいいと思います。
 出力ワッテージで示してあるものもあるので、この場合は13.5×2=27W以上
の出力電力のものを選べばいいと思います。(電圧は上記と同じ)

 デルナビに限らずコネクタの形状の差というのもあります。
電源用には丸くて真中に穴があいているコネクタを使うことが多いのですが、大きく2つの種類(コネクタの内部のピンの太さが違う)あります。
間違えると接触不良となり、最悪、機器を壊します。結構微妙な違いなので、買うときに物を持っていって合わせてみることをお勧めします。

 ここからはノウハウですが、ACアダプタにはトランスタイプとスイッチング
タイプとがあります。持つと体積の割に重いのがトランスタイプなのですぐわかります。
 で、トランスタイプは比較的電流値に余裕があり、機器の最大電流が少々定格を超えても平均電流が定格内におさまっていればほぼ安定して動作します。が、スイッチングタイプは機器に流れる最大電流値以上の出力電流値のアダプタを選択する必要があります。
 あと、トランスタイプは、無負荷に近い時に、電圧が上がります。
最大で表示電圧の1.5倍くらいになるものもあるので、過電圧に敏感な機器をつなぐときは注意が必要です。(電流に余裕がある方がいいと思って、たとえば12V20Aくらいの電源を使うと出力が20Vくらいで出てきたりします。)

くれぐれも事故(火事?)にはご注意ください。

書込番号:361152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KX-GT50Z」のクチコミ掲示板に
KX-GT50Zを新規書き込みKX-GT50Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KX-GT50Z
パナソニック

KX-GT50Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月19日

KX-GT50Zをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る