KX-GT50Z のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥115,000

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:CD KX-GT50Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KX-GT50Zの価格比較
  • KX-GT50Zのスペック・仕様
  • KX-GT50Zのレビュー
  • KX-GT50Zのクチコミ
  • KX-GT50Zの画像・動画
  • KX-GT50Zのピックアップリスト
  • KX-GT50Zのオークション

KX-GT50Zパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月19日

  • KX-GT50Zの価格比較
  • KX-GT50Zのスペック・仕様
  • KX-GT50Zのレビュー
  • KX-GT50Zのクチコミ
  • KX-GT50Zの画像・動画
  • KX-GT50Zのピックアップリスト
  • KX-GT50Zのオークション

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KX-GT50Z」のクチコミ掲示板に
KX-GT50Zを新規書き込みKX-GT50Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

値上がり中

2002/02/21 06:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 まいっちんぐマチコ先生さん

この機種、1月ほど前は62000円くらいだったのが、今では67800円!
どんどん値上がりしてますね。60000円を切ったら買おうと思って
待っていたけど、とんだ誤算でした、ハァ〜。

書込番号:551241

ナイスクチコミ!0


返信する
GOOOさん

2002/02/23 19:20(1年以上前)

履歴をみると去年の夏ぐらいから60000〜70000を行ったり来たりですよ。
また下がる時期が来るかも。
GP1Zと殆ど値段が変わらなくなってる

書込番号:556069

ナイスクチコミ!0


yoko1982さん

2002/03/09 12:07(1年以上前)

GT50Zはここのところ高値が続いていますね
GT50であればスーパーオートバックス東雲で59800円
また台数限定ですがオートバックス代官山で39800円で
売ってましたよ、今日

書込番号:583841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買うつもり

2002/02/15 19:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 ジャンカルロさん

皆さん、始めまして! KX-GT50Zを視野に入れネットで
検索すると、こちらの掲示板を発見。皆さんの書き込みを
読みまくった結果、KX-GT50(Zではなく)の購入を決意しました

GT50の方は書き込みが少ないので、こちらを利用させて頂きます。

『何処が安いですか?』 などと伺ってばかりいても仕方がないので
明日、秋葉原に行って参ります。「百聞は一見に如かず」ですね。
条件さえ合えば購入しちゃうつもりでいます。

購入後、解らない事があった時には御質問させて頂くつもりです。
その時は、どうぞ宜しく御願いいたします。では!

書込番号:538935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/02/16 03:34(1年以上前)

テレビとVICSはいらないんですね。40000円以下で放出される事もあるので、「地図」と割り切ればお買い得です。

書込番号:539953

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャンカルロさん

2002/02/17 14:49(1年以上前)

のぢのぢくんさん、レス有り難うございます。

さて「GT50」ですが昨日、予定通り秋葉原で購入しちゃいました!
僕の車には標準で(オマケ程度ですが)VICSが付いていますし
TVを観る欲求も沸かないので「Z」でなくて良かったのです。

>40000円以下で放出される事もあるので〜

昨日、出かける前にのぢのぢくんさんの書き込みを読んだので期待を
抱きながら秋葉原に向かいましたが現実は非常に厳しかったです・・。

アースについては電源コードのマイナス線と(付属のコネクターで)
結線しました。皆さんが言われるようにとても簡単でしたが、唯一
電源のマイナスコードがコネクター内で断線しないかが不安です。
というのも、パーキングセンサーコードに比べ電源コードは太いため
コネクター内の結線部分で半ば強制的に細く結線させられるので
『コネクター内で銅線が切れないかなぁ・・』と心配なのです。
勿論、コネクター付近でのコードの取り扱い(引っぱったり等)には
注意すべきですが、果たして僕は「心配し過ぎ」なのでしょうか?

書込番号:542756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シガーソケット

2002/01/10 08:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 かじ とおるさん

昨日、自動車屋に行って付けてもらいましたが、そのようです。
聞くまで、私も知りませんでしたので、じゃまくさいな〜と
正直思いました。

書込番号:464502

ナイスクチコミ!0


返信する
ふじの まさのりさん

2002/01/17 21:45(1年以上前)

私も、初めて知りました。
めんどくさいですね。
昨日はありがとうございました。

書込番号:477313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

うれしい

2001/12/08 23:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 はーりーさん

お騒がせしました。無事に買うことが出来ました。開店10分前に近くの店にいったら誰も並んでなくとおりすがり2 さんが言っていたようにサンヨーのも見てみようと思い 他のオートバックスに電話したら両方あるとの事で 早速言ってみたのですが、両方売り切れており最初の店に急いで帰りましたが、そこも完売で私は何をやっているのかと思い あきらめきれず また 懲りずに他の店舗に行き急いだら最後の1つが残っていてようやく買う事が出来てラッキー?

書込番号:413958

ナイスクチコミ!0


返信する
もともとさん

2001/12/09 08:50(1年以上前)

はじめまして。もともとです。ぼくもABで買いました。
39,800円は安いですね。
いろいろ取り付け方にノウハウがあるようなので、この掲示板を参考にしてとりつけたいとおもいます。

書込番号:414547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コード長くない? & アース続報

2001/08/15 10:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 FORD GT40さん

電源,GPSアンテナ,VICSアンテナの各コード、長過ぎますよね。ごっそりと束ねたコードは非常に目障りだし、他のクルマへの乗せ変え時も大量の無駄なコードが邪魔でキレました(笑い)。途中でカットして結線するのは見た目が悪いので、バラせそうなコネクタ側を分解して余分なコードをバッサリと切り捨ててハンダ付けし直しました。電源コードなんて15〜30センチもあれば充分なのに。GPSもVICSも実際はダッシュボード上にベルクロテープで留めておくだけだから20〜30センチでいいんですから。今はスッキリして精神衛生上もGOODです。ちなみに、バラすのは電源はシガ−ライターに差すプラグ側、GPSは本体に差す小さなプラグ側、VICSはアンテナ側。GPSは精密マイナスドライバーの一番小さいやつで中の出っ張りを押し曲げて抜きます。VICSは粘着テープを剥がして4本のネジを外します。この粘着テープが強力で、私は塗装剥離剤を使用しました。ま、これらの作業は半田付けができる人なら誰でもできますが、素人さんにはオススメできませんけど。あと、パーキングブレーキセンサーへのアースの件。考えてみたらこれが一番良い方法かと思います。本体に差す電源プラグが太細2本ありますよね。この2本の外側のマイナス電極を繋いでしまえばOKです。私は細いスプリングをくるくるっと曲げて2本にテンションをかけて繋ぎました。それでプラグから出ているアース線を根元からブッツンと切断すればさらにスッキリ!メーカーに怒られそうな情報ですね。

書込番号:253649

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FORD GT40さん

2001/08/19 23:47(1年以上前)

訂正です!アースの件、電源プラグ太細2本の外側のマイナス電極を繋げばOKと言いましたが、これだと走行中の操作はできますが、VICSの設定をしようとすると「車載時以外はVICSの設定ができません」とメッセージが出てVICSが使用できません。本体が室内AC電源使用と判断してしまうためでした。アース線を根元から切ってしまったためどうしようかと考えた所、閃きました!太細電極が出ている四角いブロック本体ではなく、横のヒダがついている柔らかい部分にコードが、切っちゃったアース,マイナス,白線の入ったプラスの順で並んでいます。そこに虫ピンを外側からアースを貫通させてマイナスに達するまで差して、余分なピンをニッパーで切ってしまいます。差し過ぎるとプラスまで達してショートしてしまいますので事前に長さを測ってから差してください。今度こそバッチリスッキリVICSもOKでした!メーカーに怒られそうというより呆れられそうですが…。

書込番号:258710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイナスアースにつなぐ方法

2001/06/16 22:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT50Z

スレ主 やまさん32さん

ここの掲示板でマイナスアースにつなげば、サイドブレーキを引いていないときにTVその他の操作が出来るというのが書いてありまして。。。
かといって、保証が効かなくなる様な事はしたくないしちょっと考えまして
こんな手を使ってみました。
1、検出用コードをホームセンターで買ってきたシガープラグ♂のマイナスにつなぐ
2、シガープラグの『タコアシ』を買ってきて片方にGT−50Zの電源供給用シガープラグ、もう片方にマイナスだけつないだ検出用コードの付いたシガープラグをさしこんでみました 

結果・・ちゃんと動いています
でも走行中にTVを見るのは危なかったです(苦笑)

書込番号:194742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KX-GT50Z」のクチコミ掲示板に
KX-GT50Zを新規書き込みKX-GT50Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KX-GT50Z
パナソニック

KX-GT50Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月19日

KX-GT50Zをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る