
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年3月11日 18:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月17日 21:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月24日 04:03 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月6日 12:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月5日 10:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月5日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この掲示板の書込みを参考にさせていただき、格安に電源アダプタを
購入できました。m(__)m
アキバの秋月で12V 2Aを買って、プラグは形状が違うので、本体を持ち
込んで合うものを探しました。(EIAJ4#プラグ)
プラグは単体よりコード付きの方が、結線作業が簡単で良かったです。
あと、L型にしておけば立てかけられるので便利かと思います。
材料費は、アダプタとコード付きプラグで1400円くらい。
言うまでもないですが、極性はセンタープラスをテスターで確認しました。
0点


2002/03/11 18:28(1年以上前)
シガーライターケーブルの自作を考えています。
本体への差し込みプラグで電源側はEIAJ4#プラグとのことですが、アース側(パーキングセンサ)のプラグ形状がお解りでしたら、教えていただけませんか。
書込番号:588506
0点








電源オフならナビはほぼ電力を消費しません。が、車はEgオフ時にキーがアクセサリに入っているだけで放電はしています。さらに言うならキーを抜いていても微量に放電はします。つまりあまりに長くアクセサリにしておいたり乗らないでおくとバッテリが上がらないとは言えませんが、ナビが主たる原因になるとは考えにくいって事です。まぁよっぽどバッテリーの弱った車でなければ2〜3時間なら問題無いかと。
書込番号:471988
0点


2002/01/24 04:03(1年以上前)
シガーソケットは1部の車種は常時電源が来ているのもあるはずです。(ホンダだったかな?)キーを抜いても常時または一定時間電源供給の配線になっていたらバッテリー上がりの要因になりそうですね。
書込番号:489687
0点





私もとうとう初めてのカーナビKX−GT50Zを購入しました。名前のとおり、Fitに乗ってますが、ダッシュボードからエアコンの噴出し口が丸く出ています。視界の関係でなるべく低く設置したいのですが、オプションのスタンドは高さ、角度は調整できるみたいですが、前後の調整はできないのですか?また、社外品で前後の調整もできるものはあるのでしょうか?あと、噴出し口に取り付けるものも検討していますが、前の車のときカップホルダーを付けたらバーに傷が付いたんですが、今のは大丈夫なものですか?ご存知の方教えてください。
0点


2002/01/06 12:05(1年以上前)
こんにちは!私は噴出し口にKX-50Zを取り付けしていますが、今のところ大丈夫みたいです。重量的には許容範囲をオーバーしています。
傷もつかないみたいで、取り付けも簡単です。バックスで1500円ぐらいで購入しました。対応車種もあるので、足を運んでみる価値はありますよ。ちなみに私の満足度は100%です。
書込番号:458093
0点






電源を取ることと、防水・粉塵対策をすることさえ出来れば難しい話では無いと思います、バイクのバッテリーからでも12Vのシガー電源は取り出せますし。
書込番号:455721
0点



2002/01/05 10:51(1年以上前)
のぢのぢさん、ありがとう。
これから、ポータブル中心にいろいろ機種を検討してみようと思います。
書込番号:455996
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
